図書館日記

この歌

みなさま。この歌 知ってますよね。

 

♬「ぞ~うさん ぞ~うさん お~はなが

ながいのね 」

 

♬「いちねんせ~いになった~ら

いちねんせ~いになった~ら ともだち

100にんできるかな」

 

 

歌は、誰もがよく知る童謡

『ぞうさん』と、『いちねんせいになったら』

です。

 

この歌を作詞した 詩人 まどみちおさん。

平成26年にお亡くなりになりましたが、

11月16日は、彼の生まれた日です。

1909年(明治42年)のことでした。

 

童謡では、「やぎさんゆうびん」も

あります。

 

⇒ まどみちおさんについて(NHKアーカイブス)はこちら。

 

図書館にも絵本から 詩集まで 様々な資料が

ありますよ。

 

 

 

 85歳で、国際アンデルセン賞を受賞された

まどみちおさん。

 

現在、12月25日まで、国際子ども図書館にて

『国際アンデルセン賞受賞作家・画家展』を

開催中です。

⇒展覧会の詳細はこちら。

 

遠方で、足を運べない方に、PDFで

展覧会小冊子や、展示リストなども

あります。

⇒展覧会小冊子(PDF)

⇒展示リスト(PDF)

 

 

 

知らない世界

こんにちは。

 

昨日は、月に1度の整理休館日でした。

 

 

来週は、また少し季節が進みそうです。

周りでも、風邪気味さんがチラホラ。

寒くなる前に、図書館も

空調の点検やフィルターなども綺麗に

しましたよ了解

冬支度万全です!

体調には気をつけたいところですね。

 

さて、以前 防犯についての本を紹介

しましたが。。。

 

その先の知らない世界も、気になり

本を探すと・・・

 

 

こんな本がありました。

 

この世界には断じて入ってはいけませんが、

本で垣間見ませんか?

佐織図書館レポート

月に一度、佐織図書館でも

おはなし会を開催しています。

 

今月は、11月10日(日)に開催

しましたよ。

 

 

毎月、いろいろなテーマで 読み聞かせを

行っています。

 

中央図書館とは違って、和室での開催

 

子どもたちも、家のような雰囲気で

リラックスして 楽しくおはなしを聞いて

くれていますよ笑う

 

 

おはなしの後には、ちょっとした

お楽しみ♬

工作も楽しんでもらっています。

 

参加してくれた子には、

『おはなし会しゅっせき カード』に

シールを貼ってもらえます。

 

 

こちらのカードは、中央図書館と

共通になっていますよ。

 

 

 

おはなし会については、

HPの「こどものページ」をご覧くださいね。

秋の職場体験③

 

おはようございます。

 

先週、職場体験に来館してくれて

いた佐屋中学校の生徒さん。

 

 

『赤毛のアン』の著者 L.Mモンゴメリ

生誕150周年を迎えるコーナーを作って

くれましたよ。

 

中央図書館 中央のらせん階段下に紹介

しています。

ご覧くださいね。喜ぶ・デレ借りることもできます。

 

今日からは、秋の職場体験 2校目 が始まり

ます。

今日と明日の2日間。立田中学校の生徒さん

です。

短い期間ですが、いろいろな体験で

図書館を深く知っていただけたらと

思います。

 

がんばってくださいね💪😄

防ぐ

おはようございます。

 

今日の移動図書館「めぐりん」は、

立田地区の初巡回です!🚌

 

立田体育館で、皆様のお越しを

お待ちしていますよ~♬

 

→ めぐりんの巡回 詳しくはこちら。

 

さて、この頃のニュース。

「闇バイト」・「詐欺」など

なんだか怖い・治安の悪いニュースが

目立ちますね疲れる・フラフラ

 

 

自分の身は、まずは 自分の身で守る

防犯対策を 今一度再確認したいところ

です。

 

愛知県警「アイチポリス」アプリなども

利用して、防犯対策もおすすめですね。

 

→愛知県警 「アイチポリス」についてはこちら。