図書館日記

6月

           (市民の方の おりがみ作品です)

 

おはようございます。

今日から6月 🐌ですね。

 

中央図書館の開館時間も、今日から

9月30日まで、延長期間に入ります。

午後7時までの開館になります。

(※学習室の利用は、通年午後6時です

 

夕方 午後6時からは、

静かな館内でゆっくりと

リラックスできる

中央図書館1階 ブラウジング

コーナーがおすすめです。

 

落ち着いた雰囲気のBGMと

アロマの香りの空間で ゆったりとした

ひとときをお過ごしくださいねキラキラ

 

明日がラスト!

明日は、午後3時から

『えいごのおはなし会』です。

みんなで 楽しみましょうね~♬

 

さて、5月も明日が最終日。

中央図書館 キャラクター総選挙も

明日が最終日ですよ~興奮・ヤッター!

 

現在の投票数を確認して、スタッフも

ビックリ!!

みんな 一生懸命考えてくれた名前

だと思うと 嬉しくなります喜ぶ・デレ

 

 

投票は、まだまだ間に合います。

 

まだ投票していない方は、名前を

考え、中央図書館の投票ポストに

投票用紙を入れてみてくださいねハート

 

よろしくお願いしますキラキラ

 

 

とくばん

ホームページの「ニュース」で

お知らせしました お知らせ

 

5月24日(土)に、中央図書館で開催

された歴史講演会

『伊勢式年遷宮と御神木』

 

地域のケーブルテレビ 「クローバーTV」で

特番の放送が決定しました!!

 

放送日時は。。。

令和7年8月1日(金)~10日(日)

午前10時から・午後7時から(1日2回)

 

 

クローバーチャンネル 111チャンネル

「とくばん」で放送されます。

 

→クローバーチャンネルの詳細はこちらをクリック!

 

           (中日新聞より)

 

ご参加出来なかった方、振り返って講演を

聴講されたい方、神宮や式年遷宮について

興味を持たれている方は、どうぞご視聴

ください。

 

花壇

こちらは、昭和6年6月に 愛西市立草平小学校

の花壇で撮影された写真です。

 

 

子どもたちは、着物姿。

手入れ作業の時に撮影された様子です。

鍬を持った先生も姿も見えます。

環境美化に努めていた様子ですね。

 

中央図書館南側の公園も、草刈りが

終わりとても綺麗になりました。

公園では、野鳥がせっせと餌となる

ものを食べている姿も見られます。

 

 

 自宅の庭や玄関に置く花、夏の日よけ

にもなるグリーンカーテンなどの本を

集めました。

花や緑があるだけで、気持ちも

晴れやか、癒やされますよね キラキラ

 

 

 

楽しもう!

おはようございます。

 

今日は、天気も晴れ晴れ

愛西市です。

館内は、窓も開けられ 爽やかさを

感じます。

 

今週は、あっという間に5月末に。

5月31日(土)は、15時から

中央図書館で『えいごのおはなし会』

開催しますよ~ 笑う ♬

 

→ 「えいごのおはなし会」の詳細はこちらをクリック!

 

        (過去のおはなし会の様子)

 

前回のおはなし会は、2月でした。

久しぶりの開催になりますが、

歌って ♬ 聞いて 👂 みんなで

「えいご」と遊びましょ~グループ音楽

 

おとなの方向けの英語の本も

あります。

 

親子で楽しめる 外国語図書は、

1階のブラウジングコーナー後ろに

沢山あります。

 

「昔は、英語が苦手で・・・」

「苦手だったけれど、分かると

楽しそう・・」

そんな事を思っている大人の方も

気軽に楽しめますよ。

 

申し込み不要、どなたでも

参加できます!

 

図書館で お待ちしています喜ぶ・デレ