図書館日記
観察
みなさま。
愛西市に、絶滅危惧種の野鳥が
目撃されていることをご存じですか?
その名も「コウノトリ」
昨年のこの時期にも見かけられて
います。
今から53年前に日本古来の野生の
コウノトリは絶滅してしまったそう・・
昭和60年にロシアから6羽譲り受け
保護し繁殖に至ったとはいえ、まだ
絶滅危惧種なのですね。
自然豊かな愛西市にも、飛来する
ようになっているのは、嬉しいですね。
この地も気に入ってくれたのでしょうか?
愛西市では、来年1月25日に
『背割堤野鳥観察会』が開催されます。
観察会は、バス🚌移動がうれしいですね。
当日、コウノトリが見られたら、
ラッキー
図書館には、野鳥や探鳥の本があります
コウノトリについて知る本も。
兵庫県では、昔からコウノトリの保護に
努めてきました。
機会あれば、立ち寄って見てくださいね。
クリスマス会 ②
盛り上がってきた会で、
こどもたちも 体を動かして
楽しんでいたら・・・
そろ~り そろ~り
後ろから。。
サンタ🎅さんがやってきました
大喜びの子どもたち
サンタ🎅さんから、プレゼント🎁が
もらえました
今年も、いっぱい贈り物🎁を渡して
来年も逢いましょう~ と
去って行きました。
あっという間の楽しい時間でしたね。
マンボウさんのりこさん
ありがとうございました~
またお会いできる日を
楽しみにしています。
クリスマス会 ①
おはようございます。
15日に開催された
『クリスマス会』🎄🎅は、大勢の子どもたちや
大人の方が参加してくださいました~♬
会場には、
クリスマスの絵本なども紹介しました。
今年も、 「こどものとなり」の
マンボウさん・のりこさんに会えましたね
いつも、「こどもたちのとなり」に
優しい笑顔でいてくれている
お2人も、愛西の図書館で皆さんに
会えて嬉しそうでしたよ
クリスマスの歌の中には、
このクリスマス会のためにお2人が
作ってくれた新曲披露も♬
静かな平和を願う心のこもった曲に
スタッフも ウットリ 😌
マンボウさんの描いた 絵を観ながら
お2人の「サンタを待つ親子」劇も
面白かったですね
最後は、子どもたちが 妖精になって
みんなで 歌を♬
楽しさも最高潮です
ヒュヴァー フオメンタ!
Hyvää huomenta
((ヒュヴァー)フオメンタ!)
ええっ
何言ってるの
フィンランド語で、
「おはようございます」だそうです。
調べたら、「へー!」のスタッフ
1つ勉強になりました。
でも、一瞬で忘れること100%です
午後2時からは、クリスマス会です。
みんなで楽しみましょう~♬
会場にも、クリスマスの本を紹介
していますが。
カウンター横では、北欧などに関する本
意外に知らない
語り継がれる クリスマスの物語や、
クリスマスの妖精のお話、北欧の心
温まるお話の本
紹介していますよ。
大人の方や、子どもさんへの読み聞かせに
おすすめです。
サンタ🎅さんが来るまでの時間に
ぜひどうぞ。
本日のクリスマス会の様子は、
来週 お伝えしま~す。😉
お得情報!
図書館が 。。。
なんです
年末年始の休館日があることから
佐織図書館は、本日14日から。
中央図書館は、明日15日から、
貸し出し期間が、なが~くなります。
冬休みになる前に、資料をたくさん借りて
ゆっくり、じっくり読んでみてくださいね。