図書館日記

イベント



     おはようございます。

     昨日から湿度・・・高めです。
     愛西市は、昨日、気温31度を超えました (;^_^A 
     今日は曇り空ですが、この湿気・・・不快指数が上がります。


     そんな中ですが、午後からは こどもたちのイベント『工作会』が
     開催されますよ。(*^▽^*)

     今日の工作は、「おにぎりカードをつくろう」です。


     参加申込されたお子さんが、元気よく参加してくれること、
     楽しみにしています (^O^)/


     すごく久しぶりの「工作会」

     
     感染対策もしながらの こども企画です。
     どんな雰囲気なのかな?
     楽しんでくれるかな? よろこんで作ってくれるかな?

     
     スタッフもドキドキです。(≧∇≦)  



     午後2時からの開催です。    

                  

はじまります!



     おはようございます。


     昨日、HPニュースでもご案内しましたが・・・

     今年も 課題図書の貸出・予約が、7月1日(金)からスタートします。


     課題図書は、普段の貸出のきまりと少し違いますよ。

     貸出冊数:1人1冊のみ

     貸出期間:8日間  ※延長はできません。
    
     予約できる冊数:1人1冊 ※窓口予約のみ。



     今年の課題図書も、いろいろです。(*^▽^*)
  
     
    
     

     

     上記は、小学校 低学年・中学年・高学年の課題図書です。
     中高生もありますよ。

     夏休みの宿題➡読書感想文が思い浮かびますが、必ずしも
     課題図書で感想文を書かなくていけないというわけではありません。

     好きな本を読んでくださいね。(*^▽^*)

     図書館員がおススメする「夏のおススメ本」の冊子も館内に
     用意するつもりです。

     ぜひ参考にしてもらえたら・・・と思います。

ぐるぐる



     おはようございます。

     
     やっぱり予報どおり 梅雨入りしましたね。(~_~;)

   
     どんよりする気分を少しでも 晴れやかにするために、おはなし室は
     季節の飾りで  部屋を明るい雰囲気に。

     


      この頃は、「気象病」なる体調の不調も多いのだとか。
      耳を温めたり、耳をつまんで、ぐるぐる回すのも予防になるだそう。

      図書館にも、こんな本がありますよ。

                    
                 『その症状は天気のせいかもしれません』(中央 一般 498.4/フ)
       『あなたの人生を変える雨の日の過ごし方』(中央 一般 498.4/ミ)
      『低気圧頭痛は治せる』(中央 一般 498.4/サ)
      『雨ダルさんの本』(中央 一般 498.4/サ)

      憂鬱な気分になりやすい季節。

      雨の日だからこそ読書を楽しむ
      部屋から外の景色を眺める
      美術館・博物館などに足を運ぶ
      雨だから買い物をする

      ちょっとした楽しみを見つけてみてもいいですね。(*^▽^*)

うみゃ~



     おはようございます。

     いよいよ、東海地方も梅雨に入る予感です・・・
     今日あたり、梅雨入り宣言ですね。

     どんよりした日は、つい 朝の情報番組の「占い」を気にしたり (;^_^A


         そんな雨模様の日。今日は、『手羽先記念日』だそうです。

      名古屋名物の1つですね。 

      これからの季節、ビールにもピッタリです。

      とても美味しいです (≧∇≦) 
      うみゃ~のです。(←愛知県民、こう言う人は めったにいませんよ)


      コロナ感染もゼロではありませんが、観光も少しずつ動きが
      あります。
      「名古屋めし」ぜひ 県外の方も、ご賞味あれ!

      
      『でらうまカンタン!名古屋めしのレシピ』(中央 一般  596/ス)
      『名古屋めし』(中央 一般 291.5/オ)
      『まんがでわかる世界の山ちゃん 成長の極意 上下巻』(中央 一般 673/マ)

       愛知県民の方も、ぜひ 「名古屋めし」 ご家庭の食卓に (^O^)/

紹介します!



     さて、午後1時過ぎました。

     午後からも図書館は、中央は18時・佐織は16時30分まで、
     開館しています。


     さて、前の記事で紹介した図書館資料。

     

     せっかくなので、皆様にリアル紹介!することにしましたよ。


     

      中央図書館のカウンター 利用者の皆様から向かって左側の
      スペースに紹介中です。(^O^)/

      こちらには、図書館日記での紹介本のほか、毎月作成している
      『はすみん』で紹介した本などを、随時になりますが、紹介
      していきます。

      もちろん、貸出できますよ。
     (紹介資料によっては、貸出出来ない物もあるかもしれません)
       

 
      貸出されてしまった場合は。。。
     
      ごめんなさい・・・・( ノД`)

      予約をしていただき、お手元に資料が届くのを お待ちくださいね。

      色々と変化していきます。


      御見逃しなく~!