図書館日記

新年度に向けて

おはようございます。

3月に入ると、途端になんだか

慌ただしさを感じませんか?

年度末⇒新年度の

移行期間だからでしょうか?

既に図書館でも、新年度の準備が

色々と始まっています。

 

中央図書館2階

ティーンズコーナーも、

受験シーズンが過ぎ、変わりましたよ。

 

 

学生の皆さん!新学期が始まる前。

今がチャンスです!!

「読む」事が、心を潤す事もあり。

成長するためのヒントをもらえる事

もあります。

いつもとは違う世界を、楽しめる事

にも繋がりますよ。

 

学生の方だけでなく、大人の方も

サクサク読めちゃう本が 並んでいます。

 

一度、書棚を見てみてくださいね。

門出

おはようございます。

今日は、寒さが戻っていますね汗・焦る

 

こちらの写真。

昭和46年3月20日に行われた

佐屋小学校の卒業式後の門出の写真です。

 

担任の先生を先頭に、卒業生が送られて

いますね。

保護者の方も、お着物。

時代を感じます。

 

 

 

これからは、旅立ちのシーズン。

 

思い出いっぱい。希望もいっぱい。

そんな季節ですね喜ぶ・デレ

弥生

こんにちは。

あっという間に、2月が過ぎ・・・

3月になりましたね。

 

昨日は、春の陽気で日中は過ごしやすく

今日は、曇り空ですが、比較的暖かい

1日です。

図書館を利用される方も、寒い日より

多い気がします。喜ぶ・デレ

 

 

3月の声を聞くと。やっぱり花が咲く頃

と感じる方も多いでしょうか。

今月も、下旬頃には、桜🌸の開花を

つい期待してしまいます。

卒業シーズンでもあります。

綺麗な花束💐も見る機会も増えますね。

 

 

中央図書館2階の特集では、

「花のあるくらし」をテーマに

華やかな雰囲気の企画をしていますよ。

 

とは言っても・・・

 

まだ、寒の戻りもありそう汗・焦る

冬景色の水墨画も2階ギャラリーで

鑑賞できます。

 

冬と春 

両方の季節を お楽しみくださいね。

ご支援 📖

ニュースでもお伝えしました。

 

 

 

西尾張地区郵便局長会では、地域貢献

活動を行っています。

この度、愛西市図書館を利用される地域

の皆様に活用していただきたいと、

絵本15冊を寄贈してくださいましたよ。

 

ご支援頂き、感謝しております。

ありがとうございました。

 

 

中央図書館 らせん階段下に プレゼントの

絵本を紹介しています。

 

 

ぜひ 手にとって  読んでみてくださいね。

メンテ

おはようございます。

昨日は、休館していましたが、

本日より通常開館しております。

 

皆様にお知らせです。

重要なお知らせでも告知していますが、

明日、午後8時から 28日午前3時まで

図書館システムのメンテナンスを行います。

 

 

システムも 定期的なメンテナンスが

必要なのですね。

 

色々なメンテナンスなどの本や、

修理などの本を集めました。

 

どうぞご覧ください。