図書館日記
貴重資料展示
広報あいさい3月号をご覧いただいた
方は、お分かりかと思いますが。。
このたび、愛西ライオンズクラブ様より
貴重資料『尾張英傑画伝』・ディスプレイ
棚を寄贈していただきました。
本当にありがとうございました。
皆さまにも実物をご覧になっていただき
たく、中央図書館1階郷土参考室内の展示
ケースにて、展示しました。
HPトップのニュースでご案内しましたが
嘉永5年(1852年)の和装本です。
絵は、とても細かく緻密に描かれて
います。
『尾張英傑画伝』は、小田切春江
(おだぎり しゅんこう)によって
描かれた尾張出身の武将の略伝集です。
興味ある方は、ぜひ実物をご覧下さい。
整理していたら。。。(雑談ですが)
イチョウの茶色くなった葉が何枚も
挟まっていました。
持ち主さん、栞にでもされて
いたのでしょうか?
いつの頃の葉っぱかな?
少し気になりましたよ。
確認
3月15日から、中央図書館1階の
特別企画の本のテーマが変りました。
『チェックリスト付きの本』です。
様々なジャンルの本ですが、みんな
チェックリストがついていて、確認が
できますよ。
図書館の本ですので、直接の記入は
お断りしています。
書き込みはできないのですが、必要に応じ
メモしながら 読み進めてくださいね。
どうなる?
おはようございます。
昨日は、午後から強風が吹いて
いましたが、警報にはならず、
通常開館でき 一安心でした。
さて先日、 日銀が マイナス金利政策を
17年ぶりに解除すると発表しました。
生活に影響は・・・
円高になったら、海外旅行にも出かけやすく
なる!
銀行預金の金利がアップする!
住宅ローンは、どうなる?どうする?
テレビなどのニュースでも
色々と放送されて ザワザワしています。。
今後、目が離せませんね。
★お知らせ★
「季節を楽しむ俳句短歌教室」の
追加募集は、募集定員に達しました。
申込受付は終了しました。
念のため
おはようございます。
すでに、朝早くから
愛知県内では、強風により警報が出ている
地域もありますね。
こちらも午後から風が強くなる予報も
ありました。
念のため、「暴風警報」についての
掲示をさせていただきました。
HPの「重要なお知らせ」も
一度ご確認いただけたらと思います。
台風でなく「暴風警報」の案内を出す
事は、初めてのような??
天候も不安定です。
ご来館の際は、気をつけて
お越し下さいね。
春の木
おはようございます。
昨日のかなりの強風だった事もあり、
花粉の飛散が多いせいか、外の景色
が、かすんで見えます。
先週行っていた樹木の剪定も、
無事終了しました。
ゲノタ側の桜の木も、朽ちた部分が
落下する危険もあり、一部伐採しましたよ。
図書館だけでなく、桜の木は川の付近で
成長している事が多いです。
五条川もそうですよね。
調べてみると、
川沿いの地盤の緩みを、桜の木を植えて
しっかりした根を張らせることで、
土手の地盤を固める役割があるそうです。
桜を見物にみえる方も多いと、それも
地固めになるようですよ。
へえ~! 意味があるのですね。
勉強になりました。
館内には、一足先に折り紙での桜🌸の
作品が飾られていますよ。
ご来館の際は、ぜひご覧下さい。