図書館日記

ほぐす

1月も、そろそろ終わりに

なってきましたね。

 

大寒も過ぎましたが、まだまだ

寒い日が続いています。

明日は、雪雪の予想も汗・焦る

愛西市も、雪が積もるのかな?

 

寒さのあまり、血行が悪くなり

手先・足先が冷たくなったり。

つい コタツでじ~っとすることも

多くなっていたり・・・・

(スタッフも、その1人苦笑い

 

 

 

無理のない範囲で、ストレッチをして

コリをほぐし、気持ちよく、らく~に

なりたいですね。

 

今週は、寒波の影響でかなり寒く

なるそうですよ汗・焦る

 

またまた、体が硬くなりそうな

予感・・

紹介した本は、カウンター横に

あります。

スキマ時間に、ぜひどうぞ~

 

心和む

先日、招かれた音楽会に足を

運びました。

 

普段鑑賞する楽器だけでなく、

二胡、高胡、中胡、チェロ、

コントラバス、柳琴、揚琴、

琵琶、中阮、大阮、古筝、ハープ

と、見慣れない伝統楽器も。

 

曲目の中に、日本の童謡

「赤とんぼ」「みかんの咲く丘」

がありました。

 

久しぶりに沢山の二胡が奏でる

日本の童謡を聴き、なんとも

言えない落ち着きと、心が和み

ました。喜ぶ・デレ

中には、涙する方もいらっしゃい

ましたよ。

 

大人になって、日々童謡を

意識して聴く事がない方も多く

耳にすることも少ないですね。

 

子どもであっても、昭和の頃の

教科書とは違い、現代曲が多く

なり、童謡をあまり知らない

子もいるのかな?

 

 

久しぶりに優しいメロディと、詩をあじわ

い情景を思い浮かべながら、口ずさんで

みてはどうでしょう。

懐かしい童謡を、親子で歌いながら

お子さんに伝えてみてもいいですよね。

 

 

トレンド

おはようございます。

 

今日の愛西市、まだ1月ですが、

春を感じる暖かさです。

 

そろそろ、お店の春物を気になったり

する方もみえますよね。

 

今年の流行色。

カラー・オブ・ザ・イヤーでは。

ピーチファズ という色だそうですよ。

ピンクとオレンジの中間色とか。

 

暖かみもあり、可愛らしい色ですねハート

 

 

日本流行色協会の発表している

流行色は。

Hello!Blue だそうです。

 

ハローブルーには、時代の混沌や

不満を浄化し、未来を明るく照らす

クリーンでさわやかなブルーを意味

するらしいです。

 

インテリアや、食器などにも

取り入れられそうですよね。

 

 

色で気分の変えられますキラキラ

参考にしてみてくださいね。

 

(中央 一般 501/イ)

 

そんな「色」の世界ですが、

見えにくい方がいらっしゃる

事への理解も大切です。

皆で「色」へのサポートができる

優しい社会でありたいです。喜ぶ・デレ

 

 

地域災害記録

災害で避難されている報道を

目にする機会が多いですが。

 

昭和34年の伊勢湾台風時、

この愛西でも、同じような光景が

あった事が記録されています。

 

こちらは、佐屋小学校の避難所

 

そして、木曽川に近い立田中学校の

避難所です。

 

昭和51年には、目比川の決壊により、

勝幡小学校の教室でも避難。

 

記憶がある方も多いのではないでしょうか。

 

 

 

 

受賞発表!

昨夜、芥川賞・直木賞の受賞が

発表されましたね。

 

芥川賞には。

   (新潮社より)

『東京都同情塔』

(九段 理江/著)

 

直木賞には。。

 

         (新潮社より)

『ともぐい』

(河崎 秋子/著)

 

 (Googleより)

 

『八月の御所グラウンド』

(万城目 学/著)

(中央 一般 F/マ)

 

 

の本に、決定しました!

 

芥川賞の作品・直木賞の

「ともぐい」は、現在所蔵は

ありませんが、早速購入したい

と思います。

 

予約は、受付中ですので、

興味ある方は、ぜひ予約して

くださいね 本

 

 

支え

おはようございます。

 

昨日は、愛西市も雪がちらつく

寒さでした。

今日は、快晴晴れ少しは暖かくなる

といいのですが。。

 

今日は、阪神・淡路大震災から29年。

30年近く経った今、また日本で大きな

地震心配・うーん

いつの震災も、自衛隊の方は懸命に

救助活動し、避難生活を支えてくだ

さっていますね。

忍耐のいる活動ですが、これも日頃の

訓練の賜物ですね。

 

 

危険な仕事でも、使命感で国民を支え

てくださる事に、感謝です。

 

 

 

 

どうしたら?

能登半島地震から、2週間が経ち

ます。

 

時が経ち、「ペット」の被災・家畜の

被災についての深刻さなど、人間以外にも

命ある動物の情報も耳にするように

なりましたね。

 

ペットについても、今のうちから

災害が起こったらどうする?を

考えておいたほうが安心ですね。

 

スタッフもペット持ち。

さて・・・どうしよう。

どうしたらいいんだろう?戸惑う・えっ

 

普通の日常であっても、

とっさには、整理できていません汗・焦る

 

備えの準備といっしょに、考えよう

と思います。

 

寒さの中で

こんにちは。

今日の愛西市は、曇り空曇り

これから、雨も降りそうな予感です。

 

1階の空調工事が始まり、

ノーエアコンの日が続いて

いますが、天気が悪くなるとより

一層寒く感じられます。

(皆さまの利用される空間は、

暖かいのでご安心を。)

 

それでも、被災されている方の

何千、何万倍も幸せなのだと思います。

 

寒く凍えそう疲れる・フラフラな中にいると

「マッチ売りの少女」のお話を

思い出します。

 

お話は、アンデルセンの童話

ですね。

アンデルセンは、デンマークの

童話作家です。

有名な童話が沢山ありますよね。

彼の生涯や、読んだ事のない作品

大人になって、童話を読んでみるの

も新鮮です。

 

 

彼の育った、デンマークという国に

ついて、知るのもいいですね。

 

大人も、たまには子どもにかえって

童話を思い出してみてはいかがで

しょうか。

 

北欧の風景やかわいらしい雑貨など

国についても、本を見ているだけで

旅をしたくなりますよ。

 

工事中

おはようございます。

今週から始まった1階部分の工事。

 

郷土参考室は、資料などが汚れない

ように、全てビニールで覆われて

います。

 

郷土参考室入り口には、赤いコーンが

立っています。

 

立ち入らないようにお願いいたしますね。

 

書庫電動電動書架も、ビニールにすっぽりと。

 

そして、スタッフのいる事務室も。

 

天井は、大きく穴が出来ていますよ。

 

 

先日、ハトのヒナの様子をお話しました

が、ハトは、一度の2個のタマゴを産む

事や、クリーム色の羽は、生まれて

4~5日であること。高い場所で育てる

ため、普段私たちは、なかなか観察する

事ができないそうで、ヒナが見られた

のは、貴重なのだそうです。

そして、ハトの成長は早く、1か月位で

巣立つ事が分かりました。

早いですね~!

 

工事が終わる頃には、立派に巣立って

飛び立つのかな?と思います。

 

小さな命

おはようございます。

 

急に肌を突き刺すような冷たい

空気になりましたね疲れる・フラフラ

 

今日は、祝日明けにて、全館

休館日となっています。

  

昨日より、中央図書館は、1階部分

の空調工事が始まりました。

事務室や書庫・郷土参考室は、寒い

中、エアコンが使えません汗・焦る

 

スタッフも、カイロで対策したり

防寒着などで、体調を崩さないように

したいと思います。

 

そんな寒い中。。。

とある場所に、ハトが巣を作っていると、

工事関係者から報告がありました。

 

確認に行くと・・

巣の上にハトがいましたよ。

スタッフをじ~っと見つめています。

 

その後、パタパタ~と飛んで避難され

てしまいましたが、そこには。

1つのたまごと、1羽のヒナが

いました。

たまごは、ニワトリのタマゴと

同じくらいの大きさ。

ヒナは、クリーム色に、くちばしが

グレーです。

 

まだ、生まれたてかな?喜ぶ・デレ

 

驚かしてしまってゴメンなさい汗・焦る

 

鳥獣保護管理法により、鳥の巣は、

撤去が禁止されています。

 

それより何より、「小さな命」を

あたたかく見守りたいと思います喜ぶ・デレハート

 

早く大きく育ってね。