図書館日記

ところ変われば

  今日は、図書館の「ところ変われば・・」を紹介します。

 日本にも、様々な図書館があります。公共図書館・大学図書館・専門図書館
 そして、企業にある図書室や、病院の図書室、学校図書館など。

 今の時代では、誰もが色々な図書館を利用できていますが、
 その利用の仕方も、「ところ変われば」なのですね。

 図書館は、毎月、『国立国会図書館月報』という冊子が送られてきます。
 国会図書館の蔵書を紹介していたり、図書館に関する知識が沢山書かれています。

 その中で、『世界図書館紀行』が、取り上げられていました。
 

 中東のイラン・イスラム共和国の国立図書館です。

 当然ながら、見学する機会がなく、冊子から世界の図書館を見る事が
 出来るのは、興味があります。

 イスラム教の国の図書館は、巨大コーランが展示されていたりし、国の特色を
 感じます。
 そして、広い閲覧室には、見学者用の通路も別で設けられているのも、本を
 読む方への配慮なのかもしれません。

 一番の、ところ変われば!!は・・・
 現在の日本では、考えられないですが閲覧室・検索するPCも、「男性用」と
 「女性用」に分けられている事です。
 

 これは、イスラム教の教えに従って、見知らぬ男女が隣にならなくても
 いいように、閲覧室の入口ゲートも、別になっているようですよ。

 男性用、女性用の閲覧室を分けているのは、実は戦前の日本でもありました。
 そのような呼び名では、なく「婦人室」が設けられていました。

 昭和14年に、名古屋の図書館では、「女性は、婦人閲覧室を使う事」と、館内
 規則に定めていたのです。
 
 昨年、出張先で、貴重な資料を見せて頂きました。


この写真帖の中には、こんな写真があったのです。



これが、「婦人閲覧室」です。

県内で、存在していたことが分かる貴重な写真です。

男女平等時代の今の日本では、かなり不思議な光景に感じますね。

凍える

 おはようございます。
 
 朝から、凍るような寒さで、かなり冷たい風が吹いています。
 岐阜の方面を見ると。。。雪雲らしき雲がどんよりしています。

 関東地方の大雪を驚きながら見ていましたが、他人事では無くなってきました。
 愛知県も、午後から夜にかけては、雪予報です。

 これから、ご来館の際は、天候に気をつけてくださいね。

 館内を温かくして、お待ちしています。

 今現在の愛西市です。
 晴れていますが、雪雲が・・・
 

 本日も、愛西市内の小学校のインフルエンザ学級閉鎖・学年閉鎖の連絡が相次いで
 います。
 
 体調管理にも、お気をつけください。

絵本コーナー


 昨年末のアンケートの意見の中に。
 
 『絵本は、季節ものがコーナーになっていると探しやすいです。』

 そんな意見を書いてくださった方がみえました。

 実は、知る人ぞ知るで、「絵本コーナー」は、カウンターに「ミニコーナー」
 として、存在していました。

 どうしても、「ミニ」であるので、分かる人には分かっても、目立つ形ではありま
 せんでした。

 そこで!そんなミニコーナーを拡大!! 多くの利用者さんの目に入る場所
 として、中央にある、らせん階段の上り脇に、コーナー用ワゴンを設置しました。

 

 現在は、2月・3月の季節にあった「おかしのほん・ひなまつりのほん」です。

 これから、季節に合ったテーマで、色々な絵本・児童書を紹介していきます。

 玄関から児童コーナーや、おはなし室に向かう時に、目に入ると思います。

 コーナーの本からも、楽しく選んでくださいね (*^▽^*) ♬

おにはーそと!

    おはようございます。
 今日も、暖かい朝を迎えました。
 

 1月も下旬にさしかかり、新聞広告や、コンビニ前ののぼりには、「恵方巻」
 が目に入ります。
 
 「恵方巻」の文字を見ると、「あ!節分かあ~」と思うようになりました。
  ひと昔前は、スーパーに鬼のお面付きで節分豆をみると、その季節を感じ
  ましたが、行事の食べ物も、流行りがあるようですね。

  巻きずしを家庭で作ったり、手巻き寿司にしたりして節分を楽しむのも
  楽しいかも♬

  


子供さん向けの絵本も。

日本の季節の行事を知る事も大切です。




今年の恵方は、『南南東』だそうですよ。
恵方巻きを、恵方の方角を向いて、喋らず食べて願い事を念じましょう。
そして、悪い鬼を吹き飛ばすように、「おには~そと!」と、節分の豆まきをし、
邪気を追い払いましょうね。

元気よく追い払ったら、「インフルエンザ」も吹き飛ぶといいのですが・・・

猛威!

 今日は、比較的暖かい1日になりました。

 日中は、空気の温かさを感じましたが、夕方になり、風も強く
 やはり、まだまだ寒い日がしばらく続くのだなあと思います。

 暖かい春が待ち遠しいですね。

 さて、先日から図書館にも、こんな情報が入るようになりました。

 「愛西市内の〇〇小学校で、インフルエンザの学級閉鎖になっています」
 「1月〇日まで、の閉鎖予定です」

 そして、今日も、ある学校で、学級閉鎖の延長が決まったと報告を受けました。

 ニュース等で、『インフルエンザが流行』と流れていますが、この愛西市内でも
 大流行です。

 図書館でも、玄関入口に、消毒液を置きました。 
 
 

 入館時や退館時に、ご自由にお使いくださいね。

 その他に、お手洗い等に同じ消毒液が置いてあります。
 気になる方は、どうぞお使いください。

 スタッフも、マスク姿だったりしますが、これは1人1人の予防です。 
 公共の場という事もあり、感染拡大を防ぐ為には、スタッフも気を付け 
 ながら業務にあたります。 
 ご理解くださいますようお願いいたします。 

 各家庭の予防についてや、子供たちにも理解しやすい本など 
 これらの本で、1人1人が対策するのもいいですね。  
 


早く、流行がなくなってくれる事を祈ります。

芥川賞・直木賞

 昨夜、「芥川賞・直木賞」の受賞が決まりましたね。

 ★芥川賞 『百年泥』 石井 遊佳
      『おらおらでひとりいぐも』 若竹 千佐子

 ★直木賞 『銀河鉄道の父』 門井 慶喜

 
 おめでとうございます(^O^)/

 さて、受賞が決まると、各図書館では、毎年その本を読もう!と、貸出・予約
 が集中しますよね。

    
 集中する時は、同じ作家さんが、他にどんな作品を書いているのか?から、
 借りて本を読み、落ち着いてから受賞作を読むのも一つの方法ですね。 
 受賞作とそうでない作品を比べる事も出来ます。

 今回の候補者の作家さんや、受賞した作家さんの他の本には、こんな本もあります
 よ。 
 
 まずは、門井慶喜さん。 

 

候補者の方の作品は、こんな本も。



それぞれの作家さんの作品は、その他にも沢山あります。

いろいろ読んでみてくださいね。(^_-)-☆

それでも、やっぱり!待ちきれない!!という方は、貸出可能な図書館の
所蔵を確認し、予約人数が少ない館に予約をするのもテクニックですよ~。

大人に

 成人式が終わり、1週間が経ちます。
 20歳の成人から、18歳に・・・との話もありますが、成人式は
 時代によって、ずいぶんと様変わりしてきたように思います。

 ある場所で、今年偶然、新成人の団体を見る機会がありました。

 女性の晴れ着姿の華やかさは、昔も今も変わらない気もしますが、
 特に気になったのは、男性の着物姿でした。

 自分の成人式には、男性の着物姿すら、見かけませんでしたが、
 それでも、5年前くらいには、その姿もチラホラ。

 今年は、チラホラではなく、あっちもこっちもと、その姿が多くなって
 いました。
 女性同様、様々な色の羽織袴姿でしたよ。

 これも流行なのかな?と思いつつ、来年の成人式の若者にも 注目してみたいと
 思いますね。(*^▽^*) 



 成人を過ぎている世代が見る「新成人」とは違い、子供から見る「新成人」は、
 どう考えるのでしょう。
 
  「あんなお兄さんになりたいな。」「私も、こんな風に。」
 そう思う子供が増えてくれる事を祈りたいですね。   

「大人」を目指して成長している子供たちは、「大人って?」を研究してみるのも
  いいかもしれません。

 

特に、高校生にとっては、数年で「新成人」。
間近にせまった「大人」や「社会生活」を、考えながら日々を過ごすのも
今にしか出来ない大切な事かもしれません。

がんばれ!

    昨夜は、雪が降り始め、今朝の状態を心配していました。

 かなり道路が凍結し、辺りがうっすら雪になっていましたが、スッキリと
 晴れホッと一安心。

 ふと・・・受験生の不安を思い出しました。


 この時期、大学センター入試の時は、毎年雪の心配があります。
 今年も、多くの受験生の家庭では、ハラハラした事と思います。

 今日は、大学センター試験日。

 今頃、無事に受験会場に到着し、緊張する中で試験を受けているの
 でしょうね。

 これから、ドンドン受験シーズンになっていきます。
 年明けから、勉強をしに学習室を利用する方も増えています。

 図書館には、受験を応援する本もありますよ。

 

 
 今年受験生でない方も、こんな本で研究を。

 

 大学受験だけでなく、中学受験・高校受験に関する本もあります。 

 笑って春を迎えられる事を祈ります。


 頑張れ!受験生!!( `ー´)ノ

お・も・て・な・し


  昨日は整理休館日のため、利用者の皆様には、大変ご迷惑おかけ致しました。
  本日は、通常通り午前9時から3館とも開館しております。

  
  館内には、本日よりこんなチラシが掲示してあります。



2月18日(日)・3月4日(日)・3月18日(日)の3回講座

愛西市観光協会主催 『あいさい観光 おもてなし講座』です。

3月の講座は、愛西市中央図書館 2階会議室で、午前9時から行われます。

※2月の講座は、文化会館での開催となりますので、お間違えないように。


申込が必要となります。(申し込みは、観光協会です!)
定員は、50名。市内外どなたでも参加できます。



愛西市の歴史・文化など、幅広くお話しが聞けるチャンスです!!

第1回・第2回講座を聴講された方には、「講座修了証」が授与!!(≧∇≦)


詳しくは、図書館内のポスター・チラシ・あいさい通信42号をご覧ください。


  ※お問合せ・申し込みは「愛西市観光協会」(0567)55-9993です。

本の福袋

本日より、中央図書館では、一般書・児童書の70袋・佐織図書館では
30袋の『本の福袋』の貸出が始まっています。



それぞれの袋には、スタッフからのメッセージがついています。

メッセージを頼りに、お好きな袋を借りてくださいね (^O^)/

中には、素敵なプレゼントが入っているかも?しれません

さて・・・図書館のお知らせの他にもう1つ!



3月17日(土)には、愛西市佐織公民館長・学芸員でもある 石田泰弘氏による
歴史講演会のご案内です。

こちらは、残念ながら、愛西市内での講演ではなく、
場所は「稲沢市勤労福祉会館」になります。

内容は、この地域に関する事ですので、歴史に興味のある方は、是非!
足を運んでいただけたらと思います。

講演前には、地域資料を読んでおくのも、講演を楽しむ1つです。

図書館では、郷土資料の貸出が原則出来ませんが、館内閲覧・特別貸出など
が出来ます。

閲覧・貸出の詳細は、1階カウンターまで、お願い致します。

仕事始め

 おはようございます。

 中央図書館は、本日4日午前9時から通常開館しています。
 佐織図書館・立田図書館は、5日から開館となります。
 どうぞよろしくお願い致します。

 今日は、仕事始めです。早く!頭の中の「お正月気分」をリセットし、
 また今年1年頑張って、皆様が気持ちよく、楽しく、快適に図書館を利用して
 頂けるよう努めてまいります。

 昨年12月、中央図書館では『図書館サービス等アンケート調査』を行いました。 
 多数の利用者の皆様にご協力いただき感謝しております。 
 本日より、調査の結果報告をさせていただきます。

 掲示板にも、案内を掲示しました。

 

 1階には、「記帳台」に、2階には、「新刊コーナー」に、結果報告の集計分析し、
 貴重なご意見1つ1つに対し、回答をさせていただいたファイルを設置いたしました。 




自由に閲覧出来ますので、どうぞご覧ください。

今後は、1階記帳台の「意見箱」が設置してありますので、沢山の御意見をお待ちしております。

2018年

       



    明けまして おめでとう ございます。

    今年も!愛西市図書館を どうぞ よろしくお願い致します。


    中央図書館は、1月4日(木)午前9時から開館いたします。
    佐織・立田図書館は、1月5日(金)午前9時から開館です。

         

よいお年を。

      

   

    今日で、中央図書館の、今年の開館は終わりとなります。
 
    今年1年、多くの利用者の皆様がご来館してくださった事。
    また、様々な本や資料と出会ってくださった事。
    そして、この『図書館日記』を読んでくださった事。
    とても嬉しく思う年でした。

    来年も、どうぞよろしくお願い致します。

    皆様、良いお年をお迎えください。        
                         


                                      愛西市図書館スタッフ一同

SNOW*

おはようございます。

今日の愛西市中央図書館です。




寒波の影響で、愛西市にも雪が降り、うっすら白く積もっています。

風も強く吹雪になったり、少しやんだりを繰り返していますよ。

今日も、通常開館していますが、ご来館の際には、事故やケガのないよう
お気をつけくださいませ。

雪の日なので、雪に関する本をご紹介(^O^)/


子供にとっては雪は楽しみの一つですね♬
大人は、寒さで見るのも辛いと感じる方も多いと思いますが、
雪の結晶は綺麗で、肉眼で見る事が出来た時は、嬉しかったり。

今日の雪質は・・・水分を多く含んでいるような感じです。
雨混じりだったりするので、結晶を見るのは難しいかもしれませんね。

(冷えるなあ~。寒いなあ~。)そう思いながら、雪景色と図書館を撮影中、
大きな木の中に、寒さと雪をしのぐ「鳩」が一羽。

外にいる野鳥も、自然の厳しさの中で頑張って生きている姿を見て
自分も、「寒さなんかに負けないぞ!」( `ー´)ノ

そんな気持ちになりました。

*中央図書館は、明日28日まで。佐織図書館・立田図書館は、 年内今日までの開館です。

悩めるサンタ?!

                               


本日は、愛西市図書館は、休館日です。
明日は、いつものように午前9時から開館いたします。
返却については、玄関のブックポスト・名鉄津島駅構内の返却ポストを
ご利用ください。


今日は、クリスマスですね♬


今朝起きたら、サンタさんから、プレゼントをもらった子供達も
多いのではないでしょうか?

この頃のプレゼントは、高価な物がとても多いように感じます。
ゲームのソフトや、精工に出来たおもちゃ携帯やタブレットなど。

サンタさんも、かなり苦しんでいたりして(笑)

世のチビッ子たち!! サンタさんを悩ませないでくださいね(^_-)-☆


そのうち・・・悩みに悩んで寝込んでしまったら・・・

サンタさん!お家に来れなくなってしまいますよ~(^○^)

流行り物のプレゼントもいいですが、読みたい本をお願いしても
いいかもしれませんよ。

いつもは、なかなか買えない素敵なしかけ絵本とか☆
みんなと違ったプレゼントの方が、意外にサンタさんが悩んで寝込んで
しまわず、真っ先にプレゼントを置きに来てくれるかもしれませんね。




「もう、大人にはサンタクロースなんで、来てくれない!」と
悲しむ大人の方向けにも、サンタクロースやクリスマスの本で、
子供の頃に知らなかった事を知るのもおススメです。

さて・・・今頃、サンタさんは、遠くでお疲れ休みしてるかな?

冬至

 皆さんは、身近な図書館を多く利用されると思いますが、
 愛知県には、多くの公共図書館がありますよね。

 それぞれの図書館の施設情報が一覧で見られるのはご存知でしょうか?

 愛知県図書館のHPから県内の公共図書館の一覧を見る事が出来ます。
 (https://websv.aichi-pref-library.jp/liblist_data/liblist_kihon_new2.html)

 閲覧席数や、休憩のスペース、パソコン使用の可否や、幼児用トイレの有無
 など様々です。もちろん開館時間や、利用についての説明もあります。
 図書館内の雰囲気も、写真で紹介されていますよ。

 いろいろな図書館を巡り、見学するだけでも楽しいかと思います。
 
 愛西市中央図書館の施設情報も、掲載されていますよ。


 さて、話はガラリと変わりますが・・・

 今日は、「冬至」ですね。
 ほっこりかぼちゃの煮物で栄養をとって、温かいゆず湯に入って
 夜を過ごす方もいらっしゃるかな?

 

 1年の中で、一番昼間が短い日。


 冬至が過ぎると、年末に急ぎ足な感じですね。

帰省

こんにちは。

そろそろ、お店では「クリスマス」というよりは、「お正月」用品
に目を止める事が多くなってきました。

お正月といえば、年末・年始に、遠方の故郷へ帰省する方も、多い
ですよね。
遠くの故郷の方は、新幹線や飛行機、高速道路の自動車など、毎年ニュースで
混雑を見て考えるだけで、ため息が出そう・・・と思いますが、それでも、
やはり故郷を思うと、疲れても大変でも帰省したい気持ちも分かります。

「故郷に勝るものはない」ですよね。(^_-)-☆

帰省する時は、どんなお土産を持っていこうかな~と考える方も
多いのではないでしょうか?

その土地では、見られない・食べられない物から、全国的に有名な物まで、
選ぶのも楽しみの1つかもしれません。



東海地方のお土産も、王道な物から、この頃の新作の話題の物まで。
皆さんが喜んでくださるものを、一生懸命考えてみてくださいね。

「ふるさとは、その土地を離れてみないと、良さがわからない。」
多くの皆さんは、そう話されます。

ふるさとの本は、各地方ごとにありますよ。


愛西市が故郷の方も、多く帰省で戻ってみえることでしょう。

「愛西市の良さ」・「愛知県の良さ」を、そんな方に聞いてみたいなあ
と思ったりします。

テレビ

12月も気がつくと半月経ってしまいました。

あと2週間もしたら、年末ですね。

年末の主婦は大忙し!!
買い出しに走ったり、おせち料理の準備だったり、お餅つきを
したり、そして・・・大掃除だったり。
家に居るのも楽ではなさそうです。(~_~;)

そんな中、年末・年始は、テレビを見ながらゴロゴロ出来る方は
幸せ♥なのかもしれません。

それでもテレビに飽きてしまったら・・・の為に、図書館でDVDなどを
借りたり、そんな時こそ本を借りて読んでみるのも、おススメです。(^_-)-☆

来年のNHK大河ドラマは、『西郷隆盛』ですね。
ドラマが始まる前に、「西郷さん」について本を読んでおこう!と思う方のために、
2階コーナーを設けました。



その前に、年末はやっぱり!紅白でしょ!という方にも、こんな本があります。



テレビと本で、これから迎える年末・年始を楽しみましょう!

12月⇒ ⇒1月


クリスマス☆コンサートの時、マンボウさん作の「ありがとう」ハガキを
いただきました。


心のこもったお礼に、感謝しています( ◠‿◠ ) 
ありがとうございます。手作りのお礼は、温かみがあり嬉しいですね。
最高のクリスマスプレゼントになりました。


12月の大きなイベントは、年内終了ですが、1月の年明けには、
年明けに、ふさわしい あかるい企画をご用意しています。

昨年も人気だった!!


『本の福袋』貸出です(^O^)/

中央図書館では、70袋を、佐織図書館では、30袋をご用意。

そして!!今年の福袋は、ちょっと違います。

どの袋かは、借りて袋を開けてみないと分かりませんが・・・
『当たり袋』がありますよ~!!(≧▽≦)

さあ!年明けが楽しみですね。

袋には、図書館員からのメッセージが書かれています。
メッセージをたよりに、お好みの袋を借りてくださいね♬

いつも、読まないジャンルの物を借りても楽しめるかもしれません。

1月6日(土)スタート!!です。


楽しみに、待っててくださいね(^_-)-☆

※詳しくは、館内の掲示・はすみん・広報などをご覧ください。

クリスマス☆コンサート

 午後2時より、『クリスマス☆コンサート」を開催しました(^O^)/

 事前に配布した整理券よりも、はるかに超える80名の参加で、大盛況!
 本当に皆様ご参加ありがとうございました。

 最初は、「とんがりぼうし おはなし会」のボランティアの方が、絵本
 の読み聞かせをしてくださいました。


大勢のが、スクリーンに映し出された絵を見ながら、熱心に聞いてくださいました。


大人の方も、絵本を懐かしみながら真剣にお話を聞いてみえました。


そして、次に・・・・

「こどものとなり」というグループの、のりこさん&マンボウさんです♪
まずは、気分転換に、みんなで立って体を使います。


大人も、子供もノリノリです。



子供たちのイキイキする笑顔が印象的でした。


そして、『聖ニコラスがやってくる』の絵本を、朗読。
ギターの音色で、クリスマスのお話しです。


子供たちも、真剣に聞いてくれていました。


本だけでなく、子供達もサンタやトナカイになって、クリスマスメドレーを
歌いました。


みんな楽しそうでした♬

最後には、サンタクロースの登場です(^O^)/

子供達は、サンタさんから、プレゼントをもらいましたよ。



そして、のりこさん&マンボウさんに、サプライズの花束が参加者の方から
贈られました。


大人の方は、朗読を聞いて、涙する方もいらっしゃいました。
図書館スタッフも心に沁みました。

温かな素敵なコンサートになりました( ◠‿◠ ) 
みなさま、楽しんでいただけたでしょうか?

図書館スタッフも、とても有意義な会が開けたことに嬉しく思います。
ボランティアの方、のりこさん&マンボウさんありがとうございました。

来年も、こんな会が開けたらと思います♬

まってます


 こんにちは。今日は朝からとてもいい天気になりました。
 本日、中央図書館で、午後2時から『クリスマス☆コンサート』が
 開催されます。
 天気も、コンサート開催の、みかたをしてくれたのかな?(^_-)-☆

 開場は、午後1時半からです。


 午前中は、リハーサルなど準備をしました。
 あとは、参加される皆様を待つのみです(^◇^)

 館内に入ると案内が。 

 

会場前の案内が目印です♬




本日は、「とんがりぼうし おはなし会」も、2階会議室のコンサート会場で、
おはなしを読んでくださいますよ( ◠‿◠ )

楽しみですね~♪

この時期といえば。。。

おはようございます。

12月になると、クリスマスなどの華やかな行事を待つ間に
家庭では、大きな作業が待っていますよね。

大掃除も大きな仕事の1つですが・・・『年賀状』の作成。

年賀状は、早めに書いて準備すればいいのですが、ついつい
後回しにしてしまい、慌ててしまう方も多いのでは・・・・

この頃は、年賀状も印刷が多くなりました。
子供の頃は、絵を描いたり、色を塗ったりと楽しみながら
お友達に送ったものです。芋ハンも、懐かしいです。

大人になると、時間が・・・暇が・・・と、なかなかゆっくり
準備が出来なくて、ついつい印刷になってしまいます。(◞‸◟)


そこで!今年は、自分も楽しみ、送られた側も嬉しい年賀状を作ってみませんか?


図書館にも年賀状作りのお手伝いの出来る本がありますよ。



印刷ばかりの年賀状の中で、個性のあるハガキもいいかもしれませんね。

絵は苦手・・・と思う方は、可愛い『ハンコ』で、オリジナル感を出すのも
いいかもしれません♬




年賀状は書くだけでなく、見るのも楽しみな本を見つけました。
『年賀絵はがきグラフティ』です。

この本は、明治時代からの年賀状を見る事が出来、その時代の出来事や
生活を知る事が出来面白いですよ。

少し、ご紹介します。



明治時代の年賀状。ハガキに「占領」という文字が。日本の国旗も見られます。



昭和元年の年賀状。 このころ、人気だったクロスワードパズルが。



昭和7年の年賀状。 都会で注目されるファッション。和装と洋装。
ハガキにアルファベットがあり、海外文化に興味が出てきた事も
分かります。

私たちがやり取りする年賀状も、そのうち歴史になるのかも?しれませんね。
未来の人に、どう思われるのでしょう??気になります。

完売です!!

  12月1日から、チケット配布していました「クリスマス☆コンサート」は、
  チケットが完売致しました。

  受付を終了させて頂きます。

  参加される皆様と、あったかい会に出来たらと思います。( ◠‿◠ ) 


  当日まで、あと少し。

  体調を崩さないように、楽しみにしていてくださいね。

                       

ポカポカ

こんにちは。

今朝は、車のフロントガラスが、凍っていました。
とうとう・・・凍る季節になってきたのですね。空気も冷たく
伊吹山にも雪が白く積もっていました。

先日、あまりの寒さに、温かいお鍋が食べたい!と書きましたが、
思っていると、鍋が恋しくてたまりません。

図書館の本も、温かそうな写真の本を見るだけでも、気分が違います。

今夜のメニューに困ったら! こんな本はいかがでしょう。


表紙を見ただけで、食べたくなります。


お鍋というと、なんだか大勢で食べた方がいいのかな?
家族揃って週末にでも。。。と思いますが、
この頃は、少人数でも楽しめるお鍋の本もあります。

昔と違って、お鍋の味もバリエーションが増えましたね♪
スパイシーだったり、健康志向だったり、子供が喜ぶものだったり楽しいです。

鍋は鍋でも、1つのお鍋でタップリ作って、明日も食べよう!という
手間が省けるおかずの本や、冷えとり重視の「しょうがレシピ」本など
いろいろありますよ。(^O^)/


お弁当も温かい保温容器が人気です。

ランチも温かいおかずを食べて、ティータイムには、ホットドリンク❤


体を芯からから温めて、この寒さを乗り切りたいですね。( ◠‿◠ ) 

アンケート

 今日は、冷たい風が吹いていますね。

 温かいお鍋などが食べたくなります。 温かいお風呂もいいですね~
 温泉にでもゆっくり入りたい気分です。。。

 そんなお休みモードな事は言っていられません。図書館は、まだまだ
 いろいろとやるべき事がいっぱいです。

 HPのトップページに、『中央図書館 アンケート実施について』を掲載
 しました。 

 明日、12月6日(水)から、中央図書館の館内にて、アンケート調査
   を
実施します。

   

館内には、告知のお知らせも掲示しましたよ。


アンケート用紙は、1階のカウンターで手渡しする他、記帳台にも用紙を設置
します。

   
記入していただいたアンケートは、このポストに入れて
下さいね!


皆様のアンケートの結果は、集計後に結果報告(回答)を掲示する予定です。


より良い図書館を目指すために、多くの利用者の皆様からのご意見等
待っています。(^O^)/


ご協力よろしくお願い致します。

耳より情報

こんにちは。

今日の愛西市中央図書館は・・・

親子連れで本を借りて見える方、ゆったりと雑誌や新聞を見てみえる方
棚の本をいろいろと見て見える方、学習室では一生懸命勉強する方など
沢山の方が利用されています。

そんな館内の掲示板には。



こちらを、掲示しました。年末・年始のお知らせ』です。

クリスマス☆コンサートもまだですが、年末や年始を思うと
この1か月もあっという間に過ぎていきそうです。

年末・年始は、TVを見るのもいいですが、DVDを沢山見たいなあと思ったり、
まとまったお休みになるので、せっかくだからと本や雑誌を読みまくりたい!
という方もいらっしゃいますよね。

そんな方には、耳より情報です(^O^)/

12月15日(金)から、年末年始の休館に伴って
貸出期間が延長されます。

通常は、15日以内の貸出ですが、プラス!7日間の延長ですよ。

2週間の期限で慌ててという事もなく、じっくりと本が読めるチャンス
ですね。(^◇^)

貸出のテクニック!使ってみてくださいね。(^_-)-☆

※年末・年始のお知らせは、「広報あいさい」・「はすみん」の12月号
図書館HPのトップページにも掲載されています。
ご確認ください。

師走


こんにちは。
今日から12月ですね。
「師走」と聞くと、何だか慌ただしさを感じます。

本日より、9日(土)に開催される『クリスマス☆コンサート』の
整理券が配布されています。



朝9時前から、並んで整理券配布を待って頂いた方!!
冷たい風が吹く中、朝早くからご来館くださり、本当にありがとうございます。

今週になり、多くの電話でのお問合せもあったりと、図書館スタッフと
しては、嬉しい悲鳴です(≧▽≦)

外は、真冬ですが・・・

当日は、沢山の子供たちと、楽しく♬ あたたかなコンサート♪にしたいなあ
と思いますよ。(^◇^)

整理券配布は、無くなり次第終了になります。
お早目に、ご来館ください。



そして、24日☆彡
素敵なクリスマスを迎えたいですね。

職場体験ラスト!


今日は、今年度最後の職場体験です。(今のところは・・・)

28日(火曜日)から職場体験をしている中学校は、「永和中学校」
です。
今日が、最終日。

3日間、図書館のいろいろな仕事を学んでくれていますよ。

カウンターでの貸出・返却の仕事の他には・・・
結構大変な仕事に、「配架」業務があります。

利用者の皆様が返却された本や、新しく購入し整理したばかりの
本を、所定の書棚へ入れる作業です。


書棚は、図書館で決められているジャンルの規則によって
本に番号が付いています。

本の背の部分のシールに書いてある番号を見ながら
1冊ずつ間違えないように、丁寧に本を戻していきます。

番号を確認しながらの作業は、慣れるまでは大変かもしれません。



棚の上段の本は、戻すのにも苦労します。
また、大型や、重い本も、かなりの重労働になります。

番号へ戻すだけでなく、それぞれの本を整理整頓しながら利用者さんが
見やすいように、綺麗に並べるのも、仕事の1つです。

「番号通りに本が書棚に収まっている」・「整頓されて本が見やすい」
これらの事は、利用者さんが望んでいる本をすぐに探せるお手伝いにもなります。

この作業をしてくれる生徒さんたちは、
「次に自分が図書館で本を利用する時は、次に利用する人が、
利用しやすいように、元あった場所に、きちんと本を返そうと思います。」
そう思ってくれると、図書館員としても嬉しいですね( ◠‿◠ )

いろいろ感じる事が多い仕事の体験。
実は、自分のためにもなり、他人のためにもなる事ばかり。

最終日ですが、最後まで、いろいろ感じ取ってもらえたらと思います。

冬景色

おはようございます。

昨日のほっこり秋のお知らせから、一転!
今日は、寒い冬景色です。
今日のような、どんより曇り空を見ていると、雪国の人は
毎日、青空が見えないなんて・・・と、つい思ってしまいます。

それでも、冬にも素敵な景色で、癒される事もあるのですよね。

それは、樹氷です。


この写真は、北海道?東北?と思いきや。

意外にも、愛知県に近い恵那山トンネルの上にある横川岳の樹氷です。
(知り合いの方からの提供です)

え?!そんな間近に?こんな冬景色?驚くばかりです。

こんな樹氷に、日の光が当たると、キラキラして素敵なんでしょうね。
もちろん、木が真っ白になって見えるのも、十分素敵です。

そして、そんな横川からみた南アルプスは・・・


光が当たって、綺麗な山並みです。


写真でも、素敵な山の風景ですが、実際自分の目で確かめると、
アルプスの壮大な景色の広がりに、癒されそうですね。

以前、富山県にある「雨晴海岸」に行った事があります。

そこは、日本海の海と、雪で覆われたアルプスが一度に見られる絶景なのですが、
残念ながら、山の天気の関係と、空気が澄んでいなかった為に、絶景を見る事はできませんでした。(◞‸◟) 
絶景に出会えるのも、様々な条件が揃わないと、残念な事に。
自然のタイミングって難しいものです。

夏の登山も人気ですが、雪山登山も、山の好きな方には、たまらないでしょうね。


こんな雪山についての本や、雪や氷の本がありますよ。


綺麗な山を、ついつい軽く考えて、無茶な登山する方も増えたりしています。

くれぐれも、こんな本に、お世話にならないようにしたいものです。


冬景色は、綺麗な「山」ですが、恐い「山」でもあります。

注意もしながら、冬を満喫したいですね。

ちいさい秋




こんにちは。

今日は、ポカポカ陽気で、過ごしやすいですね♬
図書館の外の木も、葉っぱが黄色く色づいています。

こうして、紅葉した木を見ると、秋を感じますね。

事務室にも、「ちいさな秋」


ちょこん ♪ と立っているのは、「あいさいサンタ」

どんぐりに、可愛くペン書きしたものです。(図書館スタッフ作です♪)
小さなどんぐりが、こんなかわいい小物に大変身です。

公園などに落ちている、「どんぐり」や「まつぼっくり」「落ち葉」を使って、
いろいろ作ってみても楽しいですね。



図書館にも、秋の本がたくさんありますよ。


暖かい日に、お散歩でもしながら、楽しんでくださいね。(^◇^)


紅葉が進むと・・・


落ち葉が・・・・(~_~;)


どっさり!山となります(泣)

焼き芋が焼けるほどの、「落ち葉」

これからは、外の清掃するのも、楽ではないので、大変!!です。
それでも、頑張って綺麗にしてくださる事に感謝ですね。

運をよぶ

こんにちは。

今日は、土曜日。学校やお仕事がお休みの方も多いですね。
図書館の館内も、多くの人が利用され、
学習室も、試験が近いこともあり、沢山の方が使用されています。

午後からは、2階会議室では、クリスマス☆コンサートのリハーサルが行われ
当日、多くの大人の方、こどもたちに喜んでもらえるように、着々と準備が
行われていますよ。

クリスマスコンサートのリハーサルと聞くと、段々と、12月が近づいてきた
なあと感じますね。

12月が近いこともあってか、この頃は自宅に、いろいろな「くじ」付きの
ハガキが届きます。

何気に、その「くじ」が当たってないかな~なんて、少し期待しながら?
当選番号を確認してしまいます。

そうしたら・・・
なんと!「2000円」分のチケットが当たりました(^O^)/

フㇷ♬ うれしい(^○^)
そんな事で、ルンルンしていたら・・・

今度は、家電量販店のハガキで。。。

「惜しいですね~!あと2番違いですね!」店員さんに言われ、見てみたら・・・

ガーンΣ( ̄ロ ̄lll)
2番違ったら、「グルメ詰め合わせ」でした(泣)
悔しいですね~~!!

でも、人生・・・そんなものですよね。

今年もあと2か月もありません。

前向きに、来年こそ( `ー´)ノ
運をよびたいですよ。



図書館にも、開運に関する本が、いろいろあります。

昔、友人が、グアム土産の「ボー〇ボー人形」を買って、
恋を叶える!と毎日人形を拝み、幸せになったとか・・・

「〇〇寺に行ってお参りした♬」と言っていた知り合いの方が、
やっぱり、お参りだけではダメよね~努力も必要!と言っていた
話とか・・・

運も、いろいろありそうです。(;^_^A

大きな運より、ちょっとした運でいいので、ワクワクしたいと
思いますよ。

昔なつかし

おはようございます。

今日は、中央図書館のみ通常開館です。佐織図書館・立田図書館は
お休みになりますので、ご注意くださいね。

朝、図書館の窓から外を見ると、天気が良いのですが、風が冷たそう
で、木々が揺れて見えました。

そんな中、図書館の近所に、懐かしい光景を見る事が出来ました。



わあ!(^○^) ポン菓子屋さんです。

小さい子供の頃は、よく定期的に近所にポン菓子屋さんが
やってきて、豪快な「ボン!!」と米がはぜる音を楽しみに
していました。

お米と、お砂糖を持って行っては、作ってもらうのを
楽しみに待つのが、嬉しかったですよ。

すごく懐かしい感じがしました。

図書館の近所で見られるなんて♬ラッキーでした。


売っているポン菓子は、昔と同じでした (^◇^)




図書館にも、懐かしい記憶を思い出させる本がありますよ。

「あの頃、こんな遊びをしたなあ」
「こんなお菓子を食べたよね」

見るだけで、気分がウキウキするかもしれません( ◠‿◠ ) 

祝日

本日は、祝日ですが、通常開館中です。
そんな事を、前の記事に載せましたが・・・

そう!
今日は、『勤労感謝の日』という祝日です。
ここでいう勤労は、お金をもらう働きだけでなく、それ以外のすべての
働きに感謝するを意味するものですよね。戦前は稲の収穫を感謝する事
だったようです。


そこで、「働く」についての本を紹介します。



図書館で「働く」の関連本を見ると、会社で働くをテーマにした本が
やはり多くなりますね。

実際のところ、家にいて家事する人も、立派な働きとなるのですよ。
つい忘れられがちな気が・・・・(~_~;)

子供の頃や、学生の頃
「どんな仕事も、楽な仕事はない。働く事は、大変だ。」

周りの大人には、そう言われ育ってきました。

実際、仕事で楽な事は、ありませんし、大変だ!という事も
身に染みて分かるようになりましたね。

私たちが日々、生活していける事は、様々な周りの働きがあってこそ
です。
パソコンが使える⇒それを考え、作った方の働きがあってこそ。
ごはんが食べられる⇒食物を作ってくださる働きがあってこそ。
          品物を売ってくださる方の働きがあってこそ。
          料理を作ってくださる方の働きがあってこそ。

全部の事は、この「働く」があってこそなのですよね。

1年に1回でも、そんな事を考え感謝するのは、大切な事だと思います。


そして、働く事も時には、リフレッシュやお休み・癒しも必要ですね。



まずは、健康的に働く事が出来るように、疲れをとりましょう。

才能

おはようございます。

今日は祝日ですが、愛西市の3つの図書館は、通常開館しています。
暖かい館内で、ゆっくり本を読んだり、お気に入りの本を見つけに来て
頂けたらと思います。

昨日、図書館に毎月発行される広報「あいさい」が届けられました。

届いた物を見て、一瞬ビックリ(@_@)

12月号の表紙が、なんと!!


こんな感じに。

愛西市のオリジナルキャラクター「あいさいちゃん」は、
愛西市出身で、「ヴァンガード」や「遊戯王」でお馴染みの
伊藤彰さんが、書いてくださっていますよ。

見た時に、広報とは思えなかったです。(;^_^A

このイラストは、とても人気が高いそうなので、興味ある方も
多いのかもしれませんね。

イラストと言えば・・・・
図書館で、来月12月9日(土)に開催される『クリスマス☆コンサート』
で出演される「こどものとなり」のメンバーのマンボウさんより、
素敵なプレゼントを頂きました。



大きな色紙に描かれたクリスマスの絵は、色鉛筆と水彩とで書かれています。
絵を見ていると、温かみのあるほっこりとした雰囲気で、癒されます。

この絵は、広報の図書館での紹介や、はすみん、そして12月1日から配布する
チケットにも載っていますので、ぜひご覧くださいね。


絵の才能が全くない私なので、こんな2つのイラストを見て、才能があるって
羨ましいなあ~と思ってしまいますよ。

おススメ本!

先日、ふとテレビを見たら・・・

読書の好きな「読書芸人さん」の本の紹介を放送していました。

今年、読書をしていてイチ押しの本!
思い入れのある本。 泣ける本。 本の作りをこだわっている本。

本を読むと言っても、膨大な量が・・・
選書するにも、時間がない・・・

そんな中でも、人に薦められた本や、その本の素晴らしさを教えて
もらうことで、「読んでみようかな?」と思うものですよね。

テレビで紹介されていた本を、図書館で探してみました。
意外にも、やはり芸人さんが面白い!などと薦めていた本は、すでに
貸出中になっているものも多いです。

それでも、所蔵があるものを見つけましたよ。



特に、「残像に口紅を」という本は、途中で「ここまでお読みになって
読む気を失われた方は、この封を切らずに中央公論社までお持ちください。
代金を返金致します。」と書いてあります。

テレビでも、「そんな事ってある?」と言っていましたが、とにかく
実際に見てみると、本当だ!と思って、びっくり( ゚Д゚)でした。

本の好みも人それぞれですが、いろいろな方が、いろいろな感じ方で
紹介してもらえると、それだけで興味が沸きますね。

「サピエンス全史 上下巻」
「スティーブ・ジョブス」(小学館学習漫画)
「ピンポン」(パク・ミンギュ)
「罪の声」(塩田武士)
「星の子」(今村夏子)
「明るい夜に出かけて」(佐藤多佳子)など、多くの作品がテレビで紹介
されていました。

現在、愛西市図書館では貸出中ですが、予約をすることも
出来ます。
所蔵が無い本でも、他図書館から取り寄せて借りる事も可能ですよ。


詳しくは、カウンターにおたずねくださいね。

秋のまち歩き講座

寒空の中、お昼時間には、小雨が降り始め、心配していた
「まち歩き」講座でしたが、始まる頃には、曇り空ではありましたが
雨も上がり、決行しましたよ。

集合場所の佐織公民館には、約100名の参加者が集まってください
ました。
春のまち歩きも大勢でしたが、さらにそれを超える参加で、遠い所では
名古屋市内そして、県外の方の参加もあり、嬉しかったです。

スタートの公民館では、中央図書館館長の挨拶、ボランティアガイドの会
の方からの説明がありました。


風も冷たかったので、みなさん防寒対策をしての参加です。

歩き始めると寒さに負けずに、かなり早いスピードで軽やかに散策が始まりました。


大勢でのまち歩きなので、前半・後半に分かれながら歩きました。

そして「津田正生生家跡」


「釜地蔵寺」を見学。


今日は、いつも開いていない地蔵の扉が開いており、お参りする事も
出来ました。




これには、参加者の皆さんも大喜び。

散策していると、紅葉も見られました。


津島上街道は、昔ながらの風情を残しています。


しばらく歩くと、「勝幡城址」の碑に到着しました。



ボランティアガイドの会の方の説明を、時には質問したりしながら、参加者の
皆さんは、熱心に聴いてみえました。


そして、折り返し地点です。疲れを気にせず、先のポイントへと
頑張って歩きます。

「梶浦正之出身地」では、生家とされる宅を眺めました。


ようやく、名鉄勝幡駅前です。


信長の「赤ちゃん」の銅像は、ここ!勝幡のみなのですよ。

駅前には銅像の他に、勝幡城の復元レプリカも設置されています。
みなさん、興味深げに見てみえました。




途中散策中、雨がパラパラしながらも、全員元気よくゴール出来ました。

歩き終えた後は、何だか体もポカポカしていました。

皆様お疲れさまでした。

参加された皆さんと、楽しく散策できたこと、いい思い出になりました(^◇^)

あら?

おはようございます。

今日は、午後1時から、歴史・文化講座『勝幡城址と津島上街道」
(市内名所旧跡まち歩き)が開催
されます。
集合場所は、愛西市佐織公民館です。駐車場は、佐織庁舎の駐車場をご利用
ください。
佐織地区を、愛西市ボランティアガイドの会の方の説明を聞きながら、散策
します。

今日は、12月の寒さです。温かい格好で、お出かけくださいね。
多数ご参加お待ちしています。

さて、8月27日に記事にした「タコノアシ」に似た植物。
あの暑い夏の日には、「紅葉のシーズンになると、真っ赤になりタコの足のように
なる」と聞き、秋になるのを楽しみにしていましたが・・・

日々の慌ただしさで、すっかり忘れていたところ、
知り合いの方が「タコノアシが、からあげになってたよ~」と、
持ってきてくださいました。

からあげ状態?!のタコのアシです。


本当に、からあげ化していました。紅葉を通り越して、茶色くカサカサですね。

来年こそは!赤いタコノアシを、見てみたいと思います( `ー´)ノ
そして、また忘れてしまうのかもしれません・・・

寒さのあまり・・・

急な寒さから、とうとう風邪をひいてしまいました。

喉の調子が・・・と思っていたら、今度は声が出なくなってしまい
大変な事に。

とにかく、この声枯れを何とかしなくては!と意気込むものの
そんなにすぐには治らず、今日に至っています。

そんな中でも、図書館での日常は日々流れています。


昨日、愛西市中央図書館では、尾張地区の34館の図書館が集まり
連絡協議会の定例会を開催しました。

尾張34館の図書館が、定期的に情報交換したり、図書館関係の講演会を開催し、
様々な勉強会を行っています。

今回は、当館が開催場所となりました。


寒い中、多くの図書館関係者が来館されました。

今回は、「図書館と図書館ボランティアの関わり」についての講演会を
行いました。

講師は、海部津島地域で活躍してみえる柴田友弥先生です。

実際にボランティア活動されながら、育児もされる主婦の先生ですが
「絵本も、児童文学も、とにかく本が大好き。」

年間365冊の本を読むこと、そして自らの今年の課題図書なども決めて、
とにかく自分の傍には常に本があるという生活をされています。

「本を読み聞かせしても、全然興味を示さない」
「うちの子どもは、本が嫌いかも」

読み聞かせ会で、こんな話が出る事も。

「そんな事は、絶対にないのです。どんなお子さんでも、素敵な本との
出会いはあるのですよ。」

時には、読み聞かせだけでなく、若いお母様方へ、あたたかい心のこもった
エールを送り、その話に涙する方がいらっしゃるとか。

普段、どんな本をおはなし会で読むのか、本の紹介しながら、
図書館職員に、説明してくださいました。


自らの育児を通して、「こんなリストが図書館にあったらいいな」を参考に
図書館員と考えて、チラシを作成したりと、普段からいろいろ勉強してみえます。



図書館のスタッフだけでも、ボランティアだけでも、ダメなのです。
お互いに、そして地域や家庭も、みんなの力で、素敵な本と出会える
きっかけを作っていければ・・・

先生の願いです。


とても勉強になりました。

そんな中での、今朝の新聞記事。
名古屋市にある日本初の絵本専門店「メルヘンハウス」が、来年3月に閉店というショッキングなニュース。

時代の流れかもしれませんが、残念でなりません。(◞‸◟)

冬が到来

こんにちは。今日は、雨が上がりましたが、風が強くて寒い1日になりそうですね。

一雨ごとに、ドンドンと寒さが増して、今日のような1日だと、真冬な感じです。
通勤途中、学生のマフラー姿を見て、一層寒さを感じました。

コートや、ジャケット、ストーブやこたつなど、慌てて準備になりそうです。

冬の準備といえば、図書館では、来月12月に向けて、整理休館日に
準備を行いました。

12月と言えば、クリスマスですね。

1階のらせん階段横には、大きなツリーが飾られています。


図書館で、クリスマスツリーを飾る所は、結構あるかと思いますが、

スタッフのアイデアで、足元に、サンタさんのぬいぐるみなどを置いてのレイアウト♬       何だか、ほのぼのした感じになり、気に入ってしまいました。( ◠‿◠ ) 

カウンター周りも、ミニツリーなどを置いています。


館内がクリスマスの雰囲気になると、子供たちの心もウキウキしてきますね。


クリスマスに関連する本も、沢山ありますよ。



こんな寒い日は、お部屋で待ち遠しいクリスマスの絵本を読みながら
過ごすのもおススメですよ。

職場体験

本日、愛西市の図書館は、整理休館日です。
皆様には、たいへんご迷惑おかけ致しておりますが、また明日より通常開館
です。 ご理解・ご協力をよろしくお願い致します。

先日の、『図書館まつり』では、2日で、2000人ちかくの方が来館され、
図書館のイベントに参加くださり、楽しんでくださってありがとうございます。

おまつりが、無事終わり、図書館もいつもの静かな雰囲気に戻りました。

11月7日(火)からは、佐織特別支援学校の高校の生徒さんが、職場体験にみえています。

図書館に、お仕事にきてくれる前には、学校の先生が何度も足を運んで
くださり、生徒さんに関する打ち合わせをしっかりと行いました。

来てくださっている生徒さんは、笑顔がとても可愛らしく、
「図書館の仕事は楽しいですか?」と声をかけると、
「とても楽しいです!」とニコニコと嬉しそうに話をしてくれたのが印象的でした。

細かい地道な作業にも、ゆっくり確実に、きちんとこなしてくれています。


図書館の職員も常に付き添って、サポートしています。

分からないことは、しっかり質問もしてくれ、挨拶も元気よくしてくれるので、
社会に出ても、どんな仕事も頑張っていけますね。( ◠‿◠ )

17日(金)まで、体験は続きます。

最終日の2階のイベント会場は!


1階の催しも、かなりの賑わいになっていますが、2階も軍手の工作会や
ラミネート体験も、チャレンジしてみたい人で、人気です。

軍手の工作も、かわいらしいウサギさんを作るのに、どの子も
真剣です。


ラミネート体験は、小さな子どもさんは、お母さんと一緒にがんばります。



「自分でガンバル!!」と、チャレンジしてくれた子もいますよ。



一生懸命チャレンジした後は、「わたがし」のご褒美です。
沢山作ってまだまだ配ります。



本日は、本のリサイクルに、「小説」などのジャンルの本もありますよ


最終日ですので、思う存分、楽しんで頂けたらと思います。

図書館まつり最終日です!

<br />
今日は、昨日に引き続き、図書館まつりの様子をご紹介します(^◇^)

今日は、第2日目。
昨日よりも、天気も良くなり、お客様もいろいろと、出かけやすい感じです。

今日も、カウンターでは、「図書館員体験」のチビッ子がお出迎え♪
図書館員の指導を真剣に聞きながら、仕事を学びます。






朝10時からは、いつも佐織図書館で活躍されている「おはなしいっぱいの会」さん
による、おはなし会を開催しました。

多くのお子さんが集まってくれましたよ。


お話し会の方の表情豊かな読み聞かせに、子供たちは耳を傾けます。


お話しが終わっても、ボランティアさんたちとのお話しが弾みます。



おはなし会が終わると、今日は『ペンギンの工作会』を開催しました。



休日に親子で作る工作は、楽しそうです( ◠‿◠ ) 



1階の催しは、昨日同様、とても賑やかですよ。

2階のイベント!


図書館まつりの1階の模様の他には・・・

2階でも、いろいろなイベントを開催中ですよ。

ラミネートカバー体験では、自宅からお気に入りの本を1冊持参していただいた
方が、透明のラミネートカバーをつける作業にチャレンジしています。






みなさん、シールと本の間に空気が入らないように、仕上げるのに
集中です。

綺麗に仕上がると、とても嬉しそうでした。
ますます、カバーが付いた本は、大切に保管されることでしょうね。


軍手を使った工作会では、「ウサギさん」づくりにチャレンジです。


お友達と一緒に、かわいく仕上がりました。


どんなイベントに参加されても、本日!わたがしをプレゼントしています。

もちろん ♪  貸出5冊以上された方も、わたがしがもらえますよ。
大人も子どもも、大人気のわたがしです。




まだまだ、明日も!!おまつりは続きます。


是非、中央図書館に遊びに来てくださいね~ (^O^)/

図書館まつり始まりました!


こんにちは。

11月4日(土)~5日(日)は、図書館まつりです。

お昼からは、風も強く寒くなってきましたが、多くの方が来館されていますよ。


朝9時からスタート!

雑誌・図書のリサイクルは、図書館正面玄関にて行っています。


館内に入ると、今年4月~9月までの中央図書館での活動をパネルにて展示するコーナーが目に入ります。



秋の読書週間特別イベントの工作「かめちゃん」の作品もご覧頂けますよ。



1階カウンターでは、10時から「子ども図書館員体験」を行っています。

事前に、当選したチビッ子たちが、頑張ってお仕事体験です。






どの子も、立派な図書館員で、スタッフの指導の元、頑張ってくれています。

10時からは、おはなしボランティア「とんがりぼうし おはなしかい」の方による
お話し会を開催しました。

集まってくれたみんなは、大型の絵本に釘付け。


みんながよく知る「はらぺこあおむし」を読んでくださいました。

お話し会の後で、絵本にちなんだ工作会を開催。

かわいく出来た「はらぺこあおむし」に、みんな笑顔です。

待ってます

3連休初日、いかがお過ごしでしょうか?

外は、穏やかな晴れ模様です。どこかに出かけるのには最適ですね。

いよいよ、明日から『図書館まつり』が2日間にわたって開催されます(^O^)/

準備も大詰めとなってきました。



館内には、4月から中央図書館で行われた行事などの紹介もパネルにて
紹介します。工作会での作品も展示しますよ。

既に、準備中から見て頂いている利用者さんもみえたり。

多くの方に、図書館を知ってもらいたいと思っていますので、嬉しいです。



明日も、朝から天気も良さそうですね。


是非、みなさん遊びにきてください!!
心よりお待ちしています。(^◇^)

New コーナー

今日から、11月になりました。

今年も、残すところあと2か月です。
カレンダーをめくると、風景の写真が、冬景色。雪の積もった山や、
木を見ていると、段々と冬を感じずにはいられなくなってきました。

紅葉は?! 何だか、気が付いたら終わっていた・・・なんて事に
なりそうです。(;''∀'')

さて、以前お伝えしていた、特別整理休館が終わってからの紹介!

2階にNewコーナーが出来ました(^O^)/

「図書館員のイチオシCorner」です。



図書館員がおすすめする本を置いてみました。


2階の新刊コーナーの隣にあります。

何を読もうか決めていなない人。
とりあえず図書館に来てみたけれどどんな本を読んでいいのか分からない人。
棚を見て、いろいろなジャンルの本があって悩んでしまった人。

そんな方は、このコーナーを見てみてくださいね。

きっと、今まで気づかなかった本との出会いがあるかもしれませんよ。

職場体験

台風が過ぎ去り、一安心と思った矢先に、急に寒くなりました。

元々、尾張地域は、北西から吹く「伊吹おろし」の強風のせいで、
真冬は体感温度が下がり、気温よりも寒く感じられます。

台風の影響なのか?伊吹おろしなのか?風が強く吹いて今日は、12月のような
寒さです。

特別整理休館や、展示の除幕式・工作会が終了し、今週末は、いよいよ!!
「としょかんまつり」が開催されます。

先日、わたがしの機械の試運転を行いましたよ。
わたがしを作るコツとやらも、慣れるまでは四苦八苦!
それでも、皆様に差し上げられるレベルにまで、上達しました( `ー´)ノ

いろいろな準備も着々と行いながら、日々の業務を行っています。

そんな慌ただしさの中、10月25日~27日には、中央図書館に一番近い
「愛西市立佐屋中学校」の生徒さん2人が、職場体験に来てくれました。
カウンターの作業や、本を棚に戻す作業を行いました。

「本が好きで、将来、司書として働きたい」という事での職場体験でしたが、
図書館の仕事はどうだったのでしょう?

アンケートには・・ 
「仕事がこんなに沢山あるとは思わなかった。」 
「仕事がスムーズに出来ると、達成感があった。」 
「体験した事は、ためになった。」など、仕事への満足感はあった様で、
うれしく思います。

また、以前図書館へ職場体験に来てくださった学校から、職場体験の文集を頂いたりしています。 


ありがとうございました。

まだまだ来月も、佐織特別支援学校・永和中学校も体験に来てくださいます。

かめちゃん工作会

本日、午前中は、稲葉真弓さんの展示ギャラリー除幕式が行われましたが、
午後2時からは、秋の読書週間特別イベント!「カラフルかめちゃんをつくろう!」
工作会を開催しました。

午前中よりも、雨脚が強まったので心配していましたが、
参加者33名の方は、皆さん図書館に来てくださいました。

講師である愛西市観光協会 大河内裕恵さんに説明を聞きながら、
パーツを1つ1つ作成していきます。



参加者の皆さんは耳を傾けながら、思い思いに「かめちゃん」を作成しましたよ。



大人の方も、楽しく真剣に作ってみえました。



親子で、相談しながら頑張りました。


お母さんと一緒に。



「れんだい」に付けると、いよいよ!楽しみなデコレーションボール選びです。
みんな好きな色のボールをワイワイと選びましたよ。



お父さんと一緒に、ボールを詰めて。



配色なども考えながらは、楽しい時間です。



完成した「かめちゃん」は、素敵に仕上がり大満足です。



出来上がった「かめちゃん」は、11月4日・5日の図書館まつりに作品を展示
したいと思います。



1つ1つ個性があって、可愛らしくできましたよ♥

心配していた台風も過ぎ去ったのか、図書館の西の空は明るくなってきました。



今日の中央図書館は、いろいろな行事が盛りだくさんな1日でした。

2階展示ギャラリー除幕式

 今日は、台風の影響で朝から雨になっていますね。
 これからの天気予報が心配ですが、今のところは通常開館しています。

 本日は、朝9時より 2階展示ギャラリーで、『郷土の作家 稲葉真弓』が開設
 され、除幕式を行いました。

 除幕式には、稲葉真弓さんの親族の方、愛西市市長・副市長・ 教育長・教育部長
 津島高等学校同窓会長・相談役、津島高等学校長・愛西市立佐屋中学校長、同級生
 の方々にお越し頂き、盛大に行われました。

 

除幕式にあたって、愛西市日永市長より挨拶。



そして、幕を開けました。



完成した『稲葉真弓』展示ギャラリーです。

稲葉真弓さんの生前の貴重な資料が展示されています。



稲葉真弓さんのお母様と、弟様も、この展示を嬉しく思ってくださいました。



展示コーナーの隣には、中央図書館所蔵の稲葉真弓さんの書籍を稲葉真弓文庫として
まとめました。



多くの方に、稲葉真弓さんの本を読んで頂けるよう、この文庫にある本は全て
貸出可能です。

ご来館の際は、2階の展示ギャラリーを観覧され、本を手に取って頂けたらと思います。

12月末までは、2階会議室の中にも、稲葉さんの特別展示を行っています。
ご自由に観覧することができます。

今日から再開!

おはようございます。

長い「特別整理休館」も、終わりました。
多くの利用者の方には、大変ご迷惑をおかけ致しましたが、
今日からは、3館全て通常通りの開館となります。

「整理休館日」は、貸出や返却業務はお休みでしたが、私たちスタッフは
とてもハードな日々を送っていました。

スタッフ1人1人の努力によって、図書館内も生まれ変わりましたよ。

大きく変わったこと。

それは、皆様が目にする多くの書棚です。



以前は、「棚にある本が、かなり無理な感じに入っていて1冊ずつの本が取り出しにくい」
「本の上に横になってしまっている本があるのは?」と感じた利用者の方も多いのではないでしょうか。

指定管理になり、一番最初に気になっていた部分でした。

「皆様に本を見て頂く時、ストレスなく気分よく、様々な本を気軽に手に取ってもらいたい。」

こんな希望を持ちました。

この半年。
普段の開館中には大掛かりな作業になるために、実現できていなかった部分です。

今回、蔵書点検後に、スタッフ全員の努力で、全ての棚を綺麗にすることができました。

2階の一般書籍の棚


1階児童室


今日から、新たな図書館としてのスタートです。

ご来館の際に、気づいて頂けたらと思います。

また、この整理休館の間には、この作業の他に、リニューアルした点も
あります。

次には、いろいろ紹介したいと思います。