図書館日記

職場体験②

昨日の大成高等学校の生徒さんの

職場体験の様子です。

 

 

 

 

限られた体験期間で、スタッフもできるだけ

図書館の事を知ってもらいたい!

そんな気持ちです。

 

それに応える生徒さん、頑張ってくれて

いました。

 

今日は、体験最終日です。

昨日の復習+図書館の疑問・質問

ありましたら、積極的にスタッフに

聞いてみてくださいね。興奮・ヤッター!

 

 

 

盛況

おはようございます。

 

今日は、愛西市の西の空が。。。

どんよ~りしています。曇り

 

昨日、お楽しみに~♬の映画会。

子どもさん、一緒に来てくれた

保護者の方も集まり、28名の

参加で盛況でした。

   (※著作関係で、スクリーンはペイントしています。)

 

来週は、『ふたつの胡桃』を上映します。

戦争童話のアニメです。視聴覚

主人公が、戦時中にタイムスリップ!

45分のお話です。

 

どうぞお楽しみに。喜ぶ・デレ

また観に来てくださいね。

お待ちしています。

 

今日と明日は、大成高等学校の

生徒さんの職場体験があります。

 

暑い中、体験に汗・焦る汗・焦る

 

体調に気をつけて、頑張って

もらいたいです。

 

お楽しみあり!

おはようございます。

 

夏休みこども1日図書館員

体験の応募も7月末で終了

しました。

 

今年も多くの応募に。興奮・ヤッター!

ありがとうございました~!

応募多数のため、抽選を行います。

 

当選者には、ハガキが届くと思います

ので、しばらくお待ち下さいね。

 

 

さて、今日は、午前10時30分より

『夏休みこども映画会』を開催します。

 

「映画すみっこぐらし

 青い月夜のまほうのコ』(64分)

を上映しま~す視聴覚

 

今月毎週水曜日。全4回の開催です。

3回以上参加してくれた子には、

プレゼントも用意していますよハート

 

ぜひ、観に来てくださいね~

 

8月

ずっと猛暑続きで、7月?

それとも、8月?!

よく分からない感覚になって

きますね汗・焦る

 

暦は、8月に入りました。

 

今週末は、愛西市の4地区で

納涼まつりが開催されます。

 

盆踊りの曲が流れてくるのは、

コロナもあって、すごく久しぶり

な事ですね~興奮・ヤッター!

 

愛西市合併前から、それぞれ

の町村で盆踊りが開催され、

音楽も、その地区ごとのオリジナル

が残っています。

 

図書館にも、夏の企画本の他に、

まだこのような本もあります。

 

夏祭りを舞台にした小説や、季節の

行事についてのお話、浴衣の着付け

などの本。

 

児童書や絵本は。。。

お祭りの日まで、楽しみを待ちながら

こんな本を読んでみてもいいですね。喜ぶ・デレ

 

中でも、『こどもザイレン

ひみつの なつまつり』は、

この尾張水郷地帯の夏休みで一番

楽しみだった郷土行事のお話です。

 

知らない大人の方も、親子で一緒に

見てほしい1冊ですよ。

 

 

国際交流

昨年秋、愛西市勝幡在住の 

荻野周子さんが書かれた

身近な家庭での国際交流

『地球家族』(中央 一般 914/オ)

について紹介をしました。

 

今年秋、荻野さんが、国際交流について

講演をされる話を知りましたキラキラ

 

 

場所は、愛西市からは、少し離れた江南市。

名鉄犬山線「布袋駅」からは、徒歩1分の

公共施設です。駅のすぐお隣ですね。

電車では、便利の良いところですよ。

←会場の詳細はこちらをクリック!

 

生の国際交流のお話を聴くことができます。

 

「国際交流って?」

「多文化共生って聞くと、なんだか

難しそう」

 

そんな方は、海外交流が身近に感じられ

るひとときになるかもしれません。

 

図書館にも、国際支援など の体験の本や

子どもの児童書でも大人の方でも、

読みやすい本もあります。

 

 

現在の国同士の緊迫感など、ニュースで

流れる話は、「平和な世界」が不安に

なったり・・・

 

荻野さんの講演、そしてもう一人の森崎さん

の講演を通して、温かな心を持ちたいですねハート

 

本を読んだり、講演から学ぶ事も、

世界を考える一歩です。

 

興味ある方は、どうぞお出かけください。喜ぶ・デレ

 

仲間入り

4日間の図書館の職場体験が

無事終わりました。

 

そんな中、図書館の一員として

新しくボランティアとして活動

してくれる学生さんが仲間入り

しましたよ。ピース

 

先日、正式にボランティア

活動の委嘱状をお渡ししました。

 

以前から図書館に興味感心があったと

の事。

 

図書館を支える1人として、一緒に

頑張っていきましょうね💪興奮・ヤッター!

 

もちろん、学業は優先で。

 

ボランティア活動を通して、

仕事に対する関心を持ち、

社会経験を活かして、将来の夢を

膨らませていってほしいですね。

 

どうぞ よろしくお願いします。

 

 

初企画終了~

おはようございます。

 

今朝、無事に開館前の開放

『図書館で朝カツ!』が終了

しました~昼

 

 

参加してくれた子どもさんは、

午前7時に、元気よくあいさつし、

座席に着くと、それぞれの宿題を

直ぐに机に出して、黙々と学習鉛筆

 

みんな静かに取り組む姿・集中

力には、大人のスタッフも感心で

した。

 

子どもさんなりに、計画を立てて

時間を過ごす姿も、感心でしたよ。

 

みんなよく頑張ってましたね花丸

 

眠い目をこすって、早朝から

図書館にやってきたスタッフ。

子どもたちの頑張りに、負けて

いられないな~汗・焦ると、思いま

した。

 

 

休憩中には、折り紙を折って

作品「ヨット」をくれましたハート

ありがと~興奮・ヤッター!

 

保護者の方からは、

「今日で終わらず、毎日やってほしい

くらいです」

そんなお声も。

 

子どもたちの長~い夏休み。

まだまだ、8月もいろいろな企画を

予定しています。

 

また図書館に遊びに来てね喜ぶ・デレ

 

 

 

 

職場体験

7月25日(火)から、28日(金)

までの4日間。

 

中央図書館では、佐屋高校の生徒

さん2名が、職場体験で、司書の

仕事を学んでいます。

 

 

カウンターでは、貸出・返却の仕事

をしながら、利用者の方の接客を

学び。

 

返却本を書架に戻す作業も行って

います。

 

YAコーナーでは、本の紹介も。

佐屋高校と言えば、「ビブリオバトル愛知県

大会」に出場し賞を獲得したり、学校で、

ブックトークのコンクールを行うなど

図書について、盛んに活動していますね。

→佐屋高校図書室へようこそ

→ブックトーク過去の作品

 

今日からメンバーは、入れ替わり

ますが、体験頑張ってください!

 

暑い中ではありますが、夏休み中

で、朝から子ども達も多く利用して

います。

 

8月22日~25日は、こども1日図書館員

体験もあります。

 

小学生の子どもさんは、お兄さん

お姉さんの体験を見て、やりたい!

と思ってくれるかな?喜ぶ・デレ

 

こども1日図書館員体験は、

今月中申込み受付中です!

市内・市外どの地域の方も

申込みできます。

 

興味ある子は、ぜひ応募して

くださいね興奮・ヤッター!

 

時間旅行

 

 

館内に、こんなポスターを

掲示しました。

 

市民大学講座

『文学作品で時代旅行』のポスターです。

 

佐織公民館で、全4回 それぞれの文学作品

について聴講できますよ。

※図書館開催ではありません。ご注意ください。

 

来年の大河ドラマのテーマでもある

「源氏物語」や、文学と佐屋宿なども

お話を聴くことが出来、魅力的ですね。

 

詳しくは、館内ポスター・チラシを

ご覧下さい。

 

図書館にも、読みやすい古典文学

の本がありますよ。

 

そして、講師の方の著作の本も。

 

どうぞご覧下さい。

祭りレポート②

朝祭りと言えば。。

船の上に、鉾持ちと呼ばれる

10人の鉾持ち衆が丸池に飛び込む

光景が見所です。

 

鉾は、釘や針金、接着剤などは

使用せず、それでも飛び込んだ時

に、壊れないように作られています。

 

         (撮影:クローバーTV)

飛び込む前には、池に清めのお酒を。

 

        (撮影:クローバーTV)

第一鉾持ちに、水がかけられます。

 

さていよいよ!

         (撮影:クローバーTV)

気合いを入れて。

         (撮影:クローバーTV)

背中に鉾を持ち、飛び込んでいきました。

 

         (撮影:クローバーTV)

鉾持ち10人が、一列になり、御旅所まで

泳ぎます。

 

          (撮影:クローバーTV)

 

池から上がると、津島神社まで走ります。

         (撮影:クローバーTV)

 

市江車の稚児さんは。

         (撮影:クローバーTV)

肩車されながら、暑さの中、頑張ってお役目

を果たしてくれていました。

 

市江車・津島五車が御旅所へ集まり、

そろそろ、天王川の池での2日に渡る

祭りを堪能された神様は、神社本殿へ

帰られます。(神輿還御です。)

 

神輿を先頭に、市江車の稚児行列、

津島五車の稚児行列で、街道を歩き

ました。

 

宵祭・朝祭りの当日の様子と

歴史の解説を合わせて視聴できます。

→天王祭 朝祭(YouTube)こちら。

→天王祭 宵祭(YouTube)こちら。

 

祭りを知らない人でも、分かりやすい

歴史のお話を聞くこともできます。

とてもおすすめですよ。

 

祭りレポート①

週末には、尾張津島天王祭が開催され

ました。

お祭りが、今年は通常開催と

言うことで、地域の方の多くが、

歴史遺産のお祭りを観覧されました。

 

幻想的な宵祭とは違い、市江車と

津島五車が並ぶと、とても華やか。

 

市江車は、いざ出陣!

裃姿の日永市長も見守ります。

                                    (撮影:クローバーTV)

今年の置物の能人形。

           (撮影:クローバーTV)

「紅葉狩」でした。

 

人形は、毎年演目により、作り替えられ

ます。

               (撮影:クローバーTV)

                (撮影:クローバーTV)

 

人形作りは、これからも受け継がれていく

大切な伝統行事の1つですね。

 

船の上の人形は、実は人間と同じくらいの

大きさです。

              (撮影:クローバーTV)

 

祭り前の市江車の行事も、興味深いもの

です。

 

次は、もう一つの見所を紹介します。

 

 

午前7時から

おはようございます。

 

今週も猛暑晴れの予報ですね汗・焦る

 

そんな天気にふさわしく、

朝早くから活動しよう!!

今日から4日間ですが、新企画

『朝カツしよう!』

始まりました 興奮・ヤッター!

 

開館2時間前の、午前7時から、

夏休みの宿題をしたり、本を読んだり

する事ができます。

 

事前に申し込みしてくれた子ども

たちには、図書館オリジナルの

「朝カツ」缶バッチをプレゼントキラキラ

 

みんな元気に図書館に来てくれ

ました~

 

さっそく、一生懸命に宿題

頑張る姿が。ノート・レポート鉛筆

 

 

朝から熱心に学習を始めていました。

 

2時間の間、子ども達なりに、本を読んで

休憩を過ごしたり。

 

有意義な朝時間を過ごせたかな?

 

中高生の方も、夏休みの朝学に、

ぜひ活用くださいね。

 

申込みは、カウンターで。

お待ちしていま~す。笑う

佐織 特別企画

7月11日に、チェコスロヴァキア出身で、

フランスに亡命した作家

ミラン・クンデラさんが94歳で亡くな

られました。

 

表現の自由を求める政治活動を行い

著作の発売禁止になるなど、創作活動

すら困難に。国籍までもが剥奪されました。

母国語ではなく、フランス語での

執筆でも、彼の作品は世界中の多くの

人に評価されました。

 

パリで亡くなられたクンデラさん。

 同じチェコ出身のスメタナの作曲

した「わが祖国」を聴き、

故郷の情景を思い出す事は、あった

のでしょうか。

 

佐織図書館の特別企画

『~追悼~ミラン・クンデラ氏』と題し、

彼の作品と共に、チェコの国が分かる本も

紹介しています。

 

国境などに左右されず、文学を続けた

彼の作品・東欧のチェコという国を

ぜひ企画で、知ってみませんか?

 

 

事前に

いよいよ、明日から2日間、

尾張津島天王祭が開催されます。

 

中央図書館の玄関のパンフレット

置き場や、カウンター、ブラウジング

の机、新刊コーナーに、愛西市教育

委員会発行の「市江車」の冊子を

置いています。

 

中身は、市江車の歴史、祭り前の

様々な行事など、写真と共に説明

されていますよ。

 

所々に、詳しいトピックが付いていて、

関連する豆知識も!

 

祭りの事前に、見ておくと、もっと楽しめ

ますね。了解

 

あいさいさんが、見所を教えて

くれていたり、小学校高学年くらいの

子どもさんでも活用できます。

郷土の学習にもにいいですよ。喜ぶ・デレ

 

冊子は、ご自由にお持ち帰り

ください。

 

朝祭は、23日(日)ですが、

明日は見所の1つ、星大明社で、

夕方、児行列があります。

 

→尾張津島天王祭 朝祭 (動画あり)

 → 市江車 ココ見てポイント!

 

スタート!

東海地方、梅雨も明け晴れ

今日から、子どもたちも夏休みが

スタート!興奮・ヤッター!

 

真夏の青空に負けないように

スタッフも、この夏を乗り切り

たいと思います💪笑う

 

年々日差しも強くなっていますね汗・焦る

カウンター横では、お肌のケアや、夏向けの

実用書を紹介しています。

 

子どもたちのお昼ご飯。給食・食事

暑い中、食事の献立も悩みですよね。

 

 簡単に作って食べられる本も、紹介して

います。

 

図書館では、夏休みのイベントが

盛り沢山です。

HP「はすみん」7月号をご覧くださいね。

(まもなく、8月号もアップになります。

どうぞ、お楽しみに~♬)

 

 

 

 

 

俳壇

7月16日(日)、中日新聞の

「中日俳壇」に、中央図書館で俳句

教室の講師を務めてくださっている

相原利沙先生の俳句が、掲載されて

いました。

 

 

「曇天を巻き込み落とす大瀑布」

 

俳句のたしなみのないスタッフ・・苦笑い

 

曇天を巻き込み落とすという表現で、

分からないなりに、ダイナミックさを

感じました。

 

大瀑布??

 

調べてみると、長野県須坂市に

日本の滝百選に選ばれている

「米子大瀑布」があることを知り

ました。

                          (須坂市観光協会より)

 

日本三大瀑布は、華厳の滝、那智の滝、

袋田の滝だそう。

 

選者の先生がおっしゃるとおり、

勇壮な一句ですね。驚く・ビックリ

 

先生汗・焦る

俳句素人・無知で、すみません汗・焦る汗・焦る

 

色々と紐解きながら、句を詠んで

イメージするもの、いいですよね?

 

 『信州の達人が教える 花と絶景』

(中央 一般 291.5/カ)

『東海の100滝紀行』(中央 一般 291.5/フ)

『鑑賞 日本の名句』(中央 一般 911/カ)

『俳句、はじめました』

(中央 一般 911/キ)

『夏井いつきの日々是 「肯」日』

(中央 一般 911/ナ)

『夏井いつきの俳句ことはじめ』

(中央 一般 911/ナ)

 

受賞

おはようございます。

 

昨夜、芥川賞・直木賞受賞作品が

決まりましたねお祝い

 

芥川賞には。

『ハンチバック』(市川 沙央/著)

(中央 新刊 F/ィ)

 

直木賞には。

『木挽町のあだ討ち』

(永井 紗耶子/著)

(中央 新刊 F/ナ)

 

『極楽征夷大将軍』

(垣根 涼介/著)

(中央 新刊 F/カ)

 

すでに、貸出中になっている資料も

あり、予約も多く入っています。

 

トップページの「かんたん検索」で

「芥川賞受賞作品」「直木賞受賞作品」

と検索すると、過去の受賞作品も一覧

で見る事が出来ます。

 

予約待ちの時間に、過去の作品を

読むのもおすすめですよ了解

興味・感心

図書館には、夏休みの読書感想文

に関する本、自由研究の本が、

コーナーに紹介されています。

 

コーナーの本ではなく、

児童書にある本ですが、1冊

素敵な本を見つけました。

『富士山のまりも』

(中央 児童 474/カ)

 

この本は、著者が小学生の頃、

夏休みの自由研究に選んだ

「まりも」。

休みが終わり、年を重ね

大人になるまでずっと興味を

持ち研究し続けたお話です。

 

「自由研究、宿題だからさっさと

終わらせよう!

「終わった!ハイ、終了~」

スタッフは、これ派でした汗・焦る

本を読み、子どもの頃の自分に、

思わず、反省でした苦笑い

 

本当に興味を持つ事は、「宿題」

という気持ちは薄れるのかも。

 

そうは言っても、子どもさん1人1人

何に興味があるのか?

じっくりと、興味・感心を見守る

う~ん、とっても難しい汗・焦る

 

 夏休みに入るお子さんを

持つ お父さん・お母さんに、

ぜひ読んでもらいたい本です。

 

 

 この夏、愛西市の子ども達が、

いろいろな経験・体験から、

興味・感心が持てる何かが生まれる

事、期待したいですキラキラ

 

 

 

 

夏の体験

夏休みこども1日図書館員

体験の申込みを受け付けています。

 

→詳しくは、こちらを!

 

夏に、図書館司書の体験に

チャレンジしたい子は、ぜひ

申し込んでくださいね~興奮・ヤッター!

 

 

「朝カツ」も、受付中~!!

 

中央図書館おはなし室も、お子様が

ワクワクする夏の雰囲気に。 

絵本の棚のディスプレイも、その時々に

読んでもらいたい本を、飾ったりしています。

沢山の本を目の前に、選び悩んだら、デイズ

プレイ棚も見て下さ~い。

 

もうすぐ、楽しみいっぱいの夏休みですね ♬

 

注意明日は、中央・佐織図書館ともに、

    休館日です。ご注意下さい。

 

おすすめ時間

おはようございます。

 

今日は、中央図書館のみ開館して

います。

 

今日の最高気温晴れ汗・焦る梅雨明け

前なのに、38度予想・・・衝撃・ガーン

 

世界の天気 注目です!

意外にも、アフリカの方が、

涼しかったり。

40度近くは、エジプトカイロや

サハラ砂漠と同じです。我慢

湿度の高い日本は、辛い猛暑です

ね。

 

朝の早い時間帯、夕方日差しが落ち

着いた時間帯、ご来館おすすめです笑う

 

中央図書館は、午後7時まで開館して

います。

 

リフレッシュコーナーには、水分補給

できる自販機もあります。

無理なく、どうぞご利用ください。

 

ご気分が悪くなったり、見かけたり

した場合は、直ぐにスタッフにお声

かけくださいね。

 

今日も、館内を涼しくして、

お待ちしています。

 

 

 

 

 

 

講演会

こんにちは。

 

今日も、1日暑いですね汗・焦る

 

昨日は、午後2時より

歴史文化講座 講演『小木江城 考』

を開催しました。

 

昨年9月に開催した講演会

「あいさいの城」の続編です。

 

講師は、愛西市教育委員会 の

石田 泰弘 生涯学習課長(学芸員)

でした。

 

講演を楽しみにされていた約70名の方が、

聴講されました。

 

会場の部屋は、満員になりました。

いろいろな書物からの考察、そして小木江城を

めぐる攻防については、3つの説についての

お話がありました。

 

「歴史だけの資料の研究、民俗や文化だけの

資料の研究ではなく、その地域で昔から伝わる

伝承なども歴史を解明していく上では、大切

です。」そう述べられました。

 

講演会の中で、紹介されていた資料について

所蔵あるものを、図書館から紹介しました。

 

早速、講演後は、熱心に講師に質問を

される方が並び、また、図書館で紹介した

資料を読んだり、実際に地図をご覧に

なり、地域の歴史の知識を深めてみえる

方もいらっしゃいました。

 

次回の、歴史講演会は、

『愛西の名字』についての、お話

です。

愛西市教育委員会  佐藤成浩 学芸員の、

講演です。

 

申込み先着制

8月22日(火)から、受付開始ですよ。

 

→イベントの詳細は、こちら!

 

ご参加をお待ちしています。 

 

企画

前回の記事で、ひんやりイメージが

できる本を紹介しました。

 

今日から、中央図書館1階の

特別企画が、新しいテーマにキラキラ

 

『涼を感じる』です 喜ぶ・デレ

 

もうそろそろ・・

 

梅雨明け間近みたいですが汗・焦る

 

一層、「涼」を感じたい季節に

突入ですよね困る

 

スタッフも、体調管理に気をつけて

皆様のご来館をお待ちしたいと思い

ます。

 

明日は、あいさい歴史講座

『小木江城 考 』の講演があります。

 

昨年度の講演会「あいさいの城」の

続編になりますよ。

 

申込みされていない方、

まだ間に合います!

電話もしくは、中央図書館

カウンターでお申し込みくださいね。

北と南

昨日は、月に一度の整理休館日でした。

 

今日からは、通常通り開館しています。

 

セミの鳴く声も聞こえてきました。

梅雨の始めのカエルの声は、すっかり

忘れ、何処へやらです汗・焦る

 

連日の暑さで、ふと氷の北極・南極が浮かび

ました。

少しでも、ひんやりをイメージしていたい

という方には、おすすめです。

 

この異常気象で、環境問題に直面して

いる「北極」や「南極」。

 

中央2階の特集では、環境に関する本を

紹介していますよ。

 

少しでも、地球環境を悪くしないために

手に取って見てくださいね。

 

そして、愛西市の図書館でも、現在、環境学習

スタンプラリーを開催中!

→スタンプラリー詳細は、ここをクリック!

 

大人も子どもも、みんなで、楽しみ

ながら、県内のイベント・施設の

見学に、ぜひお出かけください興奮・ヤッター!

 

知る

おはようございます晴れ

今日も1日、高温に注意重要の日に

なりそうです。

 

熱中症には、十分ご注意くださいね。

 

今日は、『人間ドックの日』だそうです。

日常で忙しくしていると、つい自分の体

の変化を見過ごす事になったり。

お仕事や学校へ行かれていない方は、

何年も体の健康チェックをする事を

していなかったり衝撃・ガーン

 

毎年、誕生日に検診に出かける。など

自分の中で決めておくと、定期的に体の

変化を知る事が出来、健康とも向き合える

かもしれませんね。

『検査結果早わかり事典』(中央 一般 492.1/コ)

『病気になる人、ならない人』

(中央 一般498.3/ス)

『その健康法は○か×か』(中央 一般 498.3/ウ)

 

健康は食べ物から。

日本食は、体にもいいといいますね。

体にやさしい精進料理や、具だくさんの

お味噌汁など、和食もいいものです。

 

今日から、体を知ることに、向き合い

ませんか?

 

 

 

葉っぱの中には

こんにちは。

今日は、朝から豪雨大雨だったりしました

が、昨日からの「蓮見の会」の時間には

雨も止み、無事2日間のイベントは、開催

できたようです。

 

今日のハスの葉には、雨水が溜まっています。

 

図書館では、雨でも気分が明るくなる

作品が。

水玉模様のレインコートに、黄色の長靴

 

これも、所蔵している本からの作品ですよハート

 

梅雨はまだ明けず、大雨雨も心配が

続きます。

 

愛西市HPで、大雨警報・洪水警報の

危険度分布が分かります。

→危険度分布は、こちらをクリック!

(気象庁のキキクルで、お住まいの状況

が確認できます。)

 

どうぞ今一度、確認を!

 

 

 

佐織特集!

先日、北河田小学校の図書館見学の

様子をお伝えしました。

 

見学のあった佐織図書館。

 

現在、こんな特集をしていますよ。

夏といえば、今流行っている

キャンプ昼

『アウトドアの本』を紹介しています。

海・山のキャンプや釣り、ハイキングなど、

いろいろな本があります。

アウトドアでの遊びを考えている人には

ワクワクする本がいっぱいです。

 

どうぞご覧下さい。

 

大人だって!

おはようございます。

 

あと2週間もすると、子どもたちに

夏休みがやってきますね。

 

「夏休み」

大人の方は、

「あ~子どもみたいに夏休みほしい!」

そう思う反面、

「宿題汗・焦るもうあの頃には戻りたくない」

いろいろ思い出す事もありますよねニヒヒ

 

大人の方も、こんな本で懐かしい

夏休みを思い出したり、しませんか?

『昭和夏休み大全』(中央 一般 384/ィ)

『昭和の小学生 夏休み大百科』

(中央 一般 384/シ)

『夏休みの狩り』(中央 一般 F/マ)

『フジコ・ヘミング14歳の夏休み絵日記』

(中央 一般 762/へ)

 

家族で、今と昔の夏休みの過ごし方

お話しながら、夏を楽しんでみて

くださいね。

 

ようこそ!佐織図書館へ

7月7日(金)午前中

 

佐織図書館には、市内にある

北河田小学校から、児童の皆さんが

図書館見学に来てくれました!

 

コロナ感染拡大により、佐織図書館

への見学は、久しぶりになります。

 

 

中央図書館のような広いスペースでは

ないため、図書館に入る前に、まず

お隣の視聴覚室で、スタッフからの

お話を聞いてもらいました。

 

その後、実際に図書館に入り、見学した後、

自由に図書館を利用する時間も。

 

 

本を手に取って、みんな真剣に読んで

いましたよ。

 

丁度、たなばたの日。中央図書館同様、

佐織でも、短冊を飾っていました。

 

 

短冊を書いてくれる子も。

沢山の願い事 が集まりました~。

 

早速!みんなの短冊を飾りましたよ急ぎ

七夕に間に合って良かったです喜ぶ・デレ

 

今度は、授業ではなく、おうちの人や、

お友達と一緒に、図書館に遊びに来て

くださいね~。

 

待っていますよハート

ハス

 

 愛西市の花「ハス」です。

        (愛西市HPより)

この写真は、7月3日のハスの様子です。

朝早い時間から咲く花は、昼には、

花びらを閉じます。

 

今日も暑くなりそうですが、

7月8日(土)・9日(日)は、

道の駅立田ふれあいの里にて、

『蓮見の会』も開催されますよ。

 

ただ・・雨雨予報泣く

ちょっと、開催が心配です・・

 

図書館では、そんなハスを使った

手芸を展示していますよ~

ハスの実の部分を乾燥させた物と

ちりめん細工を合わせて作られて

いますハート

実の入っていた部分に、ちりめんを

詰める細工は、一般的ですが、

ウサギさんの細工があることで、

可愛らしさが興奮・ヤッター!ハート上上上

 

 

図書館の本を参考にしたスタッフ

手作りです。

 

 

中央図書館の2階の飾りのある

コーナーで、紹介しています。

 

ハスの実を乾燥させた物は、時期に

よっては、道の駅で販売していますよ。

 

愛西市で大切に守られているハス。

花の観賞だけでなく、飾る楽しみも

あります。

 

 

 

七夕☆彡

おはようございます。

 

今日は、七夕の日☆彡

 

先週日曜日に、中央図書館で3年

ぶりに開催した、『たなばた会』には

多くの子どもたちが参加してくれました。

 

最初に、読み聞かせグループの

とんがりぼうし おはなし会の方の

絵本の読み聞かせ。

 

とんがりぼうしさんの、オリジナル

の歌も披露されました。

みんな 覚えてね 音楽

 

絵本の読み聞かせも、楽しんでくれて

いました。

 

お話を聞いた後は・・・

工作会を開催しましたよ。

 

今回の工作は、自宅で利用できる

プラネタリウム作りでした~星

おほしさまの形の穴をパンチして、好きな色の

セロファンをつけていきます。

 

星座の形の点に穴を開けます。

どんな星座かわかるかな?

 

小さなお子さんも、お父さん、お母さんと

一緒にがんばりました。

 

 

六角形の筒ができあがっていきます。

 

出来た筒の下に、スマホのライトを入れたり、

小さなライトを入れて明るくすると、

キラキラのおほしさま星が光っているよう

です。

今夜は、寝る時、天井にプラネタリウムの

ように、暗い部屋に投影しても綺麗ですよキラキラ

 

今日の夜夜 楽しんでみてくださいね興奮・ヤッター!

240年

図書館にこんなチラシがあります。

 

 

今年は、愛西市ゆかりの尾張藩士、俳人で

ある 横井也有の没後240年にあたり

ます。

 

今年の春、郷土の偉人 横井也有を顕彰し

愛西市内や県内に広く情報を発信していこう

と発足した「横井也有翁顕彰会」主催で、

講演会が開催されます。

 

7月29日(土)

  受付:午後1時30分~

 開会行事:午後2時~午後2時30分

講演  :午後2時30分~午後4時

 

場所:佐織公民館ホール

(※図書館ではありません。

 

講演には、名古屋大学名誉教授の

塩村耕先生をお招きします。

 

当日、先着400名まで、聴講できます。

 

ぜひお出かけくださいね。

 

 

 

 

ABC ♬

今日は、中央図書館での新しい企画

の紹介です  \(^o^)/

 

HPのトップページ「イベント」でも

ご案内しました。

 

この夏晴れ 

えいごのおはなし会を開催しますよ!

 

毎年、図書館では、新しく外国語図書を

購入しています。

 

日本語だけでなく、外国の言葉にも

興味関心を持ってもらえるように、

楽しめる絵本を本

小中学生でも、外国のおはなしを読む

チャレンジができるよう、単語数別の

レベル別読み物などを入れています。

 

新しい本が入ると、多くの方が、

外国語の本を借りてくださって

います。喜ぶ・デレ

 

おはなし会では、お勉強ではなく、

遊び感覚の中で「ことば」を

楽しむ事ができます。

 

 「アップル バナナ♪」さんと、

とても楽しい会を過ごしませんか?

 

8月5日(土)

午後3時から開催します。

 

予約は、必要ありません。

どなたでも参加できますよ興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

 

器用

こんにちは。

 

昨日の猛暑晴れ汗・焦るそして、

蒸し暑さ我慢で、体調はどうでしょう?

 

館内を涼しくしながら、ご来館を

お待ちしていますね。

 

さて、中央図書館2階にある

『ティーンズコーナー』に、足を

止めてご覧下さい。

 

先日、職場体験に来てくれた生徒さんが、

学校の勉強や部活で忙しい中、素敵な贈り物

を、図書館に持ってきてくれました。

 

作品を、展示しましたよ!

 

実際に使用した大きさの折り紙を

見ると・・・・

「折り紙、小さ~い驚く・ビックリ!

ビックリします。

 

全部で270枚の折り紙を組み合わせ

1つの作品に。

 

作品1つ1つのパ-ツの細かさに、

手先の器用さを感じましたキラキラ

 

この折り紙作品を作ったのは、

男子生徒さん。

 

創作料理であったり、ナノブロック

の作品を作ったり、プラモデルを作成

したり、男性は、細かい作業に向いて

いる方も多いですよね。

 

忙しい中で、読書以外にも色々な趣味。

気分転換にもなりそうです。

 

素敵な作品、ありがとうございました興奮・ヤッター!

 

 

 

 

おすすめ

7月になり、児童室では、

『課題図書』『夏休みおすすめ本』

コーナーができましたよ。興奮・ヤッター!本

 

課題図書は、貸出が1週間です。

 

夏休みのおすすめ本は、それぞれ

学年別の冊子もあります。

読書感想文を書く図書を、紹介文を

読んで、すきな本を読んでもOK了解

ですよ。本鉛筆

 

それだけでは、ありません!

今年は、中高生のみなさんにも、

おすすめ本を紹介しています!!

 

中央図書館2階のティーンズコーナーを

見て下さい。

 

 課題図書の他に、スタッフが選んだおすすめの

本も、たくさんあります。

 

今年は、中学生用にも、おすすめ本の

冊子を新しく作りました。NEW

(ご自由にお持ちください)

 

長い休みだからこそ、スキマ時間に、

本を手に取ってもらえたら・・キラキラ

そして、じっくり読んで見てください。

 

ティーンズコーナーの書棚

どうぞご覧下さいね。

7月

こんにちは。

 

今日から7月になりましたね。

 

館内の七夕飾りも、こんなに短冊がつけ

られました。

以前は、「コロナがなくなりますように」の

願いが多かったですが。

今年は、夢や健康のお願いが多くなりました喜ぶ・デレ

 

みんなの願い、叶いますようにキラキラ

 

入り口の笹も。

風があると、揺れて風情ありです。

 

明日、日曜日は、中央図書館で『たなばた会』

を開催します。

事前に予約された皆さん!

お待ちしています星

 

 

 

おはようございます。

 

今日の愛西市の空です。

黒っぽい雲が立ちこめて、雨大雨が、急に

ザーザーと降ったり。

昨夜・朝方と、雷雷もゴロゴロ鳴っていました。

 

『雷の疑問56』(中央 一般 451/カ)

『空がおしえてくれること』

(中央 一般 451/ホ)

『写真で読み解く雷の科学』

(中央 一般 451/ヨ)

 

子どもの頃は、あの音にビックリ!

耳を塞いだり、なぜか?押し入れに

逃げたりしてました(笑)

『かみなりのちびた』

(中央 児童 913/マ)

『かみなりどんが やってきた』

(中央 書庫 E/カ)

 

天気は不安定ですね。

ご来館の際は、雷・雨にご注意ください。

ムシムシ

こんにちは。

 

ムシムシ。。とにかく蒸し暑いです困る

とうとう、夜も 寝苦しくなって

きました汗・焦る

ニュースで、熱帯夜と聞くようになる

と、うんざりしますね~汗・焦る

 

そんな時には!

見ているだけでも、涼しくなりそうな本を

どうぞキラキラ

 

 

児童本・絵本は、こちら。

 

今週末7月2日は、『たなばた会』を開催

します笑う 

(事前予約制です。受付は、終了しています。)

スタッフも準備、頑張っていますよ急ぎ

 

自宅で、たなばた料理を作って食べるのも

楽しめそうですね。給食・食事

『王さまのアイスクリーム』の児童書は、

低学年向けの読み物です。

 

図書館の涼しい館内で、ゆっくり

くつろぐのもおすすめです。

 

ご来館をお待ちしています。

 

 

 

 

新企画!

おはようございます。

 

梅雨に入った5月下旬から1か月。

今からが梅雨本番だそう・・

今日も朝から、不快なくらいの

蒸し暑さですね汗・焦る

 

そんな中、週末に新企画の

ご案内をしました 興奮・ヤッター!

 

カウンターのチラシ置き場や、

入り口の掲示板でも掲示しています。

 

夏休み図書館で「朝カツ」キラキラ

 

夏休みに入ったら、今以上に

暑くなりますよね晴れ汗・焦る

 

小学生~高校生のみなさん!

早起きして、図書館で宿題を済ませ

1日の時間を、たっぷり使いませんか~

 

申込みは、7月11日(火)からです。

 

受付した人には、中央図書館

オリジナルの缶バッチハート

お渡します。笑う

 

スタッフ手作りですピース

(気になるデザインは、申込みまでの

お楽しみ!)

あいさいさん、ではありませんよニヒヒ

(あいさいさん、ごめんなさ~い汗・焦る

 

朝カツの時に、「缶バッチ」を

持ってきてくださいね♬

 

小さめな缶バッチです。

朝カツが終わっても、ポーチや、

バックに付けても、さりげない感じですよ。

 

 

7月11日からの申込み、

待っててくださいね。

 

★保護者の方へ★

 チラシ裏面をご覧ください。

 注意書きを読んで頂き、申込みをお願い

 いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

事故

何日か前から、世界中で心配されて

いた、潜水艇の捜索。

 

ニュースでは、生還絶望的との

見方になりました。心配・うーん

既に、潜水艇の破片も見つかり

ましたね・・・

 

海底に沈む 豪華客船タイタニック号

の観光をするはずだったようですが、

深海の水圧に耐え切れなかった事は残念です。

 

深海・タイタニック・海に関する

小説には、こんな本があります。

 

中でも、「しんかい6500」という日本が作った

有人潜水調査船は、実際に水深6500mを潜る

事ができるそう。驚く・ビックリ

『すごいぞ!しんかい6500』では、大人でも

分かりやすく説明が書いてあり、おすすめの

児童書です。

 

タイタニック号は、水深4000mで沈んでいる

ようなので、「しんかい6500」なら、大丈夫

だったのか?と、素人ながら ふと思いました。

 

→しんかい6500の紹介は、こちらをクリック!

 

あくまでも、観光用でなく調査船です。

たとえ、大丈夫了解と思っても、危険と

隣り合わせなのは、変わりありませんね汗・焦る

 

視聴覚資料では、『タイタニック』の

映画のDVDもあります。

(AV架 778/タ)

 

映画ではなく、タイタニック号の

全記録ノンフィクションの本で、

詳しく知りたい方は。

(中央 書庫 557/バ)

 

船や潜水艇などの事故

今後は、なくなりますように。

 

 

 

。゚(゚´Д`゚)゚。

タイトルを見て。

あれ?泣いている・・・

なんだ??

 

そう思った方。

少し、スタッフの心の内を

聞いてくださいね。心配・うーん

 

 

そう・・。泣いています。

スタッフも、利用する方も。

 

先日、図書館で購入している

雑誌の付録資料が、無くなり

ました。心配・うーん

 

まだ、購入して館内でしか見る事が

出来ない最新号の雑誌の付録

でした。心配・うーん

 

泣く泣く、資料には、こんな

メッセージを。心配・うーん

 

図書館の資料のすべては、共有の

大切な資料であり、財産です。

 

自分本位なそのような持ち去り

行為は、犯罪です。

 

メッセージを見るのも、

こうやって、皆様にお知らせする

のも、気持ちが良いものでは

ありませんね。疲れる・フラフラ

 

モラルを守ってのご利用を

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

舞台は夏

 

 以前、今からの季節の本のおすすめを

図書館日記で、紹介しました。

 

今日はその第2弾!!です。

 

『空に咲く恋』(中央 一般 F/フ)

『モノクロの夏に帰る』

(中央 一般 F/ヌ)

『夏の祈りは』(中央 一般 B/F/ス)

『夏を拾いに』(中央 一般 F/モ)

 

夏を舞台にした小説は、

今からの季節にピッタリですよね興奮・ヤッター!

 

涼しい館内や自宅で。

「夏」を満喫してください。本

 

 

 

 

 

 

 

夏メニュー

おはようございます。

 

今日は、久しぶりに雨に。

気温も低く、過ごしやすいです。

 

ただ、湿気も多いため、こんな日も

気を緩める事なく熱中症対策しないと

いけませんね~

 

毎日の料理も、サッパリした

ヒンヤリメニューで、栄養を。

 

『ホントはコワイ夏バテ51の対策』

(中央 一般 498.3/ホ)

『まいにち冷奴』(中央 一般  596.3/コ)

『365日のサラダ』(中央 一般 596.37/カ)

『ジャースムージー&サラダ』

(中央 一般 596.7/ウ)

『ズドン!とウマいやっこ豆腐』

(中央 一般 596.3/キ)

 

梅雨明け前から、夏バテしないよう

元気でいたいですよね給食・食事笑う

 

 

展示

おはようございます。

 

今日は、夏至の日ですね。

1年のうちで、昼間が一番長い日。

 

先日、『尾張津島天王祭』が、

規模縮小ではなく、今年は通常

開催する発表がありました!

 

そして、今朝の新聞でこんな記事が

掲載されていました。

        (中日新聞より)

 

尾張津島天王祭 朝祭「市江車」の

一部修復が終わり、愛西市の

文化会館にて、展示されています。

 

企画展示の詳細は、こちらをクリック!

 

天王祭 宵祭の翌朝、愛西市が保存

する「市江車」は、今年、修復でより

豪華絢爛な車楽舟(だんじりぶね)が

見物できます興奮・ヤッター!

 

貸出が出来る資料には、こんな資料

がありますよ。

『天王まつり』(中央 一般 386/ツ)

『尾張津島天王祭のすべて』

(中央 書庫 A386/ワ)

『尾張津島天王祭 歴史と起源を考察する』

(中央 一般 386/ヨ)

※郷土参考室にも、多数資料があります。

 

子どもたちにとっても、地元の大きな

お祭りはワクワクしますよね

『おまつりのねがいごと』(中央 お話室 E/オ)

『おまつり おばけ』(中央 お話室 H/E/オ)

 

6月24日(土)には、文化会館にて、

愛西市の学芸員さんによる

ギャラリートークもあります!

 

7月22日宵祭・7月23日 朝祭の本番まで

楽しみに お待ち下さいね。笑う

工作会♬

おはようございます。

 

曇り空曇りの愛西市。

湿度が高く、蒸し暑いです汗・焦る

 

先週末、日曜に開催された工作会。

 

事前に申し込んでくれた

10組の子どもたちが、元気に

参加してくれました興奮・ヤッター!

 

今回の工作会は・・・

『おべんとう を作ろう!』

 

最初に。

大型絵本『おべんとうバス』

読み聞かせを行いました。

おべんとうのイメージを想像して。。。

 

いよいよ 工作開始です!

 

子どもたちは、じぶんの「おべんとうバス」

 

を作ります。

バスができたら、バスに詰める「おべんとう」を

作っていきます。

 

子どもたち同士、協力しながら楽しみました。

 

 親子でも工作は、楽しめます。

中でも、「エビフライ」は、揚げる衣を

付ける工程も(すご~い!衝撃・ガーン本格的!)

とってもリアルですピース

 

おにぎりも、美味しそうですハート

 

完成したら、バスには、ぎっしり詰めた

おいしそうなお弁当キラキラ

 

 

大成功~!!興奮・ヤッター!

 

梅雨で、外遊びが出来ない日には、こんな

楽しい工作を おうちでも是非楽しんで

くださいね喜ぶ・デレ

 

次の行事は、7月2日「たなばた会」です。

定員はいっぱいになりました。

ここでも、少しばかり、工作を行います。

 

お楽しみに~

 

候補作発表!

おはようございます。

 

金曜の夜。

 

第169回芥川賞・直木賞の候補

作品が、決まりましたね本

 

<芥川賞候補>

『我が手の太陽』(石田 夏穂)

『ハンチバック』(市川 沙央)

『エレクトリック』(千葉 雅也)

『それは誠』(乗代 雄介)

『##NAME##』(児玉 雨子)

 

<直木賞候補>

『骨灰』(沖 方丁)(中央 新刊 F/ウ)

『極楽征夷大将軍』(垣根 涼介)

(中央 新刊 F/カ)

『踏切の幽霊』(高野 和明)

(中央 一般 F/タ)

『香港警察東京分室』(月村了衛)

『木挽町のあだ討ち』(永井 沙耶子)

 

青色の文字の本は、所蔵されて

います。

これから発行される本もありますね。

図書館で読める日を、楽しみに

お待ち下さい。喜ぶ・デレ

 

 

体験を通して

おはようございます。

 

先日、職場体験での本の紹介を

ご案内しました。

 

体験の数日の間の中で、生徒さん

が、利用者さんに「気づかい」され

ていたことが印象的でした。

 

仕事の内容は、サポートをしました

が、特に、アドバイスしなかった

「気づかい」が、自然に出来ている事。

 

感心する振る舞い。

 

ずっとその振る舞いを大切にして

もらいたいですねキラキラ

 

 

社会では もちろんの事、学校や家庭生活

において、人と関わる全てに「気づかい」

は大切ですよね。

 

何気ない生徒さんの姿を見て、

とても、すがすがしい気分にキラキラ

 

普段から、利用者さんとの接客は、

心から 一生懸命に、対応しています。

 

スタッフ1人1人 心の中で、

「気づかい」を忘れずに、

これからもサービスしていきますね。

 

 

紹介!

弥富北中学校の生徒さんの

職場体験も終わりました。

 

生徒さん、お疲れ様でした喜ぶ・デレ

 

中央図書館2階のティーンズコーナー

に、生徒さんのおすすめの本と、紹介文

を掲載しています。

 

 

(※HPでは個人名にマーカーが ついています。)

 

ディスプレイも、生徒さん自身で行いました。

 

 

 

HPトップ画面にある「おすすめ本」をクリック

してみてくださいね!

今回の生徒さんの紹介と、スタッフや過去の

職場体験の紹介も掲載されていますよ!

 

次の記事も、職場体験を通してのお話を

少し書きたいと思います。

梅雨の晴れ間

梅雨の晴れ間晴れになりました。

風は強めですが、湿気をさらって

くれるといいですね~汗・焦る

 

 

今日は、夏らしい本を紹介します本

 

絵本では。。

『きんぎょすくいめいじん』

『ぼくらのひみつきち』

『お月さんのシャーベット』

風物詩・ワクワクする冒険ものは、夏を感じさせ

ますね~興奮・ヤッター!

 

一般書では。

『雨上がり、君が映す空は きっと美しい』

『初夏の訪問者』

『夏の体温』

『あの夏の日、私は君になりたかった。』

 

興味ある方は、ぜひ読んでみて

くださいね!

 

星これらの本は、カウンター横

紹介本のコーナーに置いています。星

昔、この頃

おはようございます。

 

今日も、引き続き、弥富北中学校の

生徒さんが職場体験に、来てくれて

います!!

今日は、最終日となります。

図書館の仕事、あと少しになります

が、頑張ってくださいねお知らせ

 

さて。。昔のこの時期、学校では

どんな事をしていたのでしょう?

 

これは、現在の立田南部小学校になる前、

昭和6年6月29日。

尋常高等小学校2年(現在の小学6年生)

の実習の写真です。

 

実習内容は。。。

クラスによって、いろいろですね。

「菜種の調整」・「麦の調整」という作業も

あります。

 

今では、机に向かう勉強と、体を動かす

運動が中心ですが、昔はそれ以外でも、

実習があったようです。

 

所によっては、田植え時期になると、

大半の自宅が田植えで忙しくなり、

家族総出での田植え作業のため、

学校が休みという時代もありました。

 

今の、学校生活とは随分違いますね。

 

職場体験

おはようございます。

 

昨日から弥富北中の生徒さんが

職場体験に来てくれています。

 

スタッフから、図書館をぐるりと回り

案内をしてもらった後、カウンターの

仕事の説明を聞きました。

カウンターでは、図書館システムが入っている

PCで、貸出・返却の処理の仕方、本の調べ方

や、PCでどんな事を、確認するのかを

学びました。

 

学んだ後は、実際に、本を貸したり

返却の資料を受け取って、処理をしたり

実践も行いましたよ。

 

返却された本を、書棚に戻す作業も、スタッフ

と一緒に行いました。

本の背には、必ず「本の住所」になる数字の

書いたラベルや、色シールなどが付いています。

 

細かいラベルの数字を見ながら、正確に

書棚に返していきます。

 

間違えた場所に本を戻すと、利用したい時に、

本が迷子・・それは困ります。心配・うーん

 

図書館の仕事は、意外にも細かい

作業が多いなあ~と実感してくれたかな?

 

図書館についての色々な事を、体験を通して

知ってくれたら、嬉しいですね。喜ぶ・デレ