図書館日記

暑さ (;´Д`)


               おはようございます。

    いろいろな地域で、梅雨明けになっていますが、
    東海地方は、まだ発表されていませんね。

    それにしても、昨日、愛西市は、気温34度と新聞に掲載されていました。


    急に豪雨の雨は降ったりしますが、これからの猛暑を考えると水不足も
    心配になります。


    中央図書館では、環境についてのコーナーがあります。
    
    
 
    児童室には、水道の蛇口のPOPがあるワゴンに、関連資料がまとめて
    あります。

    水のこと、エコ生活など環境を考える本が、たくさんありますよ。
    夏休みの自由研究に、環境問題を調べるのもいいですね。(*^▽^*)

    大人向けのコーナーも、同じく環境を考える本を特集しています。

    夏休みに入り、課題図書の貸出や予約も多くなっています。

    今年の課題図書がない!!( ゚Д゚)と、焦らなくても大丈夫 !!

    過去の課題図書や、図書館員おススメの本もまとめて紹介しています。

    

    いろいろな本を読んで、作文を書いてみてくださいね (*^▽^*)

    自由研究の参考になる本も、同じく紹介していますよ ♪

    

久しぶりの


    こんにちは。

    本日は、立田体育館の工事のため、立田図書館は臨時休館になって
    います。
    ご迷惑おかけいたしますが、ご理解をよろしくお願いいたします。

    昨日の愛西市の豪雨。
    あまりにも、すごい雨に、一瞬「東海豪雨」を思い出しました。

    何事も被害なく過ごせる事の幸せを、感じずにはいられません。
    いつ災害になるかもわかりません。
    日頃から、防災意識を高めないと・・・と思いました。

    そんな大雨から一夜明け、今日は久しぶりに青空と、太陽の光を
    見る事ができました。(^-^)

    知り合いの方が立田へ行かれ、久しぶりの青空を写真に収めて
    くださいましたよ。
    
   
     立田ふれあいの里(道の駅)では、青空に、キラキラと七夕飾りが☆彡
     綺麗ですね~
     風になびいていると、少しは蒸し暑さも忘れられるかもしれません。

     今週末は、「尾張津島天王祭」が開催されます。

     この不安定な天気は心配ですが・・・(◞‸◟)

     年に1度のお祭りを観られますように・・・・

持っていますか?


     おはようございます。

     いつになったら、梅雨明けするのでしょうか?
     台風の影響なども、心配ですね。


     週末の日曜日。今日も図書館は通常開館しています。

     週明けの、7月23日(火)立田体育館が工事の為、
     立田図書館は、臨時休館とさせていただきます。
     ご迷惑おかけいたしますが、ご理解をよろしくお願い致します。

     本屋さんでも、夏休みに入ると・・・
     「〇〇文庫 夏のおすすめ100冊」など、夏休みや夏におススメの本を
     紹介し、店頭の特集コーナーなどができますね。(^O^)/

     涼しい場所で、静かに本を読む夏も、楽しんでもらいたいです。

     愛西市中央図書館・佐織図書館では、「読書通帳」を発行しています。
     皆様、持ってみえますか?

     一般向け・子ども向けの通帳があります。

     

    せっかく図書館で本を読んだのに、何を読んだか忘れてしまう・・
    どれだけ本を読んだのか・・・がんばって読んだのに覚えていない。
    
    そんな悩みが解消されます!

    子供向けには、ブルーとピンクの2パターンの通帳をご用意しています。

    この夏、読んだ本を書き留めていきませんか?

    通帳にドンドン貯めていくと、達成感!も感じられますよ。


    通帳は、カウンターにあります。
    ご希望の方は、カウンタースタッフまで、申しつけくださいね。(*^▽^*)

身の毛もよだつ~


    天候も悪く、蒸し暑さもある中。
    午前中から、多くの利用者の方が来館してくださっています。(*^▽^*)


    暑い~暑い~と思っていても、どうにかなるものでもないですね・・・

    そんな中、今朝の中日新聞の尾張版を見たら。。。。

                
                                                                                          (中日新聞より抜粋)

     『尾張の怪談』特集が!!( ゚Д゚)

     夏=こわいお話 皆さんそんなイメージがありませんか?

     その怪談話の中に、「愛西の大ナマズ伝説」も掲載されていますよ。

     「え?伝説があったの?」

     知らない方も多いかもしれませんね。愛西市の立田地区に伝わる
     伝説です。

     詳しくは、地域みっちゃく生活情報「くれよん・Com」で、
     尾張の昔ばなし『立田蓮根とおこまつの池』で、読むことができます。

     http://www.kureyon.com/story/index.html

     童話作家の、平松哲夫さん作のおはなしです。

     
     図書館でも、こわ~い本がたくさんあります。

     

     読んでヒンヤリしてみませんか?

夏休み初日 (^^♪


    ぐずついた天気ですが・・・
    
    今日から、子供たちは楽しみにしていた夏休み

    
    初日の今日、図書館では、『子ども1日図書館員体験』
    申し込みが始まりました (^O^)/


    小学3年生~6年生のみなさん!

    図書館でのお仕事を体験してみませんか?
    カウンターの仕事や、本のラミネートカバーをかける体験もあります。
    お仕事をがんばったら、図書館からのご褒美も?!(^_-)-☆


    昨年の体験の様子です。
    

     

     日頃できない体験をするのも、夏休みのいい思い出になりますよ。
     6年生のお子様は、夏休みでの図書館員体験の最後のチャンスです。

     興味のある子は、ぜひ申込をしてくださいね ♪

     申し込みが多数の場合は抽選になります。

     朝から、すでに課題図書の問い合わせや、図書館員の申込の
     問い合わせもありますよ。

     夏休みを思いっきり、楽しんでくださいね~ (*^▽^*)