図書館日記

季節を感じ

おはようございます。

 

中央図書館では、 折り紙で作られた

あじさいとカエルの作品が飾られて

います。

 

色合いが涼しげで、とてもきれいキラキラ

季節を感じられる素敵な作品ですね。

市民の方の作品です。どうぞご覧下さい。

 

そろそろ梅雨が近くなってきた

のでしょうか?

少し動くと、蒸し暑さを感じる

日も。。。

 

できるだけ天気の良い日は、窓を開け、

網戸から空気を通す工夫や、

空調で風を送ったりしています。

 

高温・多湿で そのうち限界も

来そうですね・・・戸惑う・えっ

 

図書館で働くスタッフの仕事は

書棚に本を戻す作業や、書棚整理、

また本を持ち運んだり、移動

させたりと、動く作業も多いです。

 

これからの時期は、体力勝負かも

しれません汗・焦る

体調に気をつけて、元気に皆様を

お迎えできるよう がんばりますね💪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チャレンジ

6月6日は、梅の日です。

 

スーパーでも、らっきょうなど

売り始め、梅などを漬ける瓶や

氷砂糖なども見かけるようになり

ました。

梅もそろそろ収穫時期ですね。

 

 

佐織図書館では、

『暑さ対策はできていますか?』

特集しています。

 

お漬物、梅干しなど、塩分を取る事で

熱中症予防にもなりますね。

梅には、疲労回復や夏バテ予防の

効果もあるそうです。

 

今年は、梅干し・梅シロップ・梅の

はちみつ漬けなどチャレンジして

みては?

 

 

ほのかな香り

6月1日から、中央図書館では

開館時間が1時間延長し、

午後6時~7時の間、

1階ブラウジングコーナー付近で

アロマの香りを楽しんで頂けます。

 

BGMに 音楽も流しています ♪

 

ほのかに香る 空間で、

仕事帰り・学校帰りのひとときを

ゆったりお過ごし下さいね。

 

くつろぎの本も紹介しています。

祝 100

 

5月末に、愛西市にとって

うれしいニュースがキラキラ

 

愛西市出身 プロ野球 広島の

栗林良吏投手が。。。

 

史上36人目の通算100セーブを達成!

178試合目での到達は馬原 孝浩

(元ソフトバンクなど)と並んで、

日本人最速タイです お祝い

 

おめでとうございます👏👏👏

本当にうれしいですね~

 

     (カープ オフィシャルサイトより)

 

栗林選手の地元にある 佐織図書館

では。。

お祝いの意味を込めて

記録達成の新聞記事をパネル

展示しています。

 

ナント!この新聞は、広島で広く

読まれているご当地新聞ですよ~興奮・ヤッター!

 

この達成は、何事にも諦めず、

相当なる努力があってですよね。

 

達成した瞬間は、こちらをご覧下さい

↓ ↓ ↓

栗林選手 通算100セーブの様子(You Tube)テレ東スポーツ

 

愛西市では、これからも

応援パワー!!を送り続けます。

 

これからも ケガなくがんばって

くださいね 💪興奮・ヤッター!


 

なるほど!

6月2日(日)午後2時より

歴史文化講座

『なるほど ざ あいさい』が開催

されました。

 

愛西市内の歴史を学びたい35名の

方が聴講にいらっしゃいました。

 

 

全4回の講座ですが、第1回目の講座は

 

佐屋編でした。

 

佐屋路や、現在図書館のある「須依」

の話、そして「北一色」の地名の

「一色」についてのお話や、

それぞれの地域の名所

旧跡・人物など様々な事を知る事が

出来ました。

 

参加者の皆様で、佐屋地区に

お住まいの方も多く、自分の住む地区

の歴史や近所の地区の歴史など知る

よい機会になりましたね。

 

講師 石田泰弘先生のお話に、

参加者の皆様は、熱心に耳を傾け、

メモをとりながら学ばれていました。

 

皆様、佐屋を歩いた気分になりました

でしょうか?

 

第2回目の講座は、9月を予定しています。

1回ごとに完結している講座です。

 

2回目からの参加も、もちろんOK了解

です。

申込み等は、広報あいさいや、はすみん

HPなど後々ご案内します。

 

ぜひ確認してくださいね。