図書館日記

再確認!

こんにちは。

 

5月も、そろそろ終わりに近づいて

きましたね。

梅雨大雨も近いのでしょうか・・・

 

この2日間、ニュースの速報では、

恐ろしい事件の発生が報じられています。

物騒な社会・・心配になりますね。疲れる・フラフラ

 

「自分の身は自分で守る」

 

1人1人の防犯意識は、常に高めておく

必要があります!!

 

『捜査一課式防犯BOOK』(中央 一般 368/サ)

『そのとき、どうする?』(中央 一般 369/ソ)

『防犯・防災ひとり暮らしのあんしんBOOK』

(中央 一般 B368/ボ)

『中高生からの防犯』(中央 一般 YA368/タ)

『うちの子安全だいじょうぶ?』

(中央 一般 .368/ミ)

『こどもぼうさい・あんぜん絵じてん』

(中央 児童 369/コ)

 

防犯・防災について、ご家族で話し合い

「守る」ために、再確認重要してみましょう。

 

大切な「命」を守るために。 

ねぇ!そこの奥様~!

こんにちは。

今日の天気は、スッキリしない曇り空。

 

図書館の東側道路沿いの雑草を、

2日間かけて、草刈りしました急ぎ

 

刈り終わると、とても綺麗にキラキラ

道行く方からの声援を受けて、頑張った

甲斐がありました興奮・ヤッター!

少しずつですが、環境美化につながって

いけたらと思います。

 

さて。。

タイトルどおり

ねぇ!ちょっとそこの奥様~!

今日は、『主婦休みの日』だそうハート

どうやら、年に3回あるそうで、

1月25日・5月25日・9月25日

だそうですよキラキラ

 

主婦は、年中無休・・・汗・焦る

主婦の1番の願いって何だと思いますか?

第1位は。「ひとりの時間」なんですって!

 

『家事は大変って気づきましたか?』

(中央 一般 367/ア)

『名もなき家事に名前を付けたら

その多さに驚いた』(中央 一般 590/ウ)

 

家族の皆様。主婦の方のお気持ちを

察していただきたいですね。

 

そして、主婦の方々!

今日は胸張って、お休みくださいねニヒヒ

『大人の休日案内』

(中央 一般 365/オ)

『コーヒーと楽しむ心がスッキリする

40の物語』(中央 一般 B159/二)

『休みの日は なまけよう日』

(佐織 一般 159/シ)

 

夢のような1日をお過ごし下さいキラキラ

そして、この魔法がいつまでも

続くといいですよね喜ぶ・デレ

恒例

こんにちは。

 

5月で・・梅雨前なのに・・

もはや台風の発生!衝撃・ガーン

日本各地で、地震も頻繁汗・焦る

地球で起こっている事が、

色々と不安でなりませんね・・・

 

本来、5月と言えば恒例!

楽しい楽しい「遠足」シーズン

ですよ~バス

 

気分を上げて、5月を過ごし

ましょうキラキラ

 

昭和27年の遠足風景の写真です。

愛西から、名古屋市にある中村公園へ

遠足した時の写真です。

 

レトロな車が写ってますね。

調べると、当時のボンネットバス

というバスですよ。

 

 

昭和47年の佐屋中学校の遠足の写真

では。。

船頭平閘門までの距離を歩く遠足。

 

文字通り、遠くまで歩く遠足だったの

ですね汗・焦る

堤防下で、休憩し、お弁当を食べた

様子です。

 

遠足の絵本

見ているだけで、ワクワクしますね~興奮・ヤッター!

 

大人になっても、日帰りで少し足を

のばして、楽しむのも良いですよ。

『日帰り大人の小さな旅』(中央 一般 291.5/ト)

『日帰りウォーキング東海2022』

(中央 一般 291.5/ヒ)

 

遠足の楽しみは、やっぱりお弁当ハート

『カンタンかわいい園児のおべんとう』

(中央 一般 596.4/カ)

『青空のピクニック弁当』

(中央 一般 596.4/ハ)

『いつでもサンドイッチ』

(中央 一般 596.63/ィ)

 

大人も子どもも、良い思い出づくり

の旅をしてもらえたら。。喜ぶ・デレ

そっくりな出会い

こんにちは。

 

今日も暑い1日ですね汗・焦る

今日は、風もほとんど無く、更に

暑さを感じます。(;´Д`)

 

5月19日(金)

大雨が降る中、「尾張部公共図書館連絡

協議会」が、開催されました。

 

尾張地方の33館の公立図書館が集う

大切な協議会です。

 

今年度の会長館である、長久手市に

行ってきました。

おや?? 

愛西市中央図書館の、とんがりさん

にそっくり興奮・ヤッター!

隣には、広々とした公園もあり、

愛西の図書館と、ほんとによく

似ています。

 

兄弟?双子?!

なんだか、親近感が沸きましたハート

正面玄関です。

その横には・・

コーヒー&カフェハートハートハート

NPOさんが、経営しているみたい

です。喜ぶ・デレ

 

愛知県で住みやすい街「長久手市」。

若い世代の方にも人気な街として、

注目の市です。

おしゃれなカフェ。いいですね~キラキラ

 

そんな素敵な図書館で、今年度の

事業計画などのお話を聞いてきました。

 

館内の見学もとても勉強になりましたよ。

 

学校と図書館の連携に力を入れている

長久手市。

市内に住む小学生も、増える一方で、

学校への図書の整備も進んでいるように

感じました。

 

貴重なお話も聞く事が出来、とても

参考になりました。鉛筆本

 

愛西市の図書館も、見た目そっくり

を活かして、見習える事が出来たら。。キラキラ

 

が・・がんばりますニヒヒ汗・焦る

G7

今日は、雨雨

少し、暑さから解放されて

一安心です。

 

今日から、広島ではG7サミットが開催され

交通規制や、海上・空からも厳重な警備が

されている報道。

 

そんな渦中の、「広島」の本を紹介

します!

『世界は広島をどう理解しているか』

(中央 一般 319/ィ)

『ランチ酒』(中央 一般 F/ハ/3)

『アスリーツ』(中央 一般 F/ア)

 

児童書は。。。

『ヒロシマをのこす』(中央 児童 319/サ)

『立てないキリンの赤ちゃんをすくえ』

 (中央 児童 489/サ)

『広島お好み焼』(中央 児童 383/ナ)

 

注目!の広島に関する本、読んでみて

くださいね。