2023年12月の記事一覧
良いお年を
年も、今日で終わります。
皆さまにとって、どんな1年でしたか?
図書館では。。。
振り返ると、3~4年ぶりに、色々な
行事がようやく通常どおり開催でき
た年でした。
年も、皆様が、少しでも
多くの資料と出会って頂けるための努力と
図書館を気持ちよく利用していただける
心のこもったサービスを行っていくこと、
楽しめる企画を開催してしていくこと、
スタッフ一同、がんばっていきたいと
思います。
この1年、愛西市図書館をご利用
いただき、誠にありがとうございました。
来年の年始開館は、
中央図書館 令和6年1月4日(木)
佐織図書館 令和6年1月5日(金)
です。
今年最後の利用を
おはようございます。
佐織図書館は、昨日27日で、
2023年の利用は終了しました。
中央図書館は、今日28日で、
今年の利用は終わりになります。
返却期限も延長中ですよ。
今日は、ディスクジョッキー(DJ)
の日。
皆さまは、テレビ派?ラジオ派?
どちらでしょうか?
ラジオで、音楽を聴いたり、好きな
DJの話を聞くのも いいですね。
カード
こんにちは。
今日は、朝から快晴です。
愛西市から、北西に見える伊吹山。
山頂が雪に覆われいる姿が、綺麗
に見えています。
午前中、愛西市観光協会に出かけ
たスタッフ。
アンケートに協力し、カードをゲット
マンホールカードです。
全国で配布されている
マンホールカードは、2016年から
始まって、現在第21弾だそうです。
あいさいちゃんも、カードの
仲間入りですね
カードをあつめている方の中には、
九州からもおみえになられている
とか。
2024年には、富山市で、マンホール
サミットも開かれるそうですよ~
ご当地マンホールは、色々なデザイン
もあり、見ていると楽しいですね。
年末年始、帰省した時や旅行した時
ご当地マンホール、見つけて
カードを集めてみてくださいね
愛西市観光協会にも、お立ち寄り
ください。
イブ
こんにちは
今日は、クリスマスイブの日🎅
中央図書館は、25日(月)は休館日。
図書館のクリスマスツリー🎄は、
今日で見納めですよ。
クリスマスの話題で、世の中は
盛り上がっていますが、今日は、
『学校給食記念日』でもあります。
既に、子どもたちは冬休み。
いつも食べている給食もお休みですが、
給食のように、栄養バランスを考えて
作られている毎日のお昼ごはんは、
献立を考えるのにも大変でしょうね
(栄養士さんに頭が下がります)
おうちのお母さん・お父さんは、
献立に苦労されていませんか?
(なかなか栄養バランスまで、
考える余裕はないかも・・)
親子で、日本の給食や世界の
給食を比較したり、親子で
クイズを出し合ったりして
楽しめる本もありますよ。
大人の方は、給食の本を見て
「昔、これ大好きだったな~」
「これ、食べれなかった~」など
懐かしさを感じてみませんか?
安心
おはようございます。
このマーク。
皆さんは、もちろん何かは
お分かりだと思います。
心停止等で倒れた方がみえた場合、
救急車を待つ間に、心臓に電気ショック
を与える機械を、AEDと言います。
呼び掛けに応えられない場合だけで
なく、本当に心停止なのか分からない
場合でも、使用することは可能です。
電気ショックが必要か?必要でないか?
機械が判断してくれます。
本日午後に、AEDのパット交換を
行いますよ。
中央図書館のAEDは、カウンター近く
に備え付けられています。
AEDがあるのは、安心しますね。
使用していなくても、定期的に交換し
いざという時に備えています。
寒暖差もあり、急に体調不良になる
方も増える時期です。
誰もが、使い方を分かっていれば
その場で対処するにも、不安なく
躊躇なく 人を救う事ができます。
年末年始は、病院も閉まっている場合が
多いですよね
日頃から、病気予防や、応急手当などの
確認を。
冬の香り
おはようございます。
明日は、冬至ですね。
先日、ゆずをいただいたので、
スタッフ明日は、ゆず湯で、
温まろうと思います。
ゆずの香りは、なんだかホッと
しますね。
柑橘類のいい香り~
香りを楽しみながら、食すのもいいですよ。
今年も、あと10日あまりとなりました。
大掃除も終わって、そろそろ大晦日の
準備も考えたいところ。
毎年の年越しそば。
具材も、マンネリ化しませんか?
自分で、そば打ち体験するのも、
全国のおそばのメニューを参考に
するのも良いかもしれません。
いつもと違った年越しそば。
ちょっとした工夫で、新鮮に
なるかもしれませんね。
お願い (T_T)
おはようございます。
中央図書館の特別企画です。
『どうか 私たちを借りてください』
昨年度購入した本で、1度も借りられて
いない本を、集めてみました
ず~っと皆さまに読まれずに、書庫に
お蔵入りになってしまわないように。
いつも借りるジャンルでなくても
読んで見たら、意外とハマる
なんてこともありますよ。
本たちが、「お願い~」と
皆様との出会いを待っています。
2階の特集は・・
『年末年始に役立つ本』です。
干支、神社、懐かし紅白歌合戦の本
などがありますよ。
それぞれのコーナーにお立ち寄り
くださいね。
あいさいランキング☆③
図書のランキングを紹介しました
が、視聴覚資料のランキングも
見てみましょ~
【中央図書館 DVD】
①鳩の撃退法
②ノマドランド
③総理の夫
④トムとジェリー夢の
チョコレート工場
⑤そして、バトンは渡された
⑥映画クレヨンしんちゃん
⑦2分の1の魔法
⑧幸せへのまわり道
⑨キネマの神様
⑩ピカチュウのおばけカーニバル
【佐織 DVD】
①ディズニーツムツム
②しまじろうのわお!
③トムとジェリー
④ズートピア
⑤ベイビー・ブローカー
⑥かいけつゾロリ
⑦名鉄プロファイル 第2章
⑧日本の昔ばなし[8]
⑨おしりたんてい 4
⑩ザ・建設の車
まだ視聴されていない作品で
鑑賞したい物はありますか?
年末年始の貸出期間が長い間に、
借りて鑑賞してくださいね
視聴覚資料は、1枚の利用カードに
つき3点まで借りる事ができます。
貸出中の物には、予約することも
可能ですよ。
佐織 特別企画
佐織図書館の特別企画の
紹介です。
(時事通信より)
こちらの方をご存じでしょうか。
先月、88歳で亡くなられた
作家の三木 卓さんです。
佐織図書館では、三木さんの
追悼として、作品を紹介して
います。
有名な作品には、芥川賞を受賞した
『鶸(ひわ)』があります。
また、児童の作品では、
『がまくんとかえるくん』が
幼年童話として、長い間読まれて
きました。
彼の作品を、まだ読んでみえない
方は、一度手に取ってご覧下さい。
いよいよ
綺麗な音色を聴かせていただいた
後は。。。
子ども達のトゥントゥが、集まり
ました~
マンボウさんのギターと歌で、
クリスマスの歌をみんなで歌いましたよ。
歌を歌って、いよいよ
みんなお楽しみの・・・
2人のサンタ🎅🎅が登場~
皆さん最後まで楽しんでくれたので、
大人も子どもも全員に、プレゼントが
やってきました
のりこさん、マンボウさん
ありがとうございました~
本当のトゥントゥは、図書館の
クリスマス会を、こっそりと
見てくれていたかな?
★ こどものとなり YouTube(おはなしチャンネル)
(クォーツフォンの音色あります。)
楽器
後半のおはなしは。。。
(Googleより)
『ラップランドの
サンタクロース図鑑』です。
サンタの国には、たくさんの
トゥントゥが、住んでいるん
ですって。
みんなの事を、見てるんだよ~
そうなんです
受付で、子どもたちに赤いぼうしを
付けてもらったのは、トゥントゥに
なってもらったのです
そして、クリスマス会では、
フィンランドの楽器も紹介して
くださいました。
この楽器は、カンテレというそうです。
スタッフも、初めて見る楽器に、興味津々
です。
そして、もう1つ。
こちらは、クオーツフォンです。
水晶でできた楽器で、これはカナダで研究
され出来た楽器。
のりこさんは、この楽器の音色に惹かれた
そう。
初めて見る楽器と音色に、会場は、
シーンと静まりかえりました。
(演奏は、のりこさんではありませんが、
音色を参考に。)
会場を回って、珍しい楽器と音色を
聴かせて頂き、ありがとうございました。
元気よく!
クリスマス会で、サンタ🎅の国や、
クリスマスまでの準備のおはなしが
聞けた後は。。。
そろそろ、子どもたちも元気よく
弾けたいですよね
マンボウさんの楽しいお歌で、
手遊びです。
大人も子どもも、ついてこれるかな?
グーチョキパー
親子で楽しい姿が見られましたよ。
そして、サンタ🎅さんのおはなしは、
まだまだ後半に続きます。
聴いて歌って♬
こんにちは。
今日は、風の冷たい 寒い1日に
なりそうですね。
昨日のクリスマス会🎄🎅
午後からは、参加する子ども達や
大人の方が、集まってくれました。
受付で、子どもたちには、赤い三角
ぼうしをかぶってもらいましたよ。
一体何が始まるのかな??
子どもたちは、ワクワクです
会場は、52人の方で、始まる前から
賑わっていました。
そして、3年ぶりのクリスマス会
を盛り上げてくれるのは。
こどものとなり のりこさんとマンボウさん
この日を楽しみに待っていましたよ~
のりこさんは、日本朗読コンテストで、
準優勝を受賞された すてきな声の
かわいらしい方。笑顔が本当に優しくて
癒やされます。あたたかい雰囲気が、
会場全体を、ホッコリ包んでくれます。
マンボウさんは、アコースティックギター
で歌を歌ったり、子どもたちの心を
魔法のように引き寄せて、楽しませて
くれる かっこいいアーティスト♬
時には、大人の方に、そっと優しく
子育てアドバイスもささやいてくれる
方なのです。
サンタクロースの住む
フィンランドのラップランドのお話
静かに流れるギターの音
心地よい朗読で、サンタの国のことを
みんなで知ることができましたね。
あいさいランキング☆②
15日は、あいさいランキングの
上位ベストリーダー の一般書を
紹介しました。
今日は、絵本・児童書の
ランキングを紹介したいと思い
ます。
※4月~11月までの集計です。
【中央図書館 絵本・児童書】
①ポケモンをさがせ! 3
②給食室のいちにち
③パンダのパンだ
④パンどろぼうvsにせパンどろぼう
⑤ぞぞぞぞでんしゃ
【佐織図書館 絵本・児童館】
①ポケモンをさがせ!
ファイアレッドリーフグリーン
②ポケモンをさがせ!
エメラルド
③あそびの天才!図鑑
④たのしいおりょうり
⑤ぼくのトイレ
どちらの図書館も、ポケモンは
根強い人気ですね。
中央図書館は、すべて絵本が上位です。
佐織図書館は、図鑑や、お料理本など、
児童書もランクインしていました。
学習マンガも、中央では、探偵コナン
佐織では、サバイバルシリーズが、
とても人気です。
冬休みに入ったら、好きな本を
沢山読んでもらいたいですね~
準備OK!
こんにちは。
中央図書館で、午後2時から、
『クリスマス会』🎅が、開催
されます。
会場は、2階の会議室。
階段を上ったら。。。
「こどものとなり」のマンボウさん直筆の
かわいらしい絵が 皆さまを出迎えて
くれていますよ
会場のお部屋の前では。
受付をします。
クリスマスツリー🎄も飾ってみました。
どんな会になるのかな?
スタッフも、久しぶりのクリスマス会に、
なんだかワクワクがとまりません
準備はOKですよ。
部屋も暖かくして、お待ちしていますね~♬
気をつけてお越し下さい。
あいさいランキング☆
おはようございます。
今年の開館も、残すところ
あと10日ほどとなりました。
今年の流行語大賞や、
今年のベストセラーなど、
ランキングについて気になる
ところ。
はて
あいさいのベストリーダー
ランキングは、どうでしょうか
今年、4月~11月までの集計です。
【中央図書館 一般書】
①汝、星のごとく (凪良 ゆう)
②ラブカは静かに弓を持つ
(安壇 美緒)
③マスカレード・ゲーム
(東野圭吾)
④ハヤブサ消防団(池井戸 潤)
⑤無明 (今野 敏)
【佐織図書館 一般書】
①炎立つ(高橋 克彦)
②アメリカの高校生が学んで
いる経済の教室
③今からはじめる哲学入門
④歩きながら考える
⑤わが子が幸せになるお母さんの
一言
という結果になりました。
中央では、小説がランクインですが
佐織図書館では、経済・実用的な本
が上位に入っていましたよ。
同じ図書館でも、それぞれの図書館で
読まれるジャンルが大きく違いますね。
愛西でよく読まれた本ですが、まだ読んで
いない方、興味ある方は、ぜひ年末年始
休みに読んでみてくださいね。
今日から、年末年始のお休みに
伴い、貸出期間がいつもより、
長くなります。
トラブル
こんにちは。
今日は、朝からトラブルに
巻き込まれてしまいました
どうやら、大きな交通事故が
あった様です。
通勤ラッシュ時で、車が一番多い
時間帯、大大大渋滞でした
年末年始では、帰省する方も
増えますね。
大渋滞といえば。。。
高速道路の大渋滞。
ふと頭をよぎりました。
焦らずに、無理のない移動の計画
を立てたいですね。
途中は、SA・PAで、
ゆっくり休みながらの移動を。
そして、車ではなく新幹線での
移動も、楽しめたらいいですね。
くれぐれも、事故のないように
したいものです。
明日は、中央・佐織図書館とも
整理休館日です。
お間違いないように。
心の声
1冊の絵本が、図書館に届きました。
『ユキちゃんの1日』(中央 お話室 E/ユ)
皆さんは、
「場面緘黙症」(ばめんかんもくしょう)と
いう症状をご存じでしょうか?
学校や職場などで、思うように会話が
出来ない。声が出せないという症状です。
愛知県の いちかわ あやのさん(22歳)は、
症状に苦しんできた1人です。
広くこの症状を知ってもらおうと、絵本を
製作しました。
場面緘黙症で、言葉を話す事が難しい
けれど、心の中では、こんな気持ちで
いる事を、分かり合えたら
お互いに、もっと仲良くなれるかも
しれません。
悩んでいる人のサポートが、できる
かもしれません。
学校や職場。近所にも、そんな症状に
悩む人がいるかも。
大人も子どもも、どんな症状なのかな?
どう思ってるのかな?が
理解できる絵本です。
みんなに、「心の声」が届きますように
一度手に取って、読んでみてくださいね。
(カウンター横で紹介しています。)
まち歩き③
今日のまち歩きは、佐屋高校も訪問
しました。
校内には、ずら~りと、ハウスが並んで
いました。
今回は、佐屋高校の生徒さんが、実際に
作っているお野菜を購入することが
できましたよ
佐屋高校の生徒さんも、お話してくれ
ました。
ミニトマトのハウスでは、収穫体験も
イチゴのように、真っ赤なかわいらしい
ミニトマトが沢山ありました。
トマト狩りも楽しかったですね
取れたての大根・レタス・ブロッコリー
白菜・小松菜なども、販売していただき
ました。
新鮮なお野菜、大人気でしたよ。
佐屋高校の先生・生徒さん、ご協力
ありがとうございました~
最後に、西照寺にも立ち寄りました。
こちらのお寺には、愛西市の有形文化財
指定である、薬師如来立像・聖観世音菩薩
像・地蔵菩薩坐像が祀られています。
薬師如来立像は、通常の薬師如来像とは、
逆手になっている珍しい姿をしています。
お昼過ぎのゴールになりましたが、
無事に4.2kmのコースを完走でき
ました。
終わる頃には、汗ばむくらいに。。
皆さまお疲れ様でした~
参加された方、まち歩き楽しんで
頂けたでしょうか?
またのご参加をお待ちして
います
まち歩き②
次の名所は・・・
丁度、イチョウやモミジの紅葉が、
とてもきれいな場所。
星大明社です。
ここには、市の指定文化財である
「木造獅子頭」が納められています。
こちらの大明社は、尾張津島天王祭
の車楽舟の上部に置かれる能人形
や稚児行列の出発地点でもあります。
星大明社の近くには、
市川木魚製造所があります。
全国の寺院の木魚の製作は
この製造所しか残っていない
ようです
実際に、木魚を作られている
市川さんにお話を伺いました。
木魚のサイズも、大なり小なり。
福井県にある永平寺や、神奈川県の
総持寺、京都では南禅寺など、皆
さんが知る有名なお寺の木魚は、市川
さんが作られている木魚と知り、驚き
です。
「玉齊」書かれている木魚は、愛西市
で作られている物です。
クスノキを使用しているとの事。
この頃は、西日本で大木を購入し、
製造しているとか。
木は生き物。3~5年、大きいもの
でも7年ほど寝かせてた木を使用
するようです。
木のやわらかさ、乾燥具合など
木魚に出来る木も、選ぶ事の
難しさを学びました。
木魚の製造では、木を空洞にするのが
一番大変とか
音の調整もあり、難しい作業だと
改めて知る事が出来ました。
右は、製作途中の物。左は完成品です。
音の違いも実際に聴く事ができました。
高い音の右に対し、完成品は、深く落ち着
いた低い音です。
削りながら、音も確かめながら完成を
目指します。
参加者の皆さまも、興味津々
積極的に、質問される姿も。
伝統を守り続ける苦労や、仕事に
対するこだわりなど、詳しいお話
を聴く事ができて よかったですね。
後半のまち歩き、まだまだ続き
ます。
まち歩き①
こんにちは。
今日は、午前9時半より
歴史文化講座 まち歩き
『市江の史跡と伝統を巡る』を
開催しました。
朝から快晴暖かくなり、絶好の
ウォーキング日和になりました
春の開催予定が、天候が雨となり、今日
ようやく開催できましたよ。
総勢27名でのまち歩き。
今回も、愛西市観光協会に所属の
あいさいボランティアガイドの
皆様にご協力をいただきました。
ガイドの方から、スタート前に、市江
の地域についての歴史を学びました。
図書館が作成した資料を片手に、参加者
の皆さまは、熱心に耳を傾けてみえました。
そして、いよいよスタートです
最初は、西條八幡社を見学。
境内横の地蔵堂には、「勝軍延命地蔵」が。
17年に1度の御開帳で有名です。
近年には、平成30年に御開帳がありましたね。
スタッフも、その時の御開帳で、その姿を
拝見しました。美しい地蔵が思い浮かび
ます。
次には、尾張津島天王祭で有名な
『市江車 車田址』です。
碑を眺めながら、尾張津島天王祭の歴史の
お話を聞きました。
どんどんと先に進んでいくと・・・
東保八幡社があります。
八幡社には、大きな黒松がそびえ立って
います。樹齢260年と言われ市の天然記念
物に指定されています。
あまりの大きさに、見上げる人も。
もうそろそろ、ウォーキングの
折り返し地点がみえてきました。
お知らせ
年始からのお知らせです。
現在、空調工事中の中央図書館ですが、
年始より、郷土参考室・書庫で工事が
始まります。
郷土参考室の資料・書庫の資料について
下記の期間、利用することができません。
令和6年1月4日(木)~
2月22日(木)
ご理解を、よろしくお願いいたします。
コントロール
おはようございます。
昨日も、ポカポカ陽気でした。
朝晩の寒さ、日中の暖かさの気温差
が大きいと、「寒暖差疲労」になりやすい
ようです
寒暖差疲労で、自律神経の働きが乱れ
体調も不調の方も多いのでは・・
体調のコントロール・・難しいですよね
いろいろな症状が出てくる前に、
体にいいことを知っているだけでも
違います。
本からヒントをもらってみましょう
PISA
先日、2022年に実施した国際学習
到達度調査(PISA)の結果が公表されました。
日本は、読解力が第3位に アップ
数学や科学でも、順位の上昇になり
ましたね。
ただ、今回の調査には、1位の中国が
コロナ禍により参加していません。
『読解力』
子どもたちにとっての勉強だけでなく、
社会に出てからも、必要な力になります。
「小さな頃、絵本を読む事が大好きだった
成長していくにつれ、本を読まなくなった・・・」
「中学生になり、部活・勉強で、読めない。」
「本よりも、ゲームの方が面白いし、楽しいから。」
読書の悩みが聞こえてきそうです・・・
読解力をつけるには、多くの文章を読んで、
色々な語彙を知り、主旨を理解し、思い考える。
これは、小さな頃から、読書習慣を身につけていない
と、直ぐにはつかない力です。
子ども達に、「本」を薦める前に。。。
まずは、大人も「本」を読む習慣を。
ご家庭で、「家読時間」を作ってみましょう。
まずは、ご家族で図書館へ。
それぞれ読みたい本を1冊ずつ選んで借りて、
「家読時間」を決めて、みんなで読んでみませんか?
本が嫌いなお子様には。
原因はなんだろう?から考えてもいいかも
しれません。
絵本から、急に文字ばかりの児童書を
読むには、大きな壁があります。
幼年童話では、移行期のお子さまにピッタリ
な本が沢山あります。
・児童書ですが、絵が多い。
・文字も大きく 文章も あまり多くなく
読みやすい。
・物語の内容も、理解しやすい。
・読める達成感がある。
1人で読むのが苦手なら、大人が読んで
あげても
図書館で行っている 企画(おはなし会や
イベント)から、導入してあげてもいい
ですよ。
まずは、読む事へのきっかけづくりが
大切ですね。
ラスト
おはようございます。
今週末の 『市内名所・旧跡を巡る
まち歩き』は、暖かくなる予報です。
ウォーキングするには、うれしい予報
ですね。
さて、今年最後の職場体験は、今日1日と
なりました。
佐織中学校の生徒さんの体験の様子です。
カウンター業務や、自分の大切な本に
ラミネートを付けたり。
次々と、図書館の日常多くの仕事を
体験してくれています。
今日1日、頑張ってくださいね 💪
クリスマス会🎅の申込みは
好評で、50名定員に達しましたが・・・
せっかくですので、もう少し申込みを
受付ますよ。
大人の方だけでも、素敵な声の朗読を
楽しめます。
興味ある方は、申込みをお早めに~
ご参加、お待ちしています。
パネル
10月29日、名古屋市図書館100周年を
記念して、Book Mobile(ブックモービル)
サミットが開催されました。
愛西市中央図書館の「めぐりん」も、
パネルとして参加しました。
(提供:名古屋市鶴舞中央図書館)
移動図書館(BM)のパネル展の様子です。
「今も全国で移動図書館が走ってるとは!」
「各地の個性あふれる車両を見られて
よかった!」
パネル展が、大変好評だったとお聞きし、
BMの大切さ、色々な方に知っていただ
けた事 うれしくなりました
名古屋市図書館100周年記念事業は、
これだけではありません。
11月30日から3月31日の期間限定
NAGOYAメタバース図書館
が開催されています。
アバターを操作して、図書館を楽しむ
事ができます。
もはや遠くない未来で、こんな
図書館が、開館する時代なのでしょうか
12月16日・17日には、
VRゴーグルで、体験出来るイベント
もあるそうです。
申込み不要。どなたでも参加自由。
場所は、名古屋市鶴舞中央図書館です。
スタッフも、メタバース図書館
実際に、PCから メタバースとやら
体験してみたいと思います。
連想されるのは?
おはようございます。
今日も、アンケート調査に
ご協力をよろしくお願いいたします。
みなさま~
12月といって、連想されるものは?
クリスマス。 大晦日。
忘年会。いろいろありますが。。
そう
イルミネーションも、連想する1つですね。
自宅をイルミネーションするご家庭も
(明るさで、防犯対策にもなったりする
ようですよ)
いろいろな場所でテーマがあるのも、
観賞する楽しみの1つですよね。
東海地区では、愛西市近くの
国営木曽三川公園 木曽三川公園センター
冬の光物語が、人気です。
海部地区 あま市でも、
イルミネーションフェスタ in あま 2023
が開催されていますよ。
12月になり、図書館の特集も変わり
ました。
特集意外にも、クリスマスを待つ本が
あります。
ことし、最後の1か月。
忙しい中でも、12月を楽しめたらいいですね
12月16日のクリスマスコンサート🎅
申込み枠は、あとほんのわずかです
参加の方は、お早めに申込みを~
ご用心!
おはようございます。
年末に近づくと、ニュースなどでも
盗難など、物騒な話題も増えてくる
ような感じに
図書館も、毎月、警察が作成している
『佐屋交番だより』『永和交番だより』を
掲示しています。
地域の犯罪件数や、警察からのアドバイスなど
掲載されています。来館の際には、確認して
くださいね。
まずは、ご家庭でできる事から。
図書館には、ちょっと変わった盗難に関する本も
ありますよ。
どちらの本も、本当のお話。
防犯対策心がけたいものです。
お祝いに
NPO法人まちづくり津島の
黒田剛司 理事が、11月3日に、
藍綬褒章を授与されました
昨日、 お祝いの花を贈りました。
図書館から、ささやかな祝福です🎉
黒田理事は、24年間、人権擁護委員を
務め、同和問題・いじめなど幅広い
人権の問題について、偏見を無くす・
正しい知識を知ってもらうなど、
積極的に講座等を開催。
子どもの人権問題にも取り組まれ
ました。
大人のための関係本
子どもさんと一緒に考える、子ども向け
の関係本もあります。
今の時代だからこそ、この問題に
1人1人が向き合うのも大切なことですね。
調査
おはようございます。
今日から12月
今年も、あと1か月で終わります
(全然、そんな気分ではないな~と
スタッフは感じていますが・・・)
HPのトップでもお知らせしていますが、
本日より、「愛西市図書館 アンケート
調査」を行います。
毎年、カウンターで調査用紙をお配り
しています。
より良い図書館になりますように、
多くのご意見をお聞きしたいと思って
います。
アンケートの結果は、調査後に、
館内で、結果報告する予定です。
(昨年度の結果報告の様子)
中央図書館・佐織図書館で、同時に
調査します。
ご協力を よろしくお願いいたします。