図書館日記
一番
おはようございます。
昨日は、近畿地方に木枯らし一番が
吹いたそうです
秋から一気に冬になっていきそう
な予感です
風が吹き 冬になると、乾燥による肌トラブル
も多くなりますよね。
冬の対策も しっかりしたいところ。
そしてやっぱり
この地方の 紅葉🍁も見ごろになって
きました。
寒くなると、温泉♨も恋しくなり
ます
旅にも行きたくなりますね~
次第に
おはようございます。
今日から次第に、寒さが増すよう
ですね
暖かい日が続き、油断して、体調を
崩さないようにしたいところです。
児童の特集では、冬の本を紹介
しています
クリスマスの本や、雪の本など、冬に関する
本が沢山あります。
あたたかい部屋の中で、冬を実感
するのもいいですね。
いますか?
おはようございます。
昨日は、整理休館日でしたが、
今日からは通常開館しています。
今日は11月10日。
『いい友の日』だそうです。
東日本大震災を経験した今、
大切な友との絆を見つめ直す日を
作りたいと記念日としたそうですよ。
友達の悩みは、子どもだけでなく
大人になっても「本当の友」は、
いそうでいなかったり。。。
生きていく中での永遠の課題ですね。
人間でも、動物でもなんでも。
自分のまわりに、「いい友」いますか?
自分にとっての「本当の友達」
お互い思いやり、大切にしたい
ですね。
ともだち関係の本。
子どもの絵本から、大人の本まで いろいろ
ありますよ。
職場体験
図書館まつりも終わり、
新しい週が始まっています。
2日間で、約2,300人の方が、
企画に参加をしてくださいました。
今回の図書館まつりは、コロナ禍
以前に復活した形で行いました。
多くの方にご参加頂き、ありがとう
ございました
さて、おまつりは終了しましたが、
リサイクル配布会は、継続して開催して
います。
玄関横で開催しています。ご来館の
際は、どうぞご覧下さい。
さて。。昨日から 佐屋中学校の生徒
さんが、職場体験に来てくれていました。
カウンター業務の他に、返却された本を
書棚に戻す作業も行いました。
本の背に、数字やアルファベット・色シール
など、本の所在を表すシールが貼ってあり
ます。
確認し、正確な場所に戻していきます。
2階『ティーンズコーナー』では、
生徒さんが紹介する本と、メッセージが
展示されています。
紹介する本も、貸出できます。
借りてみて下さいね。
来週からも、様々な市内中学校の
生徒さんが、体験にみえます。
※明日9日は、月に1度の整理休館日
です。
Hello~
午後2時からは、アップル♪バナナさんによる
えいごのおはなし会でした。
みんなで歌を歌いながら 始まりました。
子どもだけでなく、大人の方だけの
参加もあり賑やかに。
みんなが知ってる
『おおきなかぶ』(The Gigantic Turnip)を
英語でおはなし。
ストーリーが分かると、英語も聞き
やすくなりますね。
次に『Five Little Monkeys』
「one two three~」
「Good night」「Ouch!」など
数字やあいさつ、気持ちなどの単語が出てきて
分かりやすく 子どもたちも 話ながら
まねっこしていましたよ。
小さなお子さまにも分かるように、
絵本『スイミー』を英語と日本語で
読み聞かせ
子ども達は、熱心に耳を傾けてくれて
いました。
さて。。2日間のおまつりも、終わりが
近づいてきましたよ。
リサイクルも出してある物のみと
なります。