図書館日記
お盆休みも
おはようございます。
今日は、お盆時の真っ最中!
朝から「図書館は、開館されていますか?」のお問合せがあります。
図書館は、お盆休みも「開館中」ですよ~(^O^)/
中央図書館は、午前9時~午後18時までと、通常開館されていますので、
ぜひご来館ください。
さて・・・本日の愛西市。
朝から、雨がザーッと降ったかと思うと、今はどんより曇り空。
天気も不安定ですね。 お出かけの際は、傘をお持ちいただくと
安心かもしれません。(^-^)
お盆と言えば、高速道路の大渋滞!!
もうそろそろ、お盆休みから戻ろうとする車が増えるのかも。

「 急いで自宅に戻りたい!」とか、旅の疲れあっての運転などでの事故には
くれぐれも注意してくださいね。
今日は、お盆時の真っ最中!
朝から「図書館は、開館されていますか?」のお問合せがあります。
図書館は、お盆休みも「開館中」ですよ~(^O^)/
中央図書館は、午前9時~午後18時までと、通常開館されていますので、
ぜひご来館ください。
さて・・・本日の愛西市。
朝から、雨がザーッと降ったかと思うと、今はどんより曇り空。
天気も不安定ですね。 お出かけの際は、傘をお持ちいただくと
安心かもしれません。(^-^)
お盆と言えば、高速道路の大渋滞!!
もうそろそろ、お盆休みから戻ろうとする車が増えるのかも。
「 急いで自宅に戻りたい!」とか、旅の疲れあっての運転などでの事故には
くれぐれも注意してくださいね。
職場体験④
夏休みの「子ども1日図書館員体験」のお知らせをしました。
今頃、「当たった~(≧∇≦)」と喜んでいるちびっ子。
「ハズレた~ ( ノД`)シクシク…」とがっかりしているちびっ子。
ハガキも届いていることでしょう。
ハズレちゃった子にも、いっぱい!いっぱい!図書館のお仕事を
知ってもらいたい!体験してもらいたい!と、思っています。
がっかりさせません!!(^O^)/
今年の秋に開催予定の『図書館まつり』で、どんな子にも体験して
もらおうと、「図書館員体験」を企画したいと思っています。( `ー´)ノ
詳しくは、「図書館まつり」イベントのチラシや、「はすみん 10月号」
などをチェックしてみてくださいね ♬ (*^▽^*)
「図書館員」というお仕事体験!!は、中高生の生徒さんには、
「職場体験」という学校の行事の一環でもあります。
この暑い夏休み中に、8月7日~10日にかけて、私立大成高等学校の
生徒さんが、職場体験に来館してくれています。
貸出・返却の業務の他に、本のラミネートの仕方など、短期間では
ありますが、図書館の仕事を1つずつ体験していきます。
子供たちに、絵本や児童の本のおすすめの紹介を書いてもらったり。
子供たちが少しでも本に興味を持ってくれるよう、工夫しながら、
挿絵を描いたり、本のあらすじを、子供にも分かりやすく紹介するには、
どう書けばいいかな? など、いろいろ考えるのも仕事の1つです。
小学生とは違った仕事体験ができるのも、「職場体験」の特色です。
体験をきっかけに、多くの人が、「図書館」で働く『司書』の仕事に
興味を持ってもらえると、嬉しいです。 (*^-^*)
誰に当たる?
おはようございます。
またまた、「ひねくれもの」台風が、今回も日本に接近中!ですね。
今回の台風も、急カーブ!の進路予報・・・((+_+))
困ったものです・・・
昨日は、夏休みイベント!の一つ『子ども映画会』をお知らせ
しました。
今日は、第二弾!!
「子ども1日図書館員体験」の抽選会の模様をお知らせしますね。
7月に図書館員体験募集をしたところ・・・
昨年に引き続き、今年も多くの子供たちから応募がありました(^O^)/
「定員を超えた場合は抽選に!」とお知らせしたとおり、スタッフにて
抽選会を行いましたよ。(*^-^*)

「誰に当たるのかな~ (≧∇≦)」
くじ引きをするスタッフも、ワクワクします (*^▽^*)
当選した8名のちびっ子には、「当たり!」ハガキが送られます。
1日図書館員体験の当日。
暑い中、お仕事体験を頑張ってくれる子に会えるのを心待ちに
しています。
体調を整えて、元気に体験に来てくださいね~(^O^)/
またまた、「ひねくれもの」台風が、今回も日本に接近中!ですね。
今回の台風も、急カーブ!の進路予報・・・((+_+))
困ったものです・・・
昨日は、夏休みイベント!の一つ『子ども映画会』をお知らせ
しました。
今日は、第二弾!!
「子ども1日図書館員体験」の抽選会の模様をお知らせしますね。
7月に図書館員体験募集をしたところ・・・
昨年に引き続き、今年も多くの子供たちから応募がありました(^O^)/
「定員を超えた場合は抽選に!」とお知らせしたとおり、スタッフにて
抽選会を行いましたよ。(*^-^*)
「誰に当たるのかな~ (≧∇≦)」
くじ引きをするスタッフも、ワクワクします (*^▽^*)
当選した8名のちびっ子には、「当たり!」ハガキが送られます。
1日図書館員体験の当日。
暑い中、お仕事体験を頑張ってくれる子に会えるのを心待ちに
しています。
体調を整えて、元気に体験に来てくださいね~(^O^)/
映画会
毎日暑い日が続いていますね。
夏休みの子供達は、元気に外で遊びたい日もあるかと思いますが、
こんなに暑いと、熱中症にもなりかねず、室内にこもりがちですね。
中央図書館では、8月の毎週水曜日午後2時から・・・
『子ども映画会』を開催しています(^O^)/
第1回目は、8月1日に開催しました。

こんな暑い中でも、親子で参加してくれました。
『忍たま乱太郎の宇宙大冒険 太陽系の段♦月の段』を観てもらい
ました。
図書でも、「忍たま」の児童書は人気ですよね♪
面白かったかな? (*^▽^*)
第2回目は、明日 8月8日に開催です!!
『ぴったんこ!ねこざかな』(33分)を予定しています。
是非 お越しくださいね~
3回の参加で、プレゼントを差し上げます♡
夏休みの子供達は、元気に外で遊びたい日もあるかと思いますが、
こんなに暑いと、熱中症にもなりかねず、室内にこもりがちですね。
中央図書館では、8月の毎週水曜日午後2時から・・・
『子ども映画会』を開催しています(^O^)/
第1回目は、8月1日に開催しました。
こんな暑い中でも、親子で参加してくれました。
『忍たま乱太郎の宇宙大冒険 太陽系の段♦月の段』を観てもらい
ました。
図書でも、「忍たま」の児童書は人気ですよね♪
面白かったかな? (*^▽^*)
第2回目は、明日 8月8日に開催です!!
『ぴったんこ!ねこざかな』(33分)を予定しています。
是非 お越しくださいね~
3回の参加で、プレゼントを差し上げます♡
☆キラキラ輝く☆
おはようございます。
昨夜の天体ショーは、とても素晴らしかったですね (≧∇≦)
午後9時頃、待ちに待った「火星」。
さて・・・大接近とは、どんなものなのかな?
南東の空を見ると。
すぐに目に入った「火星」は、赤く輝いて見えました。
それがその時の写真です。

あいにく、手持ちのカメラでは、この状態が精一杯 (;^_^A
でも、肉眼でもハッキリと赤い輝き☆が見えました。
天文台の望遠鏡では、もっともっとハッキリと火星の表面も見える
のでしょうね。
肉眼や、このカメラの写真であっても、興奮しましたよ。
「火星」「土星」「木星」の並びも、くっきりと見られました (^O^)
「あ!見忘れた!」( ゚Д゚)
そんな方は、ご安心を!
テレビでは、この様子は9月6日ぐらいまでは見ることが
できるとお知らせしていました。
星は、空気が綺麗で、街の光のない場所が、観測するには絶好なの
ですよね。
都会ほど、星はなかなか見られません・・・(泣)
星の観察にも、環境問題は深刻です。
猛暑続きなども、温暖化の影響もかなりあると思われますし。
1人1人が、環境について深く考える事。大切です。
いつまでも、この地球で、綺麗な満点の星空が見られるように
したいですね。
図書館では、2階 一般書企画コーナーで、
『環境に関する本』を特集しています。
これを機に、少し環境について考えてみませんか?
昨夜の天体ショーは、とても素晴らしかったですね (≧∇≦)
午後9時頃、待ちに待った「火星」。
さて・・・大接近とは、どんなものなのかな?
南東の空を見ると。
すぐに目に入った「火星」は、赤く輝いて見えました。
それがその時の写真です。
あいにく、手持ちのカメラでは、この状態が精一杯 (;^_^A
でも、肉眼でもハッキリと赤い輝き☆が見えました。
天文台の望遠鏡では、もっともっとハッキリと火星の表面も見える
のでしょうね。
肉眼や、このカメラの写真であっても、興奮しましたよ。
「火星」「土星」「木星」の並びも、くっきりと見られました (^O^)
「あ!見忘れた!」( ゚Д゚)
そんな方は、ご安心を!
テレビでは、この様子は9月6日ぐらいまでは見ることが
できるとお知らせしていました。
星は、空気が綺麗で、街の光のない場所が、観測するには絶好なの
ですよね。
都会ほど、星はなかなか見られません・・・(泣)
星の観察にも、環境問題は深刻です。
猛暑続きなども、温暖化の影響もかなりあると思われますし。
1人1人が、環境について深く考える事。大切です。
いつまでも、この地球で、綺麗な満点の星空が見られるように
したいですね。
図書館では、2階 一般書企画コーナーで、
『環境に関する本』を特集しています。
これを機に、少し環境について考えてみませんか?