図書館日記

本日最終日


今日は、「夏休み子ども図書館員体験」の最終日です。

チビッ子が頑張ってお仕事を体験しているカウンターに、利用者さん
がみえると、自然に利用者の方も微笑ましいお顔になられています。

子どもさんは、「あれ?なんだかかっこいい!」と思いながら
見学されていたり。

いつもと雰囲気の違うカウンターも、今日で終わります。
こんな光景をずっと見ていたい気持ちもあり、寂しさを感じます。





貸出・返却の体験の他に、どんな本がどのように保管されているのか?
お客様の予約の本はどこに取り置きしているのか?

図書館の裏側も教えてもらうと、ますます興味がわいてきますね♬

体験している子どもたちは、どの子も、とても楽しそうでしたよ。

「図書館のお仕事はどうだったかな?」と、ちょっとした感想を
書いてもらっています。

後日、子どもたちの感想を紹介したいと思います。

どうぞお楽しみに(^O^)/

ななみ号!



昨日は、「子ども図書館員体験」が4日目でした。

猛暑の中、子どもたちは、頑張って仕事をしてくれましたよ。



いつも利用者さんとして、見てくれているバーコードスキャン。
実際やってみると、楽しそうです。



図書の処理だけでなく、お客様には笑顔で対応を。

にこやかに、本を渡す事もできましたよ。

午後2時からは、クローバーTVで、「飛び出せ!ななみ号」の生放送がありました。

愛西市中央図書館の紹介と、図書館の活動の取り組みをインタビューされました。


スタッフは緊張しましたが、一生懸命紹介をし、いろいろな人に図書館を知って頂けたでしょうか?


テレビ・新聞・ホームページ・チラシ・広報などを通じ、これからも、多くの情報を発信したいと思います。

何にしようかな?


夏休みも、そろそろ終わりに近づいています。

図書館でも、夏休みのイベントがそろそろ終盤に
なってきました。

昨日は、第4回目の「夏休みこども映画会」を開催しました。
25名ほどの子どもたちが集まってくれましたよ。

3回映画を観てくれた子には、素敵なプレゼントを用意しています。




プレゼントは、男の子用と、女の子用で、くじ引きをしてもらいます。



子どもたちは、映画を観終わると、早速プレゼントに群がります。

「どんなプレゼントがあるのかな~?」

気になりますよね。



くじで引いた番号のプレゼントは、気に入ってくれたかな?

来週は、最終回です。

最終回では、何の映画を上映するのかは、「???」です。
見るまでのお楽しみ♬

来週水曜日まで、待っていてくださいね。(^◇^)

今日も頑張ってます!


昨日の夕方の悪天候は、凄かったです。
あちこちで、イナズマがはしりフラッシュを浴びている
状態でした。
今日も、凄く不安定な天気の愛西市。今にも雨が降り出しそうな
予感です。

天気なんかに負けず!今日も「子ども図書館員体験」が始まっています。






最初は、お客さんが来ると緊張気味でしたが、頑張って対応してくれています。

今日は、愛西市の広報の方が、取材されていますよ。

昨日の図書館体験は、クローバーTVの取材がありました。
24日のデイリートピックスで放送されます。

子どもたちの頑張りをテレビで見てくださいね♬

夏休み子ども1日図書館員


今日は、午前9時30分から、『夏休み子ども1日図書館員』の
体験を行いました。

愛西市中央図書館では、この夏!初めての企画です。

見事当選した子どもたちが、元気に図書館に来てくれました。


館長さんから、「委嘱状」をもらって、任務開始です。

朝いちばんには、貸出や返却を体験しましたよ。




子ども達には、自分のお気に入りの本を持参してもらい、ラミネートカバーをかける体験をしてもらいました。



「わあ~むずかしそう~」

そんな声が聞こえましたが、がんばって綺麗にカバーがかけられました。(^◇^)

お仕事の最後には、「感謝状」と、図書館からのステキなプレゼントを渡しましたよ♥



夏休みの思い出になったかな?



子どもにしかできない沢山の体験・経験をしてもらいたい( ◠‿◠ ) 

図書館のスタッフみんなの心の思いです。

また、楽しい企画いっぱいの図書館に遊びに来てね。

王子がんばる!


今朝の愛西市です。


昨日までの暗い雲もなく、綺麗な青空が見えました。

8月も段々と終わりに近づき、空も少しずつ秋空に変わっていくのでしょうね。

昨日の悪天候で、家に閉じこもっていた人も、天気になると気分転換したくなり、外出したくなるものです。

そうはいっても、まだ残暑の厳しさは続きます。
図書館では、利用者の皆様が快適な空間で読書をしたり、勉強が出来るよう、室内の温度を管理しています。

それでも「エコ」時代! スタッフは節電を心掛けていますよ。

事務室には、こんな機械を設置しています。


その名も、『節電王子』君です!

この機械は、電力の監視モニターなのですが、
電力を多く使用すると、警告音を鳴らし「怒り顔』<`ヘ´>になります。
そして、やや注意の状態では、悲しそうに「泣き顔」(◞‸◟)に。
節電がOKだと、ニコニコとします。

暑い夏、電力を多く使用する午後2時~3時には、王子の顔をチェック!

「王子がんばって~」と、任務を応援しながら
王子の顔色を窺いつつ、節電に努めています。

今日も、暑くなってきました。

王子に、電力のチェック任務を頑張ってもらいながら、しっかり管理していきますよ。

閲覧室は、快適な室温を保ちつつ、影で王子を見守ります。

社会人体験


今日は、朝から雷が鳴り、黒い雲が漂っていました。

天気が安定せず、どんよりした気分になりがちですが、
図書館で好きな本でも選んでいただけたらと思います。

8月15日~17日には、「社会人体験」を行っていました。

愛西市図書館での「社会人体験」とは、学校教員の10年経験者に対して行う
研修の事です。
毎年、何人かの先生の研修を受入れ、仕事を体験していただいて
います。

先日は、「佐織特別支援学校」から先生が研修に来てくださいました。

貸出・返却作業の他に、相互貸借の処理や、除籍資料の作業、
予約処理などをじっくりと、体験されました。

仕事の中では、「絵本の紹介」をして頂きましたが、
図書館のスタッフが驚くほど素敵な紹介文でした。

こんな本の紹介なら
「どんな本かな?」「面白そう♬」と、手に取りたくなります。


いかがですか? 手に取って、読みたくなりませんか?

イラストも、凄く気に入ってしまいました。

ただ文章を書くだけでなく、読んでもらいたい!という心がこもった紹介。

紹介された記事は、「おはなし室」に掲示してあります。

その他にも、色々な紹介がありますので、本を選ぶ時の参考にぜひどうぞ(^◇^)

紹介文を見て、図書館のスタッフも大変勉強になりました。

全然違う職種の体験。新鮮?だったでしょうか。
先生!本当に、お疲れさまでした。

抽選会開催!

8月1日から募集していた『夏休み子ども1日図書館員体験』ですが、
13日(日)に締め切られました。

今年の夏休みの初!!企画という事もあって、8名募集のところ32名の応募が
ありました。
沢山のご応募どうもありがとうございました(^O^)/

早速!スタッフで楽しみにしていたくじ引きです。


32枚の三角くじを作って箱に入れました。


出来た「くじ」をスタッフが引きましたよ。


中の番号を見るのはドキドキしますね。



ジャーン!!


いろいろな番号が出ました。この番号は、申し込みした順の番号です。

当選した子どもたちには、当選ハガキを早速出しています。

もう、当たった8名は家にハガキが届いていると思いますよ(^O^)
おめでとうございます\(^o^)/

ハガキに詳しい説明が書いてあります。
当日は忘れ物ないように、元気に図書館に来てくださいね。
会える日を楽しみに待っています♪

今回残念ながら、抽選で当たらなかったお友達(◞‸◟)
大丈夫ですよ!!

11月4日・5日に行う『図書館まつり』でも図書館員体験を予定しています。

11月に、興味がある子は、体験に来てくださいね~。


8月22日~25日には、カウンターに「チビッ子図書館員」が立ってくれます。
皆様のご理解・ご協力を、どうぞよろしくお願い致します。

よこい しょういちさん



  8月8日に、佐織公民館で「切り紙絵本贈呈式」・「切り紙紙芝居の読み聞かせ」が
ありました。
このHP「おしらせ」でも、8月9日に、その模様をお伝えしました。

その後、「中央図書館で、ぜひ読み聞かせを!」と、絵本作者の亀山様から
快く申し出があり、そんな機会を与えて頂き、感謝し嬉しく思いました。

ぜひ!この地域でも多くの方に聞いて頂きたい。
この地域の方の事を、戦争を知らない子どもたちにも知ってもらいたい。
そして、珍しい切り絵の絵本や、紙芝居を見て頂きたい!という図書館の
願いが叶う形になりました。\(^o^)/

そこで、はすみん 号外!!」

急きょ「手作り切り紙 紙芝居の読み聞かせ」『よこい しょういちさんのイベントの開催をお知らせします。

   ↓  ↓  ↓



紙芝居というと、子ども向けと思われる方も多いかもしれません。
この作品は、大人の方にもおすすめです。

そして、歴史の事?戦争と聞くとむずかしい話?と思われる方。

いえいえ!幼稚園の子供たちでも、十分に理解できるおはなしです。

佐織の読み聞かせには、保育園の園児の他、大人の方にも参加していただいています。

そして、切り絵の作品も素晴らしいので、ぜひ見て頂きたい作品でもあります。

詳しくは、「はすみん9月号 号外」や、館内チラシ・ポスターをご覧ください。

多くの皆様のご参加 お待ちしています。

お盆


今日から、お盆です。

すでに、山の日から、帰省ラッシュも始まり先週からお盆休み
の方も多いですよね。

お休み!という雰囲気から、図書館には、「お盆は休館ですか?」と
多数お問合わせをいただきました。

HPのトップ画面に、愛西市図書館の「お盆期間の開館について」を告知
しましたよ。


図書館は、お盆休みは無く、通常通りです。ぜひご利用くださいね。

お盆の関係の本には、このようなものがあります。


お盆といえば、お墓や、仏壇には「ほおずき」が飾られます。
普段のお墓周りよりも、鮮やかなオレンジ色が映えて、明るく感じられますね。

昔、祖父に教わりました。

「お墓や、仏壇にほおずきを飾ると、あの明るい色でご先祖様が 
迷子にならずに、帰ってきてくれるんだよ。」と。

子供ながらに、「へえ~」と聞いていましたが、飾る意味としては正解みたいです。

その「ほおずき」ですが、どうやら「食用ほおずき」たるものがあるそうで・・・

食用は見たことが無いので、どこかで出会えたらと思います。

さて!話は変わりますが!!
本日で、「夏休み子ども1日図書館員体験」の募集が締め切られます。

すでに、多くの子供達が応募してくれていますよ(^^♪

気になる方は、ぜひカウンターで申込してくださいね。
抽選会が楽しみです♬

懐かしい風景


先日、図書館で購入した本の中に、懐かしい本がありました。



日本図書館協会が発行する『ぼくは、やっぱり図書館がすき』という漆原宏さんの写真集です。
中には、図書館の歴史がいっぱい詰まった写真が沢山。
(紹介する写真は、この写真集からお借りしています。)

その中で、とても懐かしい写真を発見しました。



そう!今は全国でも数少ない「移動図書館」です。
私も、母に連れられこの移動図書館を利用した1人です。

近くに図書館が無い。とても不便を感じた方には、月に2度ほどやってくる移動図書館が楽しみでした。
「次は、どんな本が車でくるのかな?」そう思ったものです。


図書館司書として仕事をするようになった時。
仕事でも、こんな風景がありました。


真ん中に見える紙の束。これは、利用者の方が貸出する「個人カード」です。

今は、図書館のPCに、利用者さんのデータが入力され、何を借りて
返却期限はいつまでか?など、全てがPC管理です。

このころは、手書きで、カードを発行し、書名や貸出日・返却日などカウンター
での処理も大変でした。

そして本に付いている「バーコード」

今では、ペタっと貼るのですが、以前は、司書が1冊1冊「図書館の所蔵の本
ですよ」「この本は、この図書館では、この登録番号ですよ」と、分かるように
印鑑を押していました。



これも作業としては、気が遠くなるような作業の1つでした。

利用者の皆様が、資料を探す場合。

今は、PCやスマホで簡単に調べる事が出来ます。

昔は、こんな風景がありました。


箪笥のような引き出しが沢山!!

これは、資料1つ1つの情報が書かれた「目録」と呼ばれるカードが
ジャンル別や、書名別、著者別などで入っています。

司書は、このカードを手書きや、タイプライターなどで打ち、せっせと組み込み
をしていました(;^_^A

今では、このカードがほぼ無くなり、PCの中にデータとして入っています。
利用者の方は、探す不便さが解消されていますね。

昔々と言いつつも、25年前はこんな事が当たり前の風景だったのですよ。


そう思ったら、現在の図書館は、とても進化したと思います

近い将来、もっともっと見たこともないような、未来的図書館が出来ていくのかな?

これからの、図書館の動きにも、注目してみてくださいね。

ヤッホー!


昨日は、月1度の整理休館日でした。 利用者の皆様には大変ご迷惑を
おかけしました。
「今日は、開いていますか?」と、お問合せの連絡も入ります。
「朝の9時から、夕方の6時まで開館していますから、どうぞ」とご案内。

天候も、あまり良くないので、こんな日には、涼しい場所で本を読みながら
体を休めるのもいいかもしれないですね。



本当であれば、今日は『山の日』
涼を求めて、標高の高い場所で森林浴でもしながら、ヤッホー!と叫び
普段のストレスを発散!でもしたいところと、お考えの方も多いのでは




図書館には、こんな山登りの本もあります。
年齢などに合わせた山の楽しみ方があるのですね。

山は、「山男」を思い出させますが、女性にも人気です。



山では、なんといっても「キャンプ」で、ワイワイ!!

炭をおこして、みんなで作るキャンプ料理は、格別です。




頑張って作った料理の後は・・・

小鳥のさえずりや、川のせせらぎの音を聞きながら、
森林を眺めてコーヒーでも ♪


そんな事を考えていると、山に行きたくなります。

天気が良くなったら、ぜひお出かけください。
でも、山の天気には、十分ご注意くださいね。

切り紙絵本 贈呈式


8月8日(火)佐織公民館にて、切り紙絵本「よこいしょういちさん」の贈呈式と
絵本の読み聞かせを行いました。

この絵本を作成され、愛西市に絵本の寄贈をされました亀山様から、
中央図書館 飯谷館長へ贈呈されました。


横井庄一さんは、海部郡佐織村(現在の愛西市)出身。戦争が終わった28年目、アメリカ領グアム島で、残留日本兵として発見されたと知られる1人です。

当日は、NHKの取材が入りました。



横井庄一さんについては、佐織公民館 石田館長が取材に協力され、読み聞かせでは、公民館近くの保育園の園児が絵本を見ながら聞き入ってくれました。




子供達は、切り絵でつくった本にも興味津々!



絵本ですが、大人の方にも読んで頂きたいものです。
(絵本の最後には、参考文献なども記載されています。)


戦争を知らない子供や大人たち1人1人の心に、平和の願いが響いてくれたらいいですね。

★NHKの放送は、8月15日(火)午後6時~です。 どうぞご覧ください。

高校生職場体験④


今日が、最終日の「私立大成高等学校」の職場体験!

連日頑張って、仕事体験をしてもらっています。

午前中は、「絵本」の紹介文を書いてもらう体験をしました。

まずは1冊ずつ絵本を読んでもらいました。

小さな子供の頃は、よく読んでいた「絵本」も、高校生にもなると
絵本を見る事もすっかりなくなり、久しぶりに本を開く感覚でしょうね。

そして、利用者の方(本を選んでくれる小さなお子様のママ)に、
どんな風に紹介したら、本を手に取って見てもらえるのか?考えながら、
紹介文を書いてもらいました。



午後3時まで、色々な体験をしてもらう予定です。

最後まで、一生懸命に仕事に取り組みます。

力仕事!頑張る!!


おはようございます。

外から、セミの鳴き声が聞こえ、蒸し暑さが余計に増します。

この写真をご覧ください 
    ↓↓↓


こちら、中央図書館の書庫の中です。
普段は、一般の利用者の方は見る事がない書庫。

書庫の中には、皆様が手に取る書棚の本以外に、貴重保存の資料や、出版年の古い資料、中には、県内で唯一この図書館にしかない資料などが大切に保管されています。

しかし、スペースの問題があり、書庫もこのようにいっぱいの資料。
どうにか、整理しなくてはならないのが、どの図書館でも大問題の一つです。

今年に入り、所蔵がキャパをオーバーしながら保存をしていた事が原因で、図書館の床が・・・という県外の図書館もありました。

深刻なのです。

日頃、利用者の方々が見る図書館の世界は、ほんの一部です。

この問題を解消すべく、図書館員は、日々力仕事!!肉体労働!なのですよ。

さて!!そんな問題の書庫を、少しでも改善するために、今日は、1人頑張って!!書庫移動をします(;^_^A

今日は、作業着&首巻タオルのスタイルで、仕事ですね。

暗い書庫で、黙々と本を移動し続ける作業は、孤独との戦い!

熱中症にならないよう、気を付けながら、少しでも整理された図書館を目指します。

踊り♬


今日は、朝から曇り空の愛西市です。

あちこちで、夏はお祭りや盆踊りなどが開催され、夕立や天候は
気になるところです。

台風も発生していることもあり、レジャーなどのお出かけの天気も
心配ですよね。

図書館のある地区でも、8月5日(土)は、納涼祭が予定されています。

盆踊り関係の本はこちら!
郡上の徹夜踊りは有名ですよね。


愛西市には、とても沢山の盆踊りの「音頭」があります。

「愛西音頭」「立田音頭」「町方音頭」「佐屋音頭」「新佐屋音頭」「永和音頭」「市江音頭」などなど

全部の踊りが出来る方??いらっしゃるのでしょうか?気になるところです(^O^)

図書館の資料で、郷土の音頭についてこんな本があります


踊りの写真は、「愛西音頭」

そして、「八開カラフル音頭」「サンバ 八開音頭」なるものも掲載されています。
ネーミングを見て、ますます気になりました。

今年の夏の盆踊り。
愛西のそれぞれの地区で踊りを楽しまれることでしょう。

てるてる坊主で、天気を祈りたいですね。

夏休み映画会開催


今日から、8月中毎週水曜日には、「夏休み子ども映画会」を
開催します。

今日は、映画会第1回目!

この暑さの中、沢山の親子連れや、お友達同士で参加してくれて
います。


今日は、『トムとジェリー』を上映中!

皆さん、楽しんでいって下さいね(^^♪

映画会に参加された方には、「カード」をお渡しします。
映画終了後、カウンターで「シール」をもらってくださいね。

シールが3つ集まったら、素敵なプレゼントを用意しています( ◠‿◠ ) 

来週水曜日は、『おじゃる丸スペシャル』ですよ~

8月 高校生職場体験③

今日から、8月になりました。

8月には、夏休みのイベントが色々と待ってます。

★夏休み 子ども1日図書館員体験

★夏休みこども映画会

1日図書館員体験は、今日から受付を開始しています。
13日まで、受付していますので、この機会にぜひ体験してみて
くださいね。

さて、今日は、この暑さの中、高校生の職場体験を行っています。
今日仕事体験をしてくれている高校生は、「私立大成高等学校」の生徒さん。

ジャージ姿に、仕事の意気込みを感じます。

返却された本の配架準備を、スタッフから聞いて学んでいます。


そして、カウンターの接客も、しっかりこなしてくれています。



大成高等学校の職場体験は、4日まで続きます。

明日です!


今日も、朝から沢山の利用者の方が来館されています。

「夏休み チビッ子集まれ!」で紹介した、子ども1日図書館員体験も
申込受付間近になってきましたが、カウンターや電話での問い合わせも
続々と!

中央図書館での夏の初企画!です。
ぜひ、8月1日からの応募待ちしています。


その前に・・・明日7月30日は・・・

9月の企画!『東日本大震災 被災と復興の教訓』で講演されます木下 繁喜先生が協力されているテレビ番組。

「明日へ つなげよう」(NHK総合 午前10時5分~)が、放映されます。

講演&写真展の前に、ぜひご覧ください。


(写真:大船渡市 東日本大震災記録誌より)


(木下 繁喜先生 著書)

求む 地名探偵!!


夏休みが始まって、もう少しで7月も終わりに。

子供たちは、読書感想文や自由研究・・・悩み苦しんでいる子は
いないでしょうか?

そんな子に!!おススメです(^O^)/

愛西市佐織歴史民俗資料室では、自由研究にとっておき♬のイベント
が企画されています。



その名も『地名探偵募集』です。

愛西市には、沢山の地名があり、その地名を調べるうちに、歴史が分かったり、地名から面白い事が発見できるかも!

佐織公民館・文化会館などで、『探偵ノート』も配布されています。
残念ながら、中央図書館には、ノートはございません

オリジナル報告書を作成して、専用ポストに入れましょう!

11月の企画展で展示もあります。

図書館でも、この地名探偵に協力します('◇')ゞ

「郷土資料で、地名を調べるには、何を見たらわかるの?」

そんな疑問を持った方は、ぜひ図書館員に聞いてくださいね。

参考になる資料をご案内します。

この企画!!子供たちだけではありません。
大人の方でも、もちろん参加いただけます。

詳しくは、図書館に掲示してありますポスターをご覧ください。

高校生職場体験②

25日から引き続き、今日も朝から愛知県立佐屋高校の生徒さんが
職場体験に来て、図書館の仕事をがんばってくれています。





今日は、前日までの生徒さんと交代し、新しく違う生徒さんが来てくれています。

貸出・返却作業も、もちろん体験してもらっていますが、今日は図書館で新しく購入した本を検品したり、利用者の皆様にいち早く閲覧してもらえる様に、整理する仕事を体験しています。

普段、利用者として利用するまでに、図書館では、どんな作業があるのか?
図書館の裏業務を知るには、とてもいい体験です。

なかなか出来ない経験でもあります。

明日が、最終日!

沢山の体験をしてもらいます。

高校生職場体験

今日は、休館日明けで夏休みということもあり、子供たちが
多く来てくれています。

夏休みですが、愛西市にある愛知県立佐屋高校の生徒さんが
職場体験に来てくれています。



今日は、館内の見学をしてから、カウンター業務を体験しています。
貸出・返却の作業を頑張ってくれていますよ。


高校生になると中学生とは違い、将来の職業を真剣に考える時期になりますね。

人との関わり、接客の仕方そして、図書館のいろいろな業務を見て、感じて、体験し、将来に繋げてもらいたいと思います。

佐屋高校の職場体験は、28日まで続きます。

皆様!応援よろしくお願いします。

尾張津島天王祭(朝祭)


昨日の尾張津島天王祭は、夕方の4時には、既に車で混雑状態!

やはり、お祭りを観にくる観光客で例年に増して大賑わいになりました。

愛西市と言えば! 本日開催の!!


尾張津島天王祭(朝祭)の市江車が有名です。

宵祭とは違った良さのある朝祭。

宵祭りを観て朝祭りを観る。 2日間見学するのが通かも。


お祭りの見学が終わったら、涼しい図書館でゆっくりと、ひと休み。



2日間の祭りの余韻に浸って、祭りの本を読んでもいいかもしれませんね。

尾張津島天王祭(宵祭)


今日は、尾張津島天王祭(宵祭)が、開催されますね!

祭りは、ユネスコ無形文化遺産登録され、今年が初めての祭りに
なります。

蒸し暑いですが、多くの方が観覧される事でしょう。

祭りが行われる「津島市」とは、お隣の市になる「愛西市」ですが、
愛西市の図書館は、通常通り開館しています。

祭り直前!!に、こんな本を読んでみては。



この資料は、先日新聞にも掲載されたばかりの新しい資料です。

郷土資料ですが、貸出用としてもご用意しております。

予告 第二弾!


チビッ子!集まれで『子ども1日図書館員』体験をご案内しました。

今日は・・・・お約束どおり


夏休みのお楽しみ第二弾!!の紹介です。

今年も、「夏休み 子ども映画会」を開催しますよ。



午後2時は、外で遊ぶのは暑い時間です。 

そんな暑い時間は、涼しい図書館に来て、映画を観て楽しむのもおススメですよ(^◇^)

図書館の公園

今日の朝の愛西市です。


どんよりした雲が漂っていますが、今日も気温は34度の予想です。

このところ、35度の猛暑日続きですが、図書館の南側の公園では、朝から樹木の剪定を行っています。

スタッフとしては、この暑さで作業が心配なのですが、一生懸命作業をしてくださる姿に頭が下がる思いです。


その成果で、こんなに綺麗に整えて下さいました。


高さが揃っていると、とてもスッキリして見えます。本当にありがとうございます。

広い公園です。まだ作業は今日も続けられています。


作業が全て終了すると、図書館の中から見る景色も違ってくるかもしれないですね♪

図書館は、私たちスタッフだけでなく、様々な人に支えられている事を忘れてはいけませんね。

日々感謝です。

夏休み!チビッ子集まれ


今日も、1日猛暑ですが、皆さま熱中症には、くれぐれもご注意を。

暑さの中で子どもたちは、暑さに負けず、とても元気ですね。
(見習いたいものです(;'∀') )

図書館の向かい側の愛西市立佐屋中学校では、元気に部活をする生徒の
声が聞こえます。
そして、隣の児童館でも、元気に遊んでいる姿も見られます。

図書館でも、学校から下校後の子どもたちが、お友達同士で来館中ですよ。

明日は、愛西市内の小中学校も終業式です。もう夏休みは目の前で、
子ども達のウキウキ感が伝わってきますね。

そんな元気な子どもたちに、この夏!いろいろ体験してもらおうと
中央図書館では、『子ども1日図書館員』募集!!をします。

募集は、こちら
↓ ↓ ↓



館内には、ポスター掲示や、チラシもありますよ。

多くの子どもたちが、有意義な夏休みを過ごせるといいですね♪

次回、夏休みのお楽しみ第二弾!を紹介したいと思います(^O^)/

あいさい講座開催

今日は、朝から真夏日の愛西市。

暑い中、午後2時から、あいさい講座を開催しました。

駐車場がいっぱいになるほどの受講で、聴講された方は約60名。
本当に沢山の方が、来館してくださいました。





前半には、尾張津島天王祭のお話しで、講師の若山先生も力が入ります。
今日は、愛西市東保町の公民館で、お祭りの「人形作り」を行っていますなど、
リアル情報も聞けました。



後半は、木曽川に生息する水生生物や、野鳥などの話で、笑いあり!

和やかな雰囲気で、講演会を終える事が出来ました。

そして、会終了後には、熱心な質問にお応えする場面も!


有意義な講座になったと思います。

そして、先週に続き、バラン工芸の展示も、興味津々で見て頂きました。


図書館では講座に関する資料も展示し紹介しました。





今日の講座を聴講され、きっと木曽川の幻の堤防を見学に行きたい方、
愛西市観光協会主催の地引網体験や、野鳥のバードウォッチングをしたい方など、
天王祭以外でも地元の関心が増えたのではないでしょうか。

考えよう!


連休2日目。
皆様は、どのようにお過ごしでしょうか?

中央図書館は、今日も通常開館です。

17日(月)は、祝日ですが、中央図書館のみ開館となります。
18日は、祝日の翌日で全館休館となりますので、ご注意下さい

この頃の、天候は不安定すぎます。

九州北部での大雨による災害。
そして私たちの住む愛知県でも先日、小牧市・犬山市で大雨による浸水被害
がありました。

自然災害は、他人事ではなくなっているのが現状です。
1959年9月の伊勢湾台風では、この地方も甚大な被害がありました。
いつ、また愛西市でも、災害で被害を被るか分かりません。

そこで!9月は防災月間!!という事で。。

『NPO法人まちづくり津島』の愛西市中央図書館津島市立図書館
合同企画!

『東日本大震災 被災と復興の教訓』と題し、
実際に震災の津波で、家や、家財を失い、現在は全国各地で震災体験や教訓を
語り伝える活動をされていらっしゃる 講師:木下繁喜氏をお招きし、講演会を開催します。

木下先生は7月30日(日)午前10時5分~ NHK総合「明日へ つなげよう」という番組に出演されます。(詳しくは、NHKのHPをご確認ください。)




そして、講演会と同時に「震災写真展」も同時開催です!!(9月16日~23日

14日、講演会開催のポスターを掲示し、チラシを館内に置きました。
チラシは、ご自由にお持ちください。

この機会に、被災された方の生の声を聞き、1人1人防災について、考えてみてはいかがでしょうか。

3連休

おはようございます。

世の中、今日から「3連休」なのですね。
図書館は、連休を感じません(;^ω^)

中央図書館は、15日・16日・17日は、通常開館しています。
(18日は、祝日の翌日にあたるので、全館休館となります)
※17日(祝)は、佐織図書館・立田図書館は、休館となりますので、ご注意
 ください!

今日も、朝から多くの利用者の方が、図書館に来館してくださってます。


この連休の行事のご案内!!です(^O^)/

明日、16日(日)午後2時~ (開場:午後1時30分~)
あいさい講座『愛西ワンダーワンド・尾張津島天王祭と幻の堤防』
講演会を開催します。


「ワンド」って?「幻の堤防」?
そんな疑問をお持ちの方は、ぜひ聴講ください。

尾張津島天王祭と、自然のお話し。
お休み時に聴講するにはおすすめです。

そして・・・その先は、お楽しみ♪にしておきますね。お待ちしています。

気持ち♡


6月から、中央図書館では市内の小中学校への『団体貸出配送サービス』
を始めました。

授業での調べ学習など、学級や学年で一斉に図書資料が必要である
学校に、少しでもお役に立てられればという気持ちからです。

学校では、授業をされる先生方が、「時間がなく、図書館に足を運ぶ事が
出来ない。」というお困りの声。
「でも、子供たちには、いろいろな本で調べ学習してもらいたい。本を読んで
もらいたい。」というお気持ちもあります。


不安定な天候の中でしたが、このサービスを利用頂いた
愛西市立市江小学校へ、スタッフが伺いました。

今日は、90冊の本の返却でした。
もちろん!返却もこちらから、小学校へ出向いて受け取ります。

受け取った図書の箱の中から、素敵なプレゼントが♬

手作りで作った、朝顔・カタツムリの折り紙がついたメッセージカードです。


このような、感謝の気持ちがついたカードがもらえるとは、思っていませんでした。

本当に嬉しかったです(*^▽^*)
お忙しい先生方!本当にありがとうございました。
また、是非!このサービスを利用して頂けたらと思います。

そして、まだ利用されていない小中学校も、ぜひご利用ください。

図書館と地域とが、ちょっとした気持ち♡で繋がれることが、うれしく思います。

図書館見学


昨日は、休館日でしたが、今日からは、通常開館しております。

休館日の朝10時頃、愛西市立西川端小学校の3年生の子供達40名が先生2名と
図書館見学に来てくれました。

愛西市の施設には、どんな所があるのかな?
地域学習のお勉強ですね。

職員の案内を聞きながら、見学です。


「来たことあるー!」と』言ってくれた子や、
「初めて入った!」と話してくれた子など、いろいろでしたが、
みんな興味津々な様子でしたよ。

児童室では、「怖い本もある~♪」などと、面白そうに本を眺めてくれた子も。

そして、ブックポストを案内すると・・・

真剣に、プリントにメモを取る姿も印象的でした。


今日は暑い中、短い時間でしたが、見学は楽しかったかな?

子供達には、こども向けの「としょかんにGo!」という利用案内を渡しました。
家に帰って、保護者の方と読んでもらえたらと思います。


今度は、ゆっくり図書館に遊びに来てくださいね。

もっともっと!


今日は、月に一度の「整理休館日」です。

休館日には、普段開館中に出来ない業務を行ったり、スタッフ同士
のミーティングなどをしています。

利用者の皆様には、大変ご迷惑おかけしますが、ご理解をどうぞよろしく
お願い致します。

先日、「相撲」の資料紹介をしました。


「相撲」をもっと!もっと!知りたい方へ。



この力士!お分かりになりますでしょうか。

愛西市葛木町(旧:立田村)出身の、『玉ツ島 義王』です。


所属部屋は、片男波部屋。 
昭和45年9月に初土俵、最終場所は、昭和58年5月でした。
最高位は、幕下22枚目です。
昭和55年1月には、三段目として優勝!!
その後大きなケガに襲われ最終場所に至りました。


幕下での取り組み


地域の皆さんにも愛される力士でした。


優勝力士が、この愛西市から出た事は、誇りですよね。『玉ツ島』に関しての資料は、郷土参考室にございます。郷土力士の功績を、見てみてくださいね。

熱い!!

今日も、とても蒸し暑い日になりそうです。

気候も暑いですが、このところ「日本人横綱」や「大関昇進」と
相撲も熱く!!なっていますね。

この暑い夏になると、愛知県での「大相撲名古屋場所」で、
名古屋駅前は、関取の方たちと遭遇する事も少なくありません。

尾張地方でも相撲の上りを立て相撲部屋があります。朝稽古を観戦
される方もみえますね。

図書館でも、毎朝、新聞のスポーツ面を楽しみに来館される利用者さん
もいらっしゃるのでは。


相撲観戦する前に、こんな本もどうでしょう。


相撲ファンの女性「スー女」の方には、こんな本も♬


みんなで相撲を知って、もっと熱くなりましょう!

ディスレクシア?

さて、皆さんは「ディスレクシア」という障害をご存じでしょうか?

「ディスレクシア」とは、読み書きが上手く出来ない障害です。

 ●見た目は、健常者と何ら変わりない。(読み書き以外は、健常者と変わりない。)  
 ●本を読む時に、極端にたどたどしくしか読む事が出来ない。
 ●読んだり、書いたりするのに、極端に時間がかかる。
 ●読む事に集中できない。
 ●ひらがなの「あ」と「め」、「い」と「こ」、「ね」と「ぬ」など、形が似ている
   文字が識別できない。
 ●漢字の作り「日」と「目」など、作りの棒が、1本なのか、2本なのか
  識別ができない。   

私は恥ずかしながら・・・図書館の研修会で初めて知った1人です。

研修会では、YouTubeの動画で、この障害の人たちがどんな風に文字を見ているのか?を体験する事が出来ました。


「文章が歪んで見える」
「文章がダブって見える」
「文字が正確に認識出来ない為に文章の理解が出来ない」
「教科書を1字1字たどたどしく読む」

このような見え方で、読み書きに苦しむ子供達が、クラス40名中に3名ほどいるという現実。
そして、学校の教師や、両親にも分かってもらえない事実。

近年は、就学前後に、学校や病院などで検査をすると、そのような障害があるか?ないか?判断がつくようになっているそうですが。

大人が、「図書館で本を借りても、全然読みたがらない」「本を読んでいても集中が出来ない」「読み書きが好きでないのかも?」そう思ってしまい、障害である事を見逃すケースもあるようです。

早く周りが気づいてあげれば、読むこと・書くことも自信がつきます!
そして、上達もするそうですよ。

そのような子供達には、「わいわい文庫」という図書館があり、
読書支援を行っています。

http://itc-zaidan.or.jp/ebook.html

音声のみの図書や、読んでいる箇所をマーカーしながら読んでいく図書
など、主に電子図書を扱う施設です。

そして、図書館にも「ディスレクシア」についての本があります。


図書館員として、どんな子供達にも「読む」楽しさ・面白さを知ってもらえたら・・と思います。

そして、周りの皆様が、障害のある方への理解・優しさが少しでも芽生えたらと切に願います。

図書館の研修会

おはようございます。

月曜日は休館日でした。利用者の皆様には、ご迷惑をおかけいたしました。
中央図書館は、本日9時~18時の開館です。ご利用下さい。

先週、図書館の研修会に行ってきました。

図書館の職員は、定期的に、県内の公共図書館の方々と交流をし、情報交換と、
様々なテーマでの研修会をしています。

今回のテーマは、『障害者差別法』施行から1年をふりかえってという事で、
図書館での障害者サービスの在り方、そして図書館にも関わる障害の知識を深める
意味での研修会でした。

その研修会では、「名古屋盲人情報センター」の方の講演を聴講する事が出来ました。

名古屋盲人情報センターとは、いわゆる「点字図書館」です。
目の不自由な方が利用される図書館なので、愛西市中央図書館のような対面的な
図書館ではなく、電話での利用案内・点字郵便での貸出返却が主な図書館になります。

健常者である職員と、障害のある利用者の方とのやり取りは、気持ち的な感情部分
など、様々な苦労もあるようです。それでも、利用者の方に少しでも役立てられる
よう、一生懸命に対話してみえます。

また、私たちの住む愛知県は、全国でも珍しい「名古屋市障害者差別相談センター」が開設されています。

障害者差別法が施行されて1年経っても、社会ではまだまだ障害者の方が、住みよい
社会ではない事が沢山あるのです。そんな苦しみを持つ障害者の方の窓口が、この相談センターです。
図書館の相談もあるという話を聞き、考えさせられました。

愛西市の図書館では、目の不自由な方のみならず、高齢者の方で、活字を
読むより・・・という方に、「録音資料」の貸出や、館内視聴が利用できます。
(館内視聴は、中央図書館のみとなります。)

「広報あいさい」は、毎月、声のボランティア「ひまわり」さんが、録音の作業を行ってくださいます。

私たちスタッフも、少しでも障害者の皆様の力になれるようご案内していきたいと思っています。


大きな活字の本を読みたい!という利用者の皆様には、「大活字」の本がございます。


新聞や雑誌など、読みたいのに、この頃つらいなあ~と思ってみえる利用者さんには、これ!

スティックの拡大ルーペです。
黄色のラインに文章を合わせると、文字を拡大するだけでなく、行も読み間違いが
なくなる優れものです(^O^)/

カウンターに設置してありますので、ぜひご利用くださいね♪

図書館は、「活字を読む苦痛な空間」ではなく、どんな方でも気軽にくつろげる空間でありたい。

そう思う今日この頃です。

歴史・文化講演会

午後2時より、歴史・講演会『尾張津島天王祭の市江車について』が開催されました。

聴講された方は、なんと!85名!!
多くの市内・市外の方々が、聴講に来てくださいました。

2階会議室に入れないほどの聴講の人の数に、ただただ驚くばかりでしたが、
講演会開催を企画し、本当に良かったと嬉しく思いました。





講師の黒田剛司先生も、市江車の説明をPowerPointを使いながら丁寧に解説してくださいました。


講演会も1時間半の予定のところ、2時間になりましたが、最後まで、熱心に聴講されていた皆様。
講演後には、会議室の後ろに展示した、朝祭の屏風絵を熱心にご覧になってみえました。




朝祭のバラン工芸の作品も飾りました。


こちらは、A3サイズの複製を先着順でプレゼントしました。
聴講された皆様が、喜んでくださる姿が印象的でした。

今日の講演会を聴講され、天王祭本番!には、様々な思いをもってお祭りを観られるのでしょうね。
少しでも、皆様のお役にたてられれば・・・と思います。

お暑い中、どうもありがとうございました。
次回は、来週16日に「あいさい講座」が行われます。
またのお越しをお待ちしています。

蓮見の会

こんにちは。

今日は、朝から快晴!です。

愛西市の森川花はす田では、7月8日・9日と、『蓮見の会』が開催されています。

蓮の花は、愛西市の花にもなっています。

図書館の発行する「はすみん」という名前も、この蓮から命名しました。

今日の、蓮の花を観察に出かけました。



辺り一面、綺麗に咲き誇っています。


一輪一輪の花は、大輪で華やかさがあります。



下から見ると、また違う感じで綺麗です。

背丈が高く、150cm以上です。

圧倒されて、観察していると・・・



↑こんな物がありました。
そう!これが、蓮の実です。

立田のこの地方では、「蓮の実」を食べる習慣もあるようです。
そして、とても美味しいものだそうですよ。

多くの方が、見物されていました。

いつも図書館でお世話になる、愛西市観光協会さんや、
「あいさいボランティアの会」の皆様も、「蓮見の会」の賑わいを盛り上げてくださっていました。

蓮の花の見頃は、朝早い時間がおすすめのようです。
午後1時を過ぎる頃には、花はつぼんでしまうとの事。

是非、間近で大輪のはすを見学されてはいかがでしょうか。

蓮の花が咲くと、「夏が来たな~」と感じます。

本日午後からは、中央図書館で「尾張津島天王祭の市江車について」の講演
があります。

お部屋を涼しくして、お待ちしています(^O^)/

七夕☆彡

今日は七夕ですね☆彡

中央図書館に飾った笹には、沢山の短冊が飾られ、華やかになりました。



七夕の本は、沢山貸出していますが、まだ、紙芝居など、七夕の資料もございます。


皆様の願い事が叶いますように☆

いよいよ明後日は!


おはようございます。

今日は、いい天気になった愛西市です。
昨日まで、ご迷惑かけておりました、空調工事も無事終了しました。
今日からは、学習室も快適に利用できます。


さて!!暑さも本番!
尾張津島天王祭も、段々と近づく中で!!

今週末 7月8日(土)は!


中央図書館では、お祭り前の『歴史・文化講演会』が開催されます。

今年は、「ユネスコ無形文化遺産登録」になって初めてのお祭りです。
いつもよりも、お祭りが盛り上がる事は、間違いないでしょうね。

講演会も、大いに盛り上がれたら嬉しいです。

講演会の他にも、見どころがありますよ(^O^)/
(それは、来館されてからのお楽しみにしておきますね。)

是非!ご来館ください。

自然の香り


台風は去りましたが、天気は不安定です。

急な落雷など、まだまだ気を付けなくてはならない事も
あります。


今日も、2階学習室の空調は、工事の為、エアコンが入りません。
昨日同様、ご迷惑おかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願い致します。

2階学習室の空調の他に、スタッフのいる事務室も空調が使えません。

日頃は、蒸し暑い中エアコンに頼る生活になりがちですが、事務室も窓を
開けています。



台風の後という事もあり、窓を開けると風が入ります。(湿気をおびた風なので、気持ちがいい風とまではいきませんが・・)

そして、外の木々の自然の香りが漂ってきます。

木の香り。

森林浴のようでいいものです。


この夏は、涼を求めて、森林浴もいいかもしれませんね。

台風

本日、中央図書館では、空調工事の為、2階学習室・会議室のエアコンが入らず
大変ご迷惑おかけしております。
ご理解・ご協力をお願い致します。

2階書棚周りの窓側ブース席は、空調が効いて勉強・読書に快適です。
どうぞ、ご利用ください。


今日は、夕方からこの東海地方に台風が接近する予報です。
そのため、昨日から猛暑だったり、蒸し暑さで大変ですが、館内での
熱中症にもご注意ください。気分が優れない場合は、お気軽にカウンタースタッフ
にお申し付けくださいね。

台風といえば、海部地区に襲った『伊勢湾台風』


忘れてはならない大きな災害です。

図書館には、伊勢湾台風についての資料が多くあります。


中でも、『海部地方伊勢湾台風誌』



この地方での生々しい記録が写真で紹介されています。


八開村の住家を失った写真



佐屋町の避難生活

今一度、災害の恐ろしさを知り、現代の災害に備える事の重要性を忘れてはいけませんね。

7月☆

おはようございます。

愛西市は、今日もスッキリしない梅雨空です。


6月もあっという間に過ぎ、今日からは「7月」ですね。

図書館の7月の特集は、「環境」です。
環境のコーナーをご覧くださいね。(2階にあります)


日常生活で簡単に取り組める環境の本を置いています。


そして、7月と言えば・・・・

今日から夏休みに向けての『課題図書』の貸出も始まります!


今年の課題図書をご用意してお待ちしています。
冊数に限りがありますので、すぐにお目当ての図書が貸出されてしまう場合もありますが、予約も出来ます!

その他に、1階らせん階段横には、こんなコーナーも♬


自由研究や、読書感想文の参考にどうぞ(^O^)/


そして、環境の取り組みとして、今年も「AELネット」にも参加しています。


環境学習で、愛知県のいろいろな施設を巡り、スタンプを押してもらえます
。大人も子供も楽しめますよ。

もちろん!愛西市の図書館でもスタンプ帳にポン!と押します。

興味のある方は、この機会に参加施設を巡ってみては。(^_-)-☆

大切な資料

おはようございます。

今日は、朝から大雨の愛西市。
通勤・通学の時間帯も、かなりの降り方で傘を差しても濡れて不快な気分
になっている方も多いのではないでしょうか。

大雨ですが、図書館は通常開館しております。
ご来館される際は、交通など気をつけてお越しくださいね。

先日、中日新聞に「図書の修理のボランティア」の記事が掲載されました。
北海道石狩市の市民図書館で、毎週ボランティアメンバーが、主に児童図書の
修理をされているとの事。

記事は、こちらです。↓↓↓



図書館は、様々なジャンルの資料を利用者様に提供するだけでなく、長きに渡って大切な資料を資産として保存するという役割も担っています。

利用が多くあればあるほど、本も傷みます。
大切な資料を保存するのには、「修理」は不可欠です。
テープや、のりでの補修は、応急処置にしかすぎません。

北海道のボランティア団体の作業は、根気のいる作業です。
なかなか司書の普段の業務では、出来ない作業なのです。

こうして、地域の方の協力があってこその、「図書館」なのですよね。
図書館員として、とても心温まる記事が拝見出来、嬉しく思いました。

愛西市の図書館も、地域の人々と繋がれる図書館になれたらと思う今日この頃です。

そして、皆さまが手にとる資料は、地域の財産の1つであることを心の片隅において頂けたら嬉しいです。

快挙\(◎o◎)/!



今日は、通常開館中です。
普段の平日よりも、入館者も多く利用をしていただき、とてもうれしいです。
学生の試験もあって、学習室の利用も増えております。

さて、昨日は、愛知県出身の「藤井聡汰四段」が29連勝を飾りました。
30年ぶりの快挙!となりましたね。

藤井四段の連勝で、「将棋」も脚光を浴びています。
なんでも、藤井グッズでクリアファイルや、扇子、藤井君の使用するリュックまでもが、すごい売れ行きだとか。

子供さんでは、将棋を習おう!やら、将棋のルールも分からないので本を見て、ちょっと勉強してみようか!と思う大人もいたり。

図書館の将棋の本も、興味のある方は、閲覧・貸出などされてはいかがでしょうか。

健康





おはようございます。

昨日、フリーアナウンサーで乳がんの闘病生活をされていた「小林麻央さん」が、34歳という若さで亡くなられた報道は、日本中の方の誰もが大きな衝撃を受け、大変な悲しみに包まれたのではないでしょうか。

女性のがんは、年々増加していて、特に若い方でも注意が必要な病気です。

「自己検診」「人間ドック」様々な検診がある中で、

「家事、育児に追われ忙しく、なかなか病院には行けない。」
「検診の大切さは分かっても、つい抵抗があって検診していない。」
「検診して、もし悪い病気が見つかったら・・と思うと、怖くて勇気が出ない」

いろいろ悩む方も多いのでは・・・(~_~;)

この機会に、勇敢に生きた1人の女性の死をむだにせず、「女性の病気」を考える必要があるように感じます。


検診を積極的に受診して、数値をしっかりと把握し、日々健康で過ごしていきたいものですね。

職場体験②

おはようございます。

今日は、朝から大雨で、まるで台風の時のような嵐です。

そんな中、昨日から頑張って職場体験をしている弥富北中学校の生徒さんが
雨の中今日も仕事に来てくれています。

愛西市外の中学校の生徒さんなので、自転車でも図書館までは距離もあり
スタッフ一同心配していましたが、時間も守って来館してくれました。

社会人になれば、「時間」を守るは、仕事より何よりも大切な事になります。
業務のみならず、それも仕事を体験するという一つの勉強です。

さて!今日の職場体験の仕事。

「はすみん7月号」の全戸回覧を控え、町内ごとの部数を封筒に詰める
作業をしてもらっています。

慣れない作業で、何千枚もの仕分け作業です。

黙々と頑張ってくれています。

気温が ↑↑

昨日は、月曜休館でお休みしていた図書館です。
利用者の皆様には、ご迷惑おかけいたしましたが、本日は通常開館しております。

休館だった昨日、愛知県は全国一位の気温となり、最高気温が6月にして34度に
なりました。

気温もドンドンと上昇し、湿度も高くなってくる季節で、気をつけたいのは
『食中毒』ですね。

つい、冷蔵庫を過信してしまったり、夜になると気温も下がって涼しいからと、
次の日の料理の下ごしらえなどを、鍋ごとそのまま放置したり。

気温が下がっていても、湿度の関係もあるので、この時期は危険!なのですよね。

食中毒予防策として、こんな資料を読んで頭の片隅に入れておくのもいいかも
しれません。


お弁当作りや、なま物など気を付けたいところです。


食べ物といえば、先日テレビで、「給食」の特集を放送していました。

全国的に人気の「ソフトめん」が消える?!事態があるらしいのです。( ゚Д゚)

愛知県では、給食メニュー人気1位の揚げパンに次ぐ、2位の「ソフトめん」です。
親子二代で「ソフトめん」大好き♫という方も多いのでは。

愛知では、まだまだ「ソフトめん」はあります!そう聞いてホッとしました。

給食の話を聞いて、急に懐かしく思い、図書館での給食の本を探してみました。


一部ですが、こんな本があります。


TVの放送で、この辺りでは有名な給食のお供『ミルメーク』
愛知が生産し全国の学校給食に利用されている事を初めて知りました。

懐かしメニューいつまでも続いてもらいたいです。

たまには、給食の本を読んで、昔食べた思い出に浸るのもいいですね~

キャラクターうちわをつくろう!工作会開催



本日午後2時より、中央図書館主催『キャラクターうちわをつくろう!」工作会が開催されました。

当日まで、どんなキャラクターのうちわを作るかは、お楽しみ♪で、ナイショ!

参加者は、22名の子供さんと、保護者の方で賑やかな会になりました。


講師の先生は、津島市立図書館から、阿部 歩先生をお招きして、切り紙の仕方、キャラクター折り紙の折り方を指導してもらいましたよ。


子供達は、それぞれ一生懸命に、工作してくれました。


どの子も、みんな必死です!



キャラクターの折り紙は、「ミッキーマウス」です♬少し難しいところもありましたが、がんばってくれていました。


お母さんと、仲良く工作してくれ二人三脚(^◇^)


父の日の今日、お父さんも参加で、家族で工作を楽しんでくれました。



予定より、長時間になりましたが、無事完成!!ミッキーの顔を書いてかわいらしく出来上がりました。




疲れてしまった子供さんもみえましたが、出来上がったうちわを、パタパタ仰いでくれた子供達。
とても、嬉しそうに持って帰ってくれました。


図書館の「おりがみの本」も、紹介しましたよ。

早速、借りてくれた子供さんも何人かみえました。

家に帰って、家族みんなで、いろいろな作品をつくるのかな?

小学校見学

6月15日(木曜日)、愛西市立佐屋小学校2年生の子供たちが、中央図書館に
見学に来てくれました。(^O^)/

授業の調べ学習「まち探検」での見学です。



図書館では、見学用に「としょかんへGo!」という図書館案内の冊子を渡し、子供たちがよく利用する児童室を説明しながら、案内しました。


普段、閉館している時に利用できる「返却ポスト」の裏側も特別に見学です。子供達は、興味深々で見学してくれました。



2階にある、大人向けの書棚もぐるっと見て回りました。


図書館の事をいっぱい知って、思う存分!楽しく利用してもらいたいです。

また、遊びに来てね♪
図書館スタッフは、みんなを待ってます(^◇^)

今度、来館する時は、『としょかん はかせ』かもしれませんね。(^_-)-☆

聞こえる ・・♬


おはようございます。

今日も、スッキリ晴れている愛西市です。


こんないい天気には、出勤して「さあ!今日も1日頑張ろう!」と気合を
入れながら、部屋の窓を開けてみます。

窓を開けると、外からは、鳥のさえずりが聞こえてきますが、
ふと耳に入ってくる「音楽♫」が、1日の始まりには、とても心地よいのです。


『主よ人の望みの喜びよ』(J.Sバッハ)という曲。


中央図書館の向かい側には、佐屋小学校・佐屋中学校があります。
学校から聞こえてくる音楽で、何だか心が穏やかになりますよ♬


図書館には、こんな「音楽」に関する本を所蔵しています。




もちろん本だけでなく、色々な作曲家のCDも所蔵されています。
館内視聴・貸出も出来ますので、ご利用下さい。


クラシック音楽は、ちょっと・・・という方もいらっしゃいますよね。

昔懐かしい童謡や、唱歌の本・ヒットソングなどの本もあります。


自分にあった音楽・「音」を探してみるのも、楽しみの一つですね。

職場体験!





             (写真:職場体験 ブックカバーをつける作業です)

こんにちは。昨日は、月曜休館だった中央図書館ですが、今日は9時から開館中です。


今日から3日間、午前10時~午後15時に、愛西市内の立田中学校2年生の生徒さんが、職場体験に来てくれています。

カウンターでの貸出・返却の業務での接客と、ブックカバーかけ体験などを行っています。
ブックカバーかけの体験では、自分のお気に入りの本を持参してもらいスタッフからの説明を受け、  がんばって作業をしてくれていますよ。


図書館での「表の仕事」と、「裏方の作業」。

様々な視点で、図書館での仕事を知ってもらえたらと思います。


頑張れ!中学生(^O^)/

あいさい講座!開講のご案内



週末は、いかがお過ごしでしょうか。
梅雨に入りましたが、今日は、梅雨とは思えないいい天気に恵まれています。
でも・・・この調子ですと、水不足が心配になってしまうかもしれないですね。

さて! 7月の講座 第2弾!! 紹介させて頂きます。

7月8日 歴史・文化講演会「尾張津島天王祭の市江車」に続いて、
16日(日曜)は、午後2時からあいさい講座を開講します。


館内には、上の写真同様のポスターが掲示してあります。
配布用のチラシもありますので、ご自由にお持ちください。


愛西ワンダーワンド・尾張津島天王祭と幻の堤防」というタイトルです。

「ワンダーワンド」?一瞬「ワンダーランドの間違い???」とお思いになるでしょう。
いえ!間違いではありませんよ。『湾処(ワンド)』です。
詳しくは、講座をお楽しみに♬

私的には、ポスターに使用させて頂いた、オオヨシキリの写真がとても綺麗で、本当にうっとりしてしまいます(#^.^#)

愛西市早尾町での写真です。市内でこんな素敵な写真を撮る事が出来るなんて、自然豊かでとてもいい環境なのですよね。

講座に興味のある方は、ご来館ください。

飾りつけ☆彡

おはようございます。

今日は、昨日とは一転して、雲一つないお天気となりました。

昨日は、「整理休館日」で、皆様には大変ご迷惑おかけ致しました。
本日は、通常通り9時から開館しています。
暑くなりそうな予感(>_<)ですが、スタッフ一同笑顔で対応させていただきますね。

休館中は、来月の「七夕」に向けて、館内に飾り付けをしました。


(中央図書館 中央階段横)


カウンターにも、ミニ笹で、彦星さんと織姫さんがお出迎えです☆彡







館内では、利用者の方に『たんざく』を書いて頂けるよう、ご用意しております。

願い事を書いて、専用ポストに入れてみてください。
書いてくださった「たんざく」は、皆さまの願いが叶うように、スタッフが順々に飾りつけをしてくれます。

七夕当日には、沢山のたんざくが飾られた笹になっているでしょうね。

★★★本日の予定★★★(皆様!是非ご来館ください)

とんがりぼうし おはなし会  10時半~ (お話し室)

雨模様・・いよいよ



(図書館2階から、北側玄関の風景です)

おはようございます。朝から、雨がシトシトと降っています。
今日も、通常通り、朝9時から開館中です。

昨日、九州地方も梅雨入りし・・・今日は、東海地方もついに梅雨入りしましたね。

最近の天気といえば、梅雨の前から猛暑の地域があったり、朝晩、肌寒くてお布団や、長袖の服が必要だったりと、とてもおかしな天気です。(~_~;)

そんな不思議な天気や、私たちの日々の生活に欠かせない天気を予報する仕事の「天気予報士」さんなどを、わかりやすく書いた本を所蔵しています。

これは児童書ですが、結構大人が読んでも、そうなんだ~!!と発見出来たりして、楽しめますよ。

そして、梅雨の季節の悩み・・・気圧の変化による「頭痛」だったり、ジメジメした季節のお風呂掃除だったり。考えるだけで、嫌になります。

そんな時には、こんな本もおすすめです。


憂鬱ばかり・・・そうでもありません。

雨の日の傘を、選んでみたり(^^♪レイングッズを新しくしてみたりするだけでも、どんよりした気分は晴れますよ。


皆様も、自分なりの梅雨の過ごし方を考えてみてくださいね。

明日、8日(木)は、月に一度の整理休館日です。
皆様には、ご迷惑おかけ致しますが、よろしくお願い致します。

痛たたた~(>_<)

おはようございます。

今日は、朝から快晴!そして湿気もなく爽やかな風も吹いている愛西市です。

6月4日といえば・・・

そう!今日は、「虫歯予防の日」ですね。

小さい頃は、学校で春に歯科検診をする度に、「むしばあり」のプリントを
持ち帰った記憶があります。

大人になると、定期検診すらなかなか行けず、知らない間に「え?!」そんな
事にΣ(・□・;)となっていたり。

「8020」(80歳に20本自分の歯を残そう!)運動もあり、市によっては
頑張って20本自分の歯が残ってるお年寄りに表彰をしているところもあるくらい。

歯は、健康を保つためには、大切な体の一部ですよね。



 ↑↑↑
  図書館にも、子供から大人まで様々な歯に関する本がありますよ。

いつも、「きちんと歯をみがきなさ~い!!」と子供ばかりに注意しているご家庭も多いのでは(;^_^A

今日は、家族みんなで、歯をピカピカにして、痛たたた~(>_<)を
無くしてみましょうね。

★★追記:6月17日(土)に、中央図書館で行われる「キャラクターうちわを作ろう!」のイベントの申込が1日から始まっています。    

すでに半数以上の申込をして頂いています。
参加希望の方は、お早めに申し込みをよろしくお願い致します。    
詳しくは、イベント情報をご覧ください。

6月に

今日から、6月に入りました。

2017年も、もう半年過ぎる事になります。月日はあっという間に過ぎてしまう
のを実感する今日この頃です。

今日の愛西市。朝からどんより6月らしい天気です。
今にも雨が降りそうな・・・お出かけには、傘を忘れずに(^_-)-☆

6月の特集では、6月23日から『男女共同参画』週間という事で、コーナーを
作りました。



『男女共同参画』耳にはしますが、この機会に、知り考える必要のある大切な事です。

私たちひとり一人が、持っている「男らしさ」「女らしさ」についての、イメージや考え方にとらわれず、1人ひとりが平等に扱われるべきである考え方の事です。

せっかくのその人の能力を、イメージで決めつけ十分に発揮できなかったり、イメージにより、人生の選択を変えざるをえない世の中では、残念な事ですよね。

コーナーを見ていただき、さまざまな角度から、考えてみませんか?

暑く・・・


おはようございます。
図書館に隣接する公園では、暑さにも負けず、頑張って綺麗な花が咲いています。
白い花が、少しだけ涼し気に見えます。

今日は、これからグングン!と気温が上昇しそうですね。
皆様も、熱中症にはご注意ください。
そして、紫外線もかなり強いので、日焼け対策も忘れずに。

図書館には、これからの季節にはかかせない資料がありますよ。

対策万全で、真夏日を乗り越えましょう!!




本当の夏は、まだまだこれからですが、家庭でも少しは涼しく出来るアイデアもあります。
こんな本を手に取って、この夏を少しでも楽しめたらいいですね。

今日も、元気にお過ごしください。

発行しました



今日は、どんより雨模様です。スッキリしない天気ですが、連日の真夏日とは変わって、気温もグンと下がり過ごしやすくなりました。

さて!お待たせ致しました(^O^)/

愛西市図書館新聞『はすみん』6月号が発行されましたよ。

6月も、楽しいイベントがあります♪

そして、そろそろ梅雨に入るということで、「雨の日を楽しむ本」をご紹介させていただきました。
雨で、外で思い切り過ごせない日々は、図書館で気に入った本を探しませんか?

そして、小中高のお子様をお持ちの保護者の皆様!
「課題図書のご案内」も必見です。

詳しくは、館内に掲示されているポスターまたは、玄関のチラシをご覧ください。

また、「はすみん」6月号も、4月・5月同様、愛西市内に全戸回覧します。

宜しければ、一度ご覧くださいね。

歴史・文化講座「佐屋街道を歩く」開催


今日は、午後1時から、中央図書館主催の歴史・文化講座『佐屋街道を歩く』が開催されました。

天候はとても良く、そして気温も32度の予想の中、参加される方の体調の心配などもありましたが、76名という、市内外の大勢のご参加!!
ご参加くださった皆様、本当に嬉しかったです。ありがとうございました。



あいさいガイドボランティアの会のガイドの方のお話しも、熱心に耳を傾けてみえました。



佐屋の町を歩きながら、「くひな塚」にも立ち寄りました。

新緑の木々の生い茂る中、さわやかに風も吹き、気持ちよくお話しを聞くことが出来ました。



「星大明社」では、休憩を取りながら。



午後2時を過ぎた暑い中、皆さんはテンポよく歩かれてみえました。



ウォーキングも終盤なり、「佐屋海道址」を通り。



作家 故稲葉真弓さんの墓碑も訪れました。
最初のスタート地点に戻ったのは、午後3時半。お疲れさまでした。

ご参加くださった方が、「楽しかったよ!」「また是非!次回を楽しみにしてるよ。」と言ってくださった事が、何よりの癒しになりました。

本日の「まち歩き」は、クローバーTVで、24日のデイリートピックスで放送されます。
参加出来なかった皆様も是非ご覧ください。

資料もご用意がございます。よろしければ中央図書館にてお渡し致します。

また、参加された皆様は、今日の事を思い出しながら、ご覧くださいね。

本日、廻った史跡名所については、図書館に沢山の郷土資料等ございます。

閲覧・貸出も出来ます。

お気軽に、カウンターにお声かけくださいね。

真夏日!


今日の図書館です。

雲一つない快晴で、気温もグングン上昇中!ですね。

5月ですが、真夏日です。

図書館の南側に隣接する公園へ行ってみると、公園の中は、お花の匂いがいっぱい香っています。

辺り一面、「シロツメクサ」です。
平日には、近くの保育園の園児や、小さなお子様が、喜んでシロツメクサで首飾りを作って楽しんでいますよ。

四つ葉のクローバー☘も、ついつい見つけたくなってしまいます。


さて、外は太陽がサンサンと照りつけていますが、館内には、1階から2階に上がる階段に、大きなステンドグラスがあります。

今日のように、天気が良いと日の光が当たって、とても綺麗です。

色も涼し気なブルーで、暑苦しさを紛らわせてくれるようですね。

ステンドグラスだけではありません。館内には、こんな本もありますよ(^O^)/


今日みたいな暑い日には、食べたくなりますよね。

いよいよ!明日は、中央図書館主催の「まち歩き」(^^♪

暑さ対策をして、ぜひお出かけくださいね。

週末のご案内


今日も、通常通り9時から、開館しております。

学生の試験も近いせいか、午後からは、普段よりも学習室の利用が増えています。

さて、21日(日)に図書館主催 初!!の「まち歩き」が開催されます
「佐屋街道を歩く」と題して、あいさいボランティアガイドの会の皆様が、愛西市の名所旧跡を案内してくださいますよ。

参加費無料、参加自由となっています。

週末の天気は、今のところは、晴れ!の予報ですよね。
ウォーキングで、軽く体を動かしながら、身近な歴史のお話しも聞けます。

この気持ちの良い季節に、外で開催される講座は、一味違った楽しい講座になること間違いなしです。

当日、天気が良いと気温が高くなることも、予想されます。
飲み物は、各自ご持参ください。


多くの皆様のご参加をお待ちしています。

おはなし会♪


今日は、午後2時から「とんがりぼうし おはなし会」が開かれました。
天候の悪い中、親子での参加ありがとうございました。

子ども達、ママ達も楽しそうに、おはなしを聞いてくれましたよ。
今日は、小さめなお子様から、小学生くらいのお子様と幅広い年齢のチビッ子が集まってくれました。

ボランティアの方は、絵本「がたんごとん がたんごとん」・「もとこども」・紙芝居「もみもみおいしゃさん」・大型絵本「はっぱのおうち」を読んでくださいました。

次回は、6月9日(金)10:30~
    6月10日(土)14:30~です。

どうぞ、お楽しみに~(^O^)/


★5月12日(金)から、読み聞かせの利用者の方の為に、2階和室を開放する事にしました。


是非、ご利用くださいね。

ブックポスト!


                     (写真は、中日新聞「尾張版」からお借りしました)

今日は、中央・佐織・立田図書館、全館『整理休館日』です。

利用者の皆様に、大変ご迷惑おかけしておりますが、ご理解・ご協力をよろしくお願い致します。

本日、中日新聞朝刊の尾張版に、「愛西市図書館のブックポスト」の記事が掲載されました。
4月1日から、名鉄津島駅構内に、津島市立図書館と愛西市の図書館で使用出来る「ブックポスト」が設置され、ご利用頂けるようになっています。

中央・佐織・立田図書館のどこで借りた資料でも、入れることが出来ます。
(ただし、視聴覚資料のご返却は、破損などの原因になりますので、ご利用いただけません。)

駅をご利用の方、用事で駅前近くを通られた方、24時間いつでもご利用して頂けますよ。

是非!ご活用ください。


話は変わりますが・・・本日、午前中に図書館員総出で、「切り取り関係の調査」を行いました。
確認したところ、被害はございませんでした。

スタッフ一同、ひとまず一安心といったところです(*^。^*)

新聞報道

今日は、朝からスッキリしない天気です。

どこの図書館でも、心晴れないショッキングな事件が続き、お天気同様、気分はどんよりですね。

本日、中日新聞「県内版」で掲載されましたが、当図書館でも、過去にページが切り取られる出来事がありました。

その本を見てみると、手でちぎられた痕が残っていました。
本には罪は無く、とても痛々しいです。
そして、利用者皆様の共有の資料。資料を利用したい多くの方に、迷惑となります。

このように、図書館の貴重な財産となる資料が、次々と被害にあう事は、図書館員に
とって、とても残念でなりません。

一刻も早く、問題が静まりますように。

さて、明日5月11日(木)は、中央・佐織・立田の全館が「整理休館日」です。

利用者の皆様には、大変ご迷惑おかけし申し訳ございませんが、ご理解・ご協力をよろしくお願い致します。

中央図書館では、「整理休館日」に、館内全体の「切り取り関係調査」を一斉に行う予定です。

明るい報告が出来るよう祈ります。

行事案内


今週も、本日9時から開館しております。気軽に足を運んで頂けたらと思います。

中央図書館の玄関入口に、チラシ置き場を設置しました。図書館の行事予定のチラシはもちろん、愛西市内の行事・近隣の津島市立図書館の「ぽけっと」(毎月の図書館だより)、県内のパンフレットなども置いています。ご自由にお持ちください。

館内にも、掲示しております。是非ご覧ください♪

現在は、5月21日(日)「歴史・文化講座 佐屋街道を歩く」・6月17日(土)「キャラクターうちわをつくろう!」のチラシなどを掲示中です。

今後、行事案内等掲示していきたいと思います。

図書館にお越しの際は、チェックしてみてくださいね(^O^)

名前の由来


藤棚の左側に見える建物。これが「愛西市中央図書館」です。
緑色に高く見える「三角帽子」は、「とんがりぼうし」という愛称で皆様に親しまれています。
図書館スタッフも、来館される方に、この愛称でご案内しております。

中央図書館で、毎月2回おはなし会を開催してくださっているボランティアさん♪
その名も「とんがりぼうし」さんです。
ボランティアさんの名前もこの建物からつけたお名前なのですよ。


そんなボランティアさんの「とんがりぼうし おはなし会」(^^♪

今月は?!

            ↑  ↑  ↑
         この日に、開催しますよ(^O^)/

楽しいお話しが、沢山聞けます♪

ぜひ、「と・ん・が・り・ぼ・う・し」の図書館に来てくださいね。

スタッフ一同、お待ちしています。

こども読書週間


4月23日~5月12日は、「こども読書週間」です。中央図書館・佐織図書館では、4月29日(土)・30日(日)に『こども読書の日』のイベントとして、貸出冊数10点につき、子供たちに、ささやかなプレゼントを渡しました。沢山の子供達が、プレゼントを嬉しそうに選んでくれましたよ♬
これからも、いろいろな本との出会いがある事を、図書館員一同、微笑ましく見守っていきたいと思います。

こどもの日


今日は、こどもの日です。館内の中央の階段には、大きな「こいのぼり」が飾られています。鯉が上に向かってのぼっているみたいに見えますね。
この「こいのぼり」は、利用者の方から頂いた物で、大切にして毎年飾ります。


こいのぼりの下には、「ティーンズコーナー」もあります。GW中、日頃忙しい中高生の皆さん!気持ちの良い季節、休日に読書でもしてみませんか?

見ごろです



中央図書館の西側にある、藤棚の藤が、綺麗に見ごろを迎えています。ご来館の際に、是非ご覧ください。天気が良いと、朝9時頃日の光に当たる紫色の藤がとても美しく見る事が出来、写真を撮るのに最適です。

BJコーナーを新設しました。

児童コーナーにBJコーナーを新設しました。
児童図書の中の『青い鳥文庫』や『みらい文庫』を児童文庫(BJ)として専用の棚に配架し、
資料検索で分かるようにしました。