図書館日記
追悼
こんにちは。
先日、お亡くなりになられた 児童作家の那須 正幹さん。
(毎日新聞より)
那須 正幹さんと言えば、『ズッコケシリーズ』(中央 児童 913/ナ)
で、有名ですね。
図書館の児童書の中で、ずらりとシリーズが並んでいるのを
一度は目にした事がありますか?
中央図書館では、子どもの頃から このシリーズが大好きだった
スタッフが、「ぜひ!追悼の意を込めて」と、紹介を作成しま
した (^O^)/
那須 正幹さんの本が並ぶ書棚の上にも、紹介本が置いてあります。
書棚の下に、那須さんの本がありますよ。
シリーズ以外の児童書も多数あります。
『秘密基地のつくりかた教えます』(中央 児童 913/ナ)
『ヨッちゃんのよわむし』(中央 児童 913/ナ)
一般書でも『ばけばけ』(中央 一般 F/ナ)など、あります。
※佐織図書館にも、紹介されています。
ぜひ、読んでみてくださいね。(*^▽^*)
初戦!がんばれ!
おはようございます。
昨日は、13年ぶりのソフトボールの金メダル獲得!に感動でした。
今日は、いよいよ 日本の侍JAPANが、五輪野球で
闘います!!
(中日新聞 尾張版より)
愛西市出身の栗林選手!!
いよいよ闘いますよ!! ( `ー´)ノ
日本は、連日メダルラッシュ!
この波に乗ってもらいたいです。(*^▽^*)
今までの努力、そして最高のチームワークで、世界に挑む勇敢な
姿を、愛西市民に見せてくださいね。
皆様! コロナ禍での画面観戦ですが、応援しましょう!!
愛西市民の力、届きますように。
がんばれ! 栗林選手!!\(^o^)/
➡ 東京オリンピック 野球 速報はこちら。 (本日午後12時からです)
職場体験①
こんにちは。
7月も、そろそろ終わりに近づいてきました。
オリンピックでは、10~20代の若い人たちの活躍、そして
日本のメダル獲得も次々と!
ガンバル姿が画面を通して見られると、スカッとした気分になれますね。
今日から、4日間。愛西市中央図書館でも、職場体験を行っています。
図書館の仕事を体験しているのは、 愛知県立佐屋高等学校の生徒
さんです。
館内の説明・見学を行った後、カウンターでの貸出・返却などの
仕事を体験しています。
体験中、学校の先生も様子を見に来館されました。
少しの間ですが、様々な仕事体験を経験し、将来について 色々考え
ていただけたらと思います。
がんばってくださいね。( `ー´)ノ
体力勝負
おはようございます。
毎日、元気に鳴いているセミのように、元気よく!とは
いかないような、この暑さ・・・(;^_^A
オリンピックでスポーツをする日本の選手たち、
日本の湿度高いムシムシとした暑さに慣れない海外選手も、
最後まで精一杯 競い合い、頑張って欲しいですね。
夏は、体力勝負です ( `ー´)ノ
『ホントはコワイ夏バテ 51の対策』(中央 一般 498.3/ホ)
『夏弁』(中央 一般 596.4/ノ)
『焼肉の誕生』(中央 一般 383/サ)
『べランピング スタイルブック』(中央 一般 786/べ)
BBQをしたり、お肉でスタミナをつけたり。
夏バテしないように 工夫しながら お弁当も「夏弁」
おススメです。(*^▽^*)
暑さに負けない体を作っていきましょう!( `ー´)ノ
今年も
おはようございます。
今日は、移動図書館「めぐりん」の巡回日です (^O^)
夏休みになり、世の中4連休中!
沢山の本を借りに、子どもたちも来てくれたら
嬉しいですね。(*^▽^*)
暑いため、外ではなく、涼しいお部屋での開催となります。
どうぞご利用ください。お待ちしています。
そして・・・とうとう今年も、ちょっと不安が。(~_~;)
どうやら、「台風」が 近づいてくるような・・・(゚д゚lll)
昔からの「台風」イメージ。災害イメージは通用しない現代です。
『台風防災の新常識』(中央 一般 369/ヤ)
『防災アイデア手帖』(中央 一般 369/イ)
今から、備えを忘れずに。
特に、猛暑の夏の災害は、かなりの注意が必要ですね。
備えには。。。
★うちわ ★帽子
★蚊取り線香 ★虫よけスプレー
★多めの着替え ★水のいらないシャンプー
★冷却シート ★汗拭きシート
★水 ★塩飴等
★充電式 ハンディ扇風機
さて、用意は万全でしょうか?
停電などで、エアコン・扇風機も動かない (~_~;)
そんな時のための準備もしておかなくては!
一度、防災グッズの確認もしておきたいですね。( `ー´)ノ