図書館日記
花といえば
昨日、満開の桜情報をお伝え
しました。
花といえば。
4月8日は、仏教では『花まつり』
お釈迦さま(ブッダ)が生まれた日と
伝えられていますね。
今年は、明日の月曜日にあたり
ます。
全国各地の仏教寺院では、
お釈迦様の像に甘茶をかける行事を
行うところも多いようです。
お釈迦様の一生や、日本仏教の
宗派ごとの違いなど、詳しく知って
みませんか?
満開に♪
今日の桜🌸情報です。
桜は、満開になりました 🌸🌸🌸
お昼になり、家族連れの方が、お花見を
しながら、お弁当を食べ 楽しそうにされて
いる姿が。
有名なお花見スポットもいいですが
近くでゆっくり休日を過ごすのも
いいですね~
本日、愛西市図書館にも 長年にわたり
ご尽力頂いておりました、愛西市教育
委員会 平尾 理前教育長の訃報を知り
ました。
(歴史写真集贈呈式 一番左 : 故 平尾前教育長)
図書館での活動について、熱心に
またあたたかく見守ってくださり
ご助言を頂いていた事に感謝です。
謹んでお悔やみ申し上げます。
変わり目
おはようございます。
暖かくなり、4月になると
そろそろ皆様のご家庭でも。。。
季節の変わり目 恒例の!
衣替え→ 収納作業 が
お洗濯・クリーニングなどの本
収納や、断捨離などの本もあります。
少しずつ 効率よく 作業完了したいもの
ですよね
今月は。
今月30日には、
『図書館記念日』があります。
日頃、図書館を利用する方も。
この春新しく 愛西市に転入された方も。
住んでいるけれど、図書館に足を運んだ
事がない方も。
今月の特集コーナーで、
図書館について いろいろ知って
みませんか?
図書館をテーマにした本もあります。
中央図書館も もっと知って頂くため
利用案内も置いています。
パンフレットを開くと、館内の案内が
沢山!
初めての方だけでなく、図書館をもっと活用
できる情報もいっぱいです。
特集コーナーの本を読んで、
さらに、パンフレットを見て
図書館での楽しみをドンドン!
増やしてくださいね。
公園情報④
今日は天気回復し、外は暖かい風が
少し吹いています。
桜🌸は、7~8分咲きに。
一気に、開花が進んでいますね。
今日は、愛西市の小学校の入学式
明日は、中学校の入学式です。
ちょうど桜も咲いて、タイミングも
合い、いい日になりそうですね。
図書館に来館した際は、お花見もいい
ですよ。
募集します!!
こんにちは。
今日は、募集のお知らせです
館内に、募集のポスターを掲示しました。
私たちスタッフと一緒に、図書館のお仕事を
してみませんか?
図書館の仕事に興味のある方、
色々な人との交流をしてみたい方
大歓迎です
詳しくは、HP 「お知らせ」を
ご覧くださいね。
ご応募、おまちしています
閲読
今月は、
『新聞閲読月間』です。
中央図書館では
・中日新聞 ・日本経済新聞
・朝日新聞 ・産経新聞
・毎日新聞 ・中部経済新聞
・読売新聞 ・中日スポーツ新聞
8紙を購入しています。
その他に、政党新聞として、
・赤旗 ・公明 の寄贈新聞も
置いています。
子ども向けでは。
・中日こどもウイークリー
・朝日中学生ウイークリー
・高校生新聞(寄贈)
がありますよ。
普段から閲読を日課にしてみえる
利用者さんもいらっしゃいます。
好きな新聞。
好きな記事を選んで、続けて読んで
みるのもいいですね。
公園情報③
お昼になりました。
公園には、散歩する方、
お弁当を食べられる方の姿が。
それもそのはず。
この暖かさで、桜🌸が開花していました。
ゲノタ川沿いは、チラホラと。
図書館に近い場所の桜の木は。
こんな感じに咲いていました。🌸
これから天気が心配ですが、
満開が楽しみです。
国際
今日も、暖かい1日になりそうです。
今日、4月2日は。。。
『国際 子どもの本の日』です。
1966年、世界中で子どもの本を通して
国際理解を深めるために設立されました。
今日の日を記念日としたのは、
アンデルセンの誕生日ということ
からだそうです。
日本国際児童図書評議会(JBBY)が
おすすめする本です。
これは、ほんの一部ですが、
JBBYでは、日本だけでなく世界の
いろいろな本を紹介していますよ。
新年度
おはようございます。
休館日明け、今日から図書館も新年度
になりました。
【重要なお知らせ】をご覧になられた方は
お気づきかと思いますが。。。
今年度は、『身分証明書』の提示確認の
年度になります。
昨年度までは、口頭で住所や連絡先等の
変更確認をさせて頂きましたが、
今年は、身分証で、登録の確認を
させていただきます。
利用カードを作成された月日に
より、登録確認の時期は、まちまち
です。更新は、必要な時期になり
ましたら、貸出手続きの際に
お声かけさせていただきます。
★利用カード
★氏名・生年月日・現住所の分かる
免許証や保険証・マイナンバーカード
いずれかをご持参ください。
★『在勤』で登録されている方は、
『雇用証明書』の再提出が必要です。
↓ ↓ ↓
どうぞよろしくお願いいたします。
卒業
今日で、3月も終わりですね。
この春、図書館でも卒業がありました。
長い間、スタッフの一員として共に
仕事をしてきた仲間の別れは、寂しく
もあります。
助けてくれてありがとう
がんばってくれてありがとう
お疲れ様でした。
気持ちを込めて 花を贈りました。
明日からは、新年度。
見送るスタッフ。
心機一転! 新スタートする仲間。
互いに気持ち新たに、良いスタート
をきりたいですね。
公園情報②
こんにちは。
ポカポカ陽気の愛西市です。
公園では、犬🐶のお散歩をする方、
公園でくつろいでいる方の姿が
みられました。
図書館南側の桜🌸は。。。
まだまだ開花はしていない様子です。
でも、つぼみがピンク色になってきて
いますよ。
図書館カウンターには。
折り紙でつくる「桜玉」が飾られて
います。
少し飾り物があるだけで、春を感じられますね。
直し
先日、歌手の松田聖子さんが、
大学を卒業された事が報道されて
いました。
何歳になっても、いつでも「学び」
に向き合う姿に、頭が下がります。
新年度・新生活になる時期
大人の学び直しをしてみませんか?
子どもの頃、成績だけを気にして
辛い受験勉強などで 嫌いだった事が、
意外にも学び直しになると、興味が
沸くかもしれません。
ご家庭で、お子さまと一緒に、学び直す
事・教養を身につける事で、いつもの
生活にちょっぴり刺激がプラスされる
かも。
チャレンジにしたい!と思った時が
チャンスですね。
公園情報
おはようございます。
久しぶりにスッキリと晴れました
青空を見るのは、気分がいいもの
ですね。
図書館南側の公園では。
ムクドリが 朝から遊びに来ていました。
これから段々と暖かくなるようですが、
さて、公園にある桜🌸は?
まだ、緑色のつぼみでした。
急に暖かくなったら、一気に花開くの
かな?
待ち遠しいですね。
昨日紹介した、「お弁当」の本
借りられた方が多かったみたいです
今朝、また追加をしてみました。
ご覧下さいね。
今から準備
おはようございます。
朝から強めに雨が降っています
ご来館の際は、気をつけてお越し
ください。
桜🌸の開花を心待ちにしている方も
多いですが。。
お花見には、お弁当を持ち寄って
宴会をする方もいらっしゃいますよね。
4月になると、新生活でお弁当が必要に
なったり。
お弁当を食べる方は、フタを開く瞬間が
楽しみですよね
花見では、持ち寄ったお弁当を みんなで
食べる事が いつもと違って新鮮だったり。
今のうちに、お弁当準備 を
はじめてみませんか?
春の香り
おはようございます。
天候もあまり良くなく、肌寒い
1日になりそうです。
桜の開花情報などもありますが、
モクレンも花が咲き、香りがよい
沈丁花の花も綺麗に咲く時期に
なっています。
花の香りが、どこからともなく
香るのは、季節感があっていいですね。
庭木の香りだけでなく、春らしい香りを
楽しむのも、気分が変わるかも。
ですが・・
人工的に作られる香りは、
体調に影響も与えたりするので
注意が必要ですよね。
図書館レポート
おはようございます。
先日、スタッフは仕事にて、
愛知県図書館に足を運びました。
交通量が多い場所に位置していますが、
一歩、中に入ると 小鳥のさえずりも
聞こえ 木々に囲まれた とても良い環境
にあります。
1階には、市町村図書館と連携した
企画が開催されていました。
4月10までは、清須市立図書館さんとの
コラボ企画です。
コーナーにある甲冑が一目をひきます!
県内の東三河のさまざまな場所で撮影された
写真展も開催されていましたよ。
また、あいちBOOKサポーターの取り組み
の寄贈本が沢山置かれていました。
以前このコーナーを見かけた時より
本が増えていましたよ。
そんな中。。。
愛知県内の図書館の 新しい情報や利用案内
などを集めたコーナーに。。。
わが愛西市図書館の『はすみん』が、
置かれていました。
毎月発行し、愛知県図書館にも置いて
頂いているのですよ。
近隣の地域だけでなく、いろいろな
方に見て頂けたらと思います。
貴重資料展示
広報あいさい3月号をご覧いただいた
方は、お分かりかと思いますが。。
このたび、愛西ライオンズクラブ様より
貴重資料『尾張英傑画伝』・ディスプレイ
棚を寄贈していただきました。
本当にありがとうございました。
皆さまにも実物をご覧になっていただき
たく、中央図書館1階郷土参考室内の展示
ケースにて、展示しました。
HPトップのニュースでご案内しましたが
嘉永5年(1852年)の和装本です。
絵は、とても細かく緻密に描かれて
います。
『尾張英傑画伝』は、小田切春江
(おだぎり しゅんこう)によって
描かれた尾張出身の武将の略伝集です。
興味ある方は、ぜひ実物をご覧下さい。
整理していたら。。。(雑談ですが)
イチョウの茶色くなった葉が何枚も
挟まっていました。
持ち主さん、栞にでもされて
いたのでしょうか?
いつの頃の葉っぱかな?
少し気になりましたよ。
確認
3月15日から、中央図書館1階の
特別企画の本のテーマが変りました。
『チェックリスト付きの本』です。
様々なジャンルの本ですが、みんな
チェックリストがついていて、確認が
できますよ。
図書館の本ですので、直接の記入は
お断りしています。
書き込みはできないのですが、必要に応じ
メモしながら 読み進めてくださいね。
どうなる?
おはようございます。
昨日は、午後から強風が吹いて
いましたが、警報にはならず、
通常開館でき 一安心でした。
さて先日、 日銀が マイナス金利政策を
17年ぶりに解除すると発表しました。
生活に影響は・・・
円高になったら、海外旅行にも出かけやすく
なる!
銀行預金の金利がアップする!
住宅ローンは、どうなる?どうする?
テレビなどのニュースでも
色々と放送されて ザワザワしています。。
今後、目が離せませんね。
★お知らせ★
「季節を楽しむ俳句短歌教室」の
追加募集は、募集定員に達しました。
申込受付は終了しました。