図書館日記
葉っぱの中には
こんにちは。
今日は、朝から豪雨だったりしました
が、昨日からの「蓮見の会」の時間には
雨も止み、無事2日間のイベントは、開催
できたようです。
今日のハスの葉には、雨水が溜まっています。
図書館では、雨でも気分が明るくなる
作品が。
水玉模様のレインコートに、黄色の長靴
これも、所蔵している本からの作品ですよ
梅雨はまだ明けず、大雨も心配が
続きます。
愛西市HPで、大雨警報・洪水警報の
危険度分布が分かります。
(気象庁のキキクルで、お住まいの状況
が確認できます。)
どうぞ今一度、確認を
佐織特集!
先日、北河田小学校の図書館見学の
様子をお伝えしました。
見学のあった佐織図書館。
現在、こんな特集をしていますよ。
夏といえば、今流行っている
キャンプ
『アウトドアの本』を紹介しています。
海・山のキャンプや釣り、ハイキングなど、
いろいろな本があります。
アウトドアでの遊びを考えている人には
ワクワクする本がいっぱいです。
どうぞご覧下さい。
大人だって!
おはようございます。
あと2週間もすると、子どもたちに
夏休みがやってきますね。
「夏休み」
大人の方は、
「あ~子どもみたいに夏休みほしい!」
そう思う反面、
「宿題もうあの頃には戻りたくない」
いろいろ思い出す事もありますよね
大人の方も、こんな本で懐かしい
夏休みを思い出したり、しませんか?
『昭和夏休み大全』(中央 一般 384/ィ)
『昭和の小学生 夏休み大百科』
(中央 一般 384/シ)
『夏休みの狩り』(中央 一般 F/マ)
『フジコ・ヘミング14歳の夏休み絵日記』
(中央 一般 762/へ)
家族で、今と昔の夏休みの過ごし方
お話しながら、夏を楽しんでみて
くださいね。
ようこそ!佐織図書館へ
7月7日(金)午前中
佐織図書館には、市内にある
北河田小学校から、児童の皆さんが
図書館見学に来てくれました
コロナ感染拡大により、佐織図書館
への見学は、久しぶりになります。
中央図書館のような広いスペースでは
ないため、図書館に入る前に、まず
お隣の視聴覚室で、スタッフからの
お話を聞いてもらいました。
その後、実際に図書館に入り、見学した後、
自由に図書館を利用する時間も。
本を手に取って、みんな真剣に読んで
いましたよ。
丁度、たなばたの日。中央図書館同様、
佐織でも、短冊を飾っていました。
短冊を書いてくれる子も。
沢山の願い事 が集まりました~。
早速みんなの短冊を飾りましたよ
七夕に間に合って良かったです
今度は、授業ではなく、おうちの人や、
お友達と一緒に、図書館に遊びに来て
くださいね~。
待っていますよ
ハス
愛西市の花「ハス」です。
(愛西市HPより)
この写真は、7月3日のハスの様子です。
朝早い時間から咲く花は、昼には、
花びらを閉じます。
今日も暑くなりそうですが、
7月8日(土)・9日(日)は、
道の駅立田ふれあいの里にて、
『蓮見の会』も開催されますよ。
ただ・・雨予報
ちょっと、開催が心配です・・
図書館では、そんなハスを使った
手芸を展示していますよ~
ハスの実の部分を乾燥させた物と
ちりめん細工を合わせて作られて
います
実の入っていた部分に、ちりめんを
詰める細工は、一般的ですが、
ウサギさんの細工があることで、
可愛らしさが
図書館の本を参考にしたスタッフ
手作りです。
中央図書館の2階の飾りのある
コーナーで、紹介しています。
ハスの実を乾燥させた物は、時期に
よっては、道の駅で販売していますよ。
愛西市で大切に守られているハス。
花の観賞だけでなく、飾る楽しみも
あります。
七夕☆彡
おはようございます。
今日は、七夕の日☆彡
先週日曜日に、中央図書館で3年
ぶりに開催した、『たなばた会』には
多くの子どもたちが参加してくれました。
最初に、読み聞かせグループの
とんがりぼうし おはなし会の方の
絵本の読み聞かせ。
とんがりぼうしさんの、オリジナル
の歌も披露されました。
みんな 覚えてね
絵本の読み聞かせも、楽しんでくれて
いました。
お話を聞いた後は・・・
工作会を開催しましたよ。
今回の工作は、自宅で利用できる
プラネタリウム作りでした~
おほしさまの形の穴をパンチして、好きな色の
セロファンをつけていきます。
星座の形の点に穴を開けます。
どんな星座かわかるかな?
小さなお子さんも、お父さん、お母さんと
一緒にがんばりました。
六角形の筒ができあがっていきます。
出来た筒の下に、スマホのライトを入れたり、
小さなライトを入れて明るくすると、
キラキラのおほしさまが光っているよう
です。
今夜は、寝る時、天井にプラネタリウムの
ように、暗い部屋に投影しても綺麗ですよ
今日の夜 楽しんでみてくださいね
240年
図書館にこんなチラシがあります。
今年は、愛西市ゆかりの尾張藩士、俳人で
ある 横井也有の没後240年にあたり
ます。
今年の春、郷土の偉人 横井也有を顕彰し
愛西市内や県内に広く情報を発信していこう
と発足した「横井也有翁顕彰会」主催で、
講演会が開催されます。
7月29日(土)
受付:午後1時30分~
開会行事:午後2時~午後2時30分
講演 :午後2時30分~午後4時
場所:佐織公民館ホール
(※図書館ではありません。)
講演には、名古屋大学名誉教授の
塩村耕先生をお招きします。
当日、先着400名まで、聴講できます。
ぜひお出かけくださいね。
ABC ♬
今日は、中央図書館での新しい企画
の紹介です \(^o^)/
HPのトップページ「イベント」でも
ご案内しました。
この夏
えいごのおはなし会を開催しますよ
毎年、図書館では、新しく外国語図書を
購入しています。
日本語だけでなく、外国の言葉にも
興味関心を持ってもらえるように、
楽しめる絵本を
小中学生でも、外国のおはなしを読む
チャレンジができるよう、単語数別の
レベル別読み物などを入れています。
新しい本が入ると、多くの方が、
外国語の本を借りてくださって
います。
おはなし会では、お勉強ではなく、
遊び感覚の中で「ことば」を
楽しむ事ができます。
「アップル バナナ♪」さんと、
とても楽しい会を過ごしませんか?
8月5日(土)
午後3時から開催します。
予約は、必要ありません。
どなたでも参加できますよ
器用
こんにちは。
昨日の猛暑そして、
蒸し暑さで、体調はどうでしょう?
館内を涼しくしながら、ご来館を
お待ちしていますね。
さて、中央図書館2階にある
『ティーンズコーナー』に、足を
止めてご覧下さい。
先日、職場体験に来てくれた生徒さんが、
学校の勉強や部活で忙しい中、素敵な贈り物
を、図書館に持ってきてくれました。
作品を、展示しましたよ
実際に使用した大きさの折り紙を
見ると・・・・
「折り紙、小さ~い」
ビックリします。
全部で270枚の折り紙を組み合わせ
1つの作品に。
作品1つ1つのパ-ツの細かさに、
手先の器用さを感じました
この折り紙作品を作ったのは、
男子生徒さん。
創作料理であったり、ナノブロック
の作品を作ったり、プラモデルを作成
したり、男性は、細かい作業に向いて
いる方も多いですよね。
忙しい中で、読書以外にも色々な趣味。
気分転換にもなりそうです。
素敵な作品、ありがとうございました
おすすめ
7月になり、児童室では、
『課題図書』『夏休みおすすめ本』の
コーナーができましたよ。
課題図書は、貸出が1週間です。
夏休みのおすすめ本は、それぞれ
学年別の冊子もあります。
読書感想文を書く図書を、紹介文を
読んで、すきな本を読んでもOK
ですよ。
それだけでは、ありません
今年は、中高生のみなさんにも、
おすすめ本を紹介しています
中央図書館2階のティーンズコーナーを
見て下さい。
課題図書の他に、スタッフが選んだおすすめの
本も、たくさんあります。
今年は、中学生用にも、おすすめ本の
冊子を新しく作りました。
(ご自由にお持ちください)
長い休みだからこそ、スキマ時間に、
本を手に取ってもらえたら・・
そして、じっくり読んで見てください。
ティーンズコーナーの書棚
どうぞご覧下さいね。
7月
こんにちは。
今日から7月になりましたね。
館内の七夕飾りも、こんなに短冊がつけ
られました。
以前は、「コロナがなくなりますように」の
願いが多かったですが。
今年は、夢や健康のお願いが多くなりました
みんなの願い、叶いますように
入り口の笹も。
風があると、揺れて風情ありです。
明日、日曜日は、中央図書館で『たなばた会』
を開催します。
事前に予約された皆さん!
お待ちしています
空
おはようございます。
今日の愛西市の空です。
黒っぽい雲が立ちこめて、雨が、急に
ザーザーと降ったり。
昨夜・朝方と、雷もゴロゴロ鳴っていました。
『雷の疑問56』(中央 一般 451/カ)
『空がおしえてくれること』
(中央 一般 451/ホ)
『写真で読み解く雷の科学』
(中央 一般 451/ヨ)
子どもの頃は、あの音にビックリ
耳を塞いだり、なぜか?押し入れに
逃げたりしてました(笑)
『かみなりのちびた』
(中央 児童 913/マ)
『かみなりどんが やってきた』
(中央 書庫 E/カ)
天気は不安定ですね。
ご来館の際は、雷・雨にご注意ください。
ムシムシ
こんにちは。
ムシムシ。。とにかく蒸し暑いです
とうとう、夜も 寝苦しくなって
きました
ニュースで、熱帯夜と聞くようになる
と、うんざりしますね~
そんな時には
見ているだけでも、涼しくなりそうな本を
どうぞ
児童本・絵本は、こちら。
今週末7月2日は、『たなばた会』を開催
します
(事前予約制です。受付は、終了しています。)
スタッフも準備、頑張っていますよ
自宅で、たなばた料理を作って食べるのも
楽しめそうですね。
『王さまのアイスクリーム』の児童書は、
低学年向けの読み物です。
図書館の涼しい館内で、ゆっくり
くつろぐのもおすすめです。
ご来館をお待ちしています。
新企画!
おはようございます。
梅雨に入った5月下旬から1か月。
今からが梅雨本番だそう・・
今日も朝から、不快なくらいの
蒸し暑さですね
そんな中、週末に新企画の
ご案内をしました
カウンターのチラシ置き場や、
入り口の掲示板でも掲示しています。
夏休み図書館で「朝カツ」
夏休みに入ったら、今以上に
暑くなりますよね
小学生~高校生のみなさん!
早起きして、図書館で宿題を済ませ
1日の時間を、たっぷり使いませんか~
申込みは、7月11日(火)からです。
受付した人には、中央図書館
オリジナルの缶バッチ
お渡します。
スタッフ手作りです
(気になるデザインは、申込みまでの
お楽しみ!)
↑
あいさいさん、ではありませんよ
(あいさいさん、ごめんなさ~い)
朝カツの時に、「缶バッチ」を
持ってきてくださいね♬
小さめな缶バッチです。
朝カツが終わっても、ポーチや、
バックに付けても、さりげない感じですよ。
7月11日からの申込み、
待っててくださいね。
★保護者の方へ★
チラシ裏面をご覧ください。
注意書きを読んで頂き、申込みをお願い
いたします。
事故
何日か前から、世界中で心配されて
いた、潜水艇の捜索。
ニュースでは、生還絶望的との
見方になりました。
既に、潜水艇の破片も見つかり
ましたね・・・
海底に沈む 豪華客船タイタニック号
の観光をするはずだったようですが、
深海の水圧に耐え切れなかった事は残念です。
深海・タイタニック・海に関する
小説には、こんな本があります。
中でも、「しんかい6500」という日本が作った
有人潜水調査船は、実際に水深6500mを潜る
事ができるそう。
『すごいぞ!しんかい6500』では、大人でも
分かりやすく説明が書いてあり、おすすめの
児童書です。
タイタニック号は、水深4000mで沈んでいる
ようなので、「しんかい6500」なら、大丈夫
だったのか?と、素人ながら ふと思いました。
あくまでも、観光用でなく調査船です。
たとえ、大丈夫と思っても、危険と
隣り合わせなのは、変わりありませんね
視聴覚資料では、『タイタニック』の
映画のDVDもあります。
(AV架 778/タ)
映画ではなく、タイタニック号の
全記録ノンフィクションの本で、
詳しく知りたい方は。
(中央 書庫 557/バ)
船や潜水艇などの事故
今後は、なくなりますように。
。゚(゚´Д`゚)゚。
タイトルを見て。
あれ?泣いている・・・
なんだ??
そう思った方。
少し、スタッフの心の内を
聞いてくださいね。
そう・・。泣いています。
スタッフも、利用する方も。
先日、図書館で購入している
雑誌の付録資料が、無くなり
ました。
まだ、購入して館内でしか見る事が
出来ない最新号の雑誌の付録
でした。
泣く泣く、資料には、こんな
メッセージを。
図書館の資料のすべては、共有の
大切な資料であり、財産です。
自分本位なそのような持ち去り
行為は、犯罪です。
メッセージを見るのも、
こうやって、皆様にお知らせする
のも、気持ちが良いものでは
ありませんね。
モラルを守ってのご利用を
よろしくお願いいたします。
舞台は夏
以前、今からの季節の本のおすすめを
図書館日記で、紹介しました。
今日はその第2弾です。
『空に咲く恋』(中央 一般 F/フ)
『モノクロの夏に帰る』
(中央 一般 F/ヌ)
『夏の祈りは』(中央 一般 B/F/ス)
『夏を拾いに』(中央 一般 F/モ)
夏を舞台にした小説は、
今からの季節にピッタリですよね
涼しい館内や自宅で。
「夏」を満喫してください。
夏メニュー
おはようございます。
今日は、久しぶりにに。
気温も低く、過ごしやすいです。
ただ、湿気も多いため、こんな日も
気を緩める事なく熱中症対策しないと
いけませんね~
毎日の料理も、サッパリした
ヒンヤリメニューで、栄養を。
『ホントはコワイ夏バテ51の対策』
(中央 一般 498.3/ホ)
『まいにち冷奴』(中央 一般 596.3/コ)
『365日のサラダ』(中央 一般 596.37/カ)
『ジャースムージー&サラダ』
(中央 一般 596.7/ウ)
『ズドン!とウマいやっこ豆腐』
(中央 一般 596.3/キ)
梅雨明け前から、夏バテしないよう
元気でいたいですよね
展示
おはようございます。
今日は、夏至の日ですね。
1年のうちで、昼間が一番長い日。
先日、『尾張津島天王祭』が、
規模縮小ではなく、今年は通常
開催する発表がありました
そして、今朝の新聞でこんな記事が
掲載されていました。
(中日新聞より)
尾張津島天王祭 朝祭「市江車」の
一部修復が終わり、愛西市の
文化会館にて、展示されています。
天王祭 宵祭の翌朝、愛西市が保存
する「市江車」は、今年、修復でより
豪華絢爛な車楽舟(だんじりぶね)が
見物できます
貸出が出来る資料には、こんな資料
がありますよ。
『天王まつり』(中央 一般 386/ツ)
『尾張津島天王祭のすべて』
(中央 書庫 A386/ワ)
『尾張津島天王祭 歴史と起源を考察する』
(中央 一般 386/ヨ)
※郷土参考室にも、多数資料があります。
子どもたちにとっても、地元の大きな
お祭りはワクワクしますよね
『おまつりのねがいごと』(中央 お話室 E/オ)
『おまつり おばけ』(中央 お話室 H/E/オ)
6月24日(土)には、文化会館にて、
愛西市の学芸員さんによる
ギャラリートークもあります
7月22日宵祭・7月23日 朝祭の本番まで
楽しみに お待ち下さいね。
工作会♬
おはようございます。
曇り空の愛西市。
湿度が高く、蒸し暑いです
先週末、日曜に開催された工作会。
事前に申し込んでくれた
10組の子どもたちが、元気に
参加してくれました
今回の工作会は・・・
『おべんとう を作ろう!』
最初に。
大型絵本『おべんとうバス』の
読み聞かせを行いました。
おべんとうのイメージを想像して。。。
いよいよ 工作開始です
子どもたちは、じぶんの「おべんとうバス」
を作ります。
バスができたら、バスに詰める「おべんとう」を
作っていきます。
子どもたち同士、協力しながら楽しみました。
親子でも工作は、楽しめます。
中でも、「エビフライ」は、揚げる衣を
付ける工程も(すご~い!本格的!)
とってもリアルです
おにぎりも、美味しそうです
完成したら、バスには、ぎっしり詰めた
おいしそうなお弁当
大成功~
梅雨で、外遊びが出来ない日には、こんな
楽しい工作を おうちでも是非楽しんで
くださいね
次の行事は、7月2日「たなばた会」です。
定員はいっぱいになりました。
ここでも、少しばかり、工作を行います。
お楽しみに~
候補作発表!
おはようございます。
金曜の夜。
第169回芥川賞・直木賞の候補
作品が、決まりましたね
<芥川賞候補>
『我が手の太陽』(石田 夏穂)
『ハンチバック』(市川 沙央)
『エレクトリック』(千葉 雅也)
『それは誠』(乗代 雄介)
『##NAME##』(児玉 雨子)
<直木賞候補>
『骨灰』(沖 方丁)(中央 新刊 F/ウ)
『極楽征夷大将軍』(垣根 涼介)
(中央 新刊 F/カ)
『踏切の幽霊』(高野 和明)
(中央 一般 F/タ)
『香港警察東京分室』(月村了衛)
『木挽町のあだ討ち』(永井 沙耶子)
↑
青色の文字の本は、所蔵されて
います。
これから発行される本もありますね。
図書館で読める日を、楽しみに
お待ち下さい。
体験を通して
おはようございます。
先日、職場体験での本の紹介を
ご案内しました。
体験の数日の間の中で、生徒さん
が、利用者さんに「気づかい」され
ていたことが印象的でした。
仕事の内容は、サポートをしました
が、特に、アドバイスしなかった
「気づかい」が、自然に出来ている事。
感心する振る舞い。
ずっとその振る舞いを大切にして
もらいたいですね
社会では もちろんの事、学校や家庭生活
において、人と関わる全てに「気づかい」
は大切ですよね。
何気ない生徒さんの姿を見て、
とても、すがすがしい気分に
普段から、利用者さんとの接客は、
心から 一生懸命に、対応しています。
スタッフ1人1人 心の中で、
「気づかい」を忘れずに、
これからもサービスしていきますね。
紹介!
弥富北中学校の生徒さんの
職場体験も終わりました。
生徒さん、お疲れ様でした
中央図書館2階のティーンズコーナー
に、生徒さんのおすすめの本と、紹介文
を掲載しています。
(※HPでは個人名にマーカーが ついています。)
ディスプレイも、生徒さん自身で行いました。
HPトップ画面にある「おすすめ本」をクリック
してみてくださいね
今回の生徒さんの紹介と、スタッフや過去の
職場体験の紹介も掲載されていますよ
次の記事も、職場体験を通してのお話を
少し書きたいと思います。
梅雨の晴れ間
梅雨の晴れ間になりました。
風は強めですが、湿気をさらって
くれるといいですね~
今日は、夏らしい本を紹介します
絵本では。。
『きんぎょすくいめいじん』
『ぼくらのひみつきち』
『お月さんのシャーベット』
風物詩・ワクワクする冒険ものは、夏を感じさせ
ますね~
一般書では。
『雨上がり、君が映す空は きっと美しい』
『初夏の訪問者』
『夏の体温』
『あの夏の日、私は君になりたかった。』
興味ある方は、ぜひ読んでみて
くださいね
これらの本は、カウンター横
紹介本のコーナーに置いています。
昔、この頃
おはようございます。
今日も、引き続き、弥富北中学校の
生徒さんが職場体験に、来てくれて
います
今日は、最終日となります。
図書館の仕事、あと少しになります
が、頑張ってくださいね
さて。。昔のこの時期、学校では
どんな事をしていたのでしょう?
これは、現在の立田南部小学校になる前、
昭和6年6月29日。
尋常高等小学校2年(現在の小学6年生)
の実習の写真です。
実習内容は。。。
クラスによって、いろいろですね。
「菜種の調整」・「麦の調整」という作業も
あります。
今では、机に向かう勉強と、体を動かす
運動が中心ですが、昔はそれ以外でも、
実習があったようです。
所によっては、田植え時期になると、
大半の自宅が田植えで忙しくなり、
家族総出での田植え作業のため、
学校が休みという時代もありました。
今の、学校生活とは随分違いますね。
職場体験
おはようございます。
昨日から弥富北中の生徒さんが
職場体験に来てくれています。
スタッフから、図書館をぐるりと回り
案内をしてもらった後、カウンターの
仕事の説明を聞きました。
カウンターでは、図書館システムが入っている
PCで、貸出・返却の処理の仕方、本の調べ方
や、PCでどんな事を、確認するのかを
学びました。
学んだ後は、実際に、本を貸したり
返却の資料を受け取って、処理をしたり
実践も行いましたよ。
返却された本を、書棚に戻す作業も、スタッフ
と一緒に行いました。
本の背には、必ず「本の住所」になる数字の
書いたラベルや、色シールなどが付いています。
細かいラベルの数字を見ながら、正確に
書棚に返していきます。
間違えた場所に本を戻すと、利用したい時に、
本が迷子・・それは困ります。
図書館の仕事は、意外にも細かい
作業が多いなあ~と実感してくれたかな?
図書館についての色々な事を、体験を通して
知ってくれたら、嬉しいですね。
仕事を知る
おはようございます。
本日から3日間、
午前9時30分~午後3時まで
弥富市立弥富北中学校の生徒さんが
図書館の仕事を学びに、「職場体験」
にみえますよ。
カウンターの仕事など、実際に
利用者さんと接する機会もあります。
数日間という短い期間ですが、
頑張ってくださいね。
スタッフも、できる限りの
サポートをしていきます
応援よろしくお願いします
ぜひ よんで!
こんにちは。
佐織図書館の紹介です
佐織図書館の えほんのへやを
のぞいてみてください
以前、4月~5月に開催した
こどもの読書週間イベントで
『おすすめの本教えてね!』と
多くの子どもたちに、紹介カードを
書いてもらいました。
昨年度のアンケートにも、
「みんながおすすめする本を知って
選書の参考にしたい」というご意見も
ありました。
その願いを叶えようと、お部屋で
紹介していますよ。
子どもたちのメッセージを読んで、
お気に入りの本や、読みたい本を選んで
みてくださいね
旬な食べ物
おはようございます。
朝は、空も晴れ
蒸し暑くなりそうです
先日、ブルベリー狩りのお話を
しましたが。
旬な食べ物は、その季節に体が必要と
していて、健康維持にもいいようです。
今の旬は、「じゃがいも」
愛西の畑でも、じゃがいもを作って
いる方も多いかな?
今年の新じゃがいもは、豊作で
しょうか?
堀りたてのおいもは、どんな
料理も美味しそうですね~
親子でポテトチップスを作る
クッキングも楽しめそうですよ
傷みやすいおいも料理。くれぐれも
食中毒にはお気をつけください
じゃがいも料理、ぜひ色々挑戦してみて
くださいね
農園
先日、新聞にこんな記事が紹介されて
いました。
(中日新聞より抜粋)
旬のブルーベリー狩りが、愛西市で出来る
農園がオープンするそうです
中央図書館にも近い 愛西市内佐屋町。
愛西市では、イチゴ狩りも出来ますが、
この時期にフルーツ狩りが出来るもの
魅力的ですね
愛西市の広い土地を活かし、お子さんも
走り回れ、ベビーカーも通れるように
工夫されています。
ブルーベリーは、ジャムやソースにし、
ヨーグルトにも合い、お菓子にも使われる
フルーツ。
目にも良いと聞きますよね
新鮮なフルーツ
とっても気になります
願いましょ♬
おはようございます。
金曜日から、中央図書館には、
大きな七夕飾りが見られます。
玄関近くのボードには。
願い事を書いた短冊を飾れるボードを
用意しましたよ。
児童室の丸テーブルには。
短冊と、あいさいさんポストを
用意しています。
願い事を書いてくださいね。
7月2日(日)午後2時から開催する
「たなばた会」の申込みが、本日より
始まります
低学年程度までのお子さま10組の
定員ですよ。
たなばたのおはなし会や、
工作もあり楽しめる会です
参加をお待ちしています。
有効に
おはようございます。
中央図書館1階の特別企画が
変わりました~ (^0^)/
『時間を大切に』
「1日に与えられている時間は、
みんな平等。それを、どう使うのか
は、自分次第だ!」
学生時代、よく先生からそんな事
を言われたなあ・・と思い出しました。
普段何気なく過ごしている時は、
時間の大切さを実感しませんが、
切羽詰まると、時間を大切に使えば
良かったと思うものです。
今からでも遅くないですよ
特集にある本を参考に。
時間を有効に、少しでも有意義な
意味のある生活を、心がけたいですね。
本日、八開地区コミュニティ
センターにて、10時から移動図書館
「めぐりん」が出張します。遊びに
来て下さい
コラボ
おはようございます。
昨日は、整理休館日でした。
ご迷惑をおかけいたしました。
今日は、通常開館しています。
HPニュースでも紹介している
6月の特集「男女共同参画」。
本日より、中央図書館1階で、
愛西市 市民協働課とのコラボで
パネル展示を開催しています。
「男女共同参画」の基本の他には。
「日本の男女不平等、何が原因?」
「夫は外で働き、妻は家庭を守る」という
考え方の意識調査などもパネルで、
分かりやすく知る事ができますよ。
パンフレットなども、自由に閲覧できます。
どうぞご覧下さい。
海外気分
おはようございます
今日は、日中30度を超える暑さに
なる予報
熱中症にはご注意くださいね。
藤井聡太さんが、名人戦7冠を
達成し、初の棋聖戦で勝利した国
「ベトナム」も、相当な暑さ
だそうですね
初勝利し、観光を楽しんだり
美味しいベトナム料理も、連日
紹介されています。
図書館にも、ベトナム関係の本
色々あります。
『ベトナムの料理とデザート』(中央 一般596.22/テ)
『10分で本格ベトナムごはん』(中央 一般 596.22/フ)
『PPバンドで編む毎日使えるプラかご』
(中央 一般 754/タ)
『旅するホイアン・ダナン案内』(中央 292/シ)
『アジアで花咲け!なでしこたち』
(中央 一般 334/ア)
児童書では。
ベトナムに関する小説も。
『象使いティンの戦争』(中央 児童 933/カ)
『ナム・フォンの風』(中央 児童 933/キ)
大人の方にも、おすすめの本です。
ベトナムに行った気分で、
ごらんくださいね
明日は、月に1度の整理休館日
です。 ご注意下さい。
活用方法
おはようございます。
図書館に毎月発行されている
『国立国会図書館 月報』が
届けられました。
国会図書館は、日本中で出版された
資料を、全て保存している国内最大
の図書館です。
でも。。。
読みたい資料が特に決まっていない。
調査・研究している訳でもないし。
遠方で、特に利用するにも・・と
お思いの方が、ほとんどではないでしょうか。
今月の月報の特集は。
「はじめての国立国会図書館」
気軽に国会図書館を、楽しむ事が
出来るサイトも紹介されていました
せっかくなので、皆様にご紹介します
ネットで。
国立国会図書館 電子展示会と検索
してみてください。
様々なコンテンツの展示会を観る事が
できますよ
スタッフが気に入ったのは。
『本の万華鏡』です。
どの展示を観ようかな?
迷ったら、「おすすめ診断」から、
紹介される展示を観る事もできますよ。
一見堅苦しそうなイメージの国立国会
図書館。
電子展示会を通して、気楽に楽しめる
活用も、おすすめですよ。
健康
6月4日から10日までは、
歯と口の健康週間です
昔は、虫歯予防デーと言って
いましたね。
昭和49年の愛西市内の小学校での、歯みがき
実習の写真です。
学校で、染め出しした真っ赤な口に、
ビックリ(゚Д゚)!した事、大人の方は思い出す
かもしれませんね。
歯を大切にすることで、
認知症予防、脳も活性化されます。
歯に関する本には、こんな本もあります。
子ども向けには、児童のミニ企画でも、歯に関係
する本がありますよ。
虫歯は無くても、定期検診も忘れずに。
歯に大切な、カルシウムもしっかり
食事で摂る事も心がけたいですよね。
災害
こんにちは。
線状降水帯による被害のあった
愛知県。
猛烈な雨が降り、愛西市では
水害はありませんでしたが、
近くの川や田は増水していました。
天災・・・怖いですね。
まだ梅雨の始め、台風も夏にかけて
どんどんと発生します。
今のうちに、防災グッズや、ハザード
マップの確認を
愛西市も、昔には伊勢湾台風の被害に
あった地域です。
これは柚木町です。火の見櫓から見た風景です。
町全体が、水没しています。
こちらは、佐屋町須依(現:愛西市須依町)
の町です。
舟で避難する人も。
昭和51年には、佐織地区で目比川(むくいがわ)
の決壊。総雨量600ミリを超える大雨。
佐織町(現:愛西市佐織地区)の広報は、
災害特集(号外)を発行しています。
ポンプ排水や、水がひいた後の
消毒作業の写真も掲載されて
いました。
被害にあわれた地域では、まだ大変な
事も多いと思われます。
一刻も早く普段どおりの生活に戻れ
ますように。
~昨日の癒やし空間CD~
『ブラジリアン・ナイツ』(ケニー・G)
(中央 AV 230/ヶ)
音楽♬
おはようございます。
今日は、各地で台風の影響がありそうな感じですね
大雨が心配ですが、ご来館の際は、
気をつけてお越し下さいね。
さて。。昨日お話した、『癒やし空間』。
リラックスアロマの香りがする中、こんな
音楽♬を流しましたよ。
押尾コータローさんの、
アコースティックギターの音色
でした
日替わりで、CDも変わっていきます。
気に入った音楽と思ったら、
CDを借りる事もできますよ。
音色を聴きながら、利用者の方も
ブラウジングソファに お座りになられ
ていました。
リラックスできたでしょうか?
本日は、悪天候ですが・・
癒やしの空間へどうぞ
癒やし空間
今日から、9月30日までは、
中央図書館の開館が、午後7時
までに延長されます。
(学習室の利用は、通年午後6時
までとなります。)
今日、午後6時から、
1階のブラウジングコーナー付近で
BGMとアロマの香りを楽しむ事が
できますよ~
仕事や学校帰りのひとときを、
ゆったり過ごしてみませんか?
1日の疲れも、きっと癒やされます
皆様のお越しをお待ちしています。
6月
おはようございます。
今日は、朝から蒸し暑さを感じます。
台風が近づく関係でしょうか??
今日から、6月です。
図書館の特集も、新しい企画に
なりましたよ。
一般書では。。
『男女共同参画』です。
男女が、互いに人権を尊重し、「男性」
「女性」にあてはめることなく、個人を
尊重し個性や能力を発揮できる社会を
目指す事を目的としています。
全ての人が、よりよい社会で暮らせる
ために。
本を手に取ってみませんか?
児童ミニコーナーでは。
6月という季節に合う本を紹介しています。
色々なテーマの本を借りてみてくださいね。
梅雨入り
おはようございます。
6月前だというのに、梅雨入り
しましたね。
あじさいの花は、梅雨を予感していた
のか?既に、花を咲かせています。
この時期になると、お店でも 梅を見るように
なりました。
梅ジュースや、梅干しなどを作る楽しみも、
この時期ならではですね
長い梅雨になるのか?空梅雨になるのか?
分かりませんが、この地方は、とにかくジメジメ
カビを防いで、気持ちよく過ごしていきたいで
すね~
そして、これからは蒸し暑さにも悩まされます
男性も女性も、身だしなみ1つで、見た目も
スッキリを、目指しましょ~
☆のイベント
おはようございます。
はすみん6月号や、館内のチラシで
お気づきの方もいらっしゃるでしょうか。
コロナ禍前に開催していた
「親子で楽しむ たなばた会」
お待たせしました
今年は、開催しますよ~ \(^o^)/
読み聞かせボランティア
とんがりぼうし おはなし会の方による
七夕絵本の読み聞かせや、たなばた工作会
です
詳しくは、
HPの『イベント』・広報やはすみんを
ご覧下さい。
事前申込み制が必要です。
館内には、申込みチラシも置いて
あります。
6月11日(日曜日)午前9時からの
申込みとなります。
興味のある方は、ぜひご参加くださいね ☆彡
再確認!
こんにちは。
5月も、そろそろ終わりに近づいて
きましたね。
梅雨も近いのでしょうか・・・
この2日間、ニュースの速報では、
恐ろしい事件の発生が報じられています。
物騒な社会・・心配になりますね。
「自分の身は自分で守る」
1人1人の防犯意識は、常に高めておく
必要があります
『捜査一課式防犯BOOK』(中央 一般 368/サ)
『そのとき、どうする?』(中央 一般 369/ソ)
『防犯・防災ひとり暮らしのあんしんBOOK』
(中央 一般 B368/ボ)
『中高生からの防犯』(中央 一般 YA368/タ)
『うちの子安全だいじょうぶ?』
(中央 一般 .368/ミ)
『こどもぼうさい・あんぜん絵じてん』
(中央 児童 369/コ)
防犯・防災について、ご家族で話し合い
「守る」ために、再確認してみましょう。
大切な「命」を守るために。
ねぇ!そこの奥様~!
こんにちは。
今日の天気は、スッキリしない曇り空。
図書館の東側道路沿いの雑草を、
2日間かけて、草刈りしました
刈り終わると、とても綺麗に
道行く方からの声援を受けて、頑張った
甲斐がありました
少しずつですが、環境美化につながって
いけたらと思います。
さて。。
タイトルどおり
ねぇ!ちょっとそこの奥様~!
今日は、『主婦休みの日』だそう
どうやら、年に3回あるそうで、
1月25日・5月25日・9月25日
だそうですよ
主婦は、年中無休・・・
主婦の1番の願いって何だと思いますか?
第1位は。「ひとりの時間」なんですって
『家事は大変って気づきましたか?』
(中央 一般 367/ア)
『名もなき家事に名前を付けたら
その多さに驚いた』(中央 一般 590/ウ)
家族の皆様。主婦の方のお気持ちを
察していただきたいですね。
そして、主婦の方々
今日は胸張って、お休みくださいね
『大人の休日案内』
(中央 一般 365/オ)
『コーヒーと楽しむ心がスッキリする
40の物語』(中央 一般 B159/二)
『休みの日は なまけよう日』
(佐織 一般 159/シ)
夢のような1日をお過ごし下さい
そして、この魔法がいつまでも
続くといいですよね
恒例
こんにちは。
5月で・・梅雨前なのに・・
もはや台風の発生
日本各地で、地震も頻繁
地球で起こっている事が、
色々と不安でなりませんね・・・
本来、5月と言えば恒例
楽しい楽しい「遠足」シーズン
ですよ~
気分を上げて、5月を過ごし
ましょう
昭和27年の遠足風景の写真です。
愛西から、名古屋市にある中村公園へ
遠足した時の写真です。
レトロな車が写ってますね。
調べると、当時のボンネットバス
というバスですよ。
昭和47年の佐屋中学校の遠足の写真
では。。
船頭平閘門までの距離を歩く遠足。
文字通り、遠くまで歩く遠足だったの
ですね
堤防下で、休憩し、お弁当を食べた
様子です。
遠足の絵本
見ているだけで、ワクワクしますね~
大人になっても、日帰りで少し足を
のばして、楽しむのも良いですよ。
『日帰り大人の小さな旅』(中央 一般 291.5/ト)
『日帰りウォーキング東海2022』
(中央 一般 291.5/ヒ)
遠足の楽しみは、やっぱりお弁当
『カンタンかわいい園児のおべんとう』
(中央 一般 596.4/カ)
『青空のピクニック弁当』
(中央 一般 596.4/ハ)
『いつでもサンドイッチ』
(中央 一般 596.63/ィ)
大人も子どもも、良い思い出づくり
の旅をしてもらえたら。。
そっくりな出会い
こんにちは。
今日も暑い1日ですね
今日は、風もほとんど無く、更に
暑さを感じます。(;´Д`)
5月19日(金)
大雨が降る中、「尾張部公共図書館連絡
協議会」が、開催されました。
尾張地方の33館の公立図書館が集う
大切な協議会です。
今年度の会長館である、長久手市に
行ってきました。
おや??
愛西市中央図書館の、とんがりさん
にそっくり
隣には、広々とした公園もあり、
愛西の図書館と、ほんとによく
似ています。
兄弟?双子?!
なんだか、親近感が沸きました
正面玄関です。
その横には・・
コーヒー&カフェ
NPOさんが、経営しているみたい
です。
愛知県で住みやすい街「長久手市」。
若い世代の方にも人気な街として、
注目の市です。
おしゃれなカフェ。いいですね~
そんな素敵な図書館で、今年度の
事業計画などのお話を聞いてきました。
館内の見学もとても勉強になりましたよ。
学校と図書館の連携に力を入れている
長久手市。
市内に住む小学生も、増える一方で、
学校への図書の整備も進んでいるように
感じました。
貴重なお話も聞く事が出来、とても
参考になりました。
愛西市の図書館も、見た目そっくり
を活かして、見習える事が出来たら。。
が・・がんばります
G7
今日は、雨
少し、暑さから解放されて
一安心です。
今日から、広島ではG7サミットが開催され
交通規制や、海上・空からも厳重な警備が
されている報道。
そんな渦中の、「広島」の本を紹介
します
『世界は広島をどう理解しているか』
(中央 一般 319/ィ)
『ランチ酒』(中央 一般 F/ハ/3)
『アスリーツ』(中央 一般 F/ア)
児童書は。。。
『ヒロシマをのこす』(中央 児童 319/サ)
『立てないキリンの赤ちゃんをすくえ』
(中央 児童 489/サ)
『広島お好み焼』(中央 児童 383/ナ)
注目の広島に関する本、読んでみて
くださいね。
暑さ(;´Д`)
こんにちは。
昨日に続き、今日と気温が上がり
梅雨前からの熱中症対策が必要
な陽気になっていますね。
午後になり、ギラギラの日差しから、
曇り空に変わり、少しホッとしています。
館内は、網戸や天井部分の窓を開け、
少しでも館内の温度が上がらないように
していますよ。
さて、そんな暑さの中、昨日は、
愛知県図書館にて、「愛知図書館協会」
の総会に出席しました。
(県図書館 大会議室にて)
会員である 愛知県内の公立図書館
大学図書館・専門図書館・そして
個人会員の皆様など、
多くの方が出席されました。
昨年度の事業報告・決算報告の他、
今年度の事業案・予算案なども承認され
ました。
今年度も、研修委員の皆様を中心に、
司書向けの研修会が開催される予定です。
愛西市図書館スタッフも、例年同様、
様々な研修を通して学び、そして
他の図書館の方々との情報交換
を行って行けたらと思います。
5月の企画
おはようございます。
今日は、5月の企画を紹介します
2階の一般図書の特集は。
『皇室・王室』の特集です
イギリスでは、戴冠式が行われ、
「ゴールド・ステート・コーチ」と
いう木製馬車は、おとぎの国の馬車
のようでしたね
皇室や王室は、知らないこともたくさん
あります。興味のある方は、ぜひご覧
ください。
中央らせん階段を下りた所には・・
特別企画のコーナー
『鳥に親しむ』です。
5月10日~16日は、愛鳥週間。
今は、スズメやツバメも子育て
していて、鳴き声もどこからか
聞こえてきますよ。
児童では。。。
雨の本や、母の日・父の日などの
本など、季節を感じられる絵本が
たくさん紹介されています。
おはなし室前の、新刊絵本のコーナー
今、気になる地震の本・・・
『おおじしん さがして はしって
まもるんだ』(E/オ)
新刊絵本のコーナーに今こその本、
ありました。
親子で、防災確認できますよね
様々なコーナーを巡って見てみて
くださいね。
文化財
こんにちは。
歴史・文化講座(まち歩き)は、
残念ながらの中止でしたが、巡るルートの
『西照寺』では、御開帳があるため、
スタッフは、お寺に伺いました。
(住職様に許可をいただき撮影)
本堂の中では、中心に 弘法大師像
向かって右には、薬師如来立像
反対側左には、聖観音菩薩立像
向かって左脇には、地蔵菩薩坐像が
祀られていました。
薬師如来・聖観音菩薩・地蔵菩薩の仏像は、
愛西市の指定文化財です。
西照寺の歴史や、それぞれの文化財の仏像の特徴
などの解説を聞きました。
それぞれの仏像にお参りをし、御開帳の御朱印を
いただきましたよ。
散華も。
ハスの花びらを、かたどった散華は、
身に持っていると、お守りや、災い
除けにもなり、本に挟んたり、御朱印帳の栞
として使うのも良いとの事。
御開帳や、大きな法要に頂ける
有り難い物なのですね。
大切にしようと思います。
まち歩きは残念でしたが、貴重な
文化財の仏像を間近に拝みながら、
少しの時間でしたが、歴史を感じ
られた良い機会でした。
『知識ゼロからのお寺と仏像入門』
(中央 一般 185/ウ)
5月らしさ
本日は、雨です。
天気も不安定ですね。
5月といえば、八十八夜も迎え、
新茶もおいしい季節です
いつもよりも少しぬるめのお湯で
新茶を入れると、甘みを感じられて
日本茶の良さが引き立ちますね~
5月は、新緑の季節。
お茶の緑と、森林の木の香りにも
癒やされたいものです。
『森林浴の森100選』(中央 一般 291.0/シ)
『日本茶の事典』(中央 一般 596.7/二)
絵本では。
『ねこじたなのに お茶がすき』
(中央 お話室 E/ネ)
この絵本は、茶の湯の日本文化が
わかる本です。
少し、大きなお子さまには、
堅苦しくなく、文化を知る事が
できますよ。
地域の助け
5月12日(金)
中央図書館のお向かいにある
愛西市立 佐屋小学校の4~6年生
の児童さんが、『地域清掃』の活動
として、中央図書館の南側公園部分の
草取りをしてくれました。
広い場所で、スタッフも草取りをしますが、
とにかくドンドン生えてきます
大勢で、作業をしてくれたため、随分助けて
頂きました。
日差しが強く、作業中は暑かったと
思います。
お疲れ様でした。
本当に、ありがとうございました
図書館スタッフ一同
心から感謝しています
残念・・(T_T)
この頃、スタッフは、天気をず~っと
気にしている毎日でした。
とうとう「まち歩き」の開催日も迫り
天気予報を見ると、大きなマーク
どうやら、14日(日)は、完全に雨の様子
ですね・・(T_T)
残念です・・・
本日、朝一番に、中止の決定をしました。
参加希望の方々に、連絡すると。。。
「また、次回を楽しみにしてますね。」
「雨だと、歩きにくいし、どうかな~と
思ってたよ。」
天気ばかりはどうにもならないですものね。
次回、同じコースを巡る「まち歩き」を
秋以降に予定していますよ。
同じ歩くも、天気がいい時の方が、楽しさ
も増しますよね。
またの参加をお待ちしています
★お知らせ★
6月に開催予定の「工作会」は、
本日より、申込み受付しておりましたが、
定員になりましたので、受付を終了いたし
ました。
ふと気づくと
こんにちは。
今日は、朝はヒンヤリ。昼間は真夏日。
寒暖差が激しい1日ですね
図書館も、窓を開け、とんがり部分も
風通しよく開けて、開館しています。
湿気もなく、館内では、気持ちよく
過ごす事が出来ますよ
ふと気づけば、スーパーの商品も
「冷やし中華」や「そうめん」など
夏らしい商品が出ています。
テレビのCMも、知らないうちに、夏の
商品のCMが流れていたり。
いつから。。というハッキリした感覚は
ないですが、ある日なんとなく、季節と
一緒にうまく変化しています。
買い物で、いろいろ気づきがあるのも
日々楽しいですよ。
『みんなの買い物 大全』(中央 一般 596/ミ)
『業務スーパー120%活用法』(中央 一般 596/ギ)
『安全な食材は自分でえらぶ』(中央 一般 498.5/ノ)
気温が高くなると、ヒンヤリな食べ物も
いいですね。
『冷たい かんたんお菓子』(中央 一般 596.65/ツ)
『世界一美しい透明スイーツレシピ』
(中央 一般 596.65/ト)
『冷やシャリッ!凍らせレシピ』
(中央 一般 596/ヒ)
読み物には、こんな本もあります。
『買わずにいられる?』(中央 一般 F/キ)
『カートに入れる?』(中央 一般 F/キ)
タイトルを見るだけで、つい買い物したくなり
ませんか?
★★明日は、月1回の整理休館日です★★
視聴・座席数
おはようございます。
【重要なおしらせ】や、ニュースでも
お伝えしておりますが。。。
昨日、9日(火)より、図書館のサービスを
全て通常通りとさせていただきました。
コロナ感染法上の位置づけが「5類」に
引き下げられ、生活も通常に戻ってきて
います。
中央図書館で、サービスを中止していました
『館内視聴』が再開しました
コロナ以前より、視聴スペースは、縮小
しておりますが、どうぞご利用ください。
共有のヘッドホンは、除菌機を使用し、
安心してご利用できますよ。
また、座席数も、通常席数に戻し
ました
中央図書館の学習室は、引き続き
空気清浄機・サーキュレーターを
稼働させ、部屋の出入口には消毒液も
設置しています。
安心してご利用できる環境になって
います。
素敵な額
こんにちは。
4月18日の「幸せ」の記事をご覧に
なった方は、お分かりだと思います。
(忘れてしまった方は、読んでみて下さい)
珍しい「六つ葉のクローバー♣」の額を
見せてくださった市民の方が。。。
今度は、こんな素敵な額を持ってきて
下さいました
ありがとうございます
三つ葉のクローバーから、六つ葉の
クローバーまで飾った額ですよ
一度に、クローバーがこんなに比較出来る
事は、めったにないので、じ~っと
見入ってしまいました
このクローバー♣
3~6の葉によって、「花言葉」が
それぞれ違うのですね
初めて知りましたよ。
カウンターの横に、額を飾りました。
じ~っと見つめてくださいね
さて。。みなさんは、どの花言葉の
クローバーを見つけてみたいですか?
『ちいさな花言葉・花図鑑』
(中央 一般 627/チ)
ご案内
先日、熱田神宮よりこんなチラシが
図書館に届きました。
『令和5年度 熱田神宮文化講座』の
案内チラシです。
その中に。。
11月25日の講演で、愛西市教育委員会の
生涯学習課長 石田 泰弘氏(学芸員)がお話し
されるとの記述がありました
聴講無料。受講券の配布があるようです。
詳しくは、館内にポスター・チラシを
設置しています。御覧下さい。
5回の聴講全てを聴講されると、修了証も
いただけるようですよ。
最終日
おはようございます。
今日で、大型連休も最終日。
そして、図書館のこどもの読書週間
イベントも最終日となりました~
まだ参加をしていない子。
ぜひ遊びに来てね
みんなの好きな本をおしえてね♬のコーナー
こ~んなに、紹介もボードいっぱいに
おすすめしてくれた本の中から、本を借りて
読んでみてね。
51年前
おはようございます。
今日は、暦の上では、「立夏」
もう夏なのですね
昨日から少し蒸し暑さも感じる
ようになってきました。
愛西の水田も、田植えの準備が始まって
いますよ。
さて。51年前の 昭和47年5月6日。
市内で何があったのか?覚えている方
みえますか?
愛西市立 立田南部小学校(旧立田村)の
木造校舎が取り壊された日です。
廊下を歩くと、木の床がキシキシと音を立て
屋根瓦の 温かみのある木造校舎。
奥には、既に鉄筋の校舎も建てられていますね。
1970年代からは、鉄筋コンクリート製の校舎造りが
全盛期になっていきました。
現在、市内の小中学校は、もちろんコンクリート製
校舎ばかり。
半世紀前、こんな時代だったこと。
子どもたちに伝えていきたいですね。
GW後半
GWの後半に入り、先程の地震
今後の状況に注意しながら、休日を
過ごしていきたいですね。
さて、コロナ禍から少し解放され、
GWは、行楽地へ向かう車は、大渋滞
乗り物は、満員。
そろそろ出かけていた 大人も、疲れが
知らぬ間に、たまっていませんか?
『コリと痛みの地図帳』(中央 一般 492.7/ィ)
『ツボぐりぐりストレッチ』(中央 一般 492.7/ツ)
『疲れを明日に残さないからだリセット』
(中央 一般 492.7/ナ)
『疲れリセット 即効マニュアル』
(中央 一般 498.3/カ)
『最高の入浴法』(中央 一般 498.3/ハ)
長距離の車の運転・歩き疲れなど、入浴や
マッサージなどで体をほぐしてくださいね
そしてなんと言っても
疲れには、寝るが一番
『40代からシニアまで睡眠の悩み』
(中央 一般 498.3/ヨ)
『毎朝スッキリ起きる技術』(中央 一般 498.3/マ)
良い睡眠をとり、来週に向けて スッキリ
起きられるような体にするのもおすすめですね。
残りの連休は、体を整え のんびりと
お過ごしください
ご注意を!
午後2時42分頃、石川県で震度6の地震
中央図書館の外で、緊急地震速報を
知らせる放送が入りました。
しばらくすると、スタッフのスマホでも
速報を伝える音が大きく鳴りました
そして。。。体に少し感じる揺れが
特に館内に異常はみられませんでした。
利用者の皆様は、気付いていない方が
多かったように思います。
今後、しばらくは注意が必要かも
しれませんね・・・
今一度、地震対策の確認を
中央図書館も、引き続き開館しながら
様子をみていきます。
明日は。。
おはようございます。
子どもたちの学校もお休みに
入り、いよいよ連休本番ですね。
中央図書館は、連休中も開館して
います
佐織図書館は、明日5月4日・5日は、
休館になりますので、ご注意ください
図書館のこども読書週間イベントも
残すところ、5日間となりました。
引き続きイベント開催中です
まだ、楽しみ足りない子も、イベント
参加をしていない子も、この休日に
楽しんでもらいたいです。
プレゼントをご用意し、お待ちして
いますよ~
5月
こんにちは。
今日は爽やかな陽気の愛西市です。
5月らしい陽気で、過ごしやすいですね。
そんな季節に合う小説を読んでみるのも
いいですよ。
『植物図鑑』(中央 書庫 F/ア)
『生きるぼくら』(中央 一般 F/ハ)
図書館南側公園スペースで、こんな声を聞き
ました。
「連休中の人混みより、ここでお散歩が静かで
いいですよ。」と。
変化を求めず、自分に合う過ごし方も
いいですね。
公園の新緑を眺めながら、適度に体を
動かし、健康づくりも おすすめです。
明日からは、子どもたちも大型連休
に入りますね。
5月3日は、『憲法記念日』の祝日
です。
絵本『「けんぽう」のおはなし』で、
どんな「きまり」なのか?を、読んでみる
のもいいですよ。
『えきべんとふうけい』は、まるで、
自分が電車に乗っている気分に♬
途中で、地元愛知も。。
時間があったら、読んでみてください。
それでは、楽しい連休を
記念日
今日は、『図書館記念日』です
今から73年前の1950年(昭和25年)
4月30日に、『図書館法』が公布され
記念日としています。
この法律を機に公立図書館は、無料を
原則とし、図書館と人が身近なものとして
発展し、今日に至ります。
図書館にとっては、喜ばしい記念日です
せっかくの記念日なので、図書館
に関係する本を紹介します \(^o^)/
一般書では。。。
日本の小説・海外小説です。
そして、児童書・絵本では。。
読んだことは ありますか?
スタッフおすすめは、『希望の図書館』
という本です。
子どもだけでなく、大人の方も、読んで
もらいたい1冊です。
これらの本は、カウンター横にて
紹介しています。
もちろん!貸出できます
GW
おはようございます。
さ~て、GW(ゴールデンウィーク)
に突入しましたね。
中央図書館は、5月1日の月曜休館以外
は、5月7日までお休みせず、開館しています。
佐織図書館は、5月1日・4日・5日が、
休館となりますので、ご注意ください。
連休に入る前から、高速道路の
渋滞予測の話をよく聞きました
宿泊施設も予約でいっぱいですよね。
人混みが苦手
渋滞は、うんざり・・
宿泊予約も、間に合わず・・
普段、こんなに家にいることの方が
珍しい
そんな方は、こんな時こそ、自宅で
のんびりすることもいいですよ
『カフェの朝食』(中央 一般 596/オ)
『自宅でキャンプ』(中央 一般 786/ジ)
『おいしい珈琲を自宅で淹れる本』
(中央 一般 596.7/ト)
『おうちで楽しむためのアフタヌーンティー
Lesson』(中央 一般 596.7/オ)
『日本全国まるごとおとりよせ便』
(中央 一般 596/タ)
出かけずして、キャンプや、いつもよりも
ゆったりと、朝食を食べたり お茶したり。
行った気分のお取り寄せも
子どもたちも、読書週間のイベントを
楽しんでもらいたいですね~♬
休みで家族で過ごす時間も長いGWです。
せっかくの機会なので、親子で楽しめ
る遊びもどうでしょう。
それでは、良いGWをお過ごし下さい
サポーター
おはようございます。
昨日の記事で、利用者の皆様や
図書館の「お悩み」を書きました
モヤモヤ・・の悩みを少しでも
スッキリさせてくれるかも
しれない取り組みを紹介します
愛知県図書館の
『あいち BOOK サポーター』
です
愛知県図書館は、資料情報センターとしての
図書館・県内の市町村図書館をバックアップ
する図書館です。
そんな県図書館に、寄附制度があるの
をご存じでしょうか?
何でも本を寄附できる訳ではありませんが、
まず相談を受け付けていただけますよ。
ご意向を踏まえて、図書館から提案があり
提案候補から、寄附できるしくみです。
寄附に応じ、特典もあるとか
先日、出張で県図書館へ出かけた時、
1階ロビーに、寄附された本が並んで
いましたよ。
県民として、少しでも協力を。
ぜひ、BOOKサポーターになって、
図書館を支えてくだされば
本への想いのある利用者の皆様
本を大切にしたい図書館スタッフ
どちらの「願い」も叶えてくれそう
ですよね
お悩み
おはようございます。
「自宅を整理していたら、本が・・」
「図書館に、本を寄贈したいのですが・・・」
例年、春のお引っ越しシーズンや
年末になると、図書館に何件か連絡が入ります。
愛西市中央図書館は、154,010冊
(令和4年3月現在)の資料を所蔵して
います。
館内の収容冊数は、10万冊
それでも、なるべく多くの資料を
利用者さんのために、所蔵し利用して
頂きたいという気持ちで、
館内で工夫しながら、本を所蔵しています。
なかなか一般書・児童書の資料をお受けする事は
難しい状況にあります。
それでも、特に、古い郷土資料などは、
入手する事が難しく、また歴史を知る
貴重な資料となるため、積極的に受入を
していますよ。
ご自宅にある大切な本を、捨てるのには
しのびない・・・
本を扱うスタッフも、そのお気持ちは、
よ~く分かります。
本の寄贈は、どの図書館も お悩みなところ
です。。。
幻想的
午前中の雨も、ようやくやみました。
本日も、中央図書館は、あと1時間ほどの
開館時間です。
(佐織図書館は、午後5時閉館です)
知人の方が、雨の前の すばらしい
写真を提供してくださいましたよ。
こちらは、愛西市のお隣 津島市にある
天王川公園の、ライトアップの藤棚の様子です。
お昼間に見る藤棚も、綺麗ですが、夜になり
ライトに照らされる藤も素敵ですね。
藤棚の下の水面には、ライトに照らされた
藤が映り、とても幻想的です
図書館の藤棚は、ライトアップは無い
ので、天王川公園でご覧下さいね。
ライトアップは、普段見える景色とは
違った見え方で、観賞も更に楽しめ
そうです
ライトアップは、5月7日までです。
『夕景・夜景の正しい撮り方』
(中央 一般 743/ユ)
『いつかは絶対見に行きたい世界の夜景』
(中央 290/ィ)
『ライトアップ 夜の神社・お寺めぐり』
(中央 一般175/ラ)
同時開催中!
先日は、中央図書館の、こども読書週間
イベントの様子を紹介しました。
中央図書館だけでなく、この企画は
同時に佐織図書館でも開催中ですよ~
今日は、佐織図書館での様子を紹介します。
佐織図書館でも、スタンプをためて、
カウンターに来てくれる子たち
スタンプが押されるのを、じ~っと見てくれ
ています。
カウンター後ろには、プレゼントも見えてます。
気になりますよね
スタンプいっぱいためて、頑張ってね
応援したくなりますね~♬
そして、おすすめ本の紹介ボードも。
わぁ ボードいっぱいに
いっぱい紹介文を書いてくれている子も。
似顔絵も、上手に描いてくれてますね。
ありがとう
まだまだ、好きな本の紹介まっています。
絵本づくりでも、色ぬりしたりと、小さな
お子さまも楽しめますよ。
児童のテーブルで、ゆっくり作ってくださいね。
(お持ち帰りで、ご自宅でもどうぞ~)
こどもの読書週間中、楽しむ子どもたちの
姿や声が聞けること。
スタッフも癒やされます
引き続き、イベントをお楽しみくださいね。
イベント♬
こんにちは。
今日は、少し肌寒いような天気です。
これから雨も本格的になるのかな?
本降りになる前の来館をオススメします。
週末から、こどもの読書週間企画がスタート
しました。
今日は、その様子を紹介します \(^o^)/
中央図書館に入ると。。。
スタンプを集めて、プレゼントをもらう
用紙が置いてあります。
さあこの紙を持って、チャレンジです
同じく、みんなにおすすめする本を紹介する
用紙も。
どうやって書いたらいいの?
見本も置いてありますよ。
好きな本、たくさん教えてくださいね
土曜・日曜で、スタンプを集めてくれた
子どもたち。
続々と、カウンターに
カウンターで、いろいろなプレゼントを用意し
待ってますよ
児童室の丸テーブルでは。。。
自分だけのオリジナル絵本づくり。
素敵な絵本ができたかな?
既に、たくさんの子どもたちが、本の紹介を
してくれていますよ~♬
小さな子も一生懸命に、書いてくれています。
ありがとう
ボードをよ~く見て下さいね。
読んだことのない本・興味のある本ががあったら、
ぜひ借りて読んでほしいです
イベントは、5月7日まで続きます。
あそびにきてね。
すずめの森
こんにちは。
今日は、良い天気の日曜日になりました。
あまりに良い天気で、室内よりも外にいる方も
多いかもしれませんね。
そんな時こそ、図書館を思う存分利用する
のも、おすすめですよ。
さて、今日は愛西市民で活躍されている方の
紹介です (^_^)/
稲沢市にある愛知県下水道科学館
(メタウォーター下水道科学館あいち)で、
愛西市在住の滝村保人さんの作品展
『すずめの森へようこそ』が
開催されています。
(愛知県下水道科学館 公式HPより)
木の実や松ぼっくりを使ったあたたかい
作品です。
かわいらしいスズメが、楽しそうに
今にも動き出しそうな作品ばかりです
佐織公民館でも、何回か作品展を行っています。
知人に聞いた話では、どうやら大作の作品
づくりは、これで最後かもという話です
それは、ぜひ見ておかなくては
いろいろなテーマでの作品は、見応えが
あります。
4月28日(金)までの開催です。
ご家族で、ぜひ足を運んでいただけたら
と思います。
図書館 と 道の駅
おはようございます。
今日は、いよいよ・・
こどもの読書週間イベントがスタート
5月7日(日)までのイベントになります。
プレゼントをご用意し、楽しい企画で、
スタッフ一同お待ちしていま~す
図書館のイベントの後は・・・
図書館から南へGo~
今日は、道の駅の日です。
愛西市にも、人気の道の駅
『立田ふれあいの里』がありますよ。
ここでは、市内で作った新鮮なお野菜が購入出来、
特産物を使用したおいしい食べ物もいただけます。
愛西市観光協会でも、かわいい 「あいさいさんグッズ」
を購入できます。
そして。。週末、ここでもイベント
『いちごまつり』です♬
いちごは、愛西市の特産ですよ
図書館・道の駅と、思う存分
愛西市を、楽しんでくださいね。
明日からは
こんにちは。
今週末からは、いよいよ こどもの
読書週間です (^o^)
愛西市図書館では、明日、4月22日(土)から、
5月7日(日)まで、読書週間イベント
を開催します
スタンプを集めて、プレゼントをもらおう
自分だけの絵本をつくろう
おすすめの本をおしえてね
中央図書館・佐織図書館どちらでも
参加できます。
図書館に来たことのない みんな!
図書館のイベントに参加して、
おとなの方や、お友達といっしょに
楽しんで~♬
いつも読みたい本を借りる みんな!
イベントに参加しながら、好きな本を
さがしてみようね
館内には、大きなこいのぼりも飾ってあり
小さなお子さまも楽しめますよ。
たくさんの参加をお待ちしています
愛知にも
先日、知人の方から。
「高知出身 牧野富太郎だけでなく、
愛知出身の 植物学の有名な方がいるよね。」
そんなお話しを聞きました。
名古屋生まれの 伊藤圭介氏です。
日本を代表する本草学者であり、
医学者 そして日本初の理学博士でも
あります。
西洋植物学を、シーボルトから学んだ
そうです。
2001年には、没後100年として
名古屋市博物館で特別展も。
図書館では、この時の図録を
所蔵しています。
(中央 郷土参考 A289/ィ)
彼の著書
『泰西本草名疏』は、植物分類法を
日本産の植物に初めて適用した本です。
「おしべ」「めしべ」「花粉」
などの言葉を使ったのも、この本が
初めてだったそうですよ
こちらは、国立国会図書館の他
名古屋市蓬左文庫や、名古屋市
博物館、名古屋市鶴舞中央図書館
に所蔵があります。
植物
前の記事で、「藤の花」をご案内しました。
植物といえば。。。
現在、NHK連続テレビ小説
「らんまん」が放送中です。
番組は、植物学者 牧野富太郎氏の
人生をモデルとしたストーリーです。
図書館にも、彼の本が何冊が所蔵されています。
『牧野富太郎』(中央 一般 470/マ)
『わが植物愛の記』(中央 一般 B470/マ)
『牧野富太郎の人生』(中央 新刊一般 289/マ)
『牧野富太郎の恋』(中央 新刊一般 B/F/ナ)
参考図書では、牧野氏著作の、植物図鑑も
あります。
こちらは『牧野 新日本植物図鑑』(1977年)です
(中央 郷土参考室 R470/マ)
(著書より)
細かな絵に、どんな特性があるのか?どんな植物
なのかが、細かく説明されています。
(著書より)
図鑑には、93歳の牧野氏の肖像
もあります。
こんな風に作成されていたのですね
そして、昭和57年に、「図鑑の原色版」
があれば・・・の声で出版となった
『原色 牧野植物大図鑑』がこちらです。
(中央 郷土参考室 R470/マ)
(著書より)
実際の植物がカラーに。植物の「雄しべ」
「雌しべ」花びらや、「種」まで、細かく
記されているとても綺麗な図鑑です。
図鑑2冊は、借りる事はできませんが、閲覧は
できますよ。
あまりに綺麗な植物の絵に見入ってしまう
見応えある図鑑。
知っている植物を調べたり、絵を見るだけでも
価値ありです。
番組や、伝記など見て、牧野氏の事に関心を
お持ちになった方、どうぞ ご覧下さい。
満開です
こんにちは。
外は、日差したっぷり
紫外線にも、注意が必要ですね。
今日の藤棚は。
満開です
藤棚の下の木陰で、楽しそうに 歓談する姿も。
愛西市のお隣、津島市の天王川公園も
たくさんの藤が咲いているでしょうね。
植物を眺めるのも、体には良さそうです。
賑やかに豪華な藤を見るも良し
図書館と児童館にある藤を静かにみるも良し
是非、足を運んでいただければと思います。
青空で
おはようございます。
今日は、真夏日予想です
急に暑くなると、体調も注意が必要
ですね
館内には、リフレッシュコーナーに
自販機があります。水分補給もお忘れなく。
今日は、過去の「愛西」を紹介します。
この写真は、昭和40年4月。
廃校になった、福原分校のとある日の授業です。
青空のもと、みんなで歌を唄う姿です。
手前には、オルガンが見えています。
青空で音楽の授業でしょうか。
気持ちよさそうですね~♬
コロナ禍で、合唱ができなかった3年間。
こうやって、歌が唄える日。
いつの日か来るといいですよね。
『もりのがっしょう』(中央 書庫 E/モ)
『学校はうたう』(中央 新刊絵本 E/ガ)
『わたしうたをうたう』(中央 お話室 E/ワ)
『花歌は、うたう』(小路幸也 著)
(中央 一般 F/シ)
『1日3分認知症にならない歌う脳トレ』
(中央 一般 493.7/ィ)
幸せ
こんにちは。
図書館から見ても、そろそろお隣の児童館に
ある藤棚が、紫色を増してきました。
だいぶ花も咲いてきた様子です。
今日は、図書館に1組のご夫婦が、「幸せ」
を運んできてくださいました
四つ葉ならぬ六つ葉クローバー♣です
よ~く見て下さいね。
そうなんです。この六つ葉の
クローバーは、発生率が・・・
1600万分の1 ( ゚Д゚)
だそうです。
そんな貴重な物を、皆さんに見ていただき
たいとの事で、ご来館くださいました。
ありがとうございます
このクローバーにあやかって、図書館にも
幸せがやってきますように
皆様にご覧いただけるように、カウンターに
飾りますね。
眺めていると、なんだか和みます。
展示会
先日は、本の旅を紹介しました。
そうはいっても、GW間近には、宿泊の
予定は、どこも難しかったりしますね
旅の計画は、時間をかけて・・・
東京には、日帰り出来る時代です。
少し足を伸ばして、こんな展示会に行って
みるのも良いですね。
こちらは、東京上野にある
国際こども図書館で
開催されている展覧会です。
7月16日までの開催です。
(入場無料)
普段撮影が許可されていない場所も
この時だけは、撮影OKに。
明治期に帝国図書館として造られましたが
現在は、国際こども図書館に。
建築もさることながら、子どもたちの好きな
本が、ものすごく沢山ある施設です。
親子で楽しめそうですよ~♬
(上野動物園にも程近い場所です。)
ぜひ行ってみて下さいね
まち歩き
今日は、中央図書館・佐織図書館とも
休館日となっています。
明日のご来館をお待ちしています
さて、4月11日(火)から、5月14日(日)に
開催される 歴史・文化講座(まち歩き)の
申込を受け付けています。
詳しくは、HP イベントに掲載しています。
今回は、愛西市の市江地区を歩きますよ。
そして。。参加される方には。。
それは、当日までお楽しみ♬
中央図書館カウンターで受付のほか、
電話でも、参加申込できますよ。
のんびり歩いて、歴史も学べる人気の
講座です。
皆様のご参加お待ちしています
迫る
こんにちは。
あと2週間もすれば、大型連休がやって
きますね
と言っても、中央図書館は通常どおり開館
します。
スタッフには、「大型連休」感が、ありません
連休だからこそ
いつもと少し違う生活がしてみたい
読書も旅もしてみたい
そんな人のために。。少しご紹介
『ブックホテル』をご存じでしょうか?
全国各地にある「本を楽しめる宿泊施設」
です。
愛知県では。
『LAMP LIGHT BOOKS HOTEL nagoya』
名古屋中心部にある「旅」と「ミステリー」
を中心とした本があり、カフェや食事も出来る
宿泊施設です。
少し足を伸ばすと・・・
神奈川県にある、『箱根本箱』
温泉♨で有名な強羅にあり、館内の本は
購入もできます。全室露天風呂付きとは、
まったり出来そうですね~
景色も良さそうです
長野県には。。。
創業大正十五年の『蓼科 親湯温泉』
3万冊の Library lounge。
みすず書房の社主や、岩波文庫の創業者が
長野県出身から、Barもあって素敵な空間で
読書が楽しめそうですよ。
ゆかりのある文人たちの展示も。
贅沢な非日常の環境で、読書もいいですよ。
雨の日は
おはようございます。
今日は、10時。八開コミュニティセンターに、
移動図書館「めぐりん」がやってきますよ~♬
八開地区の皆様。
雨模様ですが、頑張って
本をたくさんお届けします。
ぜひお越し下さいね。お待ちしています。
さて、中央図書館2階の手作りの作品で、
すごいアイデア作品がありました。
よ~く見たら。
割り箸と、爪楊枝での作品です
編み物・・難しい
お裁縫もちょっと苦手
手作りには、材料が・・
そんな方でも、自宅によくある物で
こんなに素敵な飾りも作れてしまい
ますよ。
雨の日、お部屋で こんな作品を
作ってみてはどうでしょう
利用者さんが作られた作品です
ご来館の際は、ぜひ実物を見ていただけ
たらと思います。
負けないぞぉ!
こんにちは。
昨日は、月一度の整理休館日でした。
今日からは、通常に開館しています。
さて。。図書館の南側のツツジも綺麗に咲き始めました。
花が咲いて、お散歩にはとてもよい場所
なのですが・・・
問題は、雑草です
天気もいいし、気温も上がれば、雑草も
グングン勢いを増します。
図書館南側スペースも、図書館での管理と
いう事で。。。
朝の涼しいうちに、草取りを頑張る事に
しました。
桜の木も、すっかり葉が出てきています。
そろそろ・・危険な🐛毛虫が出てきたり
そうなる前に、1時間半作業をしました。
写真では見づらいですが、奥の方は、まだの部分。
手前の桜の木の2本分周辺の草取りをしました。
手作業でしたので、成果は・・ゴミ袋 4袋
初仕事としては、これくらいで
(体力温存、仕事に支障が出ないように・・)
草を取っていたら、たくさんのよもぎが生息して
いました。
除草剤などの薬品も使っていない場所です。
よもぎ餅を作られる方には、新鮮な草餅が作れ
そうです。(どうぞ自由に、取りにきてくださ~い
大歓迎ですよ)
天然のよもぎを使ったお餅は、香りも良く、
とてもおいしいですよね。
草取りなどの本もありますよ。
見てみると。。。
スギナは、見かけたら直ちに取る
(確かに、しつこい雑草ですね)
どうやら、雑草の種類を見分けて、優先順位を
決めましょう。と書いてありました。
自宅の庭なら、見分けも良いですが、広範囲
では、そんな優雅な事は言ってられません(笑)
フェンス越しに生えていた カモガヤ
雑草アレルギーのスタッフには、恐怖でした。
(アレルギー薬を飲んできてセーフ)
やはりこまめに、雑草を観察し 闘うしか
ありませんね・・
よし負けないぞぉ~
発表 (^_^)/
2023年 本屋大賞が発表されました \(^o^)/
大賞は。。。
(Googleより)
『汝、星のごとく』(凪良ゆう/著)
(佐織 新刊一般 F/ナ)
でした
2位以下は、次のとおりです。
2位
『ラブカは、静かに弓を持つ』
(安壇 美緒/著)
(中央 新刊一般 F/ア)
3位
『光のとこにいてね』
(一穂 ミチ/著)
(中央 新刊一般 F/イ)
4位
『爆弾』(呉 勝浩/著)
(中央 一般 F/ゴ)
5位
『月の立つ林で』(青山 美智子/著)
(中央 新刊一般 F/ア)
貸出中になっている本は、予約する
事も可能ですよ。
まだ読んだことのない本は、ありますか?
ぜひ読んでみてくださいね。
※明日は、月に一度の、整理休館日です。
お間違いのないよう、お願いいたします。
Egg
こんにちは。
今日は、佐織図書館のお話。
4月9日(日)は、
『さおりブックキャットおはなし会』
が開催されました。
読み聞かせ会の中では・・
4月9日が、「イースターの日」ということで、
楽しい遊び「エッグハント」♬も行いました
いろいろなカラフルなタマゴや、お菓子、
タマゴ型のカプセルに入ったおもちゃなど
庭や家の中に隠し、子どもたちが見つけて遊ぶ
「エッグハント」。
おはなし会では、スタッフ自作の 紙粘土で
作られた 色々なカラーのタマゴを使いましたよ
「イースター」はどんな日なの?
詳しく知らないなあ・・
ハロウィンほど、騒がれない事もあり、
あまり知らない方もいらっしゃるのでは?
『イースターハッピーふっかつの日!』
(中央 おはなし室 E/イ)では、
イースターってどんなひ?
イースターのあそび
イースターの料理レシピなど
イースターが丸ごと分かる絵本です。
スタッフも、これを見て、「なるほど!」
と分かりました
大人の方は、遊びよりも「食」でしょうか
『いつも卵があるといい』(中央 一般 596.3/ツ)
『作ってあげたい子どものおやつ』
(中央 一般 596.65/ク)
『冷凍たまごのこくまろレシピ』
(中央 一般 596.3/ア)
卵アレルギーのお子さんでも、食べれるおやつ
本もありますよ。
やっぱりタマゴで思い浮かぶのは。。。
そう!『ぐりとぐら』です。
大きなタマゴに、大きな大きな黄色の
かすてら~
子どもの頃、絵本を読んだ時には、
こんな大きなカステラを、食べた~い!
そんな夢がありましたね。
薄紫色
こんにちは。
動いていると、昼間は暑さを感じるくらい
の陽気です。
桜のお花見が終わり、図書館のお隣の
児童館側に咲く「藤の花」は・・・
もはや、この天気で、薄紫色の花が、4~5分
咲きになっていました。
今年は、普段よりも早く満開になりそうですね。
今日から、5月14日(日)に開催される
歴史・文化講座(まち歩き)
『市江の史跡と伝統を巡る』の、申込受付が
スタートしています
電話でも受け付けていますよ。
定員50名。今月いっぱいの受付です。
興味のある方は、お早めに~
お待ちしています。
変化
こんにちは。
今日は、冷たい風が強く吹いている
愛西市です。
最近の、ぽかぽか陽気は何処に?という
感じです。
来週からは、本格的に学校や仕事も
スタートですね。
来年、愛西市内の新中学生は、
制服が、リニューアルします。
令和6年度からは。。。
(愛西市 Twitterより)
こんな素敵な制服になる予定です。
デザインは、子どもたちも考えて
市内統一の制服に決定しました。
昔は、それぞれの学校の制服で、
憧れがあったりしましたが、
制服も、社会に対応した考えで、
変化していきますね。
今や、セーラー服という学校が貴重に
なってきました。
ブレザーを取り入れた、素敵な制服
男女共に、年齢よりも大人っぽい
印象になるのかな?
『日本の制服150年』(中央 一般 589/ワ)
『女の子と男の子のかわいい制服』
(中央 一般 593.36/ヵ)
『ニッポン制服百年史』(中央 一般 383/ウ)
『学校制服の文化史』(中央 一般 383/ナ)
雨模様
おはようございます。
今日は、愛西市内の中学校は入学式です。
朝から、まとまった雨と、強い風が
吹く中、新入生が通学していました
入学おめでとうございます
図書館は、開館中ですが、静かな朝を
迎えています。
4月になり、2階特集コーナーの企画も
変わりました
今月の特集は『旅の本』ですよ。
1か月後のゴールデンウィークの計画を
したり、旅の本を見て、旅行した気分に
なったり
ご活用くださいね
特集以外の本でも、2階には、
『旅行書コーナー』があります。
「るるぶ」・「ことりっぷ」・「地球
の歩き方」など国内・海外の旅行書が
たくさんまとめてあります。
雨の日、お出かけ出来ない時こそ、
旅の本を読んで、心躍る日をお過ごし
くださいね。
読む
おはようございます。
久しぶりの雨です。
満開だった桜にも、葉が出てきました。
そろそろ桜のお花見も終わりです・・
今日のような日は、少し部屋の中で
ゆっくりされる方も多いのかもしれません
ね。
4月6日は、「4(よ)6(む)」日です。
正確には、「新聞を読む日」だそうですよ。
スマホで、最新の情報を得る事も多いですが、
大きな紙面で、新聞を読む事もいいですよね。
地域の情報を知る。社会情勢を知る。
ニュースを知る。文化を知る。
色々な事がたくさん紙面に詰まっています。
そして、紙面で読む事は、「深い読み」が
できる脳が作られるとの事ですよ
デジタルになれると、斜め読みや
飛ばして読む事が標準になっていくそうで・・
出先では、デジタル、自宅では紙面と、
それぞれを使い分けて活用するのも1つ
ですね。
『小学生から「新聞」を読む子は大きく
伸びる!』(中央 一般 070/イ)
『日経新聞を読む技術 活用する
技術』(中央 一般 330/ヤ)
『デジタルで読む脳×紙の本で読む脳』
(中央 一般 491.3/ウ)
『絵本のつぎになに読もう?』
(中央 一般 909/コ)
『ジャーナリスト 与謝野晶子』
(中央 一般 911/ヨ)
図書館では、大人だけでなく、「こども新聞」
も置いています
カラーで、ニュースが分かるだけでなく、
楽しめる内容になっていますよ
親子で読んでみるのも オススメですね~
新聞は、4月から毎日新聞の夕刊が廃刊
5月からは、朝日新聞の夕刊も休刊になり
ます
人間の成長・脳の活性化にも、「読む」を
大事にしていきたいですね。
新たに
こんにちは。
4月になりましたね。
図書館も、新年度になり、新たな体制で
スタートしました
週末からのスタートになった令和5年度。
それぞれが新しいポストで、これから
学ぶ事、伝えていく事、様々ですが、
気持ちを切り替え、スタッフ一同
がんばります
地域・学校・職場も、
新たな出発には、「あいさつ」が大切ですね。
『こんにちは』(中央 書庫 E/コ)
『あいさつ団長』(中央 書庫 E/ア)
『こんにちは』(しつけ絵本シリーズ)
(中央 書庫 E/コ)
『あいさつは一仕事』(中央 一般 F/マ)
『新しいあいさつスピーチ文例集』
(中央 BM 809/ア)
あいさつに限らず、言葉がけは、
気持ちがいいものです。
図書館でも、利用者の皆様への
「あいさつ」を大切にし、お迎えして
います。
今年度も、いろいろな企画をご用意して
います。
どうぞよろしくお願いいたします。
果たす
今日は、3月も最後の31日。
職場も学校もお住まいでも、年度の
最終日ですね。
図書館でも、2年間の職務の責を果たされ、
藤吉館長が最後のお仕事となりました。
田中理事長より、辞令交付されました。
大切な時には、静かに 後ろ盾になっていただき、
力を貸して頂きました。
本当にありがとうございました。
スタッフ一同、贈り物をお渡ししました
これからの生活の中で、「図書館」との
つながりを持っていただけたら、うれしいです。
本当にお疲れさまでした。
時代
昨日、大きく新聞の記事で、
『教科書』について取り上げられていました。
『2024年度からの全小学校教科書に、
QRコード、デジタルとの融合が進む』
QRコードで、知識を深める時代に。。。
コロナにより、小中学生も1人1台学習
用端末を持つ時代。
大人の方は、自分の子供時代との変わりよう
に、驚きを隠せませんよね
大人の方向けの、「教科書」みつけました。
『定年1年目の教科書』(中央 一般 367/タ)
『愛知の教科書』(中央 一般 291.5/ア)
『おべんとうの教科書』(中央 一般 596.4/ホ)
『あまんきみこ と 教科書作品を語らう』
(中央 一般 910/ア)
『教科書名短篇』(中央 一般 BF/ア)
『29歳の教科書』(中央 一般 159/コ)
デジタル化が進む中、本の紙の良さや
大切さもあるのにな・・・
ふと思ったりします。
渡し船
おはようございます。
今日も、快晴の愛西市。
お花見🌸日和です。
今日は、愛西市の懐かしい光景を紹介します。
平成31年3月31日に、141年の歴史をもつ
愛西市立立田南部小学校 福原分校が廃校になり
ました。
その福原分校は、入学する際、本校の立田南部
小学校へ、渡し船で式に出席していました。
昭和40年4月の様子です。
本校では、在校生が新入生をお祝いする準備をし、
待っていました。
初めまして。これから、いっしょによろしくね。
入学式の後、みんなと対面 あいさつです。
分校では、年間50回ほど、本校の立田南部小学校
への通学で渡し船を利用していました。
昭和59年10月、立田大橋が完成すると、渡し船も
姿を消しましたが、今では貴重な歴史の1つですね。
もうすぐ4月。
新しい新入生や、新社会人を待つ 学校や企業も
最終準備に大忙しかもしれませんね。
図書館でも、入学を待つ子どもたちへの
企画を開催しています。
ぜひ、読んでみてくださいね。
お花見
こんにちは。
図書館の南側のサクラは、満開です。
今日は、青空でサクラを見る事が出来、とても
綺麗です。
近くのベンチで、お弁当を持ちより、お花見を
楽しんで見える方も。
ヒヨドリも、サクラの木に やってきていました。
冬の間、木の実を食べるヒヨドリは、この時期になる
と、サクラの花や、蜜を食べます。
甘い蜜の出る花は、大好物ですよ。
美味しそうに、花を ついばんでいました。
今日は、3(み)2(つ)8(ば)の日 ☘
サクラだけでなく、暖かくなり、シロツメクサの
クローバー も 育っていました。
のんびりと、春の植物を見て、時間を過ごすのも
いいですね。
忙しい時こそ、そんな時間も 大切なのかもしれません
絵本週間
おはようございます。
皆様、3月27日~4月9日が、
「絵本週間」
という事をご存知でしょうか?
春の「こどもの読書週間」
秋の読書週間は、よく聞きますが、絵本週間もあるのですよ~
4月2日の アンデルセンの誕生日の前後2週間
に、全国学校図書館協議会が制定しました。
家庭や教育の場に、絵本読書の定着を願って
制定されたそうです。
今日は、愛西市図書館にある絵本の中で、
ほんの一部を紹介します。
『たんぽぽ』(中央 書庫 E/タ)
『ちきゅうのうえのピクニック』
(中央 書庫 E/チ)
『どこからきたの?おべんとう』
(中央 書庫 E/ド)
春らしい本、絵を見るだけでお出かけしたく
なるピクニックの本など、子どもさんが、
ワクワクするような 季節の本。
「絵本」は、小さな子ども向けと思う方も
多いかもしれません。
実は、「絵本」は、年齢問わずに親しめ
ます。
大人の方に紹介したい絵本は・・
『満月をまって』 (中央 書庫 E/マ)
この本は、100年以上前、アメリカで「かご」を
作って暮らす人の美しい心を描いた絵本です。
『森のなかへ』(中央 書庫 E/モ)
この本は、国際アンデルセン賞を受賞作家さんの
絵本です。読んでいくと・・
すぐに、様々な想像が沸いてくるかも
そして親子で見る絵本は
『はるは いったい いつくるの?』
(中央 書庫 E/ハ)
すっかり春になっているため、もう少し
前の時期に読んでもいい本です。
紹介したいのには、訳があります。
絵が、とても綺麗で、見ごたえが
あります。
春ってこんなに待ち遠しい
人間も動物も一緒である事が感じられますよ。
愛西市図書館には、約15,000冊の絵本が
あります。
お気に入りの絵本、見つけてくださいね
見ごろに
今日は、天気が良くなかった愛西市
雨が降っていましたが、夕方になり
止んでいます。
中央図書館の開館も、あと1時間と
なりました。
佐織図書館は、午後5時で閉館です。
つい最近まで、蕾だったサクラ🌸は。
8~9分咲きで、見ごろになりました
ほぼ満開ですね~
散る前のサクラは、本当に綺麗ですよね。
サクラは咲いていますが、本日は花冷え
少し肌寒い感じです。
図書館のブラウジングから見る、外の景色も
綺麗です。
雑誌を読み、疲れたら外の景色を眺める
のもおすすめです。
来週の天気期待したいですね。
心機一転!
3月もあと1週間となりました。
春のお天気は、変わりやすいですね
初夏の陽気になったり、急にヒンヤリする日が
あったりと、服装も悩み、衣替えもなかなか
進みません
なんとなく4月は、心機一転!スッキリと片付けて
スタートさせたい気分です。
そして。。今日は、愛西市内の小中学校では修了式。
大人だけでなく、子どもたちのお部屋も、新年度に
向けて、スッキリ!できたら・・・
『文房具の整理術』(中央 一般 589/フ)
『とことん使える! 無印良品』(中央 一般 597/コ)
『小学生のおかたづけ育』(中央 一般 597/エ)
『自分から片付けるようになる整理整頓』
(中央 一般 379/ジ)
『男の子がひとりでできる「片づけ」』
(中央 一般 379/ナ)
本を通して、子どもさん自らがやってみよう!
の気持ちを持ってもらうのも大切かも。
『ピカピカだいさくせん!』
(中央 お話し室 E/ピ)
『すみれちゃんのお片づけ12か月』
(中央 児童 597/ワ)
家族みんなで、スッキリ!心機一転!を
目指してみませんか?
余韻
おはようございます。
ニュースでは、WBCの話題が、まだまだ
続いていますね。
日本中が、余韻に浸っている中・・・
図書館でも、まだパネル展を行っています。
愛西市出身 栗林良吏選手の姿は無くても、チームの
選手たちは、ユニフォームを持って記念撮影をして
くれていました。
新聞棚の上には、優勝当日に配布された号外を
展示しています。
図書館でも、まだ余韻に浸っていただけますよ
春休みに
こんにちは。
今日は、中央図書館のミニ企画の
紹介です
今日から、5月末まで 児童コーナー
2階 YAコーナーでは
こんな企画を開催しています。
この企画は、2022年12月のアンケート調査で
いただいたご意見をもとに、企画しました。
「絵本は教科書よりもイラストも大きく
多くて、読みやすい」
「お父さんやお母さんが小学生だった時
好きだったお話しがあった!読んでみようかな?」
学年別に紹介しています。
修了した学年の教科書で、気になっていた本や
新学年に向けて読むのもいいですよね。
春休み、ゆっくり読める時間がある時に
ぜひ読んでみてください。
佐織図書館では、同企画を夏休み期間に
予定しています。お楽しみに~
視線 & おめでとう!
こんにちは。
今日は暖かく天気もよい愛西市です。
佐織図書館は、本日休館日。中央図書館のみ
開館中です。
今日は、日本中の多くの方が、WBCの決勝に
熱い視線を向けて応援していたでしょう
『最後まで、どんなことがあっても諦めない』
今回の野球で、みなさんが感じた事だったと
思います。
図書館でも、そんな本があります。
『山中伸弥物語』(中央 児童 289/ヤ)
『80歳何かあきらめ、何もあきらめない』
(中央 一般 779/ハ)
『あきらめないことにしたの』
(中央 児童 612/ホ)
『逆境力』(中央 一般 369/ハ)
そして、侍JAPAN 世界一になりました~
大谷選手をもっと知りたい!
憧れる子供たちもいますよね
『大谷翔平の素顔』(中央 一般 783/オ)
『大谷翔平 野球翔年』(中央 一般 783/オ)
『夢をかなえるスポーツノート活用術』
(中央 児童 780/ジ)
今日は、日本中が 優勝の祝福ムードの余韻に
ず~っと浸ってしまいますね~