図書館日記
新元号発表
こんにちは。
本日、愛西市図書館は、3館とも休館日となっております。
4月に入り、今日から新年度となりました。
新しい環境で生活を送る方、これから始まる新学期に向けて
慌ただしく準備をしている学生の皆さん。
4月は、色々と変化のある月ですね。
今年の4月は、歴史的にも一番変化のある月となっています。
今日、先ほど、『新元号』が発表となりました。
(画像は、NHK総合より)
朝から、どんな元号になるのか?予想などで盛り上がっていました。
その中で『永和』という予想も。
永和という元号だとしたら、愛西市の永和地区があり、昔は「永和村」
も存在していましたので、盛り上がることは、間違いない!と勝手に
思っていました。
そして、発表となった新元号『令和』
あまり予想されていなかった元号になりました。
典拠は、日本最古の歌集「万葉集」という事でしたね。
万葉集の本を一度見てみようかな・・・と思った方もいらっしゃる
のでは。
図書館には、万葉集の本も色々所蔵があります。
万葉集だけでなく、日本の多くの「歌」(俳句や短歌)にも、
ふれてみるのもいいですね。
図書館で、随時募集している「俳句・短歌に親しむ講座」を、
受講し、歌を詠むこと・歌の想いを感じる事もおススメですよ。
「令和」 なんとなく 「れいわ」と聞くと、音の響きに
やわらかさ・あたたかさを感じます。(*^-^*)
新しい年は、あと1か月後。
これから、どんな時代になっていくのか、平和で穏やかな
時代になることを、楽しみにしていきたいですね。
改元記念!
おはようございます。
テレビを見ていても、「あと!〇日で改元です!」「平成最後の!」
などとカウントダウンが近づく放送が多くなってきましたね。
首相が天皇陛下や、皇太子殿下に一連の流れの報告などを行ったり
いよいよ!といった感じです。
中央図書館でも、「改元記念!」として!!
今春、毎年大好評の『まち歩き』を開催致します (^O^)/
館内では、ポスターを掲示・チラシを置いてご案内しています。
新しい年になって、清々しい気持ちで、楽しく歩いてみませんか?
また、記念に歩くのもいいですね♬
皆様のご参加をお待ちしています。
※詳しくは、「はすみん4月号」・チラシを、どうぞご覧ください。
歴史写真集 贈呈
こんにちは。
本日、午前11時 愛西市役所にて、中央図書館発行の
『歴史写真集 愛西』第1集の贈呈式が行われました。
昨年、市内外に愛西の懐かしい写真を募集しました。
提供して下さった方をはじめ、愛西市教育委員会・愛西市内小中学校の
ご協力もいただき、集まった多くの写真を元に、写真集を発行する事が
できました。
この場を借りて、深くお礼を申し上げます。
まず初めに、愛西市中央図書館 飯谷貞次館長の挨拶。
そして、NPO法人まちづくり津島 黒田剛司理事長が、
写真集を発行するにあたっての経緯などを、お話しました。
贈呈は、愛西市 日永市長、 愛西市教育委員会 平尾教育長へと
手渡されました。
この写真集が、愛西市の宝として、後世に残す大切な資料の一つとして
ご覧いただけたらと思います。
詳しくは、中央図書館へお尋ねください。
※贈呈式の模様は、3月31日(日)クローバーTVのデイリー
トピックスで、放送されます。
絵本作家さん
おはようございます。
今日は、あいにくの雨模様ですね。
春分の日で祝日ですが、3館とも開館しています。
(22日は、佐織・立田図書館は、休館となります。)
小さい頃1度は読んだことのある絵本
『ねずみくんシリーズ』の作者、上野紀子さんがお亡くなりになった
報道が、先週ありました。
ちいさな ねずみくんが赤いチョッキを着ている絵が印象的ですね。
40年以上前からの作品で、世代を超えて親しまれている作品です。
自分が、小さかった頃。
多くの絵本の表紙は、とてもカラフルな物が多い中、カラフルさに
目を奪われるのですが。
このねずみくんシリーズは、白い表紙に、ちっちゃな「ねずみくん」が、
ぽつんと描かれ、とてもシンプルなのに、なぜか「ねずみくん」が
気になり、興味を持ち、ひきつけられた事を思い出します。
上野さんは、お亡くなりになりましたが、絵本はこの先もずっと
皆さんに親しまれていくでしょうね。
早速、児童室には、追悼コーナーを作りました。(*^▽^*)
その中には・・・
「ねずみくん」シリーズでない作品も。
今年1月に亡くなられた俳優の市原悦子さんが、朗読する上で
もっとも大切にされていた作品
『ちいちゃんのかげおくり』
(市原悦子さんが朗読するこの作品を、テレビの追悼番組で視聴しま
したが、大人でも聴き入ってしまうほど、素晴らしいものがありました)
この作品の絵を描いたのも、上野紀子さんだったのですね。
小学校の国語の教科書で扱っていますよ。
追悼コーナーにありますので、上野さんの作品をたくさん
読んでみてくださいね。
愛西の春
こんにちは。
今日は、愛西市内の小学校の卒業式です。
卒業 おめでとうございます。 (´▽`)
お昼休みに、愛西の春を探しに出かけました。
中央図書館の南にある公園では。
暖かな陽気に、綺麗にタンポポが咲いていました。
つくしも、にょきにょき!
もうそろそろ、開花宣言!の桜は???
少し、期待しましたが・・・
あら? まだ蕾です。
1つくらい咲いてるかな?と思ったのですが、残念でした。
それでも、暖かい今日は、スズメは元気に鳴いていましたよ。
少しだけ「図書館の外の春」を感じました。(*^▽^*)
図書館の中の春は・・・・
きれいに桜が満開です (´▽`)
来館してくれた子供たちが、思い思いの桜を書いて、飾ってくれて
いますよ。