図書館日記
見頃に
おはようございます。
今日は、夏日になる予想
急な気温差で、バテないように
したいところです。
中央図書館の駐車場南にある藤棚
薄紫色の花が 満開に。
綺麗ですね~
ご来館の際は、お立ち寄りくださいね。
どうぞ②
おはようございます。
昨日は、絵本のおすすめを
紹介しました。
今日は、児童書です。
低学年のお子さまが楽しめそうな
児童書『まよなかのおならたいかい』
他にも
『まよなかのくしゃみたいかい』
『まよなかのいびきたいかい』も
あります。
動物園に行ったら、思い出すこと
間違いなしですよ(笑)
父の日の前によんでもらいたい
おとうさん関連の本も おすすめです。
写真:上段の児童書は、
おとなの方が読んであげても
『望みがかなう魔法の日記』は
高学年の子におすすめです。
5冊借りたら、プレゼント🎁
もらってくださいね~
どうぞ
こどもの読書週間記念イベント
今年の標語は。
『ひらいてワクワク
めくってドキドキ』です。
いろいろな本に出会って ほしい
スタッフみんなの願いです。
選ぶことに迷ったら。。。という
ことで、一部選んでみました~
絵本『あける』は、ページをめくる事に
ワクワク。
『はなちゃんのはやあるき
はやあるき』は、地震についての
避難が学べる本です。
今こそ、読み聞かせするのも
いいですよ。
他にも楽しめる絵本は沢山あります。
特集の書棚なども ごらんくださいね。
イベントスタート!
おはようございます。
今日から、中央・佐織図書館は、
こども読書週間 記念イベントが
スタートします
館内には、本のゆうびんやさんの
ボードが。
イベントに向けて事前に書いて
もらったおたよりを はさんだ本も
あります。
お手紙と本を読んでくださいね
児童室テーブルには。
オリジナルの時計⌚が作れちゃう
おうちでも作れる工作キットもあります。
他にも、本を5冊借りたらプレゼント🎁
がもらえたり
中高生のみなさんには、
おすすめ作家さんの紹介も
どの企画も、
本に親しめる企画になっていますよ。
5月5日(日)までの開催です。
親子・お友達で、図書館にお出かけ
くださいね。
大切に。
こんにちは。
午前中から雨も降り出して
います。
今週は、PM2.5や、黄砂で
愛西市からも見える岐阜県の山々も
かすんでしまう日もありましたね。
車も、とっても汚れてしまって・・
明日22日は、地球の日
この頃の地球は 不安になる活動が多い
気がします
もっと人間が、地球を大切にしないと
怒りがおさまらないのかも。
宇宙から見る地球は、 惑星の中でも、
とても綺麗で青く輝いて見えると
いいます。
そんな地球を、いたわる時代が
きているのですね。