図書館日記

窓から

 

大寒波での雪が積もった10日。

 

開館前に、館内から窓の外を眺めると

雪景色 ❄が広がっていました。

 

この景色は綺麗でしたが。。。

スタッフは 開館前に  せっせと雪かき汗・焦る

 

風景を眺める余裕はなかったですね😅

 

 

様々な風景が見られる本を集めました。

 

風景・絶景本を眺めると、風景を見たさに

その地に 行きたくなってきませんか?

 (どこでもドア 🚪があったらなあ~)

 

※本日、午後2時より

佐織図書館で、さおりブックキャット

クラブおはなし会が開催されます。

大切だニャン!

おはようございます。

 

大切なお知らせです お知らせ

 

1月12日(日)は、佐織公民館に於いて

『二十歳の集い』が行われます。

 

その関係で、同日に開催する

さおりブックキャットクラブ おはなし会

の開始時間は、午後2時からとなります。

 

参加されるみなさま!

お間違いないように お越しくださいね 笑う

 

まちがえないでくれニャー 🐱

印象的

先日 、花の本を紹介しました。

館内にも、市民の方の折り紙作品

 

スタッフの作品

さりげなく お花 🌸が置いてあります。

読書の休憩に眺めて見て下さいね喜ぶ・デレ

 

先日、俳優の真田広之さんが

ゴールデングローブ賞を受賞されまし

たね。お祝い

 

昔、真田さんがアメリカへ挑戦する時、

渡米について語った言葉が印象的だった

事を思い出しました。

 

挑戦し失敗したら夢も絶たれ、日本にも

戻れなくなる。

ここで停滞したらつまらない自分になる

事が分かっていて、

挑戦した10年後と、それを避けた10年後

どちらでいたいかと言えば、答えが出て

いまして。。。

 

決して若くない年齢での挑戦。

強い信念に考えさせられました。

 

受賞の時の「諦めないで」というメッセージ

と、長い努力の中で成し遂げた表情は、

印象的で素敵でしたキラキラ

 

「挑戦」する本を紹介してみました。

 

どんな些細な夢や目標でも、それを追いかける

生活は 活力になりますよね。

 

2025年、どんな「目標」を立てようかな?

考え中のスタッフです。にっこり

 

心づかいを

今日は、新聞閲覧のマナーについて

少しふれたいと思います。

 

新聞は、本と違い よれやすく破れやすい

紙質の資料です。

 

当日の新聞は、多くの方が利用されるため

やさしく ていねいに扱う心がけを

お願いしたいと思います。

 

利用された新聞を ボックスへお戻しの際は

途中ページで戻すのではなく、

必ず紙面を一面(表紙)に戻し、2つ折りの

状態でケースにお戻しください。

 

 ↑ ↑ ↑

 こんな風にケースに入れてくださいね。

 

閲覧は、次に利用される方へのお心づかいも

大切にハート忘れずに。

 

よろしくお願いいたします 喜ぶ・デレ

 

※明日9日(木)は、整理休館日です。

 

華やぐ

おはようございます。

 

インフルエンザなどの感染症の拡大も

すごい勢いですね 😷汗・焦る

体調管理には気をつけたいところです。

 

愛西市の西に見える岐阜の空は。。。

なんだかどんより 雪が降りそうな空色を

しています。

 

新年早々、明るい気持ちにさせてくれる

花の本を集めてみました。

 

1月は、水仙や椿、香りのとてもよい

蝋梅の花が咲いて、華やいだ気持ちに

させてくれます。

 

 

 

自宅に、生花があるのも 気持ちが

明るくいつもと違った雰囲気に。

 

花の本を見ながら、 春を楽しみに

待つのもいいですね🌷🌺🌸