図書館日記

夢がある


    おはようございます。

    台風が日本の近くを通過中、東海地方も強風が吹いています。
    台風から遠いこの地域でも、これだけの風が吹くのですから、直撃して
    いる地域は、本当に怖い思いをされているのでしょうね (◞‸◟)

    これ以上、各地の被害が大きくなりませんように。

    天気は荒れ模様ですが、中央図書館は、開館しています。
   (佐織図書館・立田図書館は、休館日です。


    今日は、「秋分の日」ですね。
    昼と夜の時間が同じ長さになり、そしてお彼岸でもあります。
    少しでも、天気が良くなれば、ご先祖様のお墓参りをと、考えていらっ
    しゃる方もみえますよね。

    秋分の日の他に、今日は何の日?

    調べてみると・・・

    「世界初!のタイムカプセルが、ニューヨーク万博の片隅の土の中に」
    と書かれているのを発見!しました。(@_@)

     それも、1939年。昭和14年です。

     今から、80年前に、初めて埋められたタイムカプセル!
     その後どうしたのでしょうか?

     まだ土の中なのでしょうか? ちょっと気になります。

     小学校の卒業式に、クラスで校庭に、タイムカプセルを埋めよう!
     成人したら、掘り起してみてみよう!

     そんな夢を持って、埋めてみた人もいるのでは?

     ロマンがあっていいですね~ (*^▽^*)

     「あ!そういえば・・・忘れてた!」という方は、友人と
      掘り起こしてみては。

     タイムカプセルの本を図書館で探してみました。

     

     「未来の自分に宛てた手紙」

      「その時、大切にしていた宝物」

      夢のある物をカプセルに入れ、埋めてみる。

      くれぐれも、埋めた場所を忘れないように~


     ※お知らせ
       明日、9月24日(火)は、愛西市図書館は、3館とも
       休館日になります。

       佐織図書館は、9月25日(水)~29日(日)
       立田図書館は、9月25日(水)~27日(金)まで、
       特別整理休館日に入ります。

       ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解・ご協力をよろしく
       お願い致します。

イベント受付開始♬



     いろいろな秋のイベントも、楽しめる中央図書館です。

     今日から、『秋の読書週間イベント』の受付が始まりました (^O^)/


                  今年は・・・

     『ハロウィン バスケットをつくろう!』(工作会)ですよ。


     館内には、こんなポスターが貼ってあります。

     

     
     カウンターには、当日作成する見本のバスケットがありますよ。

     

    バスケットの中には・・・
    
   「お・か・し」が入れてもらえるかな?(^^♪

    図書館には、ハロウィン関係の本もあります。
    いろいろなジャンルの新刊書や、スタッフおすすめのイチオシ本、
    特集コーナー本などもいいですね。

    秋、涼しくなると 読書もゆっくりできるいい季節です。


    1年を通し、過ごしやすい時期が少なくなってきた日本です。
              寒さを感じる前に、 みんなで、いろいろな秋を楽しみましょう。

追加


    おはようございます。

    台風が発生し、雨ばかりの3連休になりそうですね・・・(◞‸◟)

    運動会シーズンでもあるので、涼しさは良いですが、延期になる事も
    あるのかもしれません。

    前の記事で紹介しましたが、休館明けから、中央図書館では
    「お月見とうろう作品展」を開催しています。

    いろいろなとうろうは、とても綺麗ですが、今日もまたまた
    作品を追加しましたよ。

    

    工作会当日、来られなかった施設の職員の方の作品です。
    中央図書館に来館され、持って来てくださいましたよ。

    またまた、作品が追加され、玄関が華やかになりました。(*^▽^*)


    どうぞご覧くださいね。

とうろう飾り


   おはようございます。
   
   今日、中央図書館の正面玄関から、来館される利用者の方が、
   真っ先に目に入るのが・・・

   こちらです!

   

    灯ろうの作品です。(^O^)/

    下の段に並んでいるのは、先週中央図書館の工作会の作品です。

    上段・中段の作品は、名古屋芸術大学の学生さんが作られた作品
    です。

    

     和紙で透けた感じが、とても綺麗です。

     

     いろいろなデザインがあって、高さもあるので、見ごたえが
     ありますね。(*^▽^*)

     中央図書館で、今月いっぱい展示しています。

     10月11日~14日までの『尾張津島お月見灯路』も楽しみ
     ですね。

敬老


    こんにちは。

    3連休の最終日となりました。
    連休中は、日中の暑さは、夏のようですね。(;^_^A
    今日は、祝日ですが、中央図書館のみ開館中です。


    何の祝日? この頃は、昔のように日付で祝日にというわけでは
    なくなったため、ピン!とこない方もいらっしゃるのかもしれませんね。

    今日は、『敬老の日』です。

    「おじいちゃん・おばあちゃん!いつまでも元気でね」
     お孫さんがみえる家庭では、子供さんがそんなメッセージカードを
     似顔絵付きで、プレゼントをするかもしれませんね。(*^▽^*)

     おじいちゃん・おばあちゃんが登場する絵本は結構ありますよ。

    

    そして、お祝いされる「おじいちゃん・おばあちゃん」の皆様には、
    こんな本も。

    
    
    日本の平均寿命は、ドンドンと伸びています。

    男性81.25歳  女性87.32歳 だそうですよ。(*^▽^*)

    これからも、ハツラツ!元気に!お過ごしくださいね。

              ★本日から、午前10時にクローバーTVで、先日、中央図書館で
     開催しました、あいさい 歴史講演会 『伊勢湾台風による学童避難』
     の講演の特番が放送されています。ぜひご覧ください。