図書館日記

明日は、講演会


こんにちは。 今にも雨が降り出しそうな天気です。
明日の天気も、少々心配ですね・・・



明日は、いよいよ『東日本大震災 被災と復興』講演会です。

中央図書館で、午後1時30分から講演が始まります。
午後1時から受付いたしますので、皆様、お誘い合わせのうえ
ぜひお越しください。


本日、図書館には、「広報あいさい」が届けられました。

広報の表紙を見ると・・・



これ!何だかお分かりでしょうか?

これが、愛西市の花「蓮(ハス)」の花が散った後の「れんだい」です。

このれんだいを使って中央図書館では、
10月29日は、かめちゃん♪をつくります(^O^)/

10月1日 午前9時から受付開始です!!

作ってみたい方は、お早目にお越しくださいね。

図書館からのお願い!


昨日は、祝日の翌日にあたり、図書館は休館させていただいておりました。
大変ご迷惑おかけいたしました。

本日は、9時から通常開館しております。

いよいよ、23日(土)は、震災の講演会が午後1時半から開催されます。
防災に興味のある方、被災された経験のある先生のお話を聴講してみたい方は、
ぜひこの機会に足を運んでいただけたらと思います。

中央図書館で、震災講演会がある日。

近隣の「佐屋小学校」では、運動会が予定されています。

運動会にお越しの方は、愛西市文化会館駐車場をご利用ください!!

中央図書館を利用される方や、講座を聴講される方のご迷惑にならないよう
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

毎年、利用者の皆様から、多くの苦情を受けております。(◞‸◟)

1人1人のモラルの問題ですが、お互い気持ちよく時間を過ごせたらと
思い、駐車場の利用を守ってくださること、切に願います。


どうぞよろしくお願いいたします。

台風が去って


おはようございます。

昨夜、愛西市のある尾張地方も台風が通過していきました。

朝になっても、台風のなごりで風が強く吹いています。

3連休という方も多い中、せっかくの3連休で予定がくるってしまった!
という人もいらっしゃるのではないでしょうか。

台風が過ぎると、庭の花や木の葉や枝がとんでもないことになっていたり、
玄関先や庭の片付けに追われる家庭も・・・
お休み中に、余計な仕事が増えてしまって、朝からため息なんていう事も
少なくありませんよね。

中央図書館は、祝日ですが、本日は9時から通常通り開館です。

図書館の周りも公園や木々があります。

ふと朝の開館準備中に、窓から外を眺めると・・・公園の緑が元気になっています。

この時期、暑さも夏を思えば落ち着いて、雨で土も水分を含み雑草たちは、
大喜びしていそうです(◞‸◟)

雑草の生命力に、驚かされますね。



草はきらわれものですが、楽しみ方もあるようで・・・こんな本があります。

雑草が冬前に頑張っている事にも、頭を悩ましますが、
最近の「蚊」もかなり頑張っている様子。
一度刺されると、とにかく何日も痒い((+_+))

どちらも、そんなに頑張らなくてよいのですが。。。

図書館のスタッフは、雑草や蚊に負けず!今日も頑張ってお仕事しますよ。

明日19日(火)は、中央図書館・佐織図書館・立田図書館3館とも、
休館になります。


皆様のご理解・ご協力をよろしくお願い致します。

写真展

こんにちは。

昨日、予告をしました『東日本大震災写真展』は、本日より開催です。
今朝の「中日新聞 尾張版」にも大きく紹介していただきました。

あいにくの雨模様・・・

図書館にご来館の際は、ぜひお立ち寄りください。

写真は、60点ほど展示されています。









もちろん震災についてや防災の資料もありますよ。



災害の様子を記録したDVDも放映中です。

雨の日に、静かに写真を眺めながら、東北の人たちを思い
防災意識を高めるのもいいですね。

朝から、お孫さんを連れた方が写真を見ながら、
静かに何かを伝えながらご覧になられていた姿が印象的でした。

この写真展は、23日まで開催します。

いよいよ!明日から

昨日は月に一度の整理休館日で、皆様には大変ご迷惑をおかけ致しました。

中央図書館は、来月に『特別整理休館』があります。
その前にやらなくてはならない作業や、打ち合わせなど、スタッフは1日中
図書の整理に励みました。

いつものように出勤すると、図書館の向かい側にある「佐屋中学校」では
体育祭が行われていました。外から聞こえる声が賑やかでした。
今日は、中学校の隣の「佐屋小学校」では、運動会の予行練習が。
いろいろな行事があり、秋は楽しい季節ですね( ◠‿◠ ) 

図書館では、いよいよ!!!明日から。

『東日本大震災 震災写真展』が開催されます。


1つ1つの写真を見ると、考えるものがありますね。

3月11日。

車に乗っていた時に、気持ち悪い横揺れ。
一瞬、自分の体調が悪くなったのか?車がおかしいのか?
そう思った記憶があります。
まさか・・・遠い東北で地震が起こり津波に建物が流されていたとは。
テレビの画面を見ながら、放心状態になったのを覚えています。


写真展には、いろいろな資料も置きました。
貸出も出来ますので、ご利用ください。

そして、写真展の隣の部屋では、その当時の様子のDVDを放映する予定です。

そんなつらい体験をしながらも、日々復興に頑張っている東北の皆さんを
思いながら、見て頂きたいと思います。



お待ちしています。