図書館日記
大人も
おはようございます。
急に季節が進んだことで。。。
一気に、冬を感じられるように
なりましたね
来月は、師走。
子どもたちにとっては、楽しみの
クリスマス 🎄🎅が待っています。
図書館の児童室も、冬やクリスマスの
コーナーなどが 登場しますよ。
その前に。。
大人の方のためのクリスマス🎄本
を紹介します。
ゆっくり クリスマスの本を読んで
そんな季節を待つのもいいですよね。
秋の職場体験②
昨日から始まっている
中学生の職場体験。
接客の他には、書棚に本を戻す前に
場所等の確認・返却処理がきちんと
出来ているかの確認も行ったり。
図書館から注文していた新しい本が
届けられると、本にハガキや注文票
などの挟み込みがないか?など
検品作業も行っています。
また、来週以降に 体験する
他の中学校の生徒さんも 事前訪問に
来てくれました。
体験当日の服装や持ち物などを
スタッフから説明を受けていました。
生徒の皆さんは、知らない人、知らない場所
に来て、緊張しますよね。
体験していて疑問に思うこと。
スタッフに聞きたいこと。
体験中も、気軽にお話してもらえたら
うれしいです。
秋の職場体験
おはようございます。
いつまでも おまつりの余韻に浸って
いる訳にもいきません。
今月は、中学生の職場体験が行われ
ます。
今週は、中央図書館のお向かいにある
佐屋中学校の生徒さんの職場体験を
行っていますよ。
初日の、昨日は、まずは図書館を知って
もらうところから。
図書館を見学し、スタッフからの説明を
聞いてもらいました。
1階・2階との説明でしたが、
車いすの生徒さんは、エレベーターに
乗って移動していただきました。
生徒さん みんな一緒の体験ができる
ように、配慮していますよ
書棚の本については、どんな風に棚に
並べられているのかを学びました。
見学後は、カウンターでの貸出・返却の
仕事体験です。
利用者の方の手続きを、スタッフと
一緒に、丁寧にこなしていきます。
PCの、図書館システム画面の見方も 教えて
もらいましたね。
8日(金)までの体験になります。
他にも、様々な体験が予定されています。
短い期間ですが、生徒のみなさん!
がんばってくださいね
そろそろ・・
こんにちは。
週末に行われた図書館まつり。
楽しんでいただけたでしょうか?
また、来年をお楽しみに~♬
リサイクル本は、まだあります。
来館の際、どうぞご覧ください。
2階会議室では、ボールペン画作品展も
開催中ですよ。✒
そろそろ、季節も一歩一歩と進むかと
思いきや、急に寒さがやってくるよう
ですね
伸ばし伸ばしにしていた、衣替えなどの
収納入替え、お部屋も少し暖かいものに
切り替えしたいところ。
(あ!早い方は、もうお済み)
寒くなる前に、一気にやってしまいたい
気分です。
カラッとしたいい天気に、
ふかふかのお布団にするのもいい
ですよね。
図書館まつり2日目 ②
午前中、図書館内は、多くの子どもたちの
楽しむ声が聞えていました。
缶バッチづくりも大好評
どんなふうに出来るのかな?
みんな興味津々です
大人の方の楽しみは。。。
1階に、図書館で開催されている俳句短歌教室
の作品展。
情景が想像できる それぞれの作品は、
静かにたたずんで ゆっくりと
ご覧いただきたく思います。
ボールペン画では、
多くの作品の中に、
船頭平閘門や、デレーケ像
愛西市にちなんだ作品を作成して
くださった方も。
ただ、模写するだけでなく
作品を見せるための 絵画のバランス
なども考えて作品を作られているとの
事。
ボールペン画の作品展は、明日以降
11月10日(日)までの開催です。