図書館日記

だんだんと冬に・・・

     こんにちは。

     今日は、暦の上では「立冬」だそうですが、比較的暖かい日になり
     ました。

     このまま、ず~っと暖かい日が続いてほしいですね。


     それでも、冬は確実に近づいています。
     暦もそうですが、テレビのCMでも「冬」を感じるCMになって
     きましたね。

     そう!来月は、もう師走です。(は・・・はやい!( ゚Д゚) )

     図書館でも、もう冬支度です。

     図書館まつりも無事終わり、そろそろ「クリスマス」や年始の
     準備です。(;^_^A


     今年も、「クリスマス☆コンサート」を開催しますよ。(^O^)/

     

     今年も、「こどものとなり」の、のりこさん・マンボウさんを
     お招きし、楽しいクリスマスコンサートを企画しています(*^▽^*)

     昨年の様子は。。。

     
   
     

     こんな感じで、とても楽しみましたよ~♬

     11月10日(土)午前9時から、整理券を配布します。
     (中央図書館1階のカウンターにて配布です)

     興味のある方は、お早目に券をゲット!!してくださいね。(^_-)-☆


     皆様のお越しをお待ちしております。

図書館まつり⑦


    1階児童室前では、お友達同士、兄弟姉妹などで、楽しそうに、
    おさかなの工作を作っていました。

    

                子供図書館員体験!も、頑張ってくれましたよ。
                
                

                2日目も、わたがしプレゼントは大人気でした。

                

    今年の「図書館まつり」は、いかがでしたでしょうか?

    図書館まつりのイベントは、終了しましたが・・・・

    「ボールペン画 作品展」は、11月11日(日)まで、2階会議室
     で開催中です!!

    
    そして、11月11日(日)午前10時からは、歴史・文化講座「まち歩き」
    が開催されます (^O^)/

    皆様、ぜひ「秋」の図書館企画を、まだまだ楽しんでくださいね。

図書館まつり⑥


    2階の会議室での工作会や、ラミネート体験も、賑わいました。

    

               

                ラミネート体験では、1人のお父さんが一生懸命に1冊の本に
                 カバーをしてみえました。

     「子供が生まれた時に買った本で、今でも大切にしていて、
      子供も、大好きでずっと読んでくれているんです。」
     「本が、ボロボロになっていても、大切な本だからカバー体験が
      できると知って、この体験に来ることを決めていたんです。」
     
      そう話されてみえました。(*^▽^*)

      素敵なお話ですね。

      本の背が外れかけていましたが、少し補修をして、
      カバーをかけると、とてもきれいによみがえりましたよ。

      「あ~良かったあ~。綺麗になった~これで、ずっと
       読めるね。」と、本当に喜んでくださった姿を見て、
       この企画をして、本当に良かった!と思いました。(*^▽^*)

      途中、2階会場では、サプライズ?で、「本の修理」を実演
      していました。

      

     「図書館の本は、こうやって直しているんですね~」

     そう言って、気にかけてくださった方もみえました。

     「多くの方に、ずっと読んでもらいたいので、こうやって修理
     しているんですよ。」

     そう話すと、親子で、「大事にしなくちゃいけないね」と言って
     くださった方も。

     自分の本と同様、図書館の本も、大事に扱ってもらえたら、嬉しい
     です。

図書館まつり⑤

             11月4日(日)の2日目の『図書館まつり』。

   3日(土)の良い天気とは、変わって朝から雨が降っていました。

   それでも、約1000名のお客様が、来てくださいました。(^O^)/
           

   リサイクル本の配布は、2日目も大盛況!
   夕方、おまつりが終了する間際まで、皆様、本を選んで、持ち帰り
   くださいました。

   午前10時からは、「おはなしいっぱいの会」さんによる読み聞かせ。

   乗り物のパネルシアターに、子供たちは大喜び!

    「さあ!トンネルから、ケンちゃんはどんな乗り物に乗って出て
     来るかなあ~?」

        

    「くるま!」「しんかんせん!」そして・・・・最後はロケット!

    え?トンネルから?? そんな笑いもありましたよ。

    動物の絵本では、子供たちが、動物の動きをまねっこ。

    


     おはなし会が終わると、「かわいい おさかな」の工作会♬


     ピンクのおさかな・青のおさかなを、みんなで作りました。

                

                 小さなお子さんは、親子で工作を楽しみましたよ。

                

図書館まつり④


     図書館まつり1日目は、約1000名の来館者がみえました。

     お越しくださり、本当にありがとうございます!!(≧∇≦)」

     多くの方が来館してくださり、一生懸命に考えた色々な企画や、
     おまつりを少しでも楽しんでもらえるよう、頑張って準備してきた
     スタッフ全員、大変うれしく思います。

     2日目の今日も、おはなし会や工作、作品展など盛り沢山の企画を用意
     しています。(*^▽^*)

     おまつり期間は、もちろん!図書館の本も貸出・返却ができます。

     カウンターでは、午前中「小学生の図書館員体験」そして、午後から
     は、「中学生の職場体験」を実施しています。

     紹介するのは、昨日の体験です。(^O^)/

     

        

     

     小学生の子供たちも、エプロン姿で、カウンターに入ると
     図書館司書になりきっています。

     次から次へとカウンターにみえるお客様の対応を、スタッフの
     アドバイスを受けながら、こなしていきます。

     今年は、中学生の生徒さんも、応募をしてくれました。

     
     
     小学生の子供たちとは、また違った気持ちで、仕事を体験して
     いるのかな?
     
     カウンターでの貸出・返却をこなしながら、細かい資料の説明も
     聞いていきます。

      

     将来の職業選択の1つとして、仕事を通し、何か得られるものが
     あればいいですね。

     本日も、まだまだ体験してくれる「小学生」「中学生」さんが
     みえますよ。

     わずかな時間ですが、応援したいと思います。


     今日は、図書館まつり最終日です。午後4時まで開催しますよ。


     楽しんでいってもらいたいですね~


     


     いろいろな企画を体験して、わたがしのプレゼント♬もあります。


     皆さま、お待ちしていま~す。(^O^)/