図書館日記
手元に
おはようございます。
春に近づくにつれ、天気も変わりやすく
なりますね。
今日も、午前9時から通常通り開館しています。
1月26日の図書館日記(交流)でも書きましたが
待ち望んでいた 愛西市勝幡町在住の荻野周子さんが
書かれた『地球家族 ー台所からの国際交流ー』が
手元に届きました。
早速、図書館の所蔵にするため、整理しましたよ。
スタッフは、図書館に本が届く前に、知り合いの方から
本を借り、読ませていただきました。
この愛西市内の一つの家庭の中で、こんなにも
素晴らしい国際交流が出来ていた事に、感心と
驚きと、そして考えさせられる事も沢山ありました。
多くの方にぜひ読んでもらいたい1冊です。
運だめし
こんにちは。
昨日の雨から一転、今日は暖かい晴れ
のお天気の愛西市です。
朝は、スッキリと晴れ、雪の伊吹山や、
その奥、滋賀県米原市でしょうか?その
辺りの雪の積もる山々までも見る事ができました。
さて。。昨日から中央図書館で、おみくじがひける
事、ご存知でしょうか?
『ぶっくみくじ』開催中ですよ~ (^O^)/
玄関を入ると、1階の真ん中には、鳥居があります。
おみくじを、フリフリ!
出てきた棒を、カウンターに持って来て下さいね。(*^▽^*)
さて・・・大吉?中吉?それとも・・・
運だめししてみてください
対象は、大人の方となっています。
くじを引いたら、スタッフが本を
お渡ししますよ。
あれ?本と・・・
くじが無くなり次第終了となります。
お早目に、運だめししてみてくださいね~
外国語
おはようございます。
昨日から児童コーナーには。。。
新しい『外国語の本』が入りました (^O^)/
小さなお子様には、パペット付きの本
簡単に読める絵本。
絵を見て楽しめそうです♬
英検の級ごとの読み物も購入しました。
その他にも、外国語の本棚には、色々な言語の
本もあります。
興味のある方は、ぜひご覧くださいね。(*^▽^*)
結果報告!
おはようございます。
昨日は、月に1度の整理休館日でした。
本日より、通常開館をしています。
昨年12月、皆様にご協力をいただいた
『図書館アンケート』
中央図書館は、191名、佐織図書館は、
40名の方が回答してくださいました。
ご協力ありがとうございました。(*^▽^*)
結果を報告を掲示いたしました。
中央図書館は、入口を奥に掲示してあります。
また、1階の記帳台・2階のPCの近くには、過去の
アンケートと一緒に、ファイルに綴ってあります。
佐織図書館には、ファイルを 新聞ケース上に、置いて
あります。
お時間がある時に、足を止めてご覧いただけたらと
思います。
周辺では
こんにちは。
今日は風が強い日になっています。
車のフロントガラスが、何やら汚い・・・
黄砂なのか?花粉なのか?
強風で、そろそろ花粉も要注意なのかも
しれません。
アレルギーの方は、早めの対策を~
図書館の周りでは、そんな風や花粉などには
負けないぞ!と 朝からグランドゴルフを楽しむ
市民の方が大勢みえました。
少し外出しやすくもなり、体を動かし楽しまれる方々。
春に向け、自分に合った健康法を見つけられたらいいです
よね。(*^▽^*)
図書館の南側には、綺麗な赤い実が。
クロガネモチの木です。
鳥たちのごちぞうです
館外すぐ近くには、こんな花が咲き始めていましたよ。
ヒメリュウキンカです。 黄色が鮮やかですね。
図書館南側では、ワンちゃんも元気よく散歩していました。
太陽の光を浴びながら、満足げでしたよ。
この前は、厚着で散歩しなくてはならなかった
のに、おかしいね~気候がと、飼い主さん。
犬には、雨も雪も関係ないので、飼い主の方。。。
ご苦労様です
近くなる「春」を感じてか、ワンちゃんも、
飛び跳ねながら、飼い主さんとの散歩を
楽しんでいましたよ。
『京阪神・名古屋初 お散歩もお泊りもペットといっしょ!』
2022年最新版 (中央 一般 645/ケ)
『犬のおさんぽニット』(中央 一般 594.3/ヒ)