図書館日記
最終講義
おはようございます。
今週末にかけ、段々と暖かくなる
ようですね。
HPのお知らせでもご案内しましたが
今週 2月11日(日)に、佐織公民館
にて、歴史講演会が開催されます。
佐織公民館・図書館にもポスター掲示、
チラシを配布しています。
講師である愛西市教育委員会
学芸員 石田泰弘氏による講演です。
愛西市の学芸員としては、
最終の講義となります。
長きにわたり、地域の歴史を調査し
研究されてみえた 石田学芸員。
ぜひ、この機会に聴講し、地域史の
知識を深めてみませんか?
当日は、石田学芸員が執筆した様々な
資料も展示する予定です。
ぶっくみくじ
本日より、中央図書館では。。。
ぶっくみくじを開催しています 。
玄関から入っていただくと、
正面に、鳥居が見えてきます。
おみくじを引いて下さいね。
拝礼・拍手をされてくじを
引いて下さった方も。
想いは、叶われたでしょうか
赤い棒をカウンターまでお持ち
ください。
スタッフが、番号のくじつき
本をお出しします。
大吉当たりますように~
本は、スタッフみんなで選びましたよ。
さて、どんな本が借りられるで
しょうか?
大人の方限定の企画です。
くじが無くなり次第終了します。
興味ある方は、お早めにお越し
くださいね。
よまない
先日、こんな本が届きました。
衝撃的なタイトルでした
ストーリーを言ってしまっては、
楽しみがなくなってしまうので、
言うのは控えますが。
本を読む理由
本を読まない理由って、
なんでしょう?
「読む」のは、本との出会い
人との出会いなど様々で、
ちょっとした「きっかけ」
なのかもしれません。
きっかけづくりに、図書館に
足を運んでいただけたらと
思います。
植民地
今日は、暦の上では立春ですね。
海外では。。
スリランカが、イギリスの植民地
から独立した日だそうです。
紅茶といえば、なんとなく
イギリスをイメージする方が
多いかもしれませんが、
スリランカは、イギリスの植民地
時代に、お茶の生産地になりました。
紅茶「リプトン」も、トーマス
リプトンが、この地で紅茶のビジネス
を始め、有名に。
セイロンティーも有名ですね。
スリランカやイギリスの紅茶について
の本を集めました。
スリランカは、スパイスでも
有名です。特産物は、シナモンだとか。
いつもとは違うスパイスで
スリランカ料理に挑戦してみては。。。
えいごのおはなし会 ②
次は・・紙芝居です。
紙芝居が出てくると、子どもたちは
興味津々
『みんなでぽん!』を、英語で聴きました。
○ △ □ を英語でなんて言う?
手を使って、ポン!しながら、お話も
進んでいきます。
その後は。
♬Together Apart で体を動かし
ましたよ。
大人の方も、楽しい時間になりました。
『PolaBear PolaBear What Do You Hear?』
は、動物の名前がえいごでわかりますが
鳴き声も、音声で聞く事のできる本でした。
子どもたちは、みんな静かに音を
聞いていましたよ。
あっという間の おはなし会。
♬Goodbye Song で終了です。
参加してくれた子どもたちには
カラフルな風船をプレゼント🎁
What color of balloon do you like?
来年度では、年4回ほど開催予定です。
開催日は、HP・チラシ・広報・はすみん
等で、お知らせします。
楽しみに待っていて下さいね
See You ~
えいごのおはなし会 ①
こんにちは。
今日は、今年度最後の
えいごのおはなし会でした。
親子づれの方、大人の方も
沢山 ご参加くださいました~
最初のおはなしは。。
『A Beautiful Butterfly』です。
いろいろな色のチョウチョが出てくる絵本
です。
英語で色を学びました。
みんなでわかったところで、
♬ Action Colors
カードの色を見ながら、体を使って
歌をみんなで歌いました。
『The Runaway Bunny』では、
日本語と英語の両方での読み聞かせ
です。
ウサギさん🐰はどこかな?
日本語でも語りかけ、子どもたちも
指をさして対話してくれていましたよ。
絵本に歌に、参加のみなさんも
楽しい雰囲気に。
いよいよ、会も後半に~
外国語
お待たせしました
今年度も、新しい外国語の図書が
入りました~
新しく入った外国語図書は、
1階 らせん階段下で、紹介しています。
小さなお子さまが楽しめる
しかけ絵本タイプのボードブック。
日本語でもお馴染みの絵本の外国語版も。
レベル別の本や。
東野圭吾さん・有川浩さん・辻村 深月さん
の作品の洋書も入りました。
こちら、3冊の洋書は、中学生~大人の
方が対象かな?と思います。
新着以外の外国語資料は、ブラウジング
コーナー横にありますよ。
手に取ってご覧下さい。
季節感
おはようございます。
図書館に入ると、まず本をご覧
になるかと思いますが。
館内では、季節感を感じていただける
装飾も。
節分にちなんだ折り紙や、おはなし室
でも、季節の壁飾り。
2階の趣味・実用書の紹介コーナー
にも、春らしい手作りの飾りがあります。
明日は、節分ですね。
この頃は、テレビでも「恵方巻」が多く
アピールされ、豆まきの「大豆」の
存在が、隠れてしまっているような・・・
そんな「大豆」に関する本も、少し
紹介していますよ。
調べると、北日本などでは、豆まき
で、落花生を巻く地域もあるようです。
(へえ~!)
今年も、邪気を祓い、無病息災を
祈りたいですね。
明るく
おはようございます。
2月になりました。
庭先に植えたチューリップ🌷も、
土から芽が出てきました。
春の花の出て出てくると、
春近いことが、実感できます。
自宅や玄関などに、花があると
気持ちも明るくなりますね。
日本では、お祝い事などに花を贈る事
はありますが、外国の方のように、
普段から日常的に 花を買う習慣、
皆さまは、どうですか?
ありますか?
ないですか?
花は、部屋の雰囲気を華やかにし、
見ると、気持ちも明るくなりますね。
本格的な春を待つ間。
花のある日常を楽しんでみませんか?
伝統
1月も、残すところ あと2日。
石川県の地震から、1か月が
過ぎようとしていますね。
お正月のおせち料理を入れる
重箱や、普段から使うお椀やお箸
にも日本の伝統工芸「漆塗り」を目に
する事があります。
褒章などの勲章を入れる箱も
漆塗りですね。
木に塗られているとは思えない
ほどの光沢もさることながら、
口に触れた時の滑らかさや、
手触りの優しさに暖かみを
感じる「漆器」。
石川県では、「輪島塗」が有名です
が、被害も大きく、ショックを
隠せません。
漆器以外にも、九谷焼などの陶磁
器も有名な 石川県。
長い時間がかかると思いますが
大切な伝統も、復興してもらい
たいです。
厳しさ
1月9日「小さな命」という記事で、
ハトの子育てを紹介しました。
無事に、巣立つ事ができるかな?
気になっていましたが・・・
最近、ひな🐤が亡くなってしまった
事、もう1つのタマゴも孵化できなか
った事を知りました。
この寒さそして、巣の場所が
落ち着かなかったのでしょうか?
親のハトの姿も無くなってしまい
ました
残念です・・・
立派な成鳥になるには、色々な
自然の厳しさがありますね。
なかなか、巣を見る事は無いと思い
ますが、人間や他の野鳥の邪魔
が入らない安全な場所での巣作りと
次の子育てに期待しようと思います。
夢中
今週は、雪も降りましたが、
確実に暦は、春に近づいていますね。
春になると、新しい年度も始まり
やってみたい習い事を考えたり、
趣味を作ろうとチャレンジしたい
気持ちになったり。
ふと、男性の方は、女性の方より
「凝り性」なのでは?と思いました。
1つの興味に没頭し、夢中になって
打ち込み、そして極める!方、
多くありませんか?
趣味で集める事が多い収集癖がある
のも、男性の方が多いような気が
します。
何かを始めたい男性の方のため
に「男性に人気な趣味の本」を
紹介します。
映画鑑賞・釣り・キャンプや
DIYや、バイク・車や自転車など
人気の趣味だそうですよ。
料理・読書や絵を描く事が、趣味と
いう方もいらっしゃいますね。
図書館での講座「ボールペン画」
も、受講生は、男性の方が多い
のですよ。
興味ある方は、お声かけくださいね。
積雪
おはようございます。
愛知県 尾張西部の愛西市。
白く雪が積もっています。
公園部分も雪化粧。
花の上にも沢山の雪が。。
空気は冷たく、まだチラチラと雪が
降ったりやんだりしています。
足元に気をつけてご来館ください。
図書館の「はすみん2月号」は、
本日納品日。
安全運転で、所定の場所へ置きに
出かけました。
こんな日は、温まる おでんでも
食べたくなりますね~
愛知のおでん、「味噌おでん」も
おいしいですが。。。
兵庫の「姫路おでん」は、生姜醤油を
かけたり、つけたりして食べるおでん
です。しょうがでポカポカに。
(農林水産省HPより)
いつもと違う食べ方で、体をあたためる
のもいいですね。
うそ
おはようございます。
明日、1月25日は。。
『うそかえ神事』の日です。
鷽替え(うそかえ)
これは、菅原道真を祭る神社
(天満宮・天神社)で行われる
伝統的な神事のことです。
鷽(うそ)とは、あまり聞き慣れ
ないですが、鳥の名前です。
(サントリー 日本の鳥百科より)
スタッフも見たことはありませんが、
調べると、スズメよりも一回り大きな
野鳥だそうです。
前年におきた悪いことを嘘(鷽)にして、
今年の良いことに取り(鳥)替え願います。
お守りは、もちろん ウソをモチーフ
にした 鳥の木彫りです 🐤
全国的な神事で、神社ごとに、木彫り
も個性があって可愛らしいですよ。
スタッフの手元にも、1羽 飛んで
きました
(上野天満宮サイトより)
ウソをトリ変えて、良い年にしたい
です
【名古屋の神事】
・上野天満宮
・桜天神社
・山田天満宮
ほぐす
1月も、そろそろ終わりに
なってきましたね。
大寒も過ぎましたが、まだまだ
寒い日が続いています。
明日は、雪の予想も
愛西市も、雪が積もるのかな?
寒さのあまり、血行が悪くなり
手先・足先が冷たくなったり。
つい コタツでじ~っとすることも
多くなっていたり・・・・
(スタッフも、その1人)
無理のない範囲で、ストレッチをして
コリをほぐし、気持ちよく、らく~に
なりたいですね。
今週は、寒波の影響でかなり寒く
なるそうですよ
またまた、体が硬くなりそうな
予感・・
紹介した本は、カウンター横に
あります。
スキマ時間に、ぜひどうぞ~
心和む
先日、招かれた音楽会に足を
運びました。
普段鑑賞する楽器だけでなく、
二胡、高胡、中胡、チェロ、
コントラバス、柳琴、揚琴、
琵琶、中阮、大阮、古筝、ハープ
と、見慣れない伝統楽器も。
曲目の中に、日本の童謡
「赤とんぼ」「みかんの咲く丘」
がありました。
久しぶりに沢山の二胡が奏でる
日本の童謡を聴き、なんとも
言えない落ち着きと、心が和み
ました。
中には、涙する方もいらっしゃい
ましたよ。
大人になって、日々童謡を
意識して聴く事がない方も多く
耳にすることも少ないですね。
子どもであっても、昭和の頃の
教科書とは違い、現代曲が多く
なり、童謡をあまり知らない
子もいるのかな?
久しぶりに優しいメロディと、詩をあじわ
い情景を思い浮かべながら、口ずさんで
みてはどうでしょう。
懐かしい童謡を、親子で歌いながら
お子さんに伝えてみてもいいですよね。
トレンド
おはようございます。
今日の愛西市、まだ1月ですが、
春を感じる暖かさです。
そろそろ、お店の春物を気になったり
する方もみえますよね。
今年の流行色。
カラー・オブ・ザ・イヤーでは。
ピーチファズ という色だそうですよ。
ピンクとオレンジの中間色とか。
暖かみもあり、可愛らしい色ですね
日本流行色協会の発表している
流行色は。
Hello!Blue だそうです。
ハローブルーには、時代の混沌や
不満を浄化し、未来を明るく照らす
クリーンでさわやかなブルーを意味
するらしいです。
インテリアや、食器などにも
取り入れられそうですよね。
色で気分の変えられます
参考にしてみてくださいね。
(中央 一般 501/イ)
そんな「色」の世界ですが、
見えにくい方がいらっしゃる
事への理解も大切です。
皆で「色」へのサポートができる
優しい社会でありたいです。
地域災害記録
災害で避難されている報道を
目にする機会が多いですが。
昭和34年の伊勢湾台風時、
この愛西でも、同じような光景が
あった事が記録されています。
こちらは、佐屋小学校の避難所
そして、木曽川に近い立田中学校の
避難所です。
昭和51年には、目比川の決壊により、
勝幡小学校の教室でも避難。
記憶がある方も多いのではないでしょうか。
受賞発表!
昨夜、芥川賞・直木賞の受賞が
発表されましたね。
芥川賞には。
(新潮社より)
『東京都同情塔』
(九段 理江/著)
直木賞には。。
(新潮社より)
『ともぐい』
(河崎 秋子/著)
(Googleより)
『八月の御所グラウンド』
(万城目 学/著)
(中央 一般 F/マ)
の本に、決定しました
芥川賞の作品・直木賞の
「ともぐい」は、現在所蔵は
ありませんが、早速購入したい
と思います。
予約は、受付中ですので、
興味ある方は、ぜひ予約して
くださいね
支え
おはようございます。
昨日は、愛西市も雪がちらつく
寒さでした。
今日は、快晴少しは暖かくなる
といいのですが。。
今日は、阪神・淡路大震災から29年。
30年近く経った今、また日本で大きな
地震
いつの震災も、自衛隊の方は懸命に
救助活動し、避難生活を支えてくだ
さっていますね。
忍耐のいる活動ですが、これも日頃の
訓練の賜物ですね。
危険な仕事でも、使命感で国民を支え
てくださる事に、感謝です。