図書館日記
おすすめ
おはようございます。
朝からどんより雲。
今にも雨も降ってきそうな
週末になりました。
今日は、スタッフや過去に職場体験に来て
くれた生徒さんがおすすめする本や、
ふらりと本棚で見つけた本などを紹介します。
その中でも、地元の私鉄として
馴染みある「名古屋鉄道(名鉄)」の本
どうして?と思われる方もいらっしゃる
かもしれませんね。
名古屋本線と津島線と接続される
「須ヶ口駅」は、今年で、開業110周年
を迎えています。
記念として、紹介してみました。
昭和46年頃の 名鉄佐屋駅です。
正面に見える電車は、神宮前行きの電車
(神宮→熱田神宮のことですね。)
この電車も、この地域の利用客を乗せ、
須ヶ口駅を通ります。
佐屋駅は、尾西鉄道時代からの歴史
があり、明治31年(1898)に開業
しているため、126年の歴史がありますよ。
紹介した本をどうぞご覧下さい。
ふら~り
前の記事で、文部科学省の
本の紹介をお伝えしました。
せっかくなので?
読書についてや、図書館への面白質問など
本に関する資料を紹介します
読む事は、会話や文章力の向上
教養知識が身につくだけでなく、
脳のつながりが強化され、記憶力や、
集中力も養われるとか。
新聞・雑誌など、興味ある記事を読む
だけでもいいですよね。
まずは、図書館にどんな本がある
のかな?
ふら~りと、お立ち寄りください。
第3弾
こんにちは。
今日は、とても風が冷たい1日になり
そうですね。
2月に入り、文部科学省 総合教育政策
局からの第3弾
新しく おすすめ本が紹介がされて
いますよ。
作家・俳優・スポーツ選手など
いろいろな方から紹介されています。
子ども達だけでなく、大人の方も
参考に、読書の幅を広げていただけ
たらと思います。
次回、第4弾は、4月公開予定です。
一度、サイトをご覧くださいね
新年度に向けて
暖かい日が続いています。
図書館でも、年度末に近づき
新年度に向けての業務も
進み始めています。
新年度の事を考えると、普段よりも
なんだか落ち着かない気分になったり、
なんとも言えない不安がよぎったり・・・
そんな気分を解消するための本
を、紹介します
新生活・子育て・仕事・退職・年齢
いろいろな不安を解消する本です。
スッキリした 気持ちで、明るい春を
迎えてみませんか?
贈る
今日は。。
バレンタインデー
誰もが「チョコレート」🍫
を思い浮かべる日ですね。
チョコレートは、
「気持ちを伝える」サポート役に
なっていますが。。。
大切なのは、
贈る心・伝える気持ちですよね。
チョコレート以外での
気持ちを伝える本・贈り物にちなんだ
本を、カウンター横で紹介しています。
どんな形でもいいと思いますが、
自分の心の中の素直な気持ちを
相手に贈ることができたら、
いいですね~