図書館日記

紹介!

こんにちは。

 

朝も明るくなる時間が遅く・・・目覚めた時は

夜なのでは?と、お正月ボケのような毎日です。

図書館に来る間には、寒さで目がパチリ!のスタッフです。

 

今日は、中央図書館にある新刊図書の本を紹介

したいとおもいます (^O^)/

 

新刊本の中には、新年スタートにふさわしい本も

あります。

 

『日本全国お雑煮レシピ』(中央 新刊一般 596.21/カ)

『お守りを読む』 (中央 新刊一般 387/ト)

『スケジュール帳かんたんアイコン図鑑1300』

(中央 新刊一般 726/ヒ)

 

そして・・・この季節を紹介するのは、本だけでは

ありませんよ。

 

2階の書棚の間にある、手作り小物を見せるコーナー

でも、1月にふさわしい作品が飾ってあります。

 

そろそろ、今年も1週間が経とうとしています。

すでに、気持ちはお正月から抜けきっていますか?

 

作品や新年スタートにふさわしい資料を見ながら

もう少しだけ、お正月気分を喜ぶ・デレ

 

本日、中央では、昨日から開催している『本の福袋』が

終了いたしました。(*^▽^*)

 

 

福袋の中身はいかがでしょうか?

「福」は入っていましたか?

 

返却は、本のみです。

 

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

ご家族で

まだまだ、学校もお休み。仕事始めもまだの方も

みえますよね。

 

地元愛知出身、将棋の藤井聡汰竜王は、お正月に

家族で『大富豪』で楽しみました。というニュース。

 

大富豪・・そうトランプです!

 

しばし将棋の対局から離れ、自宅では トランプをして

楽しむ。

あえて、ゲーム機でなく、家族でトランプというところが

なんとなく藤井さんらしいなあと感じました (´▽`)

 

ゲーム機やパソコンから少し離れ、お休みで家族が揃って

いる今、みんなで話をしながら楽しむのもいいですね~♬

 

『夢中になるトランプの本』(中央 一般 797/ク)

『こんなにいっぱいトランプゲーム』(中央 一般 797/ホ)

『ポーカー教本』(中央 一般 797/フ)

『楽しくはじめるトランプ入門』(中央 児童 797/マ)

 

 知ってるトランプ遊びの他にも、面白そうな遊びを

 探して見ても (^_-)-☆

 

『大人が楽しい紙ペンゲーム30選』(中央 一般 798/オ)

  は、トランプや、紙・ペンがあれば大人だけでも楽しい

ゲームが掲載されています。

 

お休み中、なんだかつまらなくなってきた・・・そんな

方に、良いのかも。

 

皆さんで、いつもと違った「あそび」を楽しむのも

また新鮮ですよ。

 

シネマ第1弾は

昨日、午後2時より開催した『新春シネマin図書館』。

 

上映時間前まで、電話などのお問い合わせもありました汗・焦る

 

早くから、館内で待ってくださった方も見え、

皆さん、会場では、楽しみにしながら、待ってください

ました。

 

いよいよ上映スタート!88分の「きみまろ爆笑ライブ」の

DVDでしたが、最後まで、皆さん楽しんでくださいましたよ。

 

(↑ 真っ暗で、よく分からない感じですみません・・)

 

本日は、第2弾!

ロイヤルコーギー レックスの大冒険』を上映します。

エリザベス女王の愛犬レックスは、ある日宮殿を抜け

出し・・・ハラハラドキドキの冒険物語です。

(85分の上映です)

 

午後2時より上映になります。

興味ある方は、是非お越しくださいね。(*^▽^*)

福袋

おはようございます。

 

お正月、ニュースでは名古屋にあるデパートの初売り

福袋を買い求める多くのお客様の姿がありましたね。

 

今日からは、佐織図書館も開館!という事で、図書館も

開館午前9時より『本の福袋』貸出が始まっていますよ。

 

今年の干支の「卯(うさぎ)」の袋が、お待ちかねです。

 

おとな向け・こども向けの袋をご用意しています。

皆様、袋に書いたキーワードを頼りに、どれにしようか?

袋を選んでくださっていますよ。

冬休み中の子供さんも、親子で選んでくれていました。

キーワードが手書きになっている物があります。

その袋は、中学生の職場体験に来てくれた生徒さんが、

選んでくれた本ですよ~!

気にして見てくださいねハート

 

選ばれた「うさぎさん袋」。

それぞれ、皆さんの元へ旅立っていきました~。

 

袋は、館内に出ているだけとなります。

 

本の他に、「」が入っているかも (≧∇≦) 

 

気になるかたは、お早めにご来館くださいね ♬

お正月遊び

昨年12月に、こんな資料が入り

ました。

 

『遊んで学ぼう 愛知かるた』

(尾張名古屋版)です。

 

まだ、冬休みの子どもたち。

いつもの遊びに、たいくつしたら。。。

お正月の遊びを楽しみませんか?

 

普通のかるたでなく、愛知のかるたなので

愛知をいろいろ知る事ができますよ~

 

さて、大人も子どもも、どれだけ分かる

かな?ニヒヒ

 

中には、愛西についての札も。

探してみてくださいね。

 

中央図書館・佐織図書館の両方で、

貸出できるようになっています。

 

家族みんなで、遊んでみて

ください。喜ぶ・デレ

大笑い

こんにちは。

 

中央図書館は、本日より開館です (^O^)/

 

佐織図書館ご利用の方は、明日5日が開館になるため、

今日1日お待ちくださいね。

 

さて・・・

 

開館して、半日が経ちました。

 

今日も、何件かイベントのお問合せがありますが。。

午後2時からは、『新春シネマin図書館』を開催します。

 

本日の上映は。。

綾小路きみまろ超特選!爆笑ライブ

ベストセレクション!』(DVD88分)です。

 

新年早々、お腹の底から、大爆笑してくださいね~ (≧∇≦)

 

DVDの上映です。

 

「きみまろ さん」本人の登場は、ございませんよ汗・焦る

 

くれぐれも、勘違いされませんように。ニヒヒ

 

ご来館お待ちしております。(^O^)

 

 

 

 

 

 

 

2023年

 

新年 明けまして おめでとうございます!

 

今年も、愛西市図書館のご利用をお待ちして

おります。

 

お正月3日間が過ぎると。。

 

中央図書館は、1月4日(水)

佐織図書館は、1月5日(木)から開館です。

 

1月4日・5日 午後2時より

新春シネマin図書館』を開催しますよ。

詳しくは、トップ―ページの『イベント』を

ご確認ください。

 

1月5日(木)は、中央・佐織共に、

本の福袋』貸出が始まります。

大人向け・子ども向けの袋の中には、

『福』が入っているかも♬ (≧∇≦)

 

開館を楽しみにお待ちください。

 

 

大晦日

2022年も、今日で終わりです。

 

愛西市図書館は、今年1年、目まぐるしく

過ぎていきました。

 

・図書館システムの更新

・館内の空調工事

・さまざまな図書館企画の再開

 

あっという間の1年でした。

 

今頃、利用者の皆様は、あたたかい部屋で

図書館で借りた本を読んでみえるのでしょうか?

 

年越し準備で、慌ただしくされていますか?

 

 

年明けは。。。

中央図書館 1月4日(水)

佐織図書館 1月5日(木)に開館します!

 

 

皆様、良いお年をお迎えください。

 

 

2022年

おはようございます。

 

本日午後6時で、中央図書館も年末・年始休館に

入ります。

 

2022年 『寅年』は、どうでしたでしょうか?

 

寅年を六十干支で表すと、甲寅(きのえとら)

丙寅(ひのえとら)・戊寅(つちのえとら)

庚寅(かのえとら)・壬寅(みずのえとら)

の5つがあるようです。(へぇ~)

 

2022年の寅は、優しい寅を表す「壬寅」だったようです。

 

ちなみに、以前の「壬寅」は、昭和37年。

・東京タワーが完成!

・ビートルズ来日

・アメリカ初の有人周回飛行

 

そんな事があったのですね。(*^▽^*)

 

2023年の「卯年」はどうなのでしょう?!

 

卯年は、芽を出した植物が成長していき茎や葉が

大きくなる時期で、目に見えて大きく成長する年

だといわれているようです。

 

ぴょんぴょんと跳ねるウサギから、飛躍する年

にもなるらしいですよ。

 

図書館も、いろいろ成長できる年でありますように。

 

 

佐織 本日で。

おはようございます。

 

本日で、今年の佐織図書館の開館は終了です。

 

佐織図書館をご利用の方は、午後5時までに

ご来館くださいね。

 

中央図書館は、明日が、今年最後の開館日になります。

 

大晦日・年始に、ゆっくりと読書を楽しみたい方。

自宅でDVDやCDを視聴されたい方。

 

返却期限がいつもより長く設定されています。

 

どうぞご利用ください。