図書館日記
混雑時には
ホームページの【重要なお知らせ】を
確認された方は、お気づきと思います。
本日、午後2時から
中央図書館 において
歴史講座『なるほど ざ あいさい』が
開催されます。
中央図書館駐車場が、
午後1時過ぎ~午後3時半頃まで
混雑が予想されます。
万が一、来館時 お車が駐車できない
場合は。。。
愛西市役所 東側駐車場 を利用する
ことができますので、ご利用ください。
ご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解をよろしくお願いいたします。
次に向かって
おはようございます。
今日は お昼間は 暖かく過ごせ
そうですね 🌺
チューリップ🌷の芽も土から
1~2cm出てきています。
寒い日があっても確実に春が近い事を
実感しますね。
今日、2月15日は。
(つぎ)2(に)1(い)5(こ)う
の日だそうです。
春に向かって
新年度・新学期 何かスタート
準備してみませんか?
やってみよう応援の本を紹介
してみました。
図書館も 春から始める・・ ※▲◎★□
何かがある予感
(言いたくて、ウズウズ・・・)
まだ告知はしていませんが、広報や
『はすみん 3月号』を
どうぞ お楽しみに~♬
★本日、午後2時より
歴史講座『なるほど ざ あいさい』
お待ちしています。
運だめし
午前9時から 中央図書館にて
図書館企画『ぶっくみくじ』が
開催されていますよ。
おとな限定の企画です。
早速 運だめし してくださる方も。
番号によって どんな結果が。。。
ワクワクを楽しんでみてください
本と ちょっとした景品🎁を
お渡ししています。
数に限りがあります。
興味ある方は、お早めに ためして
みてくださいね。
★明日15日(土)は、
歴史講座『なるほど ざ あいさい』
の最終回です。
発表!!
おはようございます。
昨日は、月に一度の整理休館日
でした。
今日は通常どおり開館しています。
玄関を入り、そのまま奥に進むと。。
お待たせいたしました
昨年12月に、ご協力いただいた
アンケート調査の結果報告
掲示しました。
中央図書館でのアンケートは
中央図書館で。
佐織図書館でのアンケートは
佐織図書館で。
ご覧いただけますよ。
お時間がある時に、足を止めて
見て頂けたらと思います。
100年目
おはようございます。
今朝もとても冷え込みましたね
昨日は、学習室で勉強する方も
多く、臨時学習室を開放したり
祝日という事もあって 館内は賑やか
でしたよ。
今日も館内を暖かくして 皆様を
お待ちしています。
さて、今年は「昭和100年目」に
あたります。
昭和の暮らしを知る人にとっては、
懐かしい本を紹介しました。
戦前から戦後と 暮らしも ものすごく
変化していきましたね。
高度経済成長で、便利な新幹線🚅が
開通したり、家電製品も ドンドンと
開発されたり。
昭和を知らない世代の方も
どんな風に時代が変化してきたのか
資料を見て 楽しめます。
中央図書館 1階
はっぴぃらいふコーナーでは、
『会話に花が咲く クイズ昭和物語』
(498.3/ア)
『昭和思い出ドリル』
(498.3/シ)
などもありますよ。
お年を召した方も、
クイズやドリルで楽しむのも
おすすめです。
★明日は、月に一度の整理休館日
です。