図書館日記
器用
こんにちは。
昨日の猛暑そして、
蒸し暑さで、体調はどうでしょう?
館内を涼しくしながら、ご来館を
お待ちしていますね。
さて、中央図書館2階にある
『ティーンズコーナー』に、足を
止めてご覧下さい。
先日、職場体験に来てくれた生徒さんが、
学校の勉強や部活で忙しい中、素敵な贈り物
を、図書館に持ってきてくれました。
作品を、展示しましたよ
実際に使用した大きさの折り紙を
見ると・・・・
「折り紙、小さ~い」
ビックリします。
全部で270枚の折り紙を組み合わせ
1つの作品に。
作品1つ1つのパ-ツの細かさに、
手先の器用さを感じました
この折り紙作品を作ったのは、
男子生徒さん。
創作料理であったり、ナノブロック
の作品を作ったり、プラモデルを作成
したり、男性は、細かい作業に向いて
いる方も多いですよね。
忙しい中で、読書以外にも色々な趣味。
気分転換にもなりそうです。
素敵な作品、ありがとうございました
おすすめ
7月になり、児童室では、
『課題図書』『夏休みおすすめ本』の
コーナーができましたよ。
課題図書は、貸出が1週間です。
夏休みのおすすめ本は、それぞれ
学年別の冊子もあります。
読書感想文を書く図書を、紹介文を
読んで、すきな本を読んでもOK
ですよ。
それだけでは、ありません
今年は、中高生のみなさんにも、
おすすめ本を紹介しています
中央図書館2階のティーンズコーナーを
見て下さい。
課題図書の他に、スタッフが選んだおすすめの
本も、たくさんあります。
今年は、中学生用にも、おすすめ本の
冊子を新しく作りました。
(ご自由にお持ちください)
長い休みだからこそ、スキマ時間に、
本を手に取ってもらえたら・・
そして、じっくり読んで見てください。
ティーンズコーナーの書棚
どうぞご覧下さいね。
7月
こんにちは。
今日から7月になりましたね。
館内の七夕飾りも、こんなに短冊がつけ
られました。
以前は、「コロナがなくなりますように」の
願いが多かったですが。
今年は、夢や健康のお願いが多くなりました
みんなの願い、叶いますように
入り口の笹も。
風があると、揺れて風情ありです。
明日、日曜日は、中央図書館で『たなばた会』
を開催します。
事前に予約された皆さん!
お待ちしています
空
おはようございます。
今日の愛西市の空です。
黒っぽい雲が立ちこめて、雨が、急に
ザーザーと降ったり。
昨夜・朝方と、雷もゴロゴロ鳴っていました。
『雷の疑問56』(中央 一般 451/カ)
『空がおしえてくれること』
(中央 一般 451/ホ)
『写真で読み解く雷の科学』
(中央 一般 451/ヨ)
子どもの頃は、あの音にビックリ
耳を塞いだり、なぜか?押し入れに
逃げたりしてました(笑)
『かみなりのちびた』
(中央 児童 913/マ)
『かみなりどんが やってきた』
(中央 書庫 E/カ)
天気は不安定ですね。
ご来館の際は、雷・雨にご注意ください。
ムシムシ
こんにちは。
ムシムシ。。とにかく蒸し暑いです
とうとう、夜も 寝苦しくなって
きました
ニュースで、熱帯夜と聞くようになる
と、うんざりしますね~
そんな時には
見ているだけでも、涼しくなりそうな本を
どうぞ
児童本・絵本は、こちら。
今週末7月2日は、『たなばた会』を開催
します
(事前予約制です。受付は、終了しています。)
スタッフも準備、頑張っていますよ
自宅で、たなばた料理を作って食べるのも
楽しめそうですね。
『王さまのアイスクリーム』の児童書は、
低学年向けの読み物です。
図書館の涼しい館内で、ゆっくり
くつろぐのもおすすめです。
ご来館をお待ちしています。