図書館日記

映画会

    毎日暑い日が続いていますね。

    夏休みの子供達は、元気に外で遊びたい日もあるかと思いますが、
    こんなに暑いと、熱中症にもなりかねず、室内にこもりがちですね。

    中央図書館では、8月の毎週水曜日午後2時から・・・

    『子ども映画会』を開催しています(^O^)/

     第1回目は、8月1日に開催しました。


    

    こんな暑い中でも、親子で参加してくれました。

    『忍たま乱太郎の宇宙大冒険 太陽系の段♦月の段』を観てもらい
     ました。

     図書でも、「忍たま」の児童書は人気ですよね♪

     面白かったかな? (*^▽^*)

     
     第2回目は、明日 8月8日に開催です!!

     『ぴったんこ!ねこざかな』(33分)を予定しています。


     是非 お越しくださいね~


     3回の参加で、プレゼントを差し上げます♡

☆キラキラ輝く☆

     おはようございます。

     昨夜の天体ショーは、とても素晴らしかったですね (≧∇≦)

     午後9時頃、待ちに待った「火星」。


     さて・・・大接近とは、どんなものなのかな?

     南東の空を見ると。

     すぐに目に入った「火星」は、赤く輝いて見えました。

     それがその時の写真です。

     

    あいにく、手持ちのカメラでは、この状態が精一杯 (;^_^A

    でも、肉眼でもハッキリと赤い輝き☆が見えました。

    天文台の望遠鏡では、もっともっとハッキリと火星の表面も見える
    のでしょうね。

    肉眼や、このカメラの写真であっても、興奮しましたよ。


    「火星」「土星」「木星」の並びも、くっきりと見られました (^O^)


    「あ!見忘れた!」( ゚Д゚)

     そんな方は、ご安心を! 
     テレビでは、この様子は9月6日ぐらいまでは見ることが
     できるとお知らせしていました。

     星は、空気が綺麗で、街の光のない場所が、観測するには絶好なの
     ですよね。
     都会ほど、星はなかなか見られません・・・(泣)
     
     星の観察にも、環境問題は深刻です。
     猛暑続きなども、温暖化の影響もかなりあると思われますし。
     

     1人1人が、環境について深く考える事。大切です。


     いつまでも、この地球で、綺麗な満点の星空が見られるように
     したいですね。

     図書館では、2階 一般書企画コーナーで、
     『環境に関する本』を特集しています。

     これを機に、少し環境について考えてみませんか?

今夜は天体ショー☆

    開館も、あと残すところ、1時間をきりました。

    今夜は、夜空を見上げてください。(*^▽^*)

    新聞やテレビでも報道されていましたが、15年ぶりに
    「火星」が地球に大接近するそうです。


    今のところ、天気も良く、雲もない様子。
    この調子だと、今夜は、午後8~9時、南東方向に「火星」
    輝きますね☆☆

    真夜中には、南の空にとても輝く星☆彡がみられると思います。

    火星だけでなく、南東に火星が見られる頃、南には、「土星
    南西には、「木星」も。
    一度に、3つの惑星が見られるのも、ポイントですよ(^O^)/


    

    天文についての本は、いろいろありますよ。


    今夜は、楽しみですね (^-^)♬

台風後の朝祭

    こんにちは。

    台風で心配していた「尾張津島天王祭 朝祭」無事開催されましたね。

    新聞でも何紙か掲載されていました。


    

    当初、「能人形や飾り付けはなく」と伝えられていましたが・・・

    「今年の能人形は、鞍馬だったね!」そう言って、

    知り合いの方から、そんな能人形のお写真をいただきました。

    
    
     「あら!本当だ!!能人形が!!」

      能人形は、天狗のうちわを持っている「鞍馬天狗」です。
      絢爛豪華な飾りは見られず残念でしたが、能人形は見られ
      ました。
     
      
      お忙しい中、愛知県大村知事もお見えに (^-^)

    

    来年は、宵祭・朝祭 揃って、もっと賑わいを見せられたら
    うれしいですね。

一安心

     おはようございます。

     昨日は、午後1時頃に発令された「暴風警報」により、午後から臨時休館
     にさせていただきました。
     急な閉館で、利用者の皆様には、大変ご迷惑をおかけし、申し訳
     ございませんでした。

     その後、「今日は開館していますか?」と、お電話があったり
     スタッフは、台風準備など対応をしていました。

     警報の発令された頃。

     外を見ると、薄日が差し 「え?警報?」と、誰もが疑った
     と思います。
     実際、スタッフもビックリ ( ゚Д゚)

     「何かあっては・・・」という事で、発令も早めだったのですね。

     そんなことで、困った事もなく、被害もなく。ホッと一安心(*^-^*)

     台風は、東海地方から、去っていきました。

     今日は、警報も解除されており、愛西市図書館は3館共、
     通常開館です (^O^)/

     
     中央図書館は、午前9時~午後6時
     
佐織図書館・立田図書館は、午前9時~午後5時  です。


     そして・・・気になる『尾張津島天王祭 朝祭

     午前9時から、市江車と、当番車の2艘が、能人形や飾り無しで
     出船すると決まりました。
(^O^)/


     宵祭が中止になってしまいましたが、朝祭だけでも、お祭りが
     賑わうことを願います。

     朝祭、そして図書館にも足を運んでいただけたらと思います。

     どうぞ、お出かけくださいね♬