図書館日記
ピンチ!
図書館には、ほぼ毎週のように、スタッフが一生懸命選書をし、
皆様に読んでもらいたい本・図書館にとって必要な本などが
業者さんから届けられます。
また、愛西市にない図書で、県内の他の図書館から取り寄せた
本も、愛知県図書館を通じて、配送されてきます。
そんな運送について。。。。 ふと、大変な声を図書館とは別で
聞く事がありました。
最終時間まで1時間もありませんでしたが、業者の方は、
「ネット通販の特別イベントなどで、まだ20件以上も配りきれて
いなくて・・・」
「配りきれないよ~( ノД`)」と、思わず嘆いてみえました。
嘆かずにはいられない状況は、まだまだ続いているようで、気の毒
でした。(◞‸◟)
宅配の問題も、一時期より騒がれなくなってしまいましたが、
苦しさを感じる一面を目の当たりにし、一層感謝の気持ちを
大切にしなくては・・・と改めて思いましたよ。
そんな中、今日も午前中から、多くの荷物が図書館に
届けられました。
寒い中、ありがとうございます!
冬本番!
おはようございます。
今朝は、冷たい風が吹き、一気に冬らしくなりました。
とても寒い1日になりそうです。
図書館も、暖房を入れました。 館内はいつもより静かな感じで1日
が始まりましたよ。
この寒さで、出かけるのも躊躇してしまいますよね。(~_~;)
愛西市図書館は、夏に引き続き『あいちウォームシェア2019』に
参加しています。(^O^)/
あたたかい場所を、みんなでシェアして、冬を乗り切りましょう~!
省エネ応援グッズも抽選で当たったりして、楽しめます。
ご来館の際は、あたたかくしてお出かけくださいね。(*^▽^*)
職場体験②
こんにちは。
昨日からは、愛西市立永和中学校の生徒さんが、中央図書館に
職場体験に来てくれています。
今日は、自分の大切な本を持参してもらい、ラミネートのシートを
貼ってもらう体験をしてもらいました。
大きなシールは、変な所にひっついてしまうと、修正不可能になったり
シールがよれて見た目が汚くなってしまったりと、ちょっと厄介な
部分も。
緊張しながら、おそるおそるスタッフにコツを聞きながら、実践
してもらいました。
図書館の仕事の体験は、明日まで行われます。
最後まで、かんばってくださいね。(*^▽^*)
15位・・・
おはようございます
昨日の中部経済新聞に、こんな記事を発見しました。
(※中部経済新聞より抜粋)
本に関する、世界の各国と日本の比較が、掲載されていました。
1年で日本の出版する新刊書の数は、約7万冊。
それに対して、アメリカ・イギリス・中国の出版数は、17~47万冊
と、はるかに多い本の量。
・・・と思いきや、人口100万人当たりの新刊数は、中国よりも
日本の方が、多いようですよ。
それよりも。。。
気になったのは・・・『17か国の読書頻度』です。
中国がほぼ毎日読むという%が第一位!なのですが、日本は、
17か国中 15位 Σ(゚д゚lll)ガーン
イギリスやアメリカよりも、かなり順位は低くなっています。( ノД`)シクシク…
もっと、驚いたのは、アメリカは、紙媒体の本の方が売り上げを
伸ばし、電子書籍は、売上が減少していること。
デジタル化が進む世の中で、意外や意外!!(@_@)でした。
日本では、「読むバリアフリー化」が、少し話題になっていますが、
アメリカは、「オーディオブック」の売り上げが伸びているようですよ。
秋の読書週間の期間は終了しましたが、本の素晴らしさや、
本の世界をより多くの方に知ってもらうために、こんな本も
出版されています。
これらは、中央図書館に所蔵されています。(*^▽^*)
約14万冊ある中央図書館の書棚から、皆様にとって素敵な本との
出会いがあることを期待したいと思います。(^-^)
何かをきっかけに、多くの方が本を手に取り、
日本の読書頻度が少しでも上昇することを願います。
打ち合わせ
昨日の夕方5時の愛西市の空です。
雲1つない暖かいお昼間でしたが、夕方は、吸い込まれそうな
雲の模様でした。
今日、日曜日は、通常通りに開館しています。
昨日の午後からは、12月21日(日)に開催予定の『クリスマス☆
コンサート』の打ち合わせを行いました。
出演してくださる マンボウさんと、のりこさんが、お忙しい中
来館してくださいました (^O^)/
お二人とは、1年ぶりの再会。(*^▽^*)
「こどものとなり」というグループの名のとおり、
大人の方と子どもさんと、仲良く寄り添いながら
一緒に楽しめたら♬という願いをお持ちです。
そして、今年も、図書館スタッフ、参加される皆様ともに、
みんなで楽しい会に出来たら・・・と、話し合いましたよ。
図書館で、子供達が楽しみにしている「ぬりえ」
マンボウさんも、のりこさんも、子供たちにはナイショ?で
メッセージを残してくださいました。(ありがとうございます)
図書館に来館する沢山の子供達へのメッセージ♡
かわいいロケットですね~(≧∇≦)
子どもたちへのやさしさが、にじみ出ている気がします。
みんな~! ロケットに、きづいてね~ (*^▽^*)
12月1日から、申し込み受付開始です。
楽しみにしていてくださいね~ ♬