図書館日記

慎重に。


    無事に、『夏休み子ども図書館員体験』が終了しました。

    カウンターのお仕事は、前の記事で紹介しましたが、その後に体験して
    もらった本にラミネートをかける体験を紹介します (^O^)/


    図書館の本は、不特定多数の利用者の方が、利用されます。
    そして、多くの利用があればあるほど、本の傷みも避けられないもの
    です。
    本の傷みや汚れを防ぐために、図書館の本には、大方ラミネートがつけ
    られています。

    子どもたちは、自分のお気に入りの本を自宅から用意してもらい、
    カバーかけ挑戦!

    

    大きなシールなので、難しかったりもします(;^_^A

    空気が入らないように、コツも教えてもらいました。

      
    完成した本は、まるで図書館の本!のようです。(*^▽^*)

    大切に保存してくださいね。

子ども図書館員③


   おはようございます。


   今日は、朝からホッとする涼しさ。
   こんな気温の日が続くといいですよね
   少し涼しくなったせいか、アマガエルも元気ですし、
          秋の虫の音も聞こえる
ようになってきました。


   でも・・・激しい雷雨は恐怖です。(+_+) なかなか望むような天気や
   気候にはならないですね~


   さて、子ども図書館員体験は、今日が最終日です。

   雨の中、朝からがんばって、おしごと体験にきてくれています。

   

    
   
     利用者の皆様も、カウンターで子供たちが、がんばっているのを
     応援するかのように、貸出・返却に協力してくださいました。

     最初は、ドキドキ!ちょっと照れながらカウンターに座っていた
     子どもたちも、利用者の方の対応には、しっかりと応対してくれて
     いました。


     カウンターの対応がひと段落すると、スタッフに図書館でのしごと
     について、いろいろと説明を受けていました。

     この後、ラミネートカバーかけ体験が待っています。(*^▽^*)

     最後まで、がんばってくださいね。

予行練習!



    午前中、子供たちも、お仕事体験をがんばってくれていましたが・・・
    その頃、スタッフも9月に開催する行事の打ち合わせをしていました。

    暦は、8月ですが、既に秋~冬にかけての開催についての打ち合わせ等が
    着々と進められています。(;^_^A


    頭の中は、いろいろな月のカレンダーが行ったり来たり・・・(◞‸◟)
    
    それでも、利用者の皆様が楽しんでくださる事を願って、
    図書館スタッフはがんばります!!

    9月14日(土)に開催予定の『お月見とうろう工作会』の試作を作成
    してみました。

    

     中にLEDライトをつけると、雰囲気が出ますよね。(*^▽^*)

     うさぎのデザインを切り抜いている時は、必死&無心でした(;^_^A

     作品をお月見灯ろう会で飾る時は、夜。

     夜のイメージは・・・

     

     こんな感じになりますよ。

     この工作会の申込は、8月20日~9月8日になります

     いつもは、子供たちの工作会が多いですが、今回は、特に
     大人の方におススメの工作会です。

     興味のある方は、ぜひ作品を作ってみてください。

子ども図書館員体験②


    こんにちは。

    今日も、午前中は楽しそうに、図書館員体験を体験してくれました。 

    自分のお気に入りの1冊の本のラミネートをしてもらいましたが、
    きれいにカバーが付けられると、嬉しそうに本を眺めながら、笑顔を
    見せてくれていたのが、印象的でしたよ。(*^▽^*)

    
    
    


    カウンターでのお仕事は、真剣そのものですね。
    
    お仕事お疲れ様でした (*^▽^*)

子ども図書館員体験①


     こんにちは。


     夏休みも終盤になってきましたね。
     子どもたちも、宿題をがんばる子! 夏休みにしか体験できない
     事に挑戦する子! 思いっきり遊んで楽しむ子!


     平日、朝から図書館に来れる事は、学校が始まったら、難しくなり
     ます。
     今のうちに、好きな本を読んで楽しみたいお子さんは、図書館を満喫
     してくださいね。

     中央図書館では、今日から『夏休み子ども1日図書館員体験』が
     始まりました。(^O^)/

     20日~23日の4日間、各日2人ずつですが、抽
選で当選した子ども
     さんが、おしごと体験に来てくれます。

     初日の今日も、男の子・女の子1人ずつ体験してくれました。

     

     
     
    カウンターでの貸出・返却業務は、真剣そのものです。

    いつもは、本を借りたり返したりする時に、見ているだけの作業
    ですが、やってみると楽しいかもしれませんね。
    実際、この作業をやりたい子供さんは、たくさんいます。

    おしごと体験は、2時間ほどでしたが、どうでしたか?

    今回抽選でハズレてしまった子・今回やっている子を見て、
    「やってみたい!」と思った子。

    今度は、11月2日~3日の「図書館まつり」でも体験できますよ~


    明日も、2人の子供さんが、がんばってくれる予定です。

    あたたかい心で、見守ってくださいね   (*^▽^*)