図書館日記

不安・・


 
     こんにちは。
 
                   午後からの開館は、中央図書館 午後2時~午後5時 佐織図書館は
       午後1時~午後4時となります。 

     午前中、猛烈な雨、雷も鳴って空は真っ暗!な時間帯もありました。
     これも、台風の影響なのでしょうか? ((+_+)) 

     【重要なお知らせ】に、『台風10号接近に伴う開館につい
    て』を掲載しました。
     
     
     いつもの台風も大型ですが、今までにないほどの勢力をもつ
     超大型台風と、テレビなどで しきりに警戒を!と情報発信されて
     いますね。(>_<)

     この地域は、直接台風が通過する・接近するという予報ではありません
     が、離れた地域でも、危険を伴ったりするという情報もあります。

     何かあってからでは遅い!!  いつでも備え・準備を!!

     そんな意識を持って生活できればと思います。( `ー´)ノ

     ★マンションの方は、雨戸が閉められない場合も・・・
      テープや、飛散防止フィルムでの対策を!!

     ★外でのペットは、家の中へ入れてあげましょう!

     などのアドバイスなども、できるだけ参考にするといいですね。(*^▽^*)

     暴風だけでなく、大雨だった場合は、川の増水・浸水なども
     考えておかなくてはなりません。
     今一度、家の周りの備え・家族との連絡方法・避難場所等の
     確認も忘れずに。(^_-)-☆


     暴風警報が発令された場合は、臨時休館となります。
     詳しくは、各図書館の開館カレンダーの休館日の欄を
     ご覧ください。

                       

泊まれるの?!



     一般的に図書館といえば。

     「資料が読める場所」・「本に出会える場所」・「学習ができる場所」
     ですが。。。

      毎日その場にいるスタッフは、いろいろな図書館の工夫・特色も大いに
         興味あり!なのです。(*^▽^*)

                つい最近、そんな興味からこんな図書館を見つけました。

     それは、【泊まれる図書館】

     最初、その言葉が目に入った時には、「え?24時間開館の図書館?!」
     ビックリと同時に、「どう開館されているの?」疑問でした。

     
     その図書館は、佐賀県 古湯温泉にある築110年の古民家を改修した
     お家のような図書館「暁」です。

     
                   (暁HPより)

     外観は、全く図書館に見えませんね。
     昼間は、カフェ付きの図書館。夜は、1日1組限定で図書館独り占め
     宿泊できるというのですから、図書館好きな方には、贅沢すぎる幸せな
     利用ができます。(^O^)

     雰囲気は。。。

     
                            (暁HPより)

      落ち着いた雰囲気、素敵すぎますね~ (≧∇≦) 

      本は、1400冊。\(◎o◎)/! 結構な量です。


      温泉は、ぬる湯。 温泉を楽しみつつ、図書館も満喫!
      珍しい図書館です。


      中央図書館の新刊に、ぬる湯の本 あります。(*^▽^*)

      

      いつかコロナを考えず、いつもの生活が戻った時、本の好きな方
      図書館巡りをしたい方に、おススメです。

      地域の観光と図書館とのコラボの工夫は、素晴らしい!の
      一言ですね~(*^▽^*)

      遠い地ですが、素敵な図書館発見!

大量 ~



      おはようございます。

      昨日のお昼。図書館玄関の外を見て。

     「大量のトンボが飛んでいるけど、どうしてだろう。何かあるのかな?」

      ふと、疑問に思ったスタッフ。(゜-゜)


      何だか、気になったので早速調べてみたら・・・・

      【台風が接近していると、大量発生する】という情報。Σ(゚Д゚)!

      確かに、台風9号に続き、日本に近づく台風10号。
      台風の季節ですね・・・(◞‸◟)

      この頃の台風は、大型が多いので心配になります。
      被害がありませんように・・・(>_<)


      9月の特集は、「防災」です。(^O^)/
      

      台風の通過する地域でなくても、備えは必要です。

      
    
      日頃から、災害対策を!!

      リサイクル本も、徐々に補充しております。
      興味のある方は、お早めにご来館くださいね。(*^▽^*)

うっかり



     お知らせです。


     コロナ感染拡大防止の為、臨時休館をしていた関係で、返却期限を
     過ぎている資料は、お手元にございませんか?


     うっかり忘れていた! ( ゚Д゚)

      大丈夫です。(*^▽^*) 
      まずは、お手元の貸出レシートをご確認ください。
      期限を過ぎていたら、窓口で返却いただくか、もしくは、
     ブックポスト(図書館玄関口・名鉄津島駅設置ポスト)で
     返却可能です。(視聴覚資料は、3館どの窓口でも返却可能です。)

     レシートを失くしてしまった!( ゚Д゚)

     そんな時は、窓口でお問い合せください。
     パスワードをお持ちの方は、HPでも確認できます。(*^▽^*)


     返却が遅れている資料を1点でもお持ちの方は、下記の手続きが
     できません。
       ↓  ↓  ↓
     
       ご注意くださいね。

いつまでも ♡


    今月の「広報あいさい」には。

    

    表紙をめくると・・・・

    

    『タイヤモンド婚・金婚』のお祝いページがあります ♡ (*^。^*)

     ダイヤモンド婚は、結婚60周年。
     金婚は、結婚50周年。

     ご夫婦揃って、50年~60年、人生を一緒に歩んでみえた方々が、
     愛西市にも、沢山いらっしゃいます。

     おめでとうございます (*^▽^*)

     50年、60年、長い間を振り返ると、いろいろな出来事があったはず。
     嬉しかった事。楽しかった事。喧嘩した事。助け合った事。苦労した事。
     泣いた事。

     色々な波を一緒に乗り越え、記念日を一緒に迎えられた事は、
     幸せな事ですね。

     これから結婚を考える人、そして結婚をしていて、ダイヤモンド婚
     金婚を目指す人の大先輩として、いつまでも お幸せにお過ごしくだ  
     さい。

     ダイヤモンド婚のご夫婦には、白い花。
       
     
     金婚のご夫婦には、黄色の花

     
     

      がおすすめだそうですよ。(^_-)-☆