図書館日記

午後からの音楽会について

本日、午後2時より

 

20周年記念事業

ハープリサイタルを開催いたします。

 

事前に申し込みされた方にご参加

いただきます。

 

【重要なお知らせ】や、参加者の皆様には、

事前にご連絡をさせていただいております。

 

中央図書館の駐車場は混雑が予想されます。

音楽会関係でお越しの方は、

図書館東側 防災倉庫の駐車場をご利用

ください。

 

→ 詳しい場所・地図についてはこちらをクリック!

 

受付は、午後1時30分からとなります。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

もっとサポート

おはようございます。

 

昨日は、新しくできた

読書バリアフリーのコーナーの

内容を紹介させていただきました。

 

コーナーの資料だけでなく。

 

 

図書館の事で分からない事を聞きたい・・だけど・・

おはなしする事が難しい

 

そんな方のために、コーナーには、上上

このようなカードが置いてあります。

 

カウンターにカードをお持ちいただければ

筆談にて 図書館の利用の仕方や調べ物など

相談する事もできますよ喜ぶ・デレ

 

また。。。

「資料の文字が小さくて・・・困る

こんなお悩みの方も みえますよね。

中央図書館1階 ブラウジングコーナーの

机に、LED付の拡大鏡を設置しましたキラキラ

 

スタッフも覗いてみると・・・

 

 

おぉ~~~ 👀キラキラ なんて見やすい!

 

気に入ってしまいました ニヒヒ

 

その他、読むことのサポートグッズ

 

ご自由に利用できる 読書補助具

設置しています。

 

 

いろいろな読書のカタチ

 

皆様にあった読書を お楽しみくださいね。

読書のカタチ②

前回の記事で、新しい常設コーナーが

OPENした記事を紹介しました。

 

このコーナー、日本に来日している

外国の方にも、やさしいコーナー

なのですよ喜ぶ・デレハート

 

海外から来日して

日本で生活する方にとって、

言語は、大きな問題の1つです。

 

少しでも 日本の生活に馴染みたい

そう思っていらっしゃる方が、

大半ではないでしょうか。

 

 

読書バリアフリーのコーナーでは、

「日本語多読」・「多言語絵本」

紹介していますよ。

 

「日本語多読」では、

辞書を使わず、やさしい日本語の文章を

たくさん読んで 楽しく日本語を身につけ

ます。

 

「多言語絵本」では、

日本語とその国の言語が音声付きで

再生されます。

(対応言語は、11言語以上です)

物語や歌などいろいろな言葉で

楽しむ事ができますよ ♬

 

 

 

コーナーには、QRコード付きの

しおりが置いてあります。

自由に持ち帰りしていただけ、

自宅で、ご家族皆さんで楽しめます。グループ

 

学校やご近所で そして知人で外国から

来日し、共に近くで生活している方が

いらっしゃいますか?

おみえでしたら、図書館でのサポートを

ぜひ紹介していただきたいと思います。笑う

(このほかに、館内には、外国語の本も

あります。)

 

 

 

読書のカタチ ①

おはようございます。

 

長期休館が終わり 

図書館を来館された方、

気付いていらっしゃいますか?

 

1階エレベータ側の階段下に。

 

 

いろいろな読書のカタチ

読書バリアフリーの常設コーナー

新しく設置されました。

 

以前、夏の期間に 「りんごの棚」を紹介

しました。覚えていらっしゃいますか?

 

→ りんごの棚の紹介記事(7月11日)はこちら。

 

多くの方に 知っていただけたらと紹介

しましたが、いつでも手に取っていただける

よう、常設コーナーがOPEN!!

 

 

 どんな方におすすめのコーナー?

 「文字を読む」事へのお悩みの方に やさしい

コーナーになっています喜ぶ・デレハート

 

●大きな文字の本。

●やさしい言葉や写真・絵で誰にでも

 読みやすく工夫されている LLブック。

●さわって楽しむ 点字絵本。

●耳で楽しむ読書 朗読CD

●PCなどを利用して画像と文字で

 読書を楽しむ マルチメディア

デイジー図書

 

 

 

それぞれ、どんな方にオススメかを、

わかりやすく説明し案内しています。

 

身近なところに  様々な要因から

「読む」ことに遠ざかっている方

いらっしゃいませんか?心配・うーん

悩んでいるご家族の方は、

いらっしゃいますか?困る

 

中央図書館の やさしいサポートを

ご紹介いただけたらと思います。

 

図書館からのやさしさと、

周りの方からのあたたかな

働きかけにより 多くの方の

暮らしに彩りを添えることと

なりますようにキラキラ

 

スタッフ一同 願っています。

 

秋の読書週間

 

今日から始まっている企画は、

パネル展・郷土展示だけでは

ありませんよ~

 

 

中央図書館玄関を入ると・・・

秋の読書週間  🍂の企画が、

皆さまを待っていますよ。

 

図書館スタッフが、この秋おすすめ本

を紹介!本

読んだ事のない本があったら、ぜひ

借りてみてください笑う

 

 

図書館で秋を探そうのイベントも

開催しています。

 

イベントに参加してくれた人には、

ささやかなプレゼント 🎁がありますキラキラ

秋の読書週間企画は、おとなの方・子ども

さんも参加できます。

 

10月31日まで開催しますよ。

 

今年の 標語は。

「こころとあたまの、深呼吸。」

 

ゆったりとした気持ちで、

秋の読書をお楽しみくださいね。

 

さて、紹介する事は。。。

まだあるのですが・・・😛

今日はこの辺で~ 👋