図書館日記
図書館見学②
心配していた大雨は、夜に降り、朝には、やんでいた愛西市です。
蒸し暑さがありますが、図書館では、利用者の皆様が涼しい場所で
ゆっくりと本を読んだり、勉強している姿が見られます。
午前中には、愛西市立佐屋小学校3年生の子ども達が、図書館見学に
来館しました。
佐屋小学校は、中央図書館の斜め向かいにある小学校です。
子ども達は、いつも「こんにちは!」と、元気よく挨拶をしてくれます。
図書館での見学では、授業ということもあり、図書館司書の話を
真剣に聞いて、メモをとる姿が印象的でした。
みんながよく利用してくれる児童室では、本についている
ジャンル別の数字のシールの見方などの説明を聞きました。
いつもは、あまり見ない場所だと思いますが、『外国語図書』の
コーナーも紹介しました。
英語の他に、フランス語や中国語などの言葉の本が並んでいます。
郷土・参考室では、色々な事を調べる事典などがあることや、
みんなの住む「愛西市」の歴史を知る事ができる本が沢山ある
事を知る事ができました。
見学後の質問では、沢山の子ども達が、手を挙げてくれましたよ。(^O^)/
小学校から近い中央図書館。
日頃から利用してくれている子も多いかな?
また図書館に、あそびにきてくださいね。 (*^▽^*)
お仕事体験!
こんにちは。
九州では、「命に係わる災害」が起こる予報が出ています。
どうぞ、大きな災害で、命を落とさないように。
被害が無い事を祈ります。
昨日、夏休みに向けての紹介をしましたが・・・
今日は、もう一弾!ご紹介 (^O^)/
HPのイベント情報でも告知しましたが、今年もチビッ子に大人気!
『子ども1日図書館員体験』を開催します。(^O^)/
昨年の様子です
↓ ↓ ↓
ラミネートカバー付けの体験
カウンターでの貸出・返却の仕事体験
小学校3~6年生が対象です。
8月20日(火)~8月23日(金)のうち1日 (各日2人)
申し込みは、7月20日(土)から31日(水)です。
(中央図書館1階のカウンターで受付します)
みなさん! 応募待っていま~す (*^▽^*)
夏休みに向けて
こんにちは。
7月に入りました。
各地では、大雨の情報も・・・
梅雨明けまで、心配ごとはまだまだ続きそうですね。
1か月も経たずに、子どもたちが楽しみに待っている「夏休み」が
やってきます。
本日より、読書感想文を書くのにおススメの「課題図書」の貸出・予約
がスタートしています。 (^O^)/
(小学校低学年用)
(小学校中学年用)
(小学校高学年用)
(中学生用)
これらの本でなくても、夏休みのおススメ本をご用意していますよ。
子供達に読んでもらいたい本を、図書館スタッフが一生懸命に選び
ました。(*^▽^*)
この夏に、お気に入りの本が見つかるといいですね ♬
おねがい
6月も、今日で終わりです。
あっという間に、2019年も半分が過ぎてしまったと思うと、
月日が経つのも早いですね。
7月になれば、すぐに夏休みもやってきます。
梅雨も明けば、本格的な猛暑日も・・・・(;´Д`)
図書館では、今年こそ!快適に過ごせるように、努力してまいりますが、
館内での飲食は、「リフレッシュコーナー」でお願いします。
熱中症にならないためにも、リフレッシュコーナーにて、水分補給を
忘れずに。
コーナーには、机&椅子がありますが、数に限りがございます。
図書館からのお願いとして、こんなメッセージを置きました。(*^▽^*)
なるべく多くの方に使用してもらいたく思います。
利用者の皆様も、「ゆずりあい』の気持ちを・・・・
「みんなの図書館」を、忘れずに。 (*^▽^*)
また、館内で、ご気分が悪くなった方。
気分悪くなっている方を見かけられた方は、遠慮なく、
1階カウンターにお知らせくださいね。
この夏、図書館での夏を、みんなで助け合い、
気持ちよく乗り越えましょう~! (^O^)/
シェア
おはようございます。
台風は過ぎ去りましたが、今日も朝から強めの雨が降っています。
外の湿度は、90%でした。(;´Д`)
この天気で、今日は気温30度との事。不快指数200%間違いなし!
ですね。
7月1日から、愛知県では、「あいち クールシェア2019」が開催されます。
公共施設・商業施設などのシェアスポットに出かけ、涼しい場所を
みんなでシェアしよう!というこの企画。
昨年同様、愛西市中央図書館・佐織公民館では、シェアスポット
として、協力していますよ。(*^▽^*)
家庭で省エネ! 涼しい施設で快適に過ごす夏を (^O^)/
参加すると、抽選でいろいろな物も当たります (*^▽^*)
応募用紙付きのチラシは、図書館にありますよ。
9月30日(月)までのイベントです。
ぜひ、参加してみてくださいね~。