図書館日記
旬な食べ物
おはようございます。
朝は、空も晴れ
蒸し暑くなりそうです
先日、ブルベリー狩りのお話を
しましたが。
旬な食べ物は、その季節に体が必要と
していて、健康維持にもいいようです。
今の旬は、「じゃがいも」
愛西の畑でも、じゃがいもを作って
いる方も多いかな?
今年の新じゃがいもは、豊作で
しょうか?
堀りたてのおいもは、どんな
料理も美味しそうですね~
親子でポテトチップスを作る
クッキングも楽しめそうですよ
傷みやすいおいも料理。くれぐれも
食中毒にはお気をつけください
じゃがいも料理、ぜひ色々挑戦してみて
くださいね
農園
先日、新聞にこんな記事が紹介されて
いました。
(中日新聞より抜粋)
旬のブルーベリー狩りが、愛西市で出来る
農園がオープンするそうです
中央図書館にも近い 愛西市内佐屋町。
愛西市では、イチゴ狩りも出来ますが、
この時期にフルーツ狩りが出来るもの
魅力的ですね
愛西市の広い土地を活かし、お子さんも
走り回れ、ベビーカーも通れるように
工夫されています。
ブルーベリーは、ジャムやソースにし、
ヨーグルトにも合い、お菓子にも使われる
フルーツ。
目にも良いと聞きますよね
新鮮なフルーツ
とっても気になります
願いましょ♬
おはようございます。
金曜日から、中央図書館には、
大きな七夕飾りが見られます。
玄関近くのボードには。
願い事を書いた短冊を飾れるボードを
用意しましたよ。
児童室の丸テーブルには。
短冊と、あいさいさんポストを
用意しています。
願い事を書いてくださいね。
7月2日(日)午後2時から開催する
「たなばた会」の申込みが、本日より
始まります
低学年程度までのお子さま10組の
定員ですよ。
たなばたのおはなし会や、
工作もあり楽しめる会です
参加をお待ちしています。
有効に
おはようございます。
中央図書館1階の特別企画が
変わりました~ (^0^)/
『時間を大切に』
「1日に与えられている時間は、
みんな平等。それを、どう使うのか
は、自分次第だ!」
学生時代、よく先生からそんな事
を言われたなあ・・と思い出しました。
普段何気なく過ごしている時は、
時間の大切さを実感しませんが、
切羽詰まると、時間を大切に使えば
良かったと思うものです。
今からでも遅くないですよ
特集にある本を参考に。
時間を有効に、少しでも有意義な
意味のある生活を、心がけたいですね。
本日、八開地区コミュニティ
センターにて、10時から移動図書館
「めぐりん」が出張します。遊びに
来て下さい
コラボ
おはようございます。
昨日は、整理休館日でした。
ご迷惑をおかけいたしました。
今日は、通常開館しています。
HPニュースでも紹介している
6月の特集「男女共同参画」。
本日より、中央図書館1階で、
愛西市 市民協働課とのコラボで
パネル展示を開催しています。
「男女共同参画」の基本の他には。
「日本の男女不平等、何が原因?」
「夫は外で働き、妻は家庭を守る」という
考え方の意識調査などもパネルで、
分かりやすく知る事ができますよ。
パンフレットなども、自由に閲覧できます。
どうぞご覧下さい。