図書館日記

今年は 誰が?


    こんにちは。

    今日は、愛西市図書館は休館日です。
    返却は、ブックポストへお願い致します。名鉄津島駅構内での返却も
    OKですよ。(ただし、視聴覚資料の返却は、窓口のみの受付になります
    のでご注意を。)

    どの新聞も、朝刊には、『芥川賞・直木賞の候補作品の発表
    話が掲載されていましたね。


    今年の候補は・・・

      
                        (※毎日新聞より抜粋)


     このような作品が候補になりましたよ (^O^)/


     芥川賞候補作品は、それぞれ雑誌に掲載されていますが。。。

     直木賞の候補作は???

     愛西図書館では、今現在、・・・小川哲さん以外全てが
     貸出中です!! ( ゚Д゚) 

     そして、作家さんによっては、大変な予約件数になっていますよ。(@_@)

     予約を待つ方、すぐに借りられずがっかりされる方へ 

     

     候補になっている作家さんの、別の本は、すぐに借りられますよ。

     どんな感じの作品を描かれる作家さんなのか、別の本を読んで待つ
     のも おすすめです。(^_-)-☆


     さて、今年はどんな作品が受賞になるのでしょうか?

     楽しみですね~

     気になる方は、明日の開館を待っていてくださいね。(*^▽^*)

もう そろそろ


              おはようございます。


    昨日は、3館共、月に一度の、整理休館日でした。
    利用される皆様には、大変ご迷惑おかけいたしました。
    今日は、通常どおり開館しています。

    12月も、もはや中旬になってきましたね。

    そろそろ。。。年賀状の準備もし始めなくては!と思いながらも、
    なかなか準備は進みません (~_~;)

    中央図書館は今月は、『美文字』特集です (^O^)/

    
    
     自分なりの美文字を目指し、年賀状が届けられた方に、少しでも
     心こもったハガキを見ていただけるよう、心をこめて文字を書き
     たいものですね。(^-^)


    児童室の特集は、『干支(えと)』です。

    12の干支の動物に関する絵本が沢山ありますよ。

    


    今年は、何事も突っ走り系の「いのしし」年でしたが、来年の干支は

    『子(ねずみ)』です。

    ねずみと言えば、トムとジェリーの「ジェリー」を思い出します。
    
    ちょろちょろと動き回るネズミ。
    少しばかり、発想と、ひらめきのあるネズミ。


    来年も、落ち着かない ちょろちょろネズミのように、動き回る1年
    なのかな?
    少しぐらいは、発想ができたり、ひらめきたいなあ~と思ったり。
    図書館にとって、いい1年でありたいと願うばかりです。(*^▽^*)

終わりに


    おはようございます。


    今日も、暖かく穏やかな1日になりそうですね。


    今朝の中日新聞「県内版」に、ボールペン画の阿部繁弘さんのインタビュー
    記事が大きく掲載されていました。


    
                        (※中日新聞より抜粋)


    愛西市中央図書館での「ボールペン講座」は、阿部先生との交流の
    あり、師弟の間柄である 吉田栄介先生が講師を務められています。

    吉田先生のご好意で、11月の「図書館まつり」に、阿部先生の「名鉄
    佐屋駅」の原画を作品展で鑑賞する機会がありました。2014年に、
    愛西市にも来てくださっています。

    市民の多くの方に、ボールペン画を紹介する時、中日新聞で連載され
    ている『街道を行く』の話をすると、御存じの方が沢山見えましたが、
    連載が終わってしまい、寂しさを感じますね。

    
    連載は今日にて終了になりますが、先生の作品は、本でも見る事が
    できますよ。(中央図書館に所蔵されています)


    

    連載の旅は終わっても、愛西に是非足を運んで頂けたら・・・

    
    未来の阿部先生や、吉田先生を目指し、中央図書館の講座の
    生徒さんも、毎月楽しく ボールペン画の作品づくりに
    頑張っていただけたら、うれしいですね。(*^▽^*)

ありがとう!


    こんにちは。・

    この寒さで、愛西市から見られる「伊吹山」や、「御嶽山」は、
    真っ白く雪が積もりました。

    今日は、とてもいい天気で、日向にいるとポカポカします。
    それでも、愛西市内の小学校では、とうとう・・・インフルエンザで
    学級閉鎖も!!( ゚Д゚)

    感染には、気をつけたいところですね。


    さて・・・

    7月に来館してくれた 愛西市立佐屋小学校3年生の皆さんから
    中央図書館に、おたよりが届きました。


    ありがとう (^O^)/


    
                  (※個人情報には、マーカーしてあります)


     3年生は、国語で図書館の工夫や努力などを学習してくれた
     ようです。

     実際に見てメモした事、教科書の事を照らし合わせ、図書館の役割や
     工夫なども勉強してくれたのですね。


     図書館の事を、勉強してくれた子供たちに、たくさん活用してもらえ
     たらうれしいです。(*^▽^*)


     また、遊びにきてくださいね。

福・福・福 ♬



    こんにちは。

    今日は、底冷えする寒さの愛西市です。
    愛西市の西に位置する岐阜県西濃地方の空は。。。

    今にも、雨か?雪か?何かが降りそうな、真っ黒い雲が、どんより
    しています。

    風も冷たく強く吹き、窓から見ているだけで一段と寒く感じます。


    さて、もはや2020年まで1か月ありません。(何だか焦ってきました)

    図書館は、すでに来年に向けて始動中ですよ。


    2020年になったら・・・

    

     毎年人気の『本の福袋』貸出をします!! (^O^)/

     来年は、どんな袋が登場するのでしょう。

     袋の外側には、キーワードや、図書館スタッフのメッセージが
     書いてあります。
     中には、職場体験に来てくれた生徒さんがセレクトしてくれた
     袋もあったり♬

     気になる袋を、見つけてくださいね~。

     中央図書館は、70人分。 佐織図書館は30人分の袋を
     ご用意しています。(お一人様1袋まで

     当たり袋には、福が入っていることも?! (^_-)-☆

     袋を借りる際の注意事項等の詳細は、HPトップのイベント情報で
     確認してくださいね。

     福袋を借りて、1年の福をよびこみましょう \(^o^)/


     12月1日から、中央図書館で申し込み受付中のクリスマス☆コンサート
     (朗読コンサート)は、多くの方が申込され,順調な申込具合
     です。
     参加ご希望の方は、ぉ早めに申し込みをお願いいたします。