図書館日記
イタタタ・・
おはようございます。
今日も、午前9時より通常開館しています。
今日、6月4日は、「6(む)4(し)ば」の日。
むし歯予防デーですね。
これからの夏、あま~い アイスクリームや、冷たいジュースなど
むし歯の菌が大好きな食べ物の季節です。(>_<)
子どもたちには、こんな本がありますよ。
『はみがき、やーだよ!』(中央 お話室 E/ハ)
『はーはーのはみがき』(中央 お話室 E/ハ)
『はみがき、きらい?』(中央 お話室 E/ハ)
『むしばがいたいヤンダヤンダ』(中央 お話室 E/ム)
『むし歯のしょうたい』(中央 お話室 E/ム)
おいしい物を食べたら、「はみがき」を習慣に。
イタタタタ・・・にならないように (^O^)
大人も、「甘いもの食べないから~」と、余裕な事は
言っていられません。
歯は、健康寿命にも関係してくるとか (;゚Д゚)
『歯のきほん』(中央 497/ズ)
『歯のメンテナンス』(中央 497.9/ホ)
『0歳からの歯育て』(中央 497.7/シ)
『歯の寿命を延ばせば健康寿命も延びる』(中央 497/ホ)
『歯を長持ちさせる鉄則』(中央 497/ウ)
みんなで、「8020」(80歳で20本の歯を残す)を目指しましょう!
時間
こんにちは。
今日も、真夏日になる予報の愛西市です。
熱中症には、ご注意ください。
館内には、リフレッシュコーナーがあります。飲み物の自販機も
ありますので、ご利用ください。(^O^)/
早いもので、今年も半年が経ちます。
6月に入り、申し込み受付中の『工作会』を予約される方も、
集まってきています。
工作を体験したい 子どもさん・親子参加もできます。
作ってみたい方は、お早目に申込をお願いしま~す。♬
さて、ご存知の方、そうでない方もいらっしゃるかと思いますが・・・
今月より、中央図書館の開館時間は、午後6時までになりました。
(正午~午後1時までは、一時閉館いたします。ご了承ください。)
佐織図書館は、5月と変わりない開館となっています。
夕方、涼しい時間帯に、本を借りに来ていただいても良いですね。
紫外線や暑さを考えながら、生活スタイルを考えるのも良いかも。
ご利用、お待ちしています。(*^▽^*)
地域清掃
おはようございます。
昨日は休館日でしたが、中央図書館は、館内のカーペットの
清掃を行いました。
専用の機械で洗浄します。今日は、館内の床も綺麗になっている
と思いますよ。(*^▽^*)
清掃といえば。。。
中央図書館の向かいにある「佐屋小学校」の児童の皆さん。
地域をきれいにする活動で、毎年『地域清掃』を行って
くれています。(^O^)
今年も、中央図書館南側の公園の雑草を、4年生~6年生の児童さんで
草取りしてくれました。(^O^)/
昨日は、30度以上の真夏日だったこともあり、帽子をかぶり
水分補給もしながらの清掃に。
暑い中、おつかれさまでした。
草取りに、ご協力ありがとうございました。(^O^)/
5月30日は、『ゴミゼロ』の日。
みんなの住む街が、綺麗になること。とても気持ちが良い
です。
子供達だけでなく、みんなで地域を綺麗にする事、よい
環境を保つ事を、積極的に行う社会になればいいですね。
あたたかい心
こんにちは。
昨日夕方は、夕立で雨もザーッと降りました。
今朝の日光川も、濁った茶色の水が流れていました。
これから夏に向け、天気も不安定になったりしますね。
日頃から水害にも備え、「愛西市防災マップ」を見て、避難確認等も
忘れずに。
さて。。。
先日、知人から とても心あたたまる話を聞きました。
近所に住む子育てされている方が、急な病に。(◞‸◟)
同じように子育てしている知人は、そのご家庭を心配し、
子供さんに「お弁当」を作ってあげたと。
「困っているだろうから、気になって」の気持ちから行動した
知人。
「何か他に、困った事があったら、いつでも言って。」と。
相手の方は、心底あたたかい気持ちになったと思います。
作ってもらったお子さんも、忘れない記憶になるでしょうね。
現代社会では、お隣など近所であっても お付き合いが
少ない地域もあります。
マンションなどの住まいの方は、お隣さんを見かけないとか
会ったらあいさつ程度なんて事も、よく聞く話です。
「困った時は、お互い様。」そんな言葉を使う事もありますが、
話を聞き、本当の意味の「やさしさ」と「思いやり」を感じ
ました。(^-^)
『やさしさとおもいやり』(中央 お話し室 E/ヤ)
『ねえ、ほんとにたすけてくれる?」(中央 閉架 E/ネ)
『ぼくを助けてくれたおじさん』(中央 お話し室 E/ボ)
『思いやる勇気』(中央 一般 936/オ)
『涙が出るほどいい話 あのときは、ありがとう』(中央 閉架 F/ア)
『やさしさにつつまれる 小さな物語』(中央 一般 F/ア)
こんな「心」を持つ人がいっぱいの世の中になると
いいですね。大人になり、「活きた道徳」の勉強になったように
思いました。
着用
こんにちは。
今日は、どんより曇り空の愛西市です。
少し、湿度を感じるようになってきました。
いよいよ、梅雨も近いのか?と思ってしまいます。
さて、先週5月20日(金)に、政府が『マスクの着用』について
の発表がありました。
すっかり慣れた「マスク」ですが、感染予防を考えながら、
悩む方もいらっしゃるのでは?
愛西市図書館では、HP「重要なお知らせ」・館内掲示をいたしました。
気温・湿度が上がる時期になってきた事もあり、感染
予防しつつの熱中症対策のポスターも併せて掲示して
います。
(令和3年6月 厚生労働省のHPから)
熱中症について、厚生労働省では、今年用のポスターが
公開されていないことから、昨年度のポスターです。
「マスク」と「熱中症」
悩みどころですが、掲示を参考に、判断するきっかけにしていただ
ければと思っています。