図書館日記

祝・最優秀



    
                        (日刊スポーツより)

    
                         (NPBサイトより)

     東京オリンピック金メダル!獲得 そして、広島カープでも、好成績を
     記録した、愛西市出身  栗林良吏選手

     NPB AWARDS 2021 において、
     最優秀新人賞を受賞されました。

     おめでとうございます \(^o^)/


     今年は、「愛西市」出身の方が、様々な活躍・多くの賞の受賞という
     ニュースを多く見聞きできました。

     何より、テレビ画面を通して、一生懸命に、いつも真剣に、野球
     というスポーツに、取り組む姿を見る事ができ、大変うれしく思い
     ます。(*^▽^*)

     いつも初心忘れず、謙虚な気持ちを持つ 栗林選手。

     来年度のご活躍、 これからも、愛西市の皆で応援をしていきます。

     また、栗林スマイル(*^▽^*) 見せてくださいね。

え?!


    こんにちは。

    先週とは随分ちがう気候になっている愛西市。

    冷たい風。 凍るような冷たい空気。(>_<) 
    でも、これが本来の「冬」ですね。
    こんな日は、こたつでネコのように丸まっていたい気分です。

    どこも行きたくな~い!!

    そんな方へ。 
    今日は、行かなくても 遠くの図書館をご案内したいと思います。

    今月の『国立国会図書館 月報』に、こんな写真が掲載されています。

    
                    (国立国会図書館月報より抜粋)

     え?! 一瞬、目を疑いましたよ。(@_@)

    これは、大阪府立中央図書館の、地下にある書庫の中。

    こちらの図書館は、約290万点の所蔵がある、公共図書館の中では
    日本一の蔵書数を持つ図書館。

    書庫フロアは、5,000㎡という広大なスペースだとか。( ゚Д゚)

    愛西市中央図書館の所蔵は、約15万。 

    比較すれば、本当に大きくて、沢山の本がある!というのがお分かりかと
    思います。
    
    どんなに広く大きくても、利用者からの本の請求があれば、迅速に
    出納するのが、スタッフの役目。
   
    あまりにも大きくて、自転車を使って本を取りに行っているそうです。
    決して遊んでいるわけではありませんよ。(;^_^A 

    まさかの館内での自転車。
    写真で、初めて見て 図書館スタッフも驚きでした。(*_*)

    愛西市図書館には、こんなに大きな書庫は無いため、日々、保存に悩む
    スタッフとしては、うらやましい限りです。

    書庫で自転車 乗ってみたくなりました~ (^O^)

野鳥観察会


    こんにちは。

    午前中は、移動図書館「めぐりん」の巡回がありました。(*^▽^*)

    12月も中旬ですが、思いのほか 穏やかで暖かい日となり、移動図書館
    日和になりました。

    次の巡回日は、12月25日(土)クリスマスの日です。
    
    楽しみに待っていてくださいね ♬


    午後からの来館で、お気づきの方もみえるでしょうか・・・

    HPのニュースでもお知らせしましたが、ミニ企画のコーナーが
    変わりました!(栗林選手ファンの方、ご安心を。裏面は、パネル
    展示しています。)

    『本を通して 観察会』です。(^O^)/

    

     愛西市 生涯学習課主催 『背割堤 野鳥観察会』が、
     令和4年1月29日(土)に開催されます。

     木曽川・長良川は、日本でも有数の渡り鳥の飛来地。珍しい色々な
     野鳥を観察する事ができます。

     そんな企画をもっと楽しむために、観察の前に 本を通して鳥のくらし
     生態・渡り鳥についてなど、知ってみませんか?

     当日の観察が、より楽しくなりますよ。(*^▽^*)

     

     ポスターも貼りました。
    
     観察会は、申し込み受付もあり、持ち物等もあるようです。
     コーナーにチラシも置きました。詳しくは、そちらをご覧ください。

     コーナーにある本は、もちろん!借りる事ができます。
     
     野鳥のくらしを、身近に感じてくださいね。

お願い



      おはようございます。


      昨日、中央図書館の玄関・館内・駐輪場にも掲示し、HPの
      【重要なお知らせ】でもお伝えしました。

      

       中央図書館の駐輪場の塗装が始まります。

       外壁もそうですが、周りも綺麗になっていくのは、いいですね。

       4日間の期間ですが、臨時駐輪場は、正面玄関の横が、利用
       できます。
       
       ご不便おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

おひっこし&あたらしく


    こんにちは。

    昨日は、月に一度の整理休館日でした。


    整理休館日にしか出来ない作業等、はかどりましたよ ( `ー´)ノ


    児童のスペースを見られた方は、「あれ?」とお気づきになられると
    思いますが・・


    

      8日まであった、児童の新しく入った本の置き場は、矢印の方向におひっこし
     しました。(^O^)/

     そして、その場所には・・・


     なにやら、別の書棚が写真で見えますね。  なんでしょう??


     ここには。。。

     児童の季節にあった本、特集にしているテーマの本を見やすく
     選びやすいように、特集の新しい書棚を設置しましたよ。 \(^o^)/

     今月の児童の特集 『ふゆの本』

     

      そして、この裏面の棚は・・・


      もうひとつの特集 『えとの どうぶつたちの 本』

                      
 
                         どうでしょうか?

       書棚が大きくなったことで、表紙を見て選んでもらう事が
       できるようになりましたよ (*^▽^*)


       親子での来館。 友達同士の来館など、児童スペースで
       本を選ぶ時、一度ごらんくださいね。