図書館日記

気になる~


    普段、いつもの図書館で仕事をしていると・・・

    図書館内の事ばかりで、いろいろな図書館の取り組みを考える事が
    ついついおろそかになりがちに。。。(反省)(◞‸◟)

    そんな中、気になる~企画をされている図書館を発見!!しました。


    東京都にある千代田区立図書館です。(^O^)/


    東海地方でもなく、愛西市からは遠い遠い図書館ですが、ある企画が
    とてもオモシロそう ♬

    『いまどきの大学生 解体新書』です。


     「今どきの若者は本を読まない」
     「何を考えているのかわからない」

     そんな事を思いがちな、シニア層なども、こんな書評を読めば
     納得!なのかも・・・

     ということで、週刊読書人で書いている大学生の書評や、おすすめ本
     を紹介しているそうですよ。(*^▽^*)

     詳しくはこちらをどうぞ!  

     東京都千代田区立図書館の企画   

     長い期間で開催しているようです。
     
     愛西市中央図書館でも、そんな楽しい特集が組めるように、
     がんばります!!(いろいろな図書館での取り組みも、すごく勉強に
     なりますね)

     「週刊読書人」という雑誌は、あいにく愛西市図書館では、所蔵が
     ありませんが・・・
      本に関する情報誌「ダヴィンチ」があります。


      本を探す際には、どんな本が話題なのか? どんな本が新しく
      発行されているのか?など、雑誌を見て研究してから、本探し
      するのもいいですね (*^▽^*)

社会人研修②


    おはようございます。

    今日は、朝から 佐織特別支援学校・新蟹江小学校の先生が、
    教員10年目の研修で、図書館の仕事を勉強してくださっています。


    子ども図書館員の体験とは違って、図書館のシステムについて
    データの入った画面を見ながら説明を聞きます。

    

     カウンターで貸出や返却の仕事もしていただいています。

    

    

     今日から、29日(木)までの研修です。

     夏休みも残り少なくなりました。
     2学期の準備等、先生方も大変忙しいとは思いますが、3日間
     がんばって研修していただきたく思います。(^O^)/

処暑


          おはようございます。

    昨日は、暦の上で「処暑」でした。
    暑さも後退するころのようです。 そんな「処暑」を思わせるように
   夜晩は涼しく、久しぶりにエアコンをOFFできました。(*^▽^*)


   今朝も、涼しく過ごしやすくなりましたね。でも、天気回復し、昼間は
   気温も上がります。
   図書館では、引き続き、エアコンを入れ皆様をお待ちしております。


   さて!今日は・・・愛酒の日だそうです。

   お酒を愛した「若山牧水」の誕生日ですよ。

            

       「白玉の 歯にしみとほる 秋の夜の 酒はしづかに 飲むべかりけり」

  牧水は、お酒好きだった事から、牧水の誕生日を「愛酒の日」
  としたという事です。

  お酒の本は、こちら!

  

    ビール・焼酎・ワイン・洋酒もいいですが、日本酒を飲んで
    みてはいかがでしょう。(^O^)/

    牧水は、1日に1升ものお酒を飲んでいたようですよ ( ゚Д゚)
    (飲みすぎにはご注意を!!)

    今日は、短歌を詠んだ牧水の話でしたが・・・

    明日、中央図書館では、『季節をたのしむ俳句・短歌教室』
    が開催されます。

    夏の句。晩夏の句。秋の句。 
    受講生の方は、いろいろな句を詠み、学びながら楽しむ
    会になりそうです。



    

慎重に。


    無事に、『夏休み子ども図書館員体験』が終了しました。

    カウンターのお仕事は、前の記事で紹介しましたが、その後に体験して
    もらった本にラミネートをかける体験を紹介します (^O^)/


    図書館の本は、不特定多数の利用者の方が、利用されます。
    そして、多くの利用があればあるほど、本の傷みも避けられないもの
    です。
    本の傷みや汚れを防ぐために、図書館の本には、大方ラミネートがつけ
    られています。

    子どもたちは、自分のお気に入りの本を自宅から用意してもらい、
    カバーかけ挑戦!

    

    大きなシールなので、難しかったりもします(;^_^A

    空気が入らないように、コツも教えてもらいました。

      
    完成した本は、まるで図書館の本!のようです。(*^▽^*)

    大切に保存してくださいね。

子ども図書館員③


   おはようございます。


   今日は、朝からホッとする涼しさ。
   こんな気温の日が続くといいですよね
   少し涼しくなったせいか、アマガエルも元気ですし、
          秋の虫の音も聞こえる
ようになってきました。


   でも・・・激しい雷雨は恐怖です。(+_+) なかなか望むような天気や
   気候にはならないですね~


   さて、子ども図書館員体験は、今日が最終日です。

   雨の中、朝からがんばって、おしごと体験にきてくれています。

   

    
   
     利用者の皆様も、カウンターで子供たちが、がんばっているのを
     応援するかのように、貸出・返却に協力してくださいました。

     最初は、ドキドキ!ちょっと照れながらカウンターに座っていた
     子どもたちも、利用者の方の対応には、しっかりと応対してくれて
     いました。


     カウンターの対応がひと段落すると、スタッフに図書館でのしごと
     について、いろいろと説明を受けていました。

     この後、ラミネートカバーかけ体験が待っています。(*^▽^*)

     最後まで、がんばってくださいね。