図書館日記

延期




    おはようございます。

    昨日の夕方、全国の学校の要請など、日本全体が騒然としました。


    そんな中、3月の『本のリサイクル配布会』のイベントは、皆様に
    とって、より良い形で、予定通り開催したかったのですが・・・

    やはり、毎年大人気の配布会で、多くの方が来館してくださる事も
    あり、安全を考慮し、中止ではなく延期とすることにいたしました。


    開催時期については、改めて告知しますので、お待ちくださいね。


    スタッフも、いつものような形での配布会でなく、何か?いい方法で
    開催できないか?と考えていましたが、延期する事で、図書館も、
    利用者の皆様も安心して、本を選んでいただいたほうが、良いという
    結論を出しました。

    館内には、早速!お知らせを掲示しました。

    


     また・・・

     掲示板を見ると。。。。

     

     子供たちが、すごく楽しみにしてくれていた『全国訪問おはなし隊』
     キャラバンカーのぬりえが沢山!!

     こんなに、みんな楽しみにしてくれていたのに。。。( ノД`)シクシク…

     残念ですね。(;´Д`)

     

     お友達と、仲良く来ようと思ってくれていたのかな?

     

     講談社の絵本のキャラクター「もったいないばあさん」や、
     キャラバンカーを書いてくれた子も。


     きっとまた、中央図書館で開催したいと思います ( `ー´)ノ

残念なお知らせ



     こんにちは。

     今日は、残念なお知らせをしなくてはなりません・・・( ノД`)シクシク…


     3月1日(日)に開催予定だった『講談社 全国訪問おはなし隊』の
     キャラバンカーの訪問は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い
     イベントを中止することになりました。


     多くの皆様が、チラシや、はすみん等で楽しみにしてくださって
     いたと思いますが・・・・

     元気な皆様が、感染されては困ります。(◞‸◟)


     また、3月13日・14日定例開催の「とんがりぼうし おはなし会」に
     ついても同様、中止とさせていただく事になりました。(◞‸◟)

     3月21日(土)佐織図書館の『おはなしいっぱいの会 おはなし会』も
     中止にさせていただきます。


     子供さんの感染もニュースで聞くようになってきました・・・

     国民1人1人の予防が、大きな感染拡大を防ぐ事も考えていかなくて
     はなりません。

     
     みんなで、感染予防に努めることが、早く治まる事へ繋がります
     よね。


     図書館スタッフも残念ではありますが、泣く泣く中止を受げ入れ、
     次回の開催に向かっていくつもりです。
 
                       

     次のイベントを楽しみに待っていてくださいね!
     ご理解を よろしくお願い致します。

対策を


    おはようございます。

    連日、新型のウイルスに関する感染のニュースが流れていますね。

    愛西市図書館でも、消毒の設置を増やしたり、厚生労働省からの
    ポスターなどを多く掲示し、感染症対策をお願いしています。

    1人1人の心がけで、随分と感染も変わってくるはずです。


    来館される利用者様・そして図書館スタッフ皆で予防に心がけましょう!

    そんな中、新聞記事にこんな案内が掲載されていました。

    
                       (令和2年2月19日 読売新聞より)


    『講談社 全国訪問おはなし隊』の記事でした。(*^▽^*)

   3月1日(日)に、愛西市中央図書館にもやってきますよ~♬


     当日、キャラバンカーは、玄関に近い外で、みなさんを待っています。

     感染症が心配されますが、図書館では消毒液もご用意しますね。


     その時も、くれぐれも 各自の対策を忘れずに。(^-^)

おねがい



    おはようございます。

    今日は、寒い1日になりそうですね。

    佐織図書館も、先週で臨時休館が終了し、今日は3館通常どおりの
    開館です。

    さて。。。

    新型コロナウイルスの感染が、愛知県そして、尾張地方でも感染が
    速報されています。

    見えないウイルスに、ますます不安がある中、図書館も不特定多数の
    来館者が集まる場所でもあります。

    来館される場合は、玄関に設置されている消毒をご利用ください。

    また、予防などのマスク対策もお願いします。

    (※厚生労働省の『マスクのお願い』はこちらを参照してください。
                          

    そして、国からの 『相談・受診目安』も決まりました。

   ( ※厚生労働省の相談・受診の目安はこちらを参照してください。
        
     

     風邪の症状や発熱がある場合は、なるべく外出を控えてください。


                         
     みんなで、流行を防ぎ、安心ある暮らしを目指しましょう!

夢話と懐かしい話



     おはようございます。


     昨日の「子供たちの夢」の話のつづきです。


     先日、開講100周年記念冊子「ふくはら」の児童の夢の話を
     紹介しました。


     福原地区を想う子どもたちの夢の他に。


    「おとしよりの人に親切にしたい」という夢もありました。


                 
                         (歴史写真集 愛西 より)

    上の写真は、昭和47年11月に開かれた、子ども会による敬老会です。

    福原地区では、普段からお年寄りとの交流する事があったのですね。


     交流を通して、夢を書いてくれた子もいたのかな・・と思います。


     冊子には、大正時代に通っていた方の懐かしい話も掲載されています。

    「修学旅行では、汽車に乗り 母の作ったわらじを履いて、伊勢の
     朝熊山を登った」という思い出。

    「閘門の見張人に見つからないように、大きなミミズを取り、漁師に
     売って、お小遣いにしていた」と、当時の生活の様子も。
     
     当初は、60名も児童が学んでいたとの事。賑やかな学校だったの
     ですね。

                  昔の大切な資料を保存する事で、当時の愛西を振り返る事もできます。

     これからも、愛西市図書館は、郷土資料を大切に保存していけたら
     と思います。


                   ※明日13日から15日まで、佐織公民館の改修工事のため、
      佐織図書館は臨時休館させていただきます。
      皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解をよろしく
      お願いいたします。